サイトアイコン Boot macOS

macOS 12.1からRadeon 6600XTが使える

AppleのmacOS 12.1 betaリリースノートによると、AMD Radeon RX 6600XTが使えるようになったとのことです。色々なサイトで話題になっていますが、元ネタは以下のようです。

情報のまとめ

これによると「ディスプレイに関するmacOS Monterey 12.1 betaの新機能:AMD Radeon 6600XT GPUを搭載したグラフィックスカードが使用可能になります。」とのことです!

Redditのコメントには以下のような内容が書かれてました。

6700だけはなぜかmacOSでサポートされない様子です。次期Mac製品ラインナップに関係しているのかもしれません。ということで、macOS 12.1でサポートされるRadeon RX 6000シリーズは

ということになりそうです。

12.0と12.1のkext比較

グラフィックスドライバーは、/System/Library/Extensions にあると思われます。macOS 12.0とmacOS 12.1で、それらしい名前のファイルを探してみたところ、そのどちらにも、AMDRadeonX6000という名前で始まる.kextファイルが3個、同じく.bundleファイルが3個ありました。

内部的にはこれらはディレクトリです。、その中のContents/Info.plistを比較したところ、.bundle/Contents/Info.plistの中身は、バージョンの記述の違いだけでした。一方で、.kext/Contents/Info.plistの中身には違いがありました。このため、6600XT対応のために内容が更新されたのは、以下の3個の.kextファイルだと思われます。

AMDRadeonX6000.kext

12.0と12.1でAMDRadeonX6000.kextのInfo.plistを比較すると、以下の行を含む内容が追加されていました。6600XTに搭載されたNavi 23のために対応した部分と思われます。

<key>AMDNavi23GraphicsAccelerator</key>
(略)
<key>IOClass</key>
<string>AMDRadeonX6000_AMDNavi23GraphicsAccelerator</string>

AMDRadeonX6000Framebuffer.kext

こちらにのInfo.plistも比較したところ、12.1版には、Navi23に対応して追加されたフレームバッファと思われる情報が書かれていました。

AMDRadeonX6000HWServices.kext

このContents/Info.plistの中に、IOPCIMatchというキーがあります。12.0の内容が以下だったのに対して、

<string>0x73101002 0x73121002 0x73181002 0x73191002 0x731A1002 0x731B1002 0x731F1002 0x73401002 0x73411002 0x73431002 0x73471002 0x734F1002 0x73601002 0x73A21002 0x73AB1002 0x73BF1002 0x73A31002</string>

12.1では以下のように変更されていました。

<string>0x73101002 0x73121002 0x73181002 0x73191002 0x731A1002 0x731B1002 0x731F1002 0x73401002 0x73411002 0x73431002 0x73471002 0x734F1002 0x73601002 0x73A21002 0x73AB1002 0x73BF1002 0x73A31002 0x73E31002 0x73FF1002</string>

これは、対応デバイスの情報だと思われます。8桁の16進数のうち、下4桁がベンダーIDで、1002はAMDのvendor IDです。上4桁がdevice IDです。

の2機種が追加されています。実際の商品とデバイスIDの組み合わせのしっかりした情報は見つけられなかったですが、巷の情報では、以下の対応だそうです。

6600無印には対応している可能性があります。

モバイルバージョンを終了