コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

  • ホーム

月別: 2017年10月

Coffee Lake-SでmacOS

2017年10月28日 bootmacos CPU, 導入

新しいCPUが2017年11月2日発売 インテルのメインストリーム向け新デスクトップCPU、Coffee Lake-Sシリーズの国内販売が決まったようです。以下の6種類が11月2日に発売されます。 Products Co

もっと読む

メーカ製中古デスクトップでmacOS

2017年10月26日 bootmacos その他H/W, マザーボード, 導入

メーカ製のデスクトップを買うよりも自作をした方が、カスタマイズが自由で、良い部品を選べて、満足なコンピュータが手に入ると思っています。なので、メーカ製デスクトップPCには実のところあまり興味がないです。でも古いモデルが、

もっと読む

IEEE 1394 (FireWire) を使う

2017年10月23日 bootmacos その他H/W, マザーボード, 運用

IEEE 1393は昔のシリアルバスの規格です。元々はAppleがFireWireという名前で開発した規格なので、一昔のMacintoshには必ず搭載されていました。Windowsマシンにもだいたい搭載されていました。A

もっと読む

DSDTを変更してUSBポートを選別する

2017年10月21日 bootmacos OS, USB, マザーボード, 運用

DSDTの役割、取得方法、コンパイルの方法、更新方法をこちらで紹介しました。 今回は、簡単な例でDSDTを書き換えるハッキングを試してみます。機能を追加したり、修正するのは難しいですが、機能を削るのなら簡単です。 上の記

もっと読む

DSDTを編集する

2017年10月15日 bootmacos OS, マザーボード, 運用

DSDT (Differentiated System Description Table) はマザーボードがOSに対して提供する るACPI規格に基づく情報です。これを通して、マザーボードの電源イベントに関する情報や、

もっと読む

macOSでRAIDを組む

2017年10月12日 bootmacos OS, ストレージ, 運用

macOSには、ミラーリング、ストライピング、単純な合算の3通りのRAIDを作る機能が備わっています。RAIDはもともと、安価なディスク(Inexpensive Disks)をたくさん使って冗長なディスクアレイ(Redu

もっと読む

APFSに対応したFusion Driveを作る

2017年10月9日 bootmacos OS, ストレージ, 運用

macOSでは、高速なSSDと大容量のHDDを組み合わせてFusion Driveを構成することができます。実際のMacintoshと全く同じく、Hackintoshでも、ターミナル上でdiskutilコマンドを使ってF

もっと読む

Intel Power Gadget

2017年10月8日 bootmacos OS, 運用

Intelが、CPUと内蔵GPUの消費電力、動作クロック、温度が測定できるアプリケーション、Intel Power Gadgetを以下のサイトで配布しています。 software.intel.com 実際のMacinto

もっと読む

Magic Trackpad 2は良いです

2017年10月7日 bootmacos その他H/W, 運用

macOSを使う上でぜひ用意して欲しいのがApple Magic Trackpad 2です。マルチタッチ機能を利用したスワイプ、回転、ピンチなどのジェスチャを用いた、直感的な画面操作が可能になります。これ無しでは、mac

もっと読む

カテゴリー

  • CPU (13)
  • OS (43)
  • USB (5)
  • オーディオ (4)
  • グラフィックス (18)
  • ストレージ (12)
  • その他H/W (19)
  • ネットワーク (10)
  • マザーボード (22)
  • 古い情報 (8)
  • 導入 (53)
  • 運用 (67)


(広告) AmazonでRX560/570/580/590
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 楽天でRX560/570/580/590

最近の投稿

  • 古いmacOSをコレクションする
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.14版)
  • kextはどこに置けば良いのか
  • Sonnetの互換GPUリスト (2019年1月版)
  • Cloverのテーマ
  • CORPNEWTさんのバニラガイド~ Clover設定とkext
  • ASUS Z390マザーボードのshutdown/sleep対応
  • corpnewtさんのバニラガイド~Haswell用config.plist
  • corpnewtさんのバニラガイド~Skylake用config.plist
  • corpnewtさんのバニラガイド~Kaby Lake用config.plist

アーカイブ

  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (12)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (25)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

関連コンテンツ



Powered by WordPress and zeeDynamic.