Macに搭載されたCPU

macOSをMac以外のマシンで動かすことは想定されていません。なのでmacOS開発陣が動作保証するCPUは、Macに搭載されたCPUだけです。この記事ではMac搭載CPUを列挙しました。Hackintoshを作る際のCPU選びの参考にしてください。

実機のCPUとiGPU

macOSはMacのために開発されていますので、正式に対応しているCPUはMac搭載CPUだけと言えます。実際には、Mac搭載CPUに近い仕様のCPUならばmacOSは問題なく動きますが、それはたまたま動いていると考えるべきかと思います。macOS開発陣は、そのCPUでの動作チェックをしていないと思います。HackintoshのCPU選びは、以下の記事にまとめておきました。そのCPUが実機に搭載されているかどうかは、パーツ選びの重要なポイントと思います。

そんなCPU選びの場面で便利に使えるMac搭載CPUの一覧情報って、ありそうでなかなか無かったかと思います。MacTracker.appなどのアプリやMacの仕様をまとめたページはたくさんありますが、CPU選びに使うには使いにくいです。そこで、公開されているMacの仕様から、搭載CPUの一覧を作ってみました。全部調べるのは大変ですので、CatalinaでもサポートされているIvy Bridge以降のCPUとそのiGPUについて、まとめました。

デスクトップMac

iMac

自作PCでHackintoshを作る場合にCPU選びの基準となるのはiMacです。パーツ店で買えて、市販のマザーボードに搭載できる「組める」CPUが採用されています。なのでiMa搭載CPUは、自作PCのCPU選びの基準になります。末尾がKなのは、オーバークロック対応CPU (実機ではOCしていません)、Sなのは省電力モデルです。無印とクロックが違うだけですので、macOS互換性は変わらないです。かつてのエントリーモデルiMacで使用されたUとRは、半田付けタイプのCPUですので、自作PCの対象にはなりにくいです。

iMacにはiGPUのみで稼働するモデルと、専用のGPU(dGPU)を別途搭載しているモデルがあります。dGPUを前提とした使われ方をしているCPUや、それに対応するMacのモデル番号を使用する場合には、ビデオカードと組み合わせて使う方が安定すると思われます。

  • 3470S, 3470, 3770 <– iMac13,2
  • 3225, 3330S, 3470S, 3770S <– iMac13,1
  • 4570R, 4570S, 4770S <– iMac14,1, 14,3
  • 4570, 4670, 4771 <– Mac14,2
  • 4260U <– iMac14,4
  • 4590, 4690, 4790K <– iMac15,1
  • 5250U, 5575R <– iMac16,1, 16,2
  • 5675R, 5775R <– iMac16,2
  • 6500, 6600, 6700K <– iMac17,1
  • 7360U <– iMac18,1
  • 7400, 7500, 7700 <– iMac18,2
  • 7500, 7600, 7600K, 7700K <– iMac18,3
  • 8100, 8500, 8700 <– iMac19,2
  • 8500, 8600, 9600K, 9900K <– iMac19,1

iMac Pro

Hackintoshコミュニティでそれほど積極的には解明されていないXeon搭載なので、自作の参考にはあまりならないかと思います。

  •  W-2140B, W-2150B, W-2170B, W-2190B <– iMacPro1,1

Mac mini

miniは概ねモバイルCPUが搭載されています。Macmini8,1に搭載の末尾がBのモデルは、半田付けタイプですが、無印と同一の仕様です。中身は同じと考えて良いです。miniは、すべてがiGPUで動いています。なのでiGPUはmacOSでサポートされていると考えて良いです。

  • 3210M, 3615QM, 3720QM (Intel HD Graphics 4000) <– Macmini6,1, 6,2
  • 4260U, 4278U, 4308U, 4578U (Indel HD Graphics 5000, 5100) <– Macmini7,1
  • 8100B, 8500B, 8700B (Intel UHD Graphics 630) <– Macmini8,1

モバイルMac

MacBookシリーズには半田付けタイプのCPUしか搭載されていません。なので、通常の自作PCでは、あまり参考にできないです。ただ、Intel NUCのようなCPU搭載ベアボーンとして提供されている製品や、ノートPC選びの参考になります。CPUが実機と同じならHackintoshの成功率は高いです。Intel NUCには、7567U、5557U、5250U、4250U、3427U搭載モデルがあります。これらはMacBook AirやMacBook Pro搭載CPUです。これらのCPUは一般的なのか、NUC以外の他社の小型べアボーン製品やノートPCでもよく使われています。

CPUが違っても、iGPUが同じなら、これもHackintoshできる可能性が高いと考えて良いです。そのiGPUのためのドライバーがmacOSに含まれているのでiGPU表示が期待できます。また、iGPUが同じなら、CPU仕様も類似しているので、macOSとの互換性が高いと言えます。例えば初代NUCでは3217Uが使われましたが、これはMacBookAir5,1搭載の3317Uに近いのでmacOSとの互換性が高かったです。

MacBook Air

MacBook AirはすべてiGPUで動作します。同じCPUが使えれば、動作も表示も安定しています。

  • 3317U, 3367U (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookAir5,1
  • 3427U, 3667U (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookAir5,2
  • 4250U, 4260U, 4650U (Intel HD Graphics 5000) <– MacBookAir6,1, 6,2
  • 5250U, 5350U, 5650U (Intel HD Graphics 6000) <– MacBookAir7,1, 7,2
  • 8210Y (Intel UHD Graphics 617) <– MacBookAir8,1, 8,2

MacBook Pro

MacBookシリーズの主力機であるMacBook Proには多数のモデルがあり、搭載CPUも多いです。MacBook Proの一部のモデルはdGPUを搭載しています。

  • 3615QM, 3720QM, 3890QM (Intel HD Graphics 4000) <–  MacBookPro9,1
  • 3210M, 3520M (Intel HD Graphics 4000) <–  MacBookPro9,2
  • 3615QM, 3630QM, 3720QM, 3740QM, 3820QM, 3840QM  (Intel HD Graphics 4000) <–  MacBookPro10,1
  • 3210M, 3230M, 3450QM, 3520M (Intel HD Graphics 4000) <–  MacBookPro10,2
  • 4258U, 4278U, 4288U, 4308U, 4558U, 4578U (Intel Iris 5100) <–  MacBookPro11,1
  • 4750HQ, 4770HQ, 4850HQ, 4870HQ, 4960HQ, 4980HQ (Intel Iris Pro 5200) <–  MacBookPro11,2, 11,3, 11,4
  • 5257U, 5287U, 5557U (Intel Iris Graphics 6100) <–  MacBookPro12,1
  • 6360U, 6660U (Intel Iris Graphics 540) <–  MacBookPro13,1
  • 6267U, 6287U, 6567U  (Intel Iris Graphics 550) <–  MacBookPro13,2
  • 6700HQ, 6820HQ, 6920HQ (Intel HD Graphics 530) <–  MacBookPro13,3
  • 7360U, 7660U (Intel Iris Plus Graphics 640) <–  MacBookPro14,1
  • 7267U, 7287U, 7567U (Intel Iris Plus Graphics 650) <–  MacBookPro14,2
  • 7700HQ, 7820HQ, 7920HQ (Intel HD Graphics 630) <–  MacBookPro14,3
  • 8259U, 8279U, 8559U, 8569U (Intel Iris Plus Graphics 655) <–  MacBookPro15,2
  • 8750H, 8850H, 8950HK (Intel UHD Graphics 655) <–  MacBookPro15,1, 15,3
  • 9750H, 9880H, 9980HK (Intel UHD Graphics 630) <– MacBookPro 15,3
  • 8257U, 8557U (Intel Iris Plus Graphics 645) <– MacBookPro 15,4

MacBook

無印MacBookは、さらに省電力を追求しています。自作PCではあまり機会がないかもしれません。以前紹介したLattePanda Alpha初号機は7Y30を使用していて、MacBook10,1搭載の7Y32に仕様が近いのでmacOSとの互換性が高いです。

  • 5Y31, 5Y51, 5Y71 (Intel HD Graphics 5300) <– MacBook8,1
  • 6Y30, 6Y54, 6Y75 (Intel HD Graphics 515) <– MacBook9,1
  • 7Y32, 7Y54, 7Y75 (Intel HD Graphics 615) <– MacBook10,1

CPU番号順のリスト

上の情報を、CPUの番号順に並べました。そのCPUがMac搭載CPUなのかどうか、すぐに調べられるのではと思います。

デスクトップCPU

Mac搭載CPUのうち、自作で使えるLGAタイプのCPUです。一般のマザーボードのソケットに付けられます。KモデルはOC対応、Sモデルは省電力版です。これに、BGAタイプの半田付けするCPU(末尾がRとB)も含めました。内部は無印とほぼ同様なので、同番号の無印CPUのモデルIDとして使えると思います。どこかでジャンクのデスクトップPCを見つけた時に、この番号のCPUだったらぜひ確保してHackintoshしましょう。

  • 3225 (Intel HD Graphics 4000) <– iMac13,1
  • 3330S (Intel HD Graphics 2500) <– iMac13,1
  • 3470 (Intel HD Graphics 2500) <– iMac13,2
  • 3470S (Intel HD Graphics 2500) <– iMac13,1, iMac13,2
  • 3770 (Intel HD Graphics 4000) <– iMac13,2
  • 3770S (Intel HD Graphics 4000) <– iMac13,1
  • 4570 (Intel HD Graphics 4600) <– Mac14,2
  • 4570S (Intel HD Graphics 4600) <– iMac14,1, 14,3
  • 4570R (Intel Iris Pro Graphics 5200) <– iMac14,1, 14,3
  • 4590 (Intel HD Graphics 4600) <– iMac15,1
  • 4670 (Intel HD Graphics 4600) <– Mac14,2
  • 4690 (Intel HD Graphics 4600) <– iMac15,1
  • 4770S (Intel HD Graphics 4600) <– iMac14,1, 14,3
  • 4771(Intel HD Graphics 4600) <– Mac14,2
  • 4790K (Intel HD Graphics 4600) <– iMac15,1
  • 5575R (Intel Iris Pro Graphics 6200) <– iMac16,1, 16,2
  • 5675R (Intel Iris Pro Graphics 6200) <– iMac16,2
  • 5775R (Intel Iris Pro Graphics 6200<– iMac16,2
  • 6500 (Intel HD Graphics 530) <– iMac17,1
  • 6600 (Intel HD Graphics 530) <– iMac17,1
  • 6700K (Intel HD Graphics 530) <– iMac17,1
  • 7400 (Intel HD Graphics 630) <– iMac18,2
  • 7500 (Intel HD Graphics 630) <– iMac18,2, iMac18,3
  • 7600 (Intel HD Graphics 630) <– iMac18,3
  • 7600K (Intel HD Graphics 630) <– iMac18,3
  • 7700 (Intel HD Graphics 630) <– iMac18,2
  • 7700K (Intel HD Graphics 630) <– iMac18,3
  • 8100 (Intel UHD Graphics 630) <– iMac19,2
  • 8100B (Intel UHD Graphics 630) <– Macmini8,1
  • 8500 (Intel UHD Graphics 630) <– iMac19,2, iMac19,1
  • 8500B (Intel UHD Graphics 630) <– Macmini8,1
  • 8700 (Intel UHD Graphics 630) <– iMac19,2
  • 8700B (Intel UHD Graphics 630) <– Macmini8,1
  • 8600 (Intel UHD Graphics 630) <– iMac19,1
  • 9600K (Intel UHD Graphics 630) <– iMac19,1
  • 9900K (Intel UHD Graphics 630) <– iMac19,1

モバイルCPU

モバイル用のCPUです。iGPUも併記しました。ノートPCのCPUがこの番号でしたら、ぜひHackintoshを試みたいところです。

  • 3210M (Intel HD Graphics 4000) <– Macmini6,1, 6,2, MacBookPro9,2, MacBookPro10,2
  • 3230M (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookPro10,2
  • 3317U (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookAir5,1
  • 3367U (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookAir5,1
  • 3427U (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookAir5,2
  • 3450QM (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookPro10,2
  • 3520M (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookPro9,2, MacBookPro10,2
  • 3615QM (Intel HD Graphics 4000) <– Macmini6,1, 6,2, MacBookPro9,1, MacBookPro10,1
  • 3630QM (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookPro10,1
  • 3667U (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookAir5,2
  • 3720QM (Intel HD Graphics 4000) <– Macmini6,1, 6,2, MacBookPro9,1, MacBookPro10,1
  • 3740QM (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookPro10,1
  • 3820QM (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookPro10,1
  • 3840QM (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookPro10,1
  • 3890QM (Intel HD Graphics 4000) <– MacBookPro9,1
  • 4250U (Intel HD Graphics 5000) <– MacBookAir6,1, 6,2
  • 4258U (Intel Iris 5100) <– MacBookPro11,1
  • 4260U (Indel HD Graphics 5000) <– Macmini7,1, MacBookAir6,1, 6,2, iMac14,4
  • 4278U (Indel HD Graphics 5100) <– Macmini7,1, MacBookPro11,1
  • 4288U (Intel Iris 5100) <– MacBookPro11,1
  • 4308U (Indel HD Graphics 5100) <– Macmini7,1, MacBookPro11,1
  • 4558U (Intel Iris 5100) <– MacBookPro11,1
  • 4578U (Indel HD Graphics 5000, 5100) <– Macmini7,1, MacBookPro11,1
  • 4650U (Intel HD Graphics 5000) <– MacBookAir6,1, 6,2
  • 4750HQ (Intel Iris Pro 5200) <– MacBookPro11,2, 11,3, 11,4
  • 4770HQ (Intel Iris Pro 5200) <– MacBookPro11,2, 11,3, 11,4
  • 4850HQ (Intel Iris Pro 5200) <– MacBookPro11,2, 11,3, 11,4
  • 4870HQ (Intel Iris Pro 5200) <– MacBookPro11,2, 11,3, 11,4
  • 4960HQ (Intel Iris Pro 5200) <– MacBookPro11,2, 11,3, 11,4
  • 4980HQ (Intel Iris Pro 5200) <– MacBookPro11,2, 11,3, 11,4
  • 5250U (Intel HD Graphics 6000) <– MacBookAir7,1, 7,2, iMac16,1, 16,2
  • 5257U (Intel Iris Graphics 6100) <– MacBookPro12,1
  • 5287U (Intel Iris Graphics 6100) <– MacBookPro12,1
  • 5350U (Intel HD Graphics 6000) <– MacBookAir7,1, 7,2
  • 5557U (Intel Iris Graphics 6100) <– MacBookPro12,1
  • 5650U (Intel HD Graphics 6000) <– MacBookAir7,1, 7,2
  • 6267U (Intel Iris Graphics 550) <– MacBookPro13,2
  • 6287U (Intel Iris Graphics 550) <– MacBookPro13,2
  • 6360U (Intel Iris Graphics 540) <– MacBookPro13,1
  • 6660U (Intel Iris Graphics 540) <– MacBookPro13,1
  • 6567U (Intel Iris Graphics 550) <– MacBookPro13,2
  • 6700HQ (Intel HD Graphics 530) <– MacBookPro13,3
  • 6820HQ (Intel HD Graphics 530) <– MacBookPro13,3
  • 6920HQ (Intel HD Graphics 530) <– MacBookPro13,3
  • 7267U (Intel Iris Plus Graphics 650) <– MacBookPro14,2
  • 7287U (Intel Iris Plus Graphics 650) <– MacBookPro14,2
  • 7360U (Intel Iris Plus Graphics 640) <– MacBookPro14,1, iMac18,1
  • 7567U (Intel Iris Plus Graphics 650) <– MacBookPro14,2
  • 7660U (Intel Iris Plus Graphics 640) <– MacBookPro14,1
  • 7700HQ (Intel HD Graphics 630) <– MacBookPro14,3
  • 7820HQ (Intel HD Graphics 630) <– MacBookPro14,3
  • 7920HQ (Intel HD Graphics 630) <– MacBookPro14,3
  • 8210Y (Intel UHD Graphics 617) <– MacBookAir8,1, 8,2
  • 8257U (Intel Iris Plus Graphics 645) <– MacBookPro 15,4
  • 8259U (Intel Iris Plus Graphics 655) <– MacBookPro15,2
  • 8279U (Intel Iris Plus Graphics 655) <– MacBookPro15,2
  • 8557U (Intel Iris Plus Graphics 645) <– MacBookPro 15,4
  • 8559U (Intel Iris Plus Graphics 655) <– MacBookPro15,2
  • 8569U (Intel Iris Plus Graphics 655) <– MacBookPro15,2
  • 8750H (Intel UHD Graphics 655) <– MacBookPro15,1, 15,3
  • 8850H (Intel UHD Graphics 655) <– MacBookPro15,1, 15,3
  • 8950HK (Intel UHD Graphics 655) <– MacBookPro15,1, 15,3
  • 9750H (Intel UHD Graphics 630) <– MacBookPro 15,3
  • 9880H (Intel UHD Graphics 630) <– MacBookPro 15,3
  • 9980HK (Intel UHD Graphics 630) <– MacBookPro 15,3

16件のコメント

  1. うちで使っているCPUは9700K(iMac 19.1), 9400F(iMac19.2),9100F(iMac 19.2)と見事にMacに搭載されていないCPUばかりですがどれもそこそこ安定して使えています。CPUの型番を決め打ちしているわけではないようですね。

    1. そうですね。うちでも実機非搭載なCPUはいくつか使ってきてます。マザボが返してくれるDSDT情報のようなものを使って、臨機応変に対応してくれているのだと想像しています。ただ、CeleronとかXeonとかAtomとか、さらにはRyzenとかなど、実機採用CPUからの逸脱が激しくなると対応の限界がでてくるのだと思います。

      1. デスクトップMac向けに自作PCでHackintoshを作る場合にCPU選びの基準となるのは、iMac、その通りだと思います。
        一方で、そのiMacにi9-9900Kの採用されてから、月日が経過しました。
        このデスクトップ用のCPUのマーケットで、AMDとIntelの首位争いが より激しく、そして「よりコストパフォーマンスの良いものを市場に早く出す)べく、動きが激しくなっています。

         まだ未発表のCPUについて論ずるのはリスクが大きいですが、この先 引き続きMy Hacintiosh を維持・保守していくに当たり、とても気になります。
        「AMD vs Intel 競争」の副次効果として、起こりうる変化(Change)を ネット検索したソースを元にまとめてみました。噂の範疇ですんなり終わることなく、きっと大きな変化をもたらすかも….と理解しています。

        1. これまでハイエンドのCPU(10コア以上)は、高価格の遠い、そして普通の自作PCユーザーには縁のない世界でしたが、もしかしたら「ちょっと手をのばせば手に入る」ことも起こりうること。

        2. さらに、「憧れの5GHzでの定常稼働が8コア全てで可能とデザインされているi9-9900KS」が 本年末でなく この10月上旬にリリースされる可能性があるかもしれない。

        3. すでにネット上では、今月下旬の10/28 or 10/29にMac関連製品を含む 発表イベントが開催される可能性が高い と噂 あり。 

        1. 参考までに:
           今朝のwccftechニュースで、インテルがついに現在 販売中の第9世代 CPU製品の価格の値下げを発表したことを知りました。
           例えば、Intel Core i9-9900KFは 旧 $488 US –> 新 $463に、
           (これは、近々 噂の9900KSの発売が行われる前の下準備かも???)
           下は 9100Fまでが価格改定になっています。
           値下げ幅は製品価格帯によってバラツキはありますが、これはきっと”数ヶ月前から言われ続けられていた15%の値下げ”の噂が現実化したものと思われます。
           AMDとの仁義なき戦い(?)も副次的な効果なのでしょうが、Intelサイドでの供給不足はいつまで続くのでしょうか? 自作PCユーザーの一人として、とてもきになります。
          ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
          Intel 9th Gen Core Processors Get Price Cuts, New Xeon W-2200 and 10th Gen X-Series CPUs Announced

          https://wccftech.com/intel-9th-gen-cpu-price-cuts-10th-gen-x-series-xeon-w-2200-cpu-announcement/

          1. iGPUなしモデルだけ値下げってのでいろいろお察しです。きっとiGPUなしにしないと数を確保できないのでしょうね。これで安くなったRX570とかが売れるようになるとまた面白いです。

      2. デスクトップMac向けに自作PCでHackintoshを作る場合にCPU選びの基準となるのは、iMac、その通りだと思います。
        一方で、そのiMacにi9-9900Kの採用されてから、月日が経過しました。
        このデスクトップ用のCPUのマーケットで、AMDとIntelの首位争いが より激しく、そして「よりコストパフォーマンスの良いものを市場に早く出す)べく、動きが激しくなっています。

         まだ未発表のCPUについて論ずるのはリスクが大きいですが、この先 引き続きMy Hacintiosh を維持・保守していくに当たり、とても気になります。
        「AMD vs Intel 競争」の副次効果として、起こりうる変化(Change)を ネット検索したソースを元にまとめてみました。噂の範疇ですんなり終わることなく、きっと大きな変化をもたらすかも….と理解しています。

        1. これまでハイエンドのCPU(10コア以上)は、高価格の遠い、そして普通の自作PCユーザーには縁のない世界でしたが、もしかしたら「ちょっと手をのばせば手に入る」ことも起こりうること。

        2. さらに、「憧れの5GHzでの定常稼働が8コア全てで可能とデザインされているi9-9900KS」が 本年末でなく この10月上旬にリリースされる可能性があるかもしれない。

        3. すでにネット上では、今月下旬の10/28 or 10/29にMac関連製品を含む 発表イベントが開催される可能性が高い と噂 あり。 

        1. すみません。 コメントを送信 ボタンを 謝って二度押したようです。

  2. いつもブログ購読させて頂いております。

    私もSkylakeが登場した時期にhackintoshを使用するようになりました。
    最近、HighSierra→Mojaveにアップデート後、下記のような不具合出てしまい困っております。もし何かご存知でしたら、簡単で構いませんので助言頂けないなでしょうか?
    1) ゴミ箱が常に空になる。ファイルを削除時にゴミ箱を経由せず完全に削除される。
    2) スリープ復帰時、USBが認識せず、つなぎ直すと復帰します。

    Mojave 10.14.6

    何卒宜しくお願いします。

    1. ここ数年のHacintosh/Mac OSxの導入経験から、悟ったことがあります。

      1)HighSierra→Mojaveにアップデートが、もしクリーンインストールでなかったとしたら、過去の異物(不適なコード類)をいっしょに持ち込んでいる可能性があります。

      2) 大胆な解決策になるかもしれませんが、今日の時点でのMojave 10.14.6(アップデート2を含む)のインストレーションコードをダウンロードして、クリーンインストールなさったらいかがですか?
       現行起動システム ボリュームは温存させて、別の システムボリュームへの導入した後、ユーザーID単位での移動をすれば便利で迅速。

      3) さらに大胆な方法としては、 Catalina Public Beta Testに参画して、あらたな世界に一歩 踏み込み 過去のしがらみはさようなら….も良いかと。

      お役に立てれば、幸いです。

      1. ご返事ありがとうございます。

        仰る通りアップデートを重ねる毎に不具合が多くなっている印象です。
        スマの辰五郎さんが仰るように時間のある時にクリーンインストールを試みたいと思います。
        新しいOSにも興味がありますが、既存のアプリで不具合が出ると仕事をきたすので、いつかテスト機を手に入れたらやってみたいと思います。

  3. ども、Boot MacOSさん。。。

    >macOSが公式に対応するCPUは、Macに搭載されたCPUだけです。
    RayzenでのBootが?OpenCoreで簡単になるような流れに向いているからどうかわかりませんけど。。。
    トニさんとこでAMD Rayzenへのポリシー解禁らしいです。。。全部自分でアプリBuildして作るとか?商用アプリは無視するののが上等手段な方とか特殊な目標でも無い限り、Bootしてもアプリが動かないならあんまし魅力はない気もしますけどねぇ。。。
    ただでRayzenもらったりすると無理やり起動して遊んじゃうかもしれませんねぇw

    Announcement: AMD Ryzen Based Systems and tonymacx86
    https://www.tonymacx86.com/threads/announcement-amd-ryzen-based-systems-and-tonymacx86.303483/

    かたやIntelへ戻って涙流してる方もいるようでしぃ。。。
    Regrets leaving AMD for Intel Hackintosh? Building Hackintoshes is good for the environment.
    https://www.youtube.com/watch?v=KBIAX-3jjUk&t=319s

    なかなかどんな流れになるかはわかんないですねぇ。。。

    1. これってUnibeastがCloverベースからOpenCoreベースになるということですね。MultiBeastもOpenCoreベースのUnibeastに対応してアプリ全面改訂?久しくこの辺りのアプリは使ってませんが、OpenCoreの設定の煩わしさが解消される一助となれば良いですね。とはいえOpenCoreはどんどんconfig.plistの設定が追加されるので、対応が大変なのでは。

    2. そうですね。ちょっと表現が断定的すぎましたね。直しておきました。

yoshii へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です