主電源ケーブルを抜いた後起動しなくなる

ホーム フォーラム Discussions 主電源ケーブルを抜いた後起動しなくなる

  • このトピックには11件の返信、1人の参加者があり、最後にbootmacosにより3年、 9ヶ月前に更新されました。
10件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #9603 返信
      kurara
      ゲスト

      Catalina(10.15.14)とZ390 Aorus MasterでHackintoshしています。
      昨晩雷が酷く、流石にマズいなと思ったのでHackintoshの主電源を切り、電源ケーブルやLANケーブルなどを外しました。
      峠も越えて再起動させようとしたところ、さっきまで普通に動いていたHackintoshがカーネルパニックを起こして起動しなくなってしまいました。特にCloverを弄ったりOSのアップデートをしたわけでもないので純粋に電源ケーブルを抜いて暫く置いていたことが原因な気がします。Windowsは問題ないので雷とは考えづらいように思います。

      エラー的にはprelinkedkernel.developmentが読み込めず、タイトルにもある通りAborted returned from boot.efiというエラーが出てうんともすんとも言わない状況です。

      https://www.tonymacx86.com/threads/aborted-returned-from-boot-efi-catalina.296570/
      tonymac86にこんなトピックがあって、CloverではなくmacOS側の問題で再インストールした方がいいよということなので、再インストールしてみようと思っています。

      梅雨どきで雷も多くなる時期なので取り急ぎ情報共有させていただきます。気をつけようがないことですがお気をつけください…。

    • #9605 返信
      kurara
      ゲスト

      【追記】SSDを消去してmacOSを再インストールしてみましたが全く同じエラーが出ました。USBメモリにバックアップしておいたEFIで起動してみても同様です。謎です。

    • #9609 返信
      まっくぷろ
      ゲスト

      もう一度、電源ケーブルを抜いて、マザボのC-MOSの電池を抜き取り、15分以上放置で、Bios再設定とかやってみてはどうでしょうか?。。。

    • #9611 返信
      bootmacos
      キーマスター

      Z390だとあまり考え難いですが、マザボのボタン電池が切れていて、電源を抜いて放置したためにCMOSが工場出荷時状態にクリアされたのかもしれないですね。まっくぷろさんのご意見の様に、BIOS設定をチェックするのが良いと思います。

    • #9685 返信
      kurara
      ゲスト

      返信ありがとうございます!

      原因はシンプルで、何故かバックアップBIOSから起動していました。
      バックアップBIOSの方は以前f11cにアップデートした後起動しなくなっていたのでf7に書き戻したのですが、その際バックアップBIOSも書き戻すのを忘れていたようです。設定を戻しても直らなかったのでどうしようかと思っていたのですが、ふとバージョンを見るとf11cになっていたことに気づき、f7に書き戻したところ起動しました。

      …というところまではよかったのですが、ついでに10.15.5にアップデートしたら画面が真っ暗になってしまいました(使っているのはiGPUです)。これはframebufferのplatform-idとdevice idを変えることで解決できました。

    • #9686 返信
      bootmacos
      キーマスター

      >ついでに10.15.5にアップデートしたら画面が真っ暗になってしまいました(使っているのはiGPUです)。これはframebufferのplatform-idとdevice idを変えることで解決できました。

      これ教えていただけますか?手元のマシンも10.15.5にしたあたりからiGPUが出なくなりました。使ってないので気にしていないのですが、直せるものなら試してみたいと思ってました。

    • #9689 返信
      kurara
      ゲスト

      似たような症状はないかなと検索したら出てきたのがこれでした。
      https://www.tonymacx86.com/threads/black-screen-after-catalina-10-15-5-update-multi-gpu.299460/page-2

      iGPUはデスクトップ版のUHD630で症状も同じだったので、platform-idとdevice-idをスレ主のConfig.plistと同じように以下のように書き換えてみたら映るようになりました。ちゃんとアクセラレーションも動作しています。

      <key>AAPL,ig-platform-id</key>
      <data>AACbPg==</data>
      <key>device-id</key>
      <data>mD4AAA==</data>

      • #9691 返信
        bootmacos
        キーマスター

        ありがとうございました。9900Kで、
        <key>AAPL,ig-platform-id</key>
        <data>AACbPg==</data>
        <key>device-id</key>
        <data>mD4AAA==</data>
        で動きました。
        <key>AAPL,ig-platform-id</key>
        <data>AACbPg==</data>
        は試していたのですが、それだけではブラックスクリーンになりました。こちら、
        <key>device-id</key>
        <data>mD4AAA==</data>
        を追加したら動きました。RX580を使っているので、動作確認の後、元のヘッドレスの設定に戻しました。

        • この返信は3年、 9ヶ月前にbootmacosが編集しました。
        • この返信は3年、 9ヶ月前にbootmacosが編集しました。
    • #9697 返信
      kurara
      ゲスト

      おお、動作されてなによりです!
      自分の場合9700Kだったのですが、10.15.5以降でのUHD630使用はdevice-idのmD4AAA==がキモなのでしょうか。マイナーアップデートでもこうしたことがあるのですね。

    • #9698 返信
      bootmacos
      キーマスター

      iGPUのdevice-idは今まで設定していなかっったのでこんなに効果があるとは知らなかったです。
      Hackintoolの設定項目によるとmD4AAA== (0x3E98)でIntel UHD Graphics 630に指定できるらしいです。Intel UHD Graphics 630の番号は、全部で4種類あるようです(0x3E9B, 0x3E92, 0x3E91, 0s3E90)。

    • #9713 返信
      まっくぷろ
      ゲスト

      >原因はシンプルで、何故かバックアップBIOSから起動していました。
      わたしんとこもOC設定してないのに何度か勝手にBIOSを修復が走ってしまうのを観測したことがありますね。
      いづれも電源ケーブル引っこ抜いて、しばらくして電源ケーブル戻してPowerONしたとき、なんか不思議な再起動が数回かかる感じで、そしたらBiosがBackup Biosに戻されてるってパターンですね。。。
      BiosスプラッシュをAppleロゴとか自分の好きなイメージにしてると、それが喪失するようにBackup Bios側へ入ってるとと、あ!スプラッシュ変わったって見えるんで気づきやすいですね。。。
      というか、BiosスプラッシュをAppleロゴとかに変えると出やすいのかもしれないですね???

      今年も2月ごろ、ケースの中に埃が積層してきたので、お掃除しなきゃって全ケーブル引っこ抜いた後に外でエアダスターかけてキレイキレイして、PowerONしたら、5回以上不思議なリーブートかかったりしましたね。

    • #9718 返信
      bootmacos
      キーマスター

      不思議なリブートはよく経験します。ジャンクPCを買ってきた系のYouTube動画でもよく見かけるので、macOSとは関係なく、そういうものかなと思ってます。

10件の返信スレッドを表示中
返信先: 主電源ケーブルを抜いた後起動しなくなるで#9689に返信
あなたの情報: