ChromeOS とのトリプルブート(NVMe)完成
タブレットのハッキントッシュがしてみたくなり、中古でHp Elite x2 1012 g1 NVMe256Gを購入しました。
幸いにtonymacx86に豊富な情報と多くのドライバー類があり、Montereyのインストールまであまり苦労せずに
成功しました。(Montereyは動作が重いので実用上、Catalinaを入れてます)
itlwnが優秀なので、Wifiもそのままです。
※トラックパッドは動作しますが、システム環境設定での変更は”トラックパッドが見つかりません”となり不可能です
折角の分離型多タブレットを買ったので、欲を出してChromeOSをインストールしようとしたのですが、
NVMeのパーテーションにインストールする方法が見当たりませんでした。
試行錯誤して成功した方法は、ザクッと以下です。
1.Windows上のubuntuを起動し、.imgファイルを作る。
2.install.shファイルを書き換える。
※インストール先をsda以外でもnvmeでの該当パーテーションに書き換え可能
(nvme01n"X"など。xはインストールしたいパーテーションの番号)
3.windowsからGrub2winを起動しインストールする
Opencoreを使っている状態でGrub2Winがどうなってしまうのが不安でしたが、
リブートでは初めにOCの画面が現れ、そこにno nameのエントリーが表示され、
クリックするとGrub2Winが表示されるという流れとなり、
そこからCromeOS94が無事起動しました(linuxのブートと同じ流れ)
OCとGrub2Winの共生により、CromeOSとのトリプルブートは成功しました。
という、ご報告です。