サイトアイコン Boot macOS

macOS Ventura PBの導入用USBを作る

macOS 13 Venturaを起動してインストールできるUSBメモリを作成しました。配布されているpublic betaから、いつものようにcreateinstallmediaコマンドで作成します。USBメモリのEPSには、すでにVenturaが動作しているOpenCoreとそのファイルを入れました。このUSBで起動して、Venturaをインストールできました。

Ventura PBの配布方式変更

macOS 13 VenturaのPB (public beta)を使用して10日近く経過しました。とても安定しているので、もはやメインOSとして使ってます。PBが配布された当初は、マイナーアップデートの時のように、「今すぐアップグレード」ボタンを押すと、本当にすぐにアップデートが開始してしまい、中断できませんでした。

最近試したところ、いつものメジャーアップデートのように、インストーラプログラムがApplicationsフォルダに格納されるようになってました。本番に備えて改善されたようです。ソフトウェアアップデートのアイコンも、Venturaのものに変わってました。ダウンロードされるデータサイズも12.3GBに増加してます。なので、インストールし直すことにしました。インストールしなおしても、ビルド番号は変更ないようです (22A5295i) 。

ソフトウェア・アップデートで、「今すぐアップグレード」を押すと、ダウンロードが開始され、終了するとインストーラプログラムが起動します。

ここでインストールを中断します。メニューから終了を選んで終了させると、Applicationsフォルダにインストーラが見つかります。中断せずにインストールを完了すると、このインストーラが消えてしまいます。他の場所にコピーをとっておくと良いです。これもいつも通りの動作です。

インストール用USBメモリを作る

この先も、いつものmacOSインストール用メモリ作成の手順と全く同じです。まずはUSBメモリをフォーマットします。ディスクユーティリティでUSBメモリの項目を選んで、「消去」ボタンを押し、「APFS」フォーマット「GUIDパーティションマップ」方式でフォーマットします。名前はなんでも良いのですがUSBとしました。

次に、ターミナルを開き、VenturaインストーラのResourceディレクトリに移動します。そこにあるcreateinstallmediaコマンドを実行します。インストール先には、上で作成したUSBメモリを指定します。

$ cd /Applications/Install\ macOS\ Ventura\ beta.app/Contents/Resources/ 

$ sudo ./createinstallmedia --volume /Volumes/USB 
Password:
Ready to start.
To continue we need to erase the volume at /Volumes/USB.
If you wish to continue type (Y) then press return: y
Erasing disk: 0%... 10%... 20%... 30%... 100%
Making disk bootable...
Copying to disk: 0%... 10%... 20%... 30%... 40%... 50%... 60%... 70%... 80%... 90%... 100%
Install media now available at "/Volumes/Install macOS Ventura beta"

この後、diskutil listコマンドでUSBメモリと起動中のドライブのEFIの場所を探して、それぞれをマウントして、ファインダーでEFIフォルダをコピーします。

% diskutil list

(略)
/dev/disk10 (external, physical):
   #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
   0:      GUID_partition_scheme                        *31.4 GB    disk10
   1:                        EFI ⁨EFI⁩                     209.7 MB   disk10s1
   2:                  Apple_HFS ⁨Install macOS Ventur...⁩ 31.0 GB    disk10s2
(略)

% sudo diskutil mountdisk disk10s1

USBメモリで起動する

今動いているEFIの内容を、USBメモリのESPにコピーできていれば、USBメモリから起動できます。OpenCoreの選択画面には、インストーラが現れます。今動いているドライブで起動して、OpenCoreの起動ボリューム選択画面でUSBメモリを選択しても良いです。

これを選択すれば、Macをリカバリーする画面が現れ、この中からドライブのフォーマットやVenturのインストールを行えます。

モバイルバージョンを終了