サイトアイコン Boot macOS

Hackintoshのパーツ選び 【その5:SSD】

5回目はストレージについてです。結論を箇条書きすると:

SATAケーブルで接続するストレージ、ドライブは、どれも問題もないです。好きなものを選んでください。ちょっとだけややこしいのは、マザーボードなどのソケット(mSATAとM.2)に挿すカード型SSDの類です。

用語の整理

マザーボードなどに挿すカード型のSSDは色々な種類があります。まずはソケットの形で分類できます。最近のマザーボードについているSSD用ソケットの形状は、次の2種類です。

ちなみに実際のMacに内蔵されているカード型SSDは、このどちらでもない、Apple独自規格のソケットです。

マザーボードソケットに接続される信号線で分類すると、次の2種類があります。

さらに、この信号に流れるプロトコルで分類すると、次の2種類があります。

この2x2x2=8通りの組み合わせは、さすがにありませんが、色々な組み合わせがあるので注意が必要です。例えば、

いろいろあります。

このうち、macOSのどのバージョンでもサポートしているのが、AHCIプロトコルのSSDです。ソケット形状やSATA/PCIeの違いは問題になりません。OSから見たらそのレベルのハードウェアは抽象化されているので、大丈夫なのです。

国内ではmSATAソケットSSDは品薄で割高ですが、海外だと512GBが$60で買えるのですね。mSATAはSATA接続ですのでプロトコルはすべてAHCIです。

High Sierraで完全サポートされたNVMe

問題は、NVMeです。NVMeはEl Capitanのあたりで一般的に流通し始めました。MacBookシリーズには、他のプラットフォームに先駆けて、NVMe登場の早い段階で採用されました。ただし、これはMacintoshの歴史でよくあることですが、一般に売られているNVMe SSDとは互換性のないSSDが使われていました。ソケット形状も独自ですし、データのブロックサイズも違うようです。そのため、一般に販売されているm.2 NVMe SSDは簡単には使えませんでした。

El Capitanの時には、NVMeGeneric.kextというカーネル拡張がwww.macvidcards.comから配布されて、これで市販のM.2 NVMe SSDが使えました。しかし、Sierraで動かなくなりました。今は配布もされていないようです。

Sierraでは、市販のM.2 NVMe SSDを動かす長い長いパッチが公開されて、config.plistに組み込んで使うことは可能でした。手間が面倒でした。

その苦労は、High Sierraで終わりました。High Sierraでは市販のNVMe SSDがサポートされるようになります。今時は、M.2 SSDはどれも高速なNVMeになり、低速のAHCIのモデルは品薄で割高です。とても助かります。

NVMeのM.2 SSDの製品は増えています。どれもHigh Sierra以降で問題なく使えるはずと思うのですが、ネット上の情報によるとmacOSと相性の悪いものがあるようです。注意が必要です。本サイトのフォーラムでも貴重な情報をいただいています。それによると:

私もSamsungの古いSSDとWDのSN750を使っていますが、どちらも問題なく動いています。SamsungのSSDは使用されるコントローラチップの一部がmacOSと相性が悪いようです。M.2 SSDは発展途上の製品なので今後は問題なくなると思いますが、現状ではWDの方が安心できるかもしれません。

追記:Samsung SSDのファームウェア更新

Samsungの一部のM.2 SSDがmacOSと相性が悪い問題ですが、フォーラムにいただいた情報によるとファームウェア更新で解決するようです。macOSで不安定だった970 evo plus がまともに動くようになったそうです。やはり何か問題があったんですね。こちらがtonymacx86の情報のページだそうです。

モバイルバージョンを終了