サイトアイコン Boot macOS

ASUS ROG MAXIMUS XI HERO (Z390), 9900K

Coffee Lake-S Refreshの作例です。スリープ、iMessage、FaceTimeが機能します。純正無線ユニットを使用しているのでContinuity関連も問題ありません。過去に公開した記事のまとめです。このマシンは常用していますので、ここで紹介している作例で一番自信のある構成です。macOS 10.15.3に対応したEFIフォルダの中身をこちらに置いておきます。シリアル番号とUUIDは有効ですが、ネット接続する前に必ず変更してください。

ハードウェア

AliExpress.com Product – BCM94360CD

ソフトウェアと機種ID

EPSの設定

kext類 (kexts/Other)

efiドライバ (dirver64EFI)

config.plist

以下です。iGPUを使わない場合の設定です。シリアル番号は実機で使われていないことを確認してあります。しかしアップルのサービスを使用する前に独自のシリアル番号、UUID値を設定し直してください。

Pastebin.com is the number one paste tool since 2002. Pastebin is a website where you can store text online for a set period of time.
config.plist for 9900K w/o iGPU display - Pastebin.com - Pastebin

関連記事

詳細な手順などはこちらをご覧ください。

 久々に最新パーツで組んでみたところ、macOSがすんなり動きました。インテルの第9世代CoreプロセッサCoffee Lake-S Refresh搭載のZ390チップセットマザーボードです。スロット数で選んだマザーボード最新パーツでHackintoshを作る上で、マザーボードは選択肢が豊富なパーツです。市販の300シリーズチップセット搭載マザーボードのほとんどでHackintosh可能です。拡張スロット構成、SATA/USB/m.2コネクタ構成、追加機能、色とデザインなど考慮して、各人の目的や好みに合わせて自由に選んで良いです。だいたいどれでもちゃんと動...
9900K搭載Z390マザーボードでHackintoshを作る - Boot macOS
ASUSのZ390マザーボードで作ったHackintoshのその後の報告です。シャットダウンが不完全な問題を解決すべく試行錯誤したところで、EmuVariableUefi-64.efiを使うことで解決しました。あまりにも呆気ない結末なのですが、EmuVariableUefi-64.efiがshutdownに関係するのは知りませんでしたし、もしかして困っている人がいるかもしれないので紹介します。シャットダウンの症状症状が出たマザーボードは、Z390チップセット搭載マザーボードのASUS ROG MAXIMUS XI HERO です。macOSのメニューバーから「システム終了...」を選んでシャットダ...
ASUS Z390マザーボードのshutdown/sleep対応 - Boot macOS
更新:ここで紹介した対策は10.14.4で不要になりました。以下は10.14.3以前の情報です。不要になった理由は、9900K CPUがmacOSでサポートされるようになったからだと思われます。10.14.4以降では、以下で説明しているデバイスIDも9900Kの本来の値で問題ありません。本来の値はWhateverGreen.kextが自動で設定してくれますので、config.plistにデバイスIDを書く必要がありません。ASUSのZ390マザーボードで作ったHackintoshのその後の報告です。sleep/shutdownが全て完璧に動くようになりました。最初の記事はこちらです。(今回の対策...
9900Kのsleep問題〜原因はiGPUのデバイスID - Boot macOS
Z390チップセットの9900Kマシンは順調に動いているのですが、起動ドライブは手元にあった2.5 inch SSDを流用してました。これを今風のM.2 SSDに交換しました。ストレージ構成をどうするかATX基板を使っていますし、ケースはそれなりの大きなケースを考えているので、SATAケーブルで接続するドライブはいくつか使用するつもりです。大容量の3.5 inch HDDを2台くらいは使って、片方をデータの倉庫に、もう一方をTimeMahineのバックアップに使おうと考えています。Windowsは滅多に使わないのですが、気が変わってWindows用に2.5 inch SSD...
ASUS MAXIMUS XI HEROにM.2 SSD (WD SN750)を取り付ける - Boot macOS
10.14.4へのアップデートが現地時間で昨日公開されました。早速インストールしてみたところ、9900KのiGPUを使うためのconfig.plistの設定が不要になっていました。第9世代CPU搭載のiMacが発売された直後のリリースなのでこれに対応したものと思われます。10.14.3以前で必要だった設定9900Kを使うためには、config.plistのDevices, Propertiesの項目にiGPUの設定が必要でした。9900Kにも、MacBook Pro 2018やMac mini 2018のCPUにも、同じIntel UHD グラフィックス630が搭載されています。しかし、デバイスIDが異なっていました。そのた...
10.14.4で第9世代CPUの互換性が向上 - Boot macOS
iMac Early 2019でようやく第9世代CPUがサポートされました。出回っている機種情報を使ってシリアル生成ソフトを用意して、config.plistのSMBIOSセクションを作りました。実機に近い設定ができたと思います。iMac E2019の情報以下で紹介しましたが、新型iMac Early 2019 (27インチのiMac19,1と21.5インチのiMac19,2) が出たおかげで、macOSもようやく最新のデスクトップCPUに対応しました。ただし新型iMacには、最新の10.14.4のビルド番号18E226よりも新しいバージョン (18E2034) が搭載されているようです。第9世代CPUに完璧に対応し...
第9世代CPU用のSMBIOSを書く - Boot macOS
 (10.14.5が配布されたのでこの情報は不要になりました。)この記事の執筆時点で配布されているmacOS Mojave 10.14.4はビルド18E226です。しかし最新のiMac Eearly 2019には18E2034が搭載されています。これが簡単に入手できることがわかりました。新iMac対応Mojaveが欲しい第9世代CPU 9900KでHackintoshを作ったら、機種ID、シリアル番号、ボードIDなどのSMBIOS設定も同じCPUを搭載するiMac Early 2019に合わせたいところです。ところがボードIDを27インチiMac Early 2019の値、Mac-AA95B1DDAB278B95に設定するとmacOSが起動し...
9900KのためにmacOS 10.14.4 (18E2034) を入手する - Boot macOS
ASUS マザーボードのUSB設定をしました。使わないUSBポートの番号を調べ、その番号をconfig.plistに書きます。これでmacOSの個数制限によりUSB 3が使えなくなる事態を回避します。以下の記事で紹介しているように、ASUS MAXIMUS HEROマザーボードに9900Kを搭載したマシンは順調に稼働しています。今回、回避しようとしているのは、macOSのUSB個数制限です。macOS El Capitanから使用可能なUSBポートの数が、 コントローラ当たり15までと制限されまてしまいました。理由は不明です。この対策は何通りかありますが、15個の制限は残したま...
ASUS MAXIMUS XI HEROのUSBを設定する - Boot macOS
(Cloverが対応したので古い情報です。)第9世代CPU対応した公開版macOSである10.14.5が配布されました。更新したところCPUが「不明」の表記が改まりました。ただしCore i7になっているのでconfig.plistでCPU Typeを指定してCore i9と表示されるようにしました。新iMac対応Mojaveが公開される第8, 9世代CPUに対応したiMacが出た時点のmacOSは10.14.4でした。ただ対応したmacOSは製品に搭載されるだけで、他の機種IDのマシンでは入手できませんでした。先日(2019/5/14)ようやく10.14.5が公開され、最新CPUに正式対応したmacOSが入手でき...
9900KマシンをmacOS 10.14.5に更新する - Boot macOS
ASUSのZ390マザーボード、ROG MAXIMUS XI HERO WiFiのBIOSを最新版1105にアップデートしたところmacOSが起動しなくなりました。1005にダウングレードしたら復活しました。BIOSアップデートで起動しないASUSの最新BIOS 1105が公開されていますが、これにアップデートするとmacOSが起動しなくなるとのことです。こちらのコメントで教えていただきました。検索すると色々なところで紹介されていました。ならば試してみようということで、こちらのビルドで紹介したASUS ROG MAXIMUS XI HERO WiFiのBIOSをアップデートしてみました。ROG MAX...
ASUSのBIOSを1105以上に更新すると起動しない - Boot macOS
ASUSのZ390マザーボードと9900Kの組み合わせでmacOSを動かしているマシンのブートローダーを、CloverからOpenCoreに移行しました。OpenCoreのconfig.plistはCloverに比べて複雑ですが、親切なページと便利なツールがあったので円滑に移行できました。OpenCoreのガイドとツールYoutubeのビデオOpenCoreを使ってみた、という程度の記事を書きました。OpenCoreの基礎知識に関してはこちらをご覧ください。この当時は、OpenCoreは、Cloverに比べてconfig.plistがややこしくて面倒という印象でした。設定項目が多いだけでなく、kextやSSDTや...
ASUS Z390 + Coffee LakeのブートローダをOpenCoreにする - Boot macOS
OpenCoreの0.6.3が公開されたので0.6.2からアップデートしました。差分は少ないので新しくなったファイルを差し替えるだけで移行できると思います。Big Surがいつ公開されてもこれで大丈夫と思います。0.6.3をダウンロードする公式のダウンロードページは以下です。Kext Updater.appがダウンロードしてくれる内容を使っても良いです。.efiファイルを差し替える前回のアップデートからは古いIA32アーキテクチャ用バイナリーが追加されましたが、今回も同様です。最近のCPU/macOSを使うならIA32フォルダは無視して、X64の方のフォルダの...
OpenCore 0.6.2から0.6.3に更新 - Boot macOS
メインで使っているZ390マシンにmacOS Big Sur 11.0.1をクリーンインストールしました。macOSの本体とユーザディレクトリを別のSSDに分けて入れてありました。そこで、前回作成したインストール用USBを起動し、macOS本体が入っているSSDだけを初期化し、Big Surをインストールしました。。システムの構成Big Sur公開初日にZ490マシンにクリーンインストールしました。https://bootmacos.com/archives/109862日目の今日は、メインで使用しているZ390マシンにもクリーンインストールします。こちらのマシンです。現在は、OpenCore 0.6.3...
Big Surをクリーンインストールする (OpenCore + Z390) - Boot macOS
モバイルバージョンを終了