第10世代デスクトップCPU 10900Kを搭載したASUSのZ490マザーボードに、OpecCoreで起動するmacOS Catalinaをインストールしました。CPU, GPU, スリープ、Ethernet, サウン
もっと読むカテゴリー: Builds
Comet Lake-S 10600とZ490でmacOSを動かす
Intel第10世代デスクトップCPU 10600を搭載したASUSのZ490マザーボードに、OpecCoreで起動するmacOS Catalinaをインストールしました。とりあえずは動く状況です。CPU, iGPU,
もっと読むThinkPad T460s (6300U) にOpenCoreでCatalinaを導入
Skylake 6300Uを搭載したThinkPad T460sにOpenCore (OC) でmacOS Catalinaをインストールしました。手順と必要ファイルが揃っているGitHubページがあったので、苦労なしで
もっと読むHPの小型デスクトップEliteDesk (1: macOS導入)
HP社の小型デスクトップPC、HP EliteDesk 800 G2 DM (Core i3-6100T)にmacOSをインストールしました。まずはiGPUとLANが動きました。第5~6世代のメーカー製中古デスクトップP
もっと読むMSI B360M MORTAR TITANIUM, 9600K
銀色のマザーボードMSI B360M Mortar Titaniumに6コア6スレッドのCore i5 9600Kを組み合わせたHackintoshです。実機27インチiMac 2019に搭載されている第9世代CPUと同
もっと読むMSI B360M Mortar Titaniumと9100Fで作る格安Hackintosh
銀色のマザーボードMSI B360M Mortar TitaniumにCore i3 9100Fを組み合わせたHackintoshを作りました。予算に優しい構成ですが最新4コアCPUと現行チップセットの組み合わせで高性能
もっと読むMSI H270M MORTAR ARCTIC, 7700K
Kaby Lake世代CPUでの作例です。スリープ、iMessage, FaceTimeが機能します。純正無線モジュールなのでContinuity関連も問題ありません。270チップセット世代で唯一の白いマザーボードです。
もっと読むGIGABYTE GA-Z68MX-UD2H-B3, 2500K
Sandy Bridgeの作例です。スリープ、LAN、サウンドが機能します。iMessage、FaceTime、Continuity関連は未確認ですが純正無線ユニットをいれているので多分大丈夫です。CPUが古いのでMoj
もっと読むLattePanda Alpha 800, m3-7Y30
LattePanda Alpha 800は、Intel Core m3-7Y30を搭載したシングルボードコンピュータです。MacBook 2017に搭載されているm3-7Y32のクロック違いバージョンなのでmacOSとの
もっと読むIntel NUC D54250, 4250U
Haswell世代のCore i5-4250Uを搭載しています。これはMacBookAir6,1, 6,2で使用されているCPUで、macOSとの互換性が高く安定しています。D54250WYKは薄型筐体で、WYKHは2.
もっと読む