【HELP 】ASUS ROG STRIX H370-I GAMING 【MiniITX】

ホーム フォーラム User Builds 【HELP 】ASUS ROG STRIX H370-I GAMING 【MiniITX】

  • このトピックには71件の返信、1人の参加者があり、最後にkj107により4年前に更新されました。
63件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #6089 返信
      kj107
      ゲスト

      マザーボード:ASUS ROG STRIX H370-I GAMING 【MiniITX】
      https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-H370-I-GAMING/
      CPU:Core i5 8400
      ストレージ:M.2 SSD (NVMe)
      グラフィックボード:Radeon RX560
      OS:macOS 10.14
      Clover:Clover_v2.5k_r5033

      を使って Hacintosh を しようと 思っているのですが

      このマザー Wake on LAN の 設定項目が無かったり、I/Oの設定が無かったり
      CMS の設定もちょっと 違っています 非UEFI (CMS OFF の 意味らしいです)

      今の状況は Clover の 起動ディスク 選択画面から macOS 10.14 Indtall USB を 選択して
      リンゴマーク と ロードの進行を示す バーが 表示 され 最後まで ロードしきれずに
      進行バーが 右端めで来て 止まってしまう状態です。(このロードの進行バーが右端に車でかなり時間が掛かりようやく右端まで
      たどり着きます。15分くらい)

      -v オプションは試していませんが (と 言うより 未だに やり方が 解っていません)

      お助け頂けると助かります。
      宜しくお願いいたします。

    • #6090 返信
      bootmacos
      キーマスター

      USBポートの制限で、途中から機能しなくなっている可能性はありませんでしょうか?USB 2.0のポートに挿すか、もしくはUSB 2.0のUSBメモリーで起動するかしてはどうでしょうか。

      -vオプションは、以下のように、config.plistのBoot-Argumentsに加えます。

      <key>Boot</key>
      	<dict>
      		<key>Arguments</key>
      		<string>-v</string>
      
      • この返信は4年、 7ヶ月前にbootmacosが編集しました。
      • この返信は4年、 7ヶ月前にbootmacosが編集しました。
    • #6095 返信
      kj107
      ゲスト

      いつもお世話になります

      bootmacos さま

      教えていt抱いた通り

      <string>-v</string>

      を 入れてみました (書き換える前は <string>dart=0 nv_disable=1</string> でした)

      コードが表示され途中で止まりました(表示期間1〜2秒 で 止まりました)

      ここで 何を見れば良いのか? 解りません(><;

      >USB 2.0のUSBメモリーで起動するかしてはどうでしょうか。

      は まだ試していないのですが、マザーボード側には USB3.0端子(青) と USB3.1端子(赤) しかないのですが

      USB2.0メモリで Clover ブートローダーを 作れば 状況は変わるものでしょうか?

      ご指導の程宜しくお願いいたします。

      • #6099 返信
        bootmacos
        キーマスター

        その場合は以下のようにします。-vの前には空白を一つ入れます。

        <key>Boot</key>
        	<dict>
        		<key>Arguments</key>
        		<string>dart=0 nv_disable=1 -v</string>
        
        • この返信は4年、 7ヶ月前にbootmacosが編集しました。
    • #6096 返信
      yoshii
      ゲスト

      kj107さん

      このマザーボードはUSB2.0ポートは内部コネクタしか持っていないようですね。こんなのを付けるのが良いと思います。
      MacOSはUSBポートを15個しか認識しないため、起動途中でUSB2.0ポートしか認識しなくなることがよくあるのです。USBメモリ自体はUSB3.0対応でも大丈夫です。
      -vオプションを付けることで起動途中で何が原因で止まっているのかを推定できます。画面の一番下にどのような文字列が出ているのかを書いていただけるとヒントになるかもしれません。

    • #6097 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      >USB 2.0のUSBメモリーで起動するかしてはどうでしょうか。

      USB2.0 メモリで Clover ブートローダーを作り、マザーボードの USB3.0 端子に刺して
      起動してみましたが 状況は変わりませんでした。

    • #6102 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま yoshii さま

      このサイトを見ながら 試しています

      https://hackintosher.com/forums/thread/mojave-asus-h370i-stucked-installation.1094/

      https://hackintosher.com/guides/guide-to-fresh-installing-macos-mojave-on-a-hackintosh-10-14/#bios

      (元のテキスト <string>keepsyms=1 dart=0 debug=0x100 shikigva=40 darkwake=1</string> )
      > <string>dart=0 nv_disable=1 -v</string>

      に変更しました。

      停止した画面表示 の 下の方に表示された画面の コード数行ですが 書いてみました

      CodecCommander:Evaluating device “IOService:/AppleACPIPlatformExpert/ (後に続きますが 写真の画角に入りませんでした)
      CodecCommander:….Codec Vender ID: 0x1002aa01
      CodecCommander:….Codec Address: 0
      CodecCommander:….Subsystem Id: 0x00aa0100
      CodecCommander:….PCI Sub Id: 0x1462aae0
      CodecCommander:….stopping due to codec profile Disable flag
      CodecCommander:….Evaluating device “IOService:/AppleACPIPlatformExpert/PC (後に続きますが 写真の画角に入りませんでした)
      CodecCommander:….CodecVender Id: 0x10ec1168
      CodecCommander:….Codec Address: 0
      CodecCommander:….subsystem Id: 0x10438723
      CodecCommander:….PCI sub Id: 0x10438723

      この状態で ストップします。

      ご指導頂ければ幸いです。

      宜しくお願いいたします。

      yoshii さま

      マザーボード上に USB2.0端子があるのは 気がつきませんでした
      情報ありがとうございます。

      試す事は可能ですが、実際に使うには グラフィックボードを刺しているので ブラケット2つ分 使われているので
      厳しいです。

      • #6107 返信
        bootmacos
        キーマスター

        元のBoot Argumentが

        keepsyms=1 dart=0 debug=0x100 shikigva=40 darkwake=1

        だったら、

        -v keepsyms=1 dart=0 debug=0x100 shikigva=40 darkwake=1

        にしてください。

        またCodecCommander.kextを外してはどうでしょうか。とりあえず起動することが優先なので、サウンドは後回しで良いと思いますがいかがでしょう。

    • #6105 返信
      yoshii
      ゲスト

      >CodecCommander:….CodecVender Id: 0x10ec1168
      >CodecCommander:….Codec Address: 0
      >CodecCommander:….subsystem Id: 0x10438723
      >CodecCommander:….PCI sub Id: 0x10438723

      最後のこの部分は
      Codec: Realtek ALC S1220A
      Address: 0
      Vendor Id: 0x10EC1168
      Subsystem Id: 0x10438723
      Revision Id: 0x100003

      どうやらサウンドのようですね。
      Kextは何を入れていますか?

    • #6117 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま yoshii さま

      度々ご回答を頂きありがとうございます。

      何度かやっているうちに 訳が解らなくなってきたので、H370チップセットで 上手く macOS 10.14 が 動いた時の通り
      Clover_v2.4k_r4898 を 使用して Bootローダー を 作って EFI 内の kext や ドライバ を追加で入れたり
      必要なさそうなものは 削除しました。

      >CodecCommander.kextを外してはどうでしょうか。
      を 外して見ましたが やはり リンゴマーク 表示 進行バーが ほぼ完全に右まで来る までで HDDユーティリティの
      画面が表示される所までは 行けませんでした。

      入れた kext や ドライバは 現在 このように なっています。

      AppleALC.kext
      FakeSMC.kext
      GenericUSBXHCI.kext
      IntelMausiEthernet.kext
      Lilu.kext
      RealtekRTL8111.kext
      USBInjectAll.kext
      WhateverGreen.kext
      XHCI-300-series-injector.kext

      ーーー

      ApfsDriverLoader-64.efi
      AppleImageCodec-64.efi
      AppleKeyAggregator-64.efi
      AppleUITheme-64.efi
      DataHubDxe-64.efi
      EmuVariableUefi-64.efi
      FirmwareVolume-64.efi
      FSInject-64.efi
      HFSPlus.efi
      OsxAptioFix2Drv-free2000.efi
      OsxFatBinaryDrv-64.efi
      PartitionDxe-64.efi
      SMCHelper-64.efi

      このサイトで入れているドライバで、一つだけ入れていないドライバがあります
      (Install RC scripts on target volume (インストールしていないです。)

      https://github.com/Autocrit/Asus-ROG-STRIX-H370-I-GAMING-Hackintosh-Guide/blob/master/README.md

      ーV オプションは 元は <string>slide=0 darkwake=0</string>

      と なっておりましたので <string>slide=0 darkwake=0 -v</string>
      ここに -v を つけてみました。

      (M.2 SSD が ちゃんと 認識されているのか? 解らなかったため Windows10 の インストーラーから
      Diskpart の list Disk で ディスクが 認識されていないことが 解りました。 このへんの BIOS 設定を 変更しようと
      しているところです。)

    • #6121 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      Clover_v2.4k_r4898 を 使用して Bootローダー の config.plist の内容に
      <string>slide=0 darkwake=0 -v</string> と -vオプションを追記したのですが

      今度はコード表示がされなくなりました。

      起動も 進行バーが 右端まできて 止まってしまいます。

    • #6122 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      config.plist と CLOVERX64.efi を Unibeast9.2.0 で 作られたものと 入れ替えて
      あらためて -v オプションを (元のconfig.plist は <string>dart=0 nv_disable=1</string>) に

      <string>dart=0 nv_disable=1 -v</string> を 追加して 起動したところ

      下記のメッセージで止まりました。

      Console retocated to 0x7f00000000
      [ PCI conflguration end, brlges 5, devices 13 ]
      Copylight (c) 1982,1986,1989,1991,1993
      The Regents of Unlverslty of Callornla. All rights reserved.
      RealtekTL8111: Verslon 2.2.1 starting on OS X Dsrwin 10.0.

      MAC Framwork succssfully lnltlallzed
      AMF ILoadTrustedkeysFromNVRam: no nvram varlable
      Using 16384 buffer headers and 10240 clustar IO buffer headers

    • #6123 返信
      koji
      ゲスト

      同じマザーボードで10.14.6正常起動しています。
      (CPU:I7-97007K,GPU:GT710、SATAを別マシンでセットアップ)
      確認ですが、BIOSでRTCの設定はLEGACYを選択していますか?

    • #6124 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      koji さま

      >BIOSでRTCの設定はLEGACYを選択していますか?

      と ありますが、RTCの設定が何処にあるのか解りません。
      それに 該当しそうなのは CMS の 設定のように思います。
      レガシーOPROMIというものにしてみましたが、Cloverが起動出来ませんでしたので
      UEFI/レガシーOPROM (またはEFIのみ)で Clover を 起動しています。

      SATAの設定は AHCI にしてあります。

      一番不思議なのは 試しにWindows10を インストールしてみようと したところ M.2 SSD が 認識されず
      インストール先ディスクが無い状況でした
      (DOSプロンプトの diskpart コマンドで list disk で 確認しても ディスクが表示されませんでした)

      Clover から 起動しても Clover の インストール Boot USB しか 表示されません。

    • #6125 返信
      koji
      ゲスト

      BIOSの項目にないとすると、
      本ホームページの記事”ASUSのBIOSを1105に更新すると起動しない”と同じ症状なのかも?

      自分の場合は最新のBIOSではなかったので項目があったのかも?(今、手元にないので確認できません)
      上記記事のパッチをあてたらどうでしょうかね?

    • #6126 返信
      kj107
      ゲスト

      おせわになります

      koji さま

      ASUSのホームページで 古いBIOSも公開されているようなので 古いBIOSに 戻そうと思うのですが

      koji さんの BIOS の バージョン は 何になりますでしょうか?

      教えて頂けると助かります

      宜しくお願いいたします。

      https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-H370-I-GAMING/HelpDesk_BIOS/

      BIOS
      バージョン 2418
      2019/07/018.02 MBytes
      ROG STRIX H370-I GAMING BIOS 2418
      Update to new ME & Microcode versions.

      2019/08/03 ダウンロード済み
      ダウンロード
      バージョン 2401
      2019/04/158.07 MBytes
      ROG STRIX H370-I GAMING BIOS 2401
      “1. Address CPU-Attached Intel Optane Memory enabled with RST version# 17.2.0.1009 or later
      2. Expand Intel ® Optane™ Memory Support for Intel ® Pentium ®and Celeron ® processors with RST version# 17.2.0.1009 or later”

      ダウンロード
      バージョン 2201
      2019/04/088.07 MBytes
      ROG STRIX H370-I GAMING BIOS 2201
      Updated uCode for the latest Intel processor

      ダウンロード
      バージョン 2012
      2019/02/017.98 MBytes
      ROG STRIX H370-I GAMING BIOS 2012
      1. Improve system performance

      ダウンロード
      バージョン 1404
      2018/09/298.4 MBytes
      ROG STRIX H370-I GAMING BIOS 1404
      Improve system performance

      ダウンロード
      バージョン 0803
      2018/06/298.32 MBytes
      ROG STRIX H370-I GAMING BIOS 0803
      1.Improve system performance;
      2.Supports Intel next gen processor.

      ダウンロード
      バージョン –
      2018/04/253.24 MBytes
      MEUpdateTool
      MD5:ad2551bd0c5a507a1d4f71eb2ba161ad

      ダウンロード
      バージョン 0404
      2018/03/308.22 MBytes
      ROG STRIX H370-I GAMING BIOS 0404

      ダウンロード
      バージョン 0402
      2018/03/028.22 MBytes
      ROG STRIX H370-I GAMING BIOS 0402

    • #6127 返信
      koji
      ゲスト

      先ほども書きましたが、手元に現物がないので確認結果は月曜以降になってしまいます。

      記憶だとI7-9700kに対応バージョンで最新ではないのは確かなので2201か2401のどちらかです。

    • #6128 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      koji さま

      対応ありがとうございます。

      試してみたいと思います。

    • #6156 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      koji さま

      koji に 教えて頂きました

      >同じマザーボードで10.14.6正常起動しています。
      >(CPU:I7-97007K,GPU:GT710、SATAを別マシンでセットアップ)
      >確認ですが、BIOSでRTCの設定はLEGACYを選択していますか?

      は BIOS 画面の 詳細設定→PCH設定→SysTemtime and Alarm Source という設定項目を

      APCI Time and Alarm Device を Legacy RTC に 変更すると言うことで 宜しいでしょうか?

      宜しくお願いいたします。

      • #6165 返信
        bootmacos
        キーマスター

        その通りです。それをLegacy RTCにします。

    • #6166 返信
      koji
      ゲスト

      bootmacosさんが回答されている通り”Legacy RTC”の選択です。
      ちなみに、BIOSのバージョンは2401でした。

    • #6167 返信
      bootmacos
      キーマスター

      >>config.plist と CLOVERX64.efi を Unibeast9.2.0 で 作られたものと 入れ替えて

      config.plistを色々試すのは良いと思いますが、CLOVERX64.efiなどを他のバージョンのefi、特にBOOTX64.efiと一緒に使うのはあまり良くない気もします。おそらくは全部一緒に開発されているので、全部を最新版で揃えるのが一番良いと思います。

    • #6171 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります。

      bootmacos さま

      >キーマスター
      >その場合は以下のようにします。-vの前には空白を一つ入れます。
      >
      ><key>Boot</key>
      > <dict>
      > <key>Arguments</key>
      > <string>dart=0 nv_disable=1 -v</string>

      色々なClover の バージョンで 試しているうちに、上記の config.plist が Cloverのどのバージョンで
      作られたものか?解らなくなってしまい、報告が遅くなって 申し訳ありません

      これは Clover_v2.4k_r4898. で 作られた config.plist に
      教えて頂いた -vオプションを入れて みたところ コードが表示された後
      一旦画面全体が グレーになり macOS の インストーラーが 起動しました。

      原因は自分ではよく解っていませんが koji さまに 教えて頂いた BIOSを 最新のものから
      一つ前のバージョンに戻して BIOS 画面の 詳細設定→PCH設定→SysTemtime and Alarm Source という設定項目を

      APCI Time and Alarm Device を Legacy RTC に 変更 したのが 良かったようです。

      あと困るのは
      1.システムの終了を選んでも 電源がOFFにならず 再起動してしまうところ
      2.APFSでフォーマット(HDD以外は強制的になのかと)したものは OSアップデートが 上手くいかない
      3.いつも不思議に思うのですが インストールの最初の画面で 主に使う言語で 日本語を選択しているのに
      インストール終了後 コントロールパネルで見ると 言語が英語しか登録されていません。(日本語を追加すれば問題なし)
      時計もアメリカ時間 だったりします。
      これって何なんでしょう?

      とにかくHacintosh できたので 有り難い

      ありがとうございました。

    • #6181 返信
      bootmacos
      キーマスター

      shutdown/sleepの問題は原因が多岐にわたるので難しいところです。以下にも書いておきました。これで解決する可能性は五分五分くらいかなと思います。

      ASUS Z390マザーボードのshutdown/sleep対応

      • この返信は4年、 7ヶ月前にbootmacosが編集しました。
    • #6194 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      教えて頂きました上記のURLをクリックすると、メールアドレス と パスワードを要求されます。
      (パスワードは忘れちゃいましたが、いつも使用している メールアドレスも 登録がない というようなメッセージ表示)

      登録が必要であれば 登録したいのですが どうすれば 登録できますでしょうか?

      ご指導の程宜しくお願いいたします。

      • #6198 返信
        bootmacos
        キーマスター

        すみません、URLのコピペをミスしました。訂正しました。

    • #6224 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま koji さま

      色々教えて頂きありがとうございます。

    • #6960 返信
      イマナリコウジ
      ゲスト

      お世話になります。

      そろそろOSを macOS Catalina に 入れ替えようとしているのですが
      何時もの如く上手く行きません。

      Mojaveからの上書きインストールを最初をやってみたのですが、途中で3回くらいリセットがかかり
      Clover再起動後 右から 3つけめのインストール中の Install mscOS? から インストールを継続するのですが
      3回目のリセットが掛かって 少しインストール時の リンゴ マーク が表示され インストール進行を表すバーが表示されます
      でも インストール バーが 残り1/6 くらいに成ると、今度はリセットが掛からないのですが
      画面には何も表示されず、ブラックアウトしたまま フリーズしてしまう状況です。
      Cloverのバージョンは 3つ Clover 4898、5097、5033 と 試しましましたが
      結果は同じです。(最初上書きインストールした時に Mojave が 壊れて CloverリカバリーDisk で 復旧できると思いきや
      やってみましたが Mojave に 戻す事が出来ず、いまは Catalina の インストールUSBから
      クリーンインストールを試しています)

      【機器構成】
      【HELP 】ASUS ROG STRIX H370-I GAMING 【MINIITX】
      マザーボード:ASUS ROG STRIX H370-I GAMING 【MiniITX】
      https://www.asus.com/jp/Motherboards/ROG-STRIX-H370-I-GAMING/
      CPU:Core i5 8400
      ストレージ:M.2 SSD (NVMe)
      グラフィックボード:Radeon RX560
      OS:macOS 10.14
      Clover:Clover_v2.5k_r5033

      対応して頂けると助かります
      宜しくお願い致します。

      • #6961 返信
        bootmacos
        キーマスター

        WhateverGreen.kextは最新版 (1.3.4)にしてありますか?古いバージョンだとmacOS 10.15.1でブラックアプトすることがあるようです。

      • #6972 返信
        kj107
        ゲスト

        お世話になります。
        回答ありがとうございます。

        WhateverGreen.kextは最新版 (1.3.4)に換えてみたのですが、症状は同じというか効果が無いようで
        Cloverから起動し、その後インストールバーが表示した時点ではリンゴマーク表示が横に潰れた表示になります。
        (PCの リセットではなく モニタ信号 が 切り替わったようで、一旦画面がブラックアウトしてすぐに リンゴマークが潰れないで
        表示され画面バックが黒のままインストールがそのまま継続されます。)
        これまでビデオカード RX570でインストールしていたのが悪いのかな?と思ってCPU内蔵のグラフィックで
        インストールしたところ、macOSのインストーラーが起動した画面画面表示になっって、ディスクユーティリテーで
        インストール先のSSDを選択してフォーマットして、インストールが無事完了しました。
        ですが
        インストールの最後の画面 名前や住所などをインプットする画面が表示されずビデオ信号が出力されないで画面がブラックアウトして
        画面が黒いだけでマウスのポインタが動かせる画面の時と、モニター出力信号が出なくてブラックアウトしする現象が出て
        住所、氏名をなどを インプットできないで インストールが上手くイントールできて居ない状態です。

        何かアドバイス所があれば、お教え頂ければ幸いです。
        宜しくお願い致します。

    • #6986 返信
      bootmacos
      キーマスター

      ブートオプションに以下を加えてはどうでしょうか。

      agdpmod=pikera

      https://github.com/acidanthera/WhateverGreen/blob/master/Manual/FAQ.GeForce.en.md

      によると、agdmodはいくつか試してみろというようなことが書いてあります。

    • #6987 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります。

      昨日と状況が変わりました。

      このマザーボードには ディスプレイポート と HDMI端子 の 2種類の画面出力 が あるのですが
      昨日まで使っていた ディスプレイポート が ディスプレイポートにモニタを繋ぐと
      モニタへの出力が無いまま ビープ音が3回鳴ります。
      CMOSクリアしてみましたが、状況は変わりませんでした。(単純にディスプレイポートが壊れたのかも?)

      仕方がないのでHDMI端子から画面に出力してmacOSインストールUSBから起動し、インストールの進行が5〜6部 くらいの位置で
      インストールが止まってモニターへの出力信号がなくなるようで モニタに何も映らなくなってしまうようになりました。
      (ビデオカードRX570からの出力でも状況は変わりません)

      再度BIOS設定を見直して 今度はMojave に 戻してみようと MojaveのUSBから起動し インストールを行うと
      やはり進行バーが 5〜6部 くらいの位置で 侵入禁止マークで インストールが止まりようになりました。

      MojaveがインストールされていたBIOS設定と同じなのですが Mojave も インストールも出来なくなってしまいました。
      (macOS Catalina をインストールする時もBIOS設定は 変えていません)

      DOS/V機でWindowsをインストールするときと同じように、何でこうなるの?という感じです。

      ご指導の程 宜しくお願い致します。

    • #6989 返信
      bootmacos
      キーマスター

      その進行バーというのは、macOSインストーラが起動する前の状態でしょうか。それともmacOSインストール開始後のものでしょうか?もし、macOSインストーラが起動する前の、黒い画面に白いリンゴマークの時のものでしたら、もしかしたらUSBの15個制限に引っかかっているのかもしれないです。USBメモリを他のUSBポートに挿すか、USB 2.0のポートに挿すか、USB 2.0のUSBメモリでインストーラを作るかしてみてはどうでしょうか。

    • #6994 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります。
      いつもフォローありがとうございます。

      bootmacos さま

      >ディスプレイポートにモニタを繋ぐと モニタへの出力が無いまま ビープ音が3回鳴ります。

      これは USBメモリを刺さない状態でも BIOSの画面も表示されないので ハード的な問題のように思えます。
      (ただ今 ASUS へ メールで 問い合わせ中です)

      ※グラフィックボードを外してディスプレイポートからモニタへ出力できるか試してみましたが、モニタには何も表示されず
      電源投入直後に ビープ音 ピー、ピ、ピー と ビープ音が鳴ります。

      ご指摘頂きました下記の状態です。黒い画面にリンゴマークとインストールの進行状態を表すバーの事です。

      >macOSインストール開始後のものでしょうか?もし、macOSインストーラが起動する前の、黒い画面に白いリンゴマークの時のもの

      >USBの15個制限に引っかかっているのかもしれないです。

      これはまだ試しておりませんので、やってみたいと思います。
      USB15個制限のkextを 入れれば 宜しかったでしょうか?

    • #6995 返信
      bootmacos
      キーマスター

      15個制限で消失しないUSBポートを使えば良いです。3.0の一部は生き残っているはずですし、2.0は優先度が高いので多分消失しないです。なので、USBメモリを他のUSB 3.0ポートに挿すか、USB 2.0のポートに挿すか、USB 2.0のUSBメモリでインストーラを作るかすれば良いです。

    • #6997 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります。

      bootmacosさま

      マザーボードのディスプレイポートは やはり壊れたようです。
      マザーのHDMIポートからモニタへ出力してmacOSをインストール事にしました。
      再度、CloverのEFIの中身を見直し他のH370チップセットで成功したEFI64ドライバ、.kextを見直しインストールUSBを
      作り直しインストールを試みた所、WhateverGreen.kext1.3.4にすると、インストール途中で進入禁止マークが
      表示されてしまいます。WhateverGreen.kext1.2.9 へ戻すと macOS Catalina の イントールは順調に進みますが
      一番最後までインストールされて ようや くmacOS Catalina の アカウント作成画面にたどり着けるかと思ったら
      一番最後までインストールされても 黒画面にリンゴマークとインストールバーが最後まで伸びきった黒い画面で先に進めずという
      状況です。

      次は、稼働していた Mojave を インストールできるか試してみる予定です。

    • #6998 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacosさま

      Mojave をインストールししようとインストールUSBを作成インストールを始めるのですが、黒い画面にリンゴマークと
      進捗状況を表す バーが表示され バーが半分程度進むと 進入禁止マークが表示され インストールが
      ストップしてしまいました。

      前に作成したMojaveインストール用のUSBインストール USBメモリから インストールしたものなのに
      何で今回は普通にインストール出来ないのだろうと? 不思議な気がします。

      中々事が進まないので もっと簡単にインストールする方法はない物かと思ってしまいます。

    • #7328 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacosさま

      前回よりだいぶ時間が経ってしまい恐縮です。
      結局また最初からやり直しています。
      前回までは macOS Catalina が インストールできて 後は インストールした ディスクから 起動する途中で
      進行バーが最後まで行きそこでストップでしたが、今はインストーラーも起動せず 進行バーが最後まで行ってストップ状態です。
      (以前作ったMojave用のClover 起動USB でも 上記と同じ状況です)

      そこで今回以前教えて頂いたとおり、-v オプションをつけて、ビデオカード(RX570)あり
      CPU内蔵 グラフィックで 異なるメッセージで止まるので それを 書こうと思います。

      内蔵グラフィクス、RX570の切り替え設定はどうも不安定で Autoで BIOSを設定して両方生かそうとすると
      内蔵グラフィクスでは認識・画面表示されずマザーのビープ音でストップします。

      RX570 あり
      AppleKyeStore: operation falled (pld: 96 sel: 7 ret: e00002c2 -536870206, -1, 1000000)
      considerRrebuildOfPrelinkedKernel com.apple.driver.AppleIntelSlowAdaptlveClocking triggered rebuild

      CPU内蔵グラフィック
      tx_flush:1020: xld 706 tx stats: # 20 finish 20 enter 348 walt 1 375us close 60us flush 1250us
      IOConsoleUsers: time(0) 0->0, Lin 0, llk 1,
      IOConsoleUsers: gIOScreenLockState 3, hs 0, bs 0, now 0, sm 0x0

      で ストップしてしまします。

      ご教示のほどよろしくお願いいたします。

    • #7331 返信
      bootmacos
      キーマスター

      iGPUのメッセージはおそらくフレームバッファの設定の問題かと思います。以下の方法で治るかも知れません。

      Liluとプラグイン:(1) WhatEverGreenの使い方

      でも、RX570をお使いになるのですよね。BIOSでiGPUはoffにしてRX570での起動を目指すのが良いと思います。

    • #7334 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります。

      bootmacos さま

      早速の対応ありがとうございます。

      Lilu.kext
      WhateverGreen.kext

      は元々入っていましたが

      WhateverGreen.kext の バージョンを 1.2.9 → 1.3.4 へバージョンアップしてみましたところ
      進行バーが最後最後まで行った後 画面が真っ黒で ビデオ信号が出てない状態になるようです。

      RX570
      AppleKyeStore: operation falled (pld: 97 sel: 7 ret: e00002c2 -536870206, -1, 1000000)
      considerRrebuildOfPrelinkedKernel com.apple.loklt.IOB(uetoothSeriaManager triggered rebuild

      内蔵グラフィクス(変化なしでした)

      IOConsoleUsers: time(0) 0->0, Lin 0, llk 1,
      IOConsoleUsers: gIOScreenLockState 3, hs 0, bs 0, now 0, sm 0x0

      お送り頂きました資料 Liluとプラグイン:(1) WhatEverGreenの使い方
      は まだ特に設定していないので 引き続きやってみます。

      WhateverGreen.kext 1.3.4 に変更後の エラーで 何か気づくことがあれば
      ご指摘くださいますようよろしくお願いいたします。

      いつもフォローありがとうございます。

    • #7337 返信
      bootmacos
      キーマスター

      WhateverGreenは1.3.5が最新のはずです。ちなみにLiluは1.4.0。とりあえず最新版を試されてはいかがでしょうか。

    • #7341 返信
      kj107
      ゲスト

      いつも お世話になります。

      bootmacos さま

      RX570 (Lilu-1.4.0 ) / (WhateverGreen-1.3.5)

      considerRrebuildOfPrelinkedKernel com.apple.loklt.IOB(uetoothSeriaManager triggered rebuild
      tx_flush:1020: xidd 1095 tx stats: # 20 finish 20 enter 347 wait 0 0us close 0us flush 1550us

      教えて頂いたように
      WhateverGreenは1.3.5
      Liluは1.4.0

      してみたのですが、上記のエラーで止まり、少し待つと 出力信号がなくなり 画面が真っ黒になってしまいます。

      ご指摘くださいますようよろしくお願いいたします。

    • #7342 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります。

      bootmacos さま

      内蔵グラフィクス

      IOConsoleUsers: time(0) 0->0, Lin 0, llk 1,
      IOConsoleUsers: gIOScreenLockState 3, hs 0, bs 0, now 0, sm 0x0

      は、最初のメッセージに戻ってしましました。

    • #7587 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      Catalina は あきらめて Mojaveをインストールするための、macOSのインストーラーが起動するところまで
      たどり着きました。

      ディスクユーティリティーで HDDを APFS で フォーマットして いざ macOSインストールを行おうとすると
      このmacOS Mojaveインストールアプリケーションは破損しているため、macOSのインストールには使用できません。
      というダイアログボックスが表示されてしまします。
      (本物のMacを Mojave に 戻そうと インストーラーを起動し macOSをインストールしようとする際にも同じ
      メッセージダイアログが表示されます)

      ご指南頂けると助かります
      宜しくお願いいたします。

    • #7598 返信
      bootmacos
      キーマスター

      ところでグラフィックスボードは(最初の方で書かれた)RX560でしょうか?それとも(後半の投稿で書かれている)RX570でしょうか?RX560だとすると10.14.6以降でないと動かないので、Mojaveのバージョンによっては動かない可能性もあります。またブランドはどこでしょうか?XFXとASRockはビデオBIOSとmacOSの相性に問題があるらしいです。

      これらの点で問題がなければ、ややこしいiGPUは後回しにして(offにして)、RX570での起動を目指すのが良いと思います。

    • #7604 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      グラフィックボードは RX560 の 方です。
      確か(中古)MSIの 4GB モデルです。

      Mojave の バージョンは 14.0.22 (たぶんこれが Mojave で 上手くインストール出来たバージョンだったと思います)

      もう一つは

      14.6.03 になります。
      今は 14.0.22 で作った Clover で試していますが、
      このmacOS Mojaveインストールアプリケーションは破損しているため、macOSのインストールには使用できません。

      のメッセージが表示されてしまいました。
      (Aplle が いうように 本物 Mac 一台に一つのライセンスしか与えられない、とか、Catalina をインストールしたら
      本物Macをフォーマットして空にしないとできない。と聞いたので Catalina でインストールUSBを作って試したのですが
      進行バーが半分くらいのところでブラックアウトしてビデオ信号が出力されなくなってしまうようです。)

      RX560 だと Mojave に 完全対応していないのは初めて知りました。
      Core i5 内蔵のグラフィクス使った方が良いのでしょうか?
      宜しくお願いいたします。

    • #7605 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      Mojave を 上手くインストール出来たのは 10.14 で 最初にリリースされたバージョンでした。
      (うちには残ってないかなぁ〜)

      Appleの公式サイトでは 一応 RX560 も Mojave 対応になる予定みたいな書き方をしています。
      https://support.apple.com/ja-jp/HT208898#cards

      MSI Gaming Radeon RX 560 128-bit 4GB GDRR5
      SAPPHIRE Radeon PULSE RX 580 8GB GDDR5
      SAPPHIRE Radeon HD 7950 Mac Edition
      NVIDIA Quadro K5000 for Mac
      NVIDIA GeForce GTX 680 Mac Edition
      AMD Radeon RX 560
      AMD Radeon RX 570
      AMD Radeon RX 580
      AMD Radeon Pro WX 7100
      AMD Radeon RX Vega 56
      AMD Radeon RX Vega 64
      AMD Radeon Pro WX 9100
      AMD Radeon Frontier Edition

    • #7609 返信
      bootmacos
      キーマスター

      10.14.6もMojave(の最終版)ですから公式サイトはそのことを記述していると思います。Sonnetの互換リストにも10.14.6から対応と書かれています。

      Sonnetの互換GPUリスト (10.15.1以降)

      10.14.6が壊れているようでしたら、それをもう一度ダウンロードしなおしたらどうでしょうか。また、Cloverとkext類が最新ならば、MojaveでもCatalinaでも同じようにインストール可能ですので、古いバージョンになってしまったMojaveのダウンロードが困難ならば、最新のCatalinaをApp Storeからダウンロードして使うのも良いと思います。

      iGPUは設定が面倒ですので、macOS対応グラフィックスボードが手元にあるならそちらでがんばったほうが近道だと思います。画面がブラックアウトした段階で、グラフィックスボードの別のポート(DP, HDMI)から映像出力されている場合もあります。それらにディスプレイを接続して試してみる価値はあります。

      ところで、上記のSonnet互換リストをチェックしてみたら、MSIのRX560は互換リストに掲載されていないですね。Sonnetがテストしていないだけで動くのではないかと思いますが、ちょっと気になります。動くようでしたら良い情報ですので、ぜひがんばってください。

    • #7639 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      一度は現在の構成でMojaveをインストールすることができました。
      それが何故今は出来ないのか?が判りません。

      使用している Mojave の バージョンは 14.0.22 でした。
      (実家に持って行ってある GIGABYTE H370M D3H M-ATX で Mojave が動いています)

      今の問題点として、macOSのインストール画面まで来て
      このmacOS Mojaveインストールアプリケーションは破損しているため、macOSのインストールには使用できません。
      というダイアログボックスが表示されてしまします。

      の メッセージが表示されインストールが出来ない状態です。
      (実家の Hacintoshでも Mojave の 再インストールをしてみようと試みましたが同じメッセージが表示されました)

      自宅でインストールを行う時もオフライン、実家はインターネットが元々無い 条件で(Appleから監視されないという意味)
      条件で インストールアプリケーションは破損しているため のメッセージが出てしまうのか?疑問です。
      (ちなみに High Seirra の インストールも試して見ましたが Mojave の インストール時と同様のメッセージが出ます)

      Clover Configurator の 説明の 中に IDというか 製造番号を変更する という説明があったと思いますが
      本物で Mac 作ったClover インストールUSBの中に 本物 Mac の 製造番号が 記録されていて
      Hacintoshで 同じ 製造番号を持ったClover に対して 本物 Mac とは別の Hcintosh しようとするPCを
      検知してインストールを拒むようにmacOSが検知する仕組みがあるのでしょうか?

      ※他の 方で 私と 同じ エラーが 表示され先に 進めない方は いらっしゃらないのでしょうか?

      何か良いアイデアというか 上手くいかない 切り分けが 出来れば 善いのですが。

      またまた 宜しくお願いいたします。

    • #7644 返信
      bootmacos
      キーマスター

      「このアプリケーションは破損しているため、インストールには使用できません」というメッセージが出る現象は、この記事で紹介されている問題なのかもしれないです。macOSをもう一度、ダウンロードしなおしてみてはどうでしょうか。

      Apple、証明書の有効期限切れによりmacOSインストーラーが破損しているというエラーが出る問題が確認されているとして古いmacOS/OS Xのインストーラーを再ダウンロードするように通知。

      以下のページから、macOSをもう一度、ダウンロードしなおしてみてはどうでしょうか。

      https://support.apple.com/en-us/HT208052

      • この返信は4年、 2ヶ月前にbootmacosが編集しました。
    • #7648 返信
      hackin下手助
      ゲスト

      コメントありがとうございました。

      コメント頂いてから改めてフォーラム見ました。

      結論から言うと Catalina のほうがスムーズに終わりました。

      私の感じたところでは mojave をインストールした時のほうがすごく苦労した気がしてます。

      Mojaveではどうしてもうまく行かず・・・

      Olarila やら MultiBeast やら Open core 色々手を出しましたが結局満足な結果は得られませんでした。

      そうこうやってるうちに、Catalina 10.15.2 がリリースになったので mojave は諦めてCatalinaインストールはじめました。

      最初 intel CPU はwindowsで使用し、そっちが使えなくなるのはまずいので AMD CPU をHackintosh化開始。

      まぁ、intel CPU でうまく行ったのは olarila のみだったので気長にやるつもりではじめたのですが今度は Ryzen9 が発売されいても立ってもいられず先にCPUを購入しちゃって・・・

      おまけにこちらのサイトRX-5700XTが作動するという情報が目に入りそれも勢いで・・・

      結局動かないパーツばかりが溜まっていきました。orz

      作業順序をメモっておけばよかったのですが、未だになぜAMD osxが動いているのかはちょい謎!(Opencore使用)

      で、話を戻してintle CPU ですが、1台うまく行ったせいか、搭載予定のssdに直接インストールして始めたせいかわかりませんが、すごくあっさりインストール完了です。

      手順はこちらのサイトを参考にすれば間違いないと思います。

      気分転換にCatalinaをインストールしてみてはどうでしょうか^^

      長文失礼しました。

    • #7651 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      情報ありがとうございます。

      ひとまず一通り Yosemite、El Captan、Sierra、Mojave、Catalina をダウンロードしましたが
      残念ながら High Sierra だけは ダウンロードできませんでした。
      Yosemite、El Captan、Sierra は インストーラー.app ではなく、.pkg でした。

      ダウンロードする前にAppleサポートセンターで聞いた、Time Machine からなら簡単に Mojaveに戻せると聞いたのを
      思い出しやってみたら一応 Mojaveになりましたが、アカウントが 本物 Mac と 同じなので
      ダウンロードした Mojave で クリーンインストールをしようとしていますが 進行バーが最後まで行くのですが止まってしまっている
      状況です。

      Appleサポートセンターに Catalina は 動作が重すぎるので Mojave に 戻したいと言ったときに
      サポートセンター側の答えは 本物 Mac の HDD を フォーマットして空にするか
      Time Machine からでないと戻せませんとの回答でした。
      意図的に嘘をついたのか? は 判りませんが サポートセンターの答えに翻弄された形です。

      引き続き Mojave インストールを 続けてみたいと 思います。
      ありがとうございました。

    • #7656 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります。

      hackin下手助 さま

      メッセージありがとうございます。

      >結局動かないパーツばかりが溜まっていきました。orz

      私も似たような物です(^^) 一昨年Mac Pro 2012 を 中古で購入 High Seirra で使用していましたが
      装着されていたHD3850 を 売却して RX580を 購入しましたが CINEBENCH R!5 のスコアが出ず(別に気にはしなかったけど)
      Mac Pro 2012 の PCI-E が 2.0 である事を知り RX580 の 性能が生かせないなら 売却して
      型落ちのグラフィックボード Radeon Sky500 約1万円 に 買い換え使用していました。(Sky500+GT120 の 2枚差し)

      Mojaveがリリースされインストールしようとしたら Radeon Sky500 は Metalと 認識されているのにMojaveが
      インストール出来ない。ああー ビデオBIOSを Mac版に書き直せばいけるかも!とやったら ビデオBIOSをぶっ壊しました。

      再度 RX580を 買うのも 嫌なので 中古で Vega56 を 購入しました。
      で しばらく使用していたのですが 今時の グラフィックボードは 2スロット分幅があるので 2枚差しが出来ず
      Option キー で 起動ディスクが選べないのでやっぱり不便+macOSが起動するまで 3分くらい掛かるのにイラっとして
      (ジャラーンの起動音が出るまで1分 macOSが起動するまで画面は真っ黒 な為 起動するのが 更に遅く感じました)
      Mac Pro 2012 を 昨年売却 売却のためにRX580中古を再度買う。

      で、メインで使用していたWindows PC Core i8700 で Hacintosh と Windows を 使い分けて使用
      でもやっぱり Windows PC は やっぱ Windows で 使うべきでしょう!という結論
      友人から今のAMDは良いですよ!と言われ Ryzen7 2700X マザーに交換
      これなら Hacintosh 出来ないだろう!という変な自信(私程度の知識では)

      でもやっぱり不便 (不便というのは 元々 MacBook Pro 17インチ HDD 2TBが 2018年初旬 に壊れ
      <画面に縦縞が入るというトラブル 色々検索したら Apple で リコール 無償修理が出ていたが 修理期限切れっでした>
      現在使用している MacBook Pro 15インチ SSD 256GBの整備品を購入 でも 2TBに入っていた データーは全部入らないので不便だったのです。まあ NASでも 良かったのかも知れませんが 私では設定等もよく解らないし・・・
      Ps.2017年の暮れに Windows PC が ウイルスに犯され BIOSまで 書き換わるのを 間にあたりにして 恐くなり
      一応 BIOS を 上書きして 最新にした上で お店に売却 したのが 悪夢の始まり)

      で 昨年後半 Mac mini って どうなのよ!と思い検討を始めたが やっぱり値段が高いのと グラフィック性能が納得できない
      色々あったが やっぱり 本物 Mac mini に する前に Hacintosh を 一台作らねば
      でも そのまえに 何がこういう混乱というか無駄使いを巻き起こすのか?よくよく考えました。
      要するにPC あるいは Mac 本体 が 壊れて 災難が始まるのであれば ぜーんぶ 外付けにすれば いいじゃん という結論

      OS補完用:外付け M.2 SSD Thunderbolt3箱 、https://www.akibakan.com/BCAK0084413/

      データ:USB C Gen2箱 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07FMVMXBK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1

      を とりあえず 購入

      で、Hacintosh は

      Hacintoshケース:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYVU7FW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&psc=1

      ASUS Intel H370 搭載 マザーボード LGA1151対応 ROG STRIX H370-I GAMING 【MiniITX】

      ヤフオクでCore i5 8400

      といった具合です。

    • #7657 返信
      kj107
      ゲスト

      リンクが切れて居たので一応

      OS補完用:外付け M.2 SSD Thunderbolt3箱 https://www.akibakan.com/BCAK0084413/
      (M.2 SSD が 2枚 入るので 片方は Windows もう片方は macOS )

      Hacintoshケース:https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MYVU7FW/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s01?ie=UTF8&psc=1

    • #7658 返信
      kj107
      ゲスト

      ああまたリンクが切れてしまった

      RAIJINTEK METIS PLUSシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200057 (METIS PLUS SILVER)
      https://www.raijintek.com/jp/products_detail.php?ProductID=54

    • #7659 返信
      hackin下手助
      ゲスト

      kj107さま

      あぁ、ここに仲間が・・・

      20年ほど前、自作AMDで散々手を焼き、その後はインテルで落ち着いてそれからずっとインテルCPUを使用。
      マウスやら、DELLやらで出来合いのPCで不満なかったのですが、安定しすぎてなんだか退屈をずっと感じていました。

      入院して暇だったのでネット俳諧してAMDから8コアが出てる事を知ったのが一昨年12月。
      病院のベッドでスマホ片手に部品を眺めアマゾン、楽天、ヤフオク、等々を物色。

      自分は入院してるのに家にパーツが積み上げられ家族から苦情がw

      退院したのが2月。

      リハビリもかねてRyzen7で一台組み、意味もなくベンチ回しまくってニヤニヤ。

      でもなんだかんだでスコア良くなく、i5 6コアにゲームベンチで敵わない。

      モヤモヤしている時に家族が独立する時期になったのでPC一式くれてやり、自分はちっこいそれなりpcを組むことにしてそのころ値段も落ち着いてきたi5 8400と ITXマザーを購入したのが昨年3月。

      まぁ、普通に不具合もなく完成、ベンチはそこそこ、コスパも上々。

      と、一度はそこで落ち着きました。

      その後、なぜかmacが欲しくなったがスペース的にimac置けず、自分の希望に合ったのが「mac mini」サイズ感が最高でdos-v機そっちのけでいじくりまわしました。w

      グラフィックどうにか出来ないかと外付けGPU物色し始めたのが昨年10月、これまたネット俳諧しててどこでだったか忘れましたが hackintosh なるものがあるらしいと知り、CPUは最新が使えるわ、グラボはAMDなら乗るわで一気にそちらへ傾き、mac mini で macosを入手。

      その後入院。(昨年2度目)

      ssdを追加購入しi5 8400 メモリー32GB RX570 でhackintoshを開始。

      途中Ryzen9発売、RX5700XT動くという情報で散財し受験以来の睡眠時間削る生活へ。

      嫁、娘から生暖かい視線を浴びせられながらどうにかRyzentosh完成したのが昨年12月。(オンナニハワカランノダ)

      そしてまさかの12月第4週に再度入院。(3回目)

      人生初入院から別々の内容で3度入院なんて想像もしておらず・・・

      入院のお供ipadがどうもmacのサブモニターに使える sidecar という機能を思い出し退院後とりかかるもiGPUの設定が出来ず八方塞がりとなりこちらのサイトに駆け込んだ次第です。

      ちなみにうちのケースは

      https://www.silverstonetek.com/product.php?pid=293&area=jp

      それと、ツクモの「G-GEAR mini 」のケースだけ中古で入手です。

      次はATXケースかいますよ!w

      長文失礼しました。

    • #7660 返信
      hackin下手助
      ゲスト

      ムムム!?ひょっとし一昨年12月くらいならRadeon™ RX 580 ARMOR MK2 8G OCだったりしてw

      https://jp.msi.com/Graphics-card/radeon-rx-580-armor-mk2-8g-oc

      これ買ったんです私w当時安かったのでw家族にpcごとくれてやりましたけどw

      その後、悔やむという大失態w

      駄文失礼しました。

    • #7665 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      hackin下手助 さま

      SilverStone SST-GD06B 私も昔 これと似たような(というかこれの偽物)ケースを買った事があります。

      DOS/V って なんだ かんだ と 言っても ケースは デカくないと! と 成ってしまいますね。
      縦長か横長か もっと面白そうなケース 初代i-Mac みたいな ケースがあっても良さそうな?

      RX580 は 私では なさそうですね。
      私が売ってしまったのは一世代前の MSI RADEON RX580 GAMING X 8G というビデオカードでした。

      https://jp.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-580-GAMING-X-8G

      先ほど hackin下手助 さま の 投稿に送信したのですが 送信できなくなってしまいました。
      wifi Bluetooth の 件 私の勘違いでした。
      ASUS ROG STRIX H370-I GAMING では 動作しませんでした。

      変な期待をさせて申し訳ありませんでした。

    • #7672 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      hackin下手助 さま

      RAIJINTEK METIS PLUSシリーズ キューブ型アルミニウム製Mini-ITXケース 0R200057 (METIS PLUS SILVER)
      https://www.raijintek.com/jp/products_detail.php?ProductID=54

      私が購入したケースですが フルサイズのビデオカードは搭載できません。
      無理くり改造すれば 長さが240mm くらいまでなら ケースに収まると 価格comでの 返信・書き込みが ありました。

      https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001012645/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#22852548

    • #7673 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      hackin下手助 さま

      また間違ってしまいました。

      通常 なら 長さが240mm までのビデオカード 前方上面 の USBポートx2 と Audio端子の基板ごと 外せば
      267mm の ビデオカード を 乗せられるようです。

    • #7674 返信
      hackin下手助
      ゲスト

      小型ケースは軽い作業用がいいかもしれませね。

      無理すると壊れちゃうのでほどほどにしましょうw

    • #7676 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      最新かどうかは解りませんが、Clover5103_v1.14 で Mojave インストールを試しています。
      最初あまりにもインターフェイスが違いすぎて使い方が解りませんでした。
      (今も 相当 解らないです。)

      Clover4898で選択してきたefiドライバが全てある和歌でもなく、Kextはこれまで通り何もインストールされないので
      これまで使用してきたKext(一応最新版)を入れてみています。

      でもこのバージョンのCloverでもCatalina 上で 起動は出来るものの インストールボタンを押すと
      こんなメッセージダイアログが表示されてインストールが出来ないんですね?
      (今 Mojaveインストールを試みているのは TimeMachine で 戻した Hacintosh Mojave 上で
      Clover5103_v1.14 を 起動し efiドライバ+kext を入れ インストールを試みています。)

      The Installer cannot run from the App Trans Location and surely it will fail the installation.
      Please move Clover.app somewhere else or use

      sudo spctl –master-disable

      Thanks.

      P.S. Clover.app is not code signed because this require a paid Apple Developer certificate We cannot effort. If you have doubs, officiale releases are here:

      https://github.com/CloverHackyColor/CloverBootloader/releases

      ..and you can build the app by your self if you prefear as this project is completely open source!

      H370チップセットで一般的に入れる(入れた方が良い) efiドライバ + Kext を 教えて頂けたら幸いです。(現状試みている Mjave インストール USB で起動して 進行バーは最後まで行くのですが
      そこで ストップしてしまいます。)

      宜しくお願いいたします。

      PS.
      (必要ではないかも知れませんが しつこく High sierra を ダウンロードしようと試みましたが
      どうしても最新版 13.6.0 6はダウンロード出来ませんでした。13.6.02 を 何とかダウンロードしましたが
      やはり このOSは古すぎる というような メッセージが表示され インストール画面へはたどり着けませんでした)

    • #7681 返信
      bootmacos
      キーマスター

      そのエラーメッセージは見たことがありません。CatalinaではCloverを起動する場合にSIPを外す必要があるのですが、それと関係あるのかな?

      CatalinaにしたらCloverがインストールできない

    • #7723 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      hackin下手助 さま / bootmacos さま

      Catalina インストールに取り組んで約3ヶ月ようやく動くようになりました。

      あれをやってもダメ、これをやってもダメ と あれほど手こずっていたのに、今日 Catalina で 起動USBを作って
      Clover Configurator から 空の EFI を マウントさせて Clover5103_v1.14 の 中身にEFIフォルダを作って
      元々5103に入っていたファイルを作ったEFIフォルダに入れ それを マウント させた 空の EFI に コピーして
      Clover USB インストーラーから立ち上げたらCloverの初期画面が起動し
      そのまま macOS Catalina を インストール することが出来ました。

      音も出るし、シャットダウンもできる(USBが一つだけ動かないけどまあいいか)

      でも Catalina で 嫌なのが Clover が起動しないこと、やり方は以前 bootmacos さまに 投稿頂いたものの
      私にはちょっと難しい。

      CINEBENNCHI R15 で ベンチマークをとってみましたが

      Core i5 8400 + RX580 CPU:920cb / OpenGL:111.95 Catarina)
      Core i7 8700 + Vega 56 CPU:1348cb / OpenGL:138.76 (Mojave)

      今メインで使用しているMacBook 15 2016年製 より 今回の Hacintosh の方が快適に感じます。
      ベンチマークで見るとグラフィックボードの性能って 意外と 差が無いもんですね。
      (でも、CPU内蔵グラフィクスでは Yahooニュースの動画が再生できませんでしたけど)

      ご指導ありがとうございました。
      恐縮ですが今後とも宜しくお願いいたします。

    • #7741 返信
      hackin下手助
      ゲスト

      kj107
      コメントいただいてたのに気づかなくてすみません。

      自己解決なさったようで良かったです。

      インストール成功おめでとうございます。

      自分事ですがpcでトラブってて手一杯でした。

      catarinaでPCスペック的に問題ないならそこで良しとしましょう^^

      NVIDIA GPUをどうしても使いたいとかあるならHigh sierra をインストールでしょうかね。

      今INTEL PC修理分解中でdriverやkextの確認はできませんが大丈夫そうでなによりです。

      2~3週間くらいで戻るようなのでその後でよければ確認しますね。

    • #7771 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります。

      hackin下手助 さま

      >NVIDIA GPUをどうしても使いたいとかあるならHigh sierra をインストールでしょうかね。

      以前見た動画で Nvidea は macOS上で 先に ドライバー 入れてから ビデオカードを装着しないと
      認識しないと聞いた事があります。

      • #7773 返信
        hackin下手助
        ゲスト

        kj107さま
        古いGTX770を使用したのでそこは運良くトラブりませんでした。
        知ったかぶりすみません。

    • #7834 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      ASUS ROG STRIX H370-I GAMING 【MiniITX】
      このマザーには 光デジタル端子(S/PDIF端子) が付いているので、192kHzデジタル光同軸Toslink
      アナログRCA L/R 3.5mmオーディオコンバーター (たぶん DACのチップが載っている?) を購入して
      Hacintoshから音出してみようと思いましたが、今日届いて試したところ メニューバーの音量アイコンで
      Optical out を 選んだところ 音は出ませんでした。
      (最初からよく調べて買えばよかった、よく見るとメニューバーの音量アイコンをOptical outに変更すると 音量のアイコンが
      アクティブからブラウズに変わってしまうのに気がつきませんでした)

      何でこんな事をしようと思ったかといえば、Windowsと共有して使用しているPCスピーカーで聴くと明らかにHacintoshから
      出る音の方が小さい(あまりボリュームが変わらない)のと 何となく音も劣化しているように感じこんな機器を購入してしまいました。
      (まあこういった機器の中でも1,392円と最安品ですが)

      https://www.amazon.co.jp/dp/B08267BXC6/ref=pe_2107282_266464282_TE_3p_dp_1

      • #7870 返信
        bootmacos
        キーマスター

        ちょっと検索してみたところでは、デジタル出力が動くという情報があるようです。デジタルなのでボリューム設定は関係ないのかもしれません。全く使ったことがないので分かりませんが。。。

    • #7875 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      bootmacos さま

      情報ありがとうございます。

      記事は見ましたが私には難しそうですね(^^)
      Clover Configurator で デバイスを選択するだけでできるのかな?
      色々試して見たいと思います。

      https://tinkermiz.blog.ss-blog.jp/2019-05-26

    • #7877 返信
      まっくぷろ
      ゲスト

      ども、kj107さん、

      Clover ConfiguratorのDevice>Audio>Injectの設定はどうなさっていますか?
      Layout-IDを他の値に変えてみたりしたら今は動いてないとするSPDIFが、もしかしたら動くかも?

      このマザボはALC1220Sですね?S付きなので微妙にALC1220とは違うんでしょうから、間違ってるかもしれないですけどALC1220の方じゃなくって、たぶんこっちのALCS1220A方のAppleALCのLayoutーIDを使っているという気がしますけど。。。

      ALCS1220A
      https://github.com/acidanthera/AppleALC/tree/master/Resources/ALCS1220A
      1,11,2,20,21,3,5,7あたりの検証作業ご自分でやってみてはどうかと思います。

      先ずは3とかいきなり試してみて再起動、あとは7と1、10、11、これでダメなら最後に3、5、20、21とか試して再起動してみたらどうでしょう。。。

    • #8034 返信
      kj107
      ゲスト

      お世話になります

      まっくぷろ さま

      返信遅くなって恐縮です。
      (今 自分の立てたスレッドと間違えて 他のスレッドに書き込みしてました)

      >Clover ConfiguratorのDevice>Audio>Injectの設定はどうなさっていますか?
      は特に Clover_v2.4k_r4898 で 作成したEFIのままで何もしていませんでした。

      >ALCS1220A 1,11,2,20,21,3,5,7あたりの検証作業ご自分でやってみてはどうかと思います。
      情報を頂きました URL を見て試して見たいと思います。

      実は最初に購入した1,500円の 光デジタル入力→スピーカー の DACをWindowsPCで試したらとんでもない音質だったので
      諦めてUSB DACを購入して無事動作しており ボリュウムと音質 が 改善されて それなりに良い音で満足しています。
      (でも買った物が動かないのは悔しいので 教えて頂いたやり方を試してみたいと思います)

      情報ありがとうございました。

63件の返信スレッドを表示中
返信先: 【HELP 】ASUS ROG STRIX H370-I GAMING 【MiniITX】
あなたの情報: