コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

カテゴリー: オーディオ

ASRock Z690 Steel Legendのオーディオを動かす

2021-12-01 bootmacos オーディオ, マザーボード, 運用

ASRock Z690 Steel Legendのオンボードオーディオが動きました。AppleALC.kextのGithubのページを見に行ったら、Z690用のパッチの当たったバージョンがありました。以下の記事の続きです

もっと読む

ASRock Z590マザーボード搭載ALC1220で音を出す (その2)

2021-04-10 bootmacos オーディオ, マザーボード, 導入

AppleALC.kextがバージョンアップされて、Z590に搭載されたALC1220のPCIIDをサポートしてくれるようになりました。そのおかげで、PCIIDを偽装しなくても、ASRock Z590 Extremeに搭

もっと読む

ASRock Z590マザーボード搭載ALC1220で音を出す (その1)

2021-03-29 bootmacos オーディオ, マザーボード, 古い情報, 導入

(こちらは古い情報です。最新のAppleALC.kextを使うことで、ここで行った手順は不要になりました。こちらをご覧ください。2021/4/10) ASRock Z590 Extremeに搭載されたサウンドチップRea

もっと読む

HomePod miniを使う

2020-11-29 bootmacos オーディオ, その他H/W, 運用

HomePod miniを使ってみました。macOSからはAirPlayのスピーカーとして使えます。またHome.appからアラームの設定ができます。HomeKitのホームハブとして使えるそうですが、そちらは試せてません

もっと読む

ASUS ROG STRIX Z490-G GAMINGの音を動かす(続編)

2020-08-06 bootmacos オーディオ, 運用

OpenCore 0.6.0が出たので、ASUSのZ490マザーボードROG STRIX Z490-G GAMINGのオーディオを再設定しました。OpenCore 0.6.0とAppleALC.kext 1.5.1がZ4

もっと読む

OpenCoreで起動音を鳴らす

2020-07-14 bootmacos オーディオ, 運用

OpenCoreでMacの起動音が出るようにしました。起動画面をGUI化した際にインストールしたリソースファイルに起動音のファイルも入っていました。これとAudioDxe.efiを用意し、config.plistに幾つか

もっと読む

ASUS ROG STRIX Z490-G GAMINGの音とLANを動かす

2020-06-07 bootmacos オーディオ, ネットワーク, 運用

前回紹介したASUSのZ490マザーボードROG STRIX Z490-G GAMINGで、動かなかったオンボードオーディオとEthernetが動きました。少しトリッキーな方式のような気がしますが、hackintoshコ

もっと読む

HPの小型デスクトップELITEDESK (2: Audio設定)

2020-03-24 bootmacos オーディオ, その他H/W, 導入

HP社の小型デスクトップPC、HP EliteDesk 800 G2 DM (Core i3-6100T)のオーディオを設定しました。config.plistでDevices->Audio->Injectを1

もっと読む

Liluとプラグイン:(2) AppleALCの使い方

2019-12-01 bootmacos Guides, オーディオ

Lilu.kextとLiluプラグイン.kextを設定するためのとても詳細なガイドがtonymacx86にありましたのご紹介します。今回はAppleALCの使い方の部分の抄訳です。原文は下のリンクを見てください。 Lil

もっと読む

CORPNEWTさんのバニラガイド~ Clover設定とkext

2019-01-26 bootmacos OS, USB, オーディオ, グラフィックス, ネットワーク, マザーボード, 導入

Corpnewtさんのhackintoshデスクトップのためのバニラガイドから、今回は「Cloverの設定」と「kextを集める」のページをご紹介します。Hackintoshで使うカーネル拡張(kext)ファイルを簡潔に

もっと読む

投稿のページ送り

1 2 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (161) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (319)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. macOS Sequoia 15.4 に更新 に hamagen より2025-04-10

    VirtualSMC.kext の 1.3.6 がリリースされ、macOS 15…

  2. macOS Sequoia 15.4 に更新 に 脱Sandyおじさん より2025-04-08

    私の環境では、15.4にするとPerfPowerServiceというデーモンが暴…

  3. Windowsだけで作るmacOSインストーラUSB に 匿名 より2025-03-17

    pearosも導入方法教えてください

最近のトピック

  • BCM94352Zについて
    1ヶ月前
  • BIOSブートメニューからのエントリーの削除
    2ヶ月前
  • Firefox
    2ヶ月、 3週前
  • [Success] インテル300系 32GBメモリー4本を認識させる
    3ヶ月、 3週前
  • [success] IceLakeの中華NUC
    5ヶ月、 1週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.