コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Ventura

カテゴリー: Guides

Radeon RX 6600 XTをmacOSで使う

2021-11-07 bootmacos Guides, グラフィックス

Radeon RX 6600 XTをmacOS 12.1で試したところ、問題なく動作しました。5700 XTのベンチマーク比較では、Metalの性能が8%ほど良くなっているようです。ほとんど変わりませんが、TDPは下がっ

もっと読む

MontereyのUSBインストーラを作ってクリーンインストール

2021-10-26 bootmacos Guides, OS, 運用

macOS Monterey 12.0.1が配布されたので、Big Surからアップデートしました。最新版のOpenCore (0.7.4) とkext類でBig Surが動いていれば、通常の作業でアップデートできるよう

もっと読む

いま一番おすすめの自作macOSパーツ構成 (2021年版)

2021-08-08 bootmacos CPU, Guides, グラフィックス, ネットワーク, マザーボード, 導入

「いま一番おすすめの自作MACOS PCパーツ構成」という記事を書いてから1年経ってしまいました。状況が色々変化しているので2021年版として更新します。前回同様、「一番」と言うお題なので、無理して一つ選んで、その後に言

もっと読む

いま一番おすすめの自作macOS PCパーツ構成

2020-07-06 bootmacos CPU, Guides, グラフィックス, ネットワーク, マザーボード, 導入

フォーラムの話題に刺激されて「いま一番おすすめの自作Hackintoshのためのパーツ構成」を考えてみました。「一番」と言うお題なので、無理して一つだけ選んで、その後に言い訳を書きました。ご意見・ご異論あると思いますので

もっと読む

GenSMBIOSを使って機種情報を設定する

2020-06-28 bootmacos Guides, 運用

以前、シリアル番号を決めるツールとしてmacserialを紹介しました。macserialを使いやすくしたツールにGenSMBIOSがあります。OpenCoreのガイドでよく使われていますので試してみました。config

もっと読む

Comet Lake-S 10600とZ490でmacOSを動かす

2020-06-06 bootmacos Builds, CPU, Guides, マザーボード, 導入

Intel第10世代デスクトップCPU 10600を搭載したASUSのZ490マザーボードに、OpecCoreで起動するmacOS Catalinaをインストールしました。とりあえずは動く状況です。CPU, iGPU,

もっと読む

カーネル読み込みメモリ空間を確保する (OpenCore編)

2020-06-02 bootmacos Guides, 導入

macOSが起動する時、ブートローダがカーネルをメモリに読み込みます。この時、連続した十分な大きさのメモリ領域が確保できないと、起動に失敗して禁止マークが出ます。この状況への対処方法が、OpenCoreではCloverよ

もっと読む

15個制限のためのUSBPorts.kextをHackintoolで作る

2020-05-31 bootmacos Guides, USB, 運用

macOSのUSB 15個制限を解決するために、使用する15個未満のUSBポートを決定し、macOSに伝えます。以前の記事でいくつかの方法を紹介しましたが、今回はHackintoolを使ってkextを作ります。作業が楽で

もっと読む

リムーバブルHDD/SSDのホットプラグパッチをOpenCoreに適用する

2020-05-19 bootmacos Guides, ストレージ, 運用

抜き挿し可能なリムーバブルSATAドライブベイを使うために、Cloverでは、macOS稼動中にHDD/SSDドライブのホットプラグを可能にするパッチをconfig.plistに書いてました。OpenCoreに移行したの

もっと読む

OpenCoreの選択画面をグラフィカルにする

2020-05-18 bootmacos Guides, 運用

OpenCoreのデフォルトブートメニューはシンプルすぎるので、Cloverのようにアイコンで選択するよう設定しました。0.5.7以降でこの機能が使えるようです。 OpenCore GUI 前の記事で、ASUSマザーボー

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 6 次の記事»

カテゴリー

Builds (23) CPU (44) Guides (60) OS (114) USB (18) その他H/W (37) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (27) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (101) 未分類 (1) 運用 (259)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

最近のコメント

最近のトピック

  • デュアル環境でたまにログイン時に固まる
    3日、 18時間前
  • [HELP] Opencore support.apple.com/mac/startupの対処法
    1週前
  • USBPort.kextについて
    1週、 4日前
  • 画面切り替えでのパニック
    1週、 5日前
  • [HELP] Z590M-ITX/ax / i7-10700K / OC0.8.7 – 起動できず…
    1週、 6日前

関連コンテンツ


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.