macOS Sequoia(セコイア)15.0 をhackintoshで使う上で有用と思われる情報をメモしておきます。Sequoiaの話題には、フォーラムのトピックもご利用ください。そちらでいただいた情報もここに反映していきます。
機種設定
Sequoiaの対応Intel Macの機種IDは以下です。
- iMac19,1 iMac19,2
- iMac20,1 iMac20,2
- iMacPro1,1
- MacBookAir9,1
- MacBookPro15,1 MacBookPro15,2 MacBookPro15,3 MacBookPro15,4 MacBookPro16,1 MacBookPro16,2 MacBookPro16,3 MacBookPro16,4
- Macmini8,1
- MacPro7,1
macOS Sonomaでサポートされていた機種は、すべてSequoiaでもサポートされるようです。
ダウンロード方法
いろいろあります。
- 「システム環境」「一般」「ソフトウェアアップデート」でベータアップデートを有効にすると入手できます。(下図。自動的にアップデート開始するので非推奨)
- https://developer.apple.com/macos/ からもダウンロード可能です。(Apple Silicon版のみらしいので非推奨)
- こちらのサイトで、ダウンロード用URLが紹介されています。このURLは、https://swcdn.apple.com/というサーバで、Apple公式ソフトウェアアップデートが使うサイトのようです。(簡単だけどダウンロード時間がかかる)
- 記事のコメントから、Mistというツールを教えていただきました。各種macOSをダウンロードして、インストーラを作るユーティリティです。次の項目の方法をGUI画面で自動化しているのだと思われます。
- ターミナルからsoftwareupdateコマンドを使います。「システム環境」「一般」「ソフトウェアアップデート」でベータアップデートを有効にしておき(下図)、
softwareupdate --list-full-installers
コマンドで目当てのベータ版がダウンロード可能なことを確認し、それが15.0ならば、
softwareupdate --fetch-full-installer --full-installer-version 15.0
コマンドでダウンロードできます。アプリケーションフォルダにインストーラが作られます。
Broadcom WiFi対策
Sonomaと同様、BroadcomのWi-Fi (BCM94360NG など) はサポートされません。そこでOCLPが必要です。OCLP 2.0.0からSequoiaに対応したので、これを使ってWi-Fiを有効化します。
動作報告
以下はSequoiaの動作記録です。ASRock Z690 Steel Legend、Intel 13900KF、AMD Radeon RX 6600、OpenCore 1.0.1、OCLP 2.0.1で動作してます。
EFIファイル類
ここで使ったOpenCoreの設定 (EFIのファイル類) を、こちらに置いておきました。参考になさってください。(シリアル番号などは適当に書いてありますのでこちらを参考にしてconfig.plistを書き換えてください)
リリースの経緯
- 2024/6/10: 開発者向けベータ版 Beta 1 の無償配布開始
- その後のベータ版:
- 2024/6/24: Beta 2
- 2024/7/10: Beta 3
- 2024/7/15: Public Beta 1
- 2024/7/24: Beta 4 (Public Beta 2)
- 2024/8/6: Beta 5 (Public Beta 3)
- 2024/8/13: Beta 6 (Public Beta 4)
- 2024/8/21: Beta 7 (Public Beta 5)
- 2024/8/29: Beta 8 (Public Beta 6)
- 2024/9/17 (JST) :正式版 macOS 15.0 Sequoia 配布開始
コメントはこちらへ