ホーム › フォーラム › Discussions › WWDC
- 
		投稿者投稿
- 
		
			- 
脱SandyおじさんゲストWWDCが来週に迫ってきました。例年同様iOS, macOSほか各デバイスのOSアップデート、開発環境関連の発表の他、MRヘッドセット、15インチMacbook Air他の発表が予想されています。 
 個人的に感じるのは、数年前まではかなり事前から盛りあがった雰囲気が無くなっているようで、Appleに対するイノベーションの期待が目立って減ってる気がして少し寂しいですね。
 発表されるといわれるMRヘッドセットがどういう未来を開くのか、METAのようにVR市場が立ち上がらず爆死しそうで心配です。またAPPLEはLLM関連の立ち遅れが指摘されており、Siriも相変わらず。HackintoshユーザーとしてはIntel版OSがmacOS15以降でサポートされるか注目しています。
- 
bootmacosキーマスターメタバース関連は、誰も買いそうにない高価なHDMを出して様子を見るという程度なのではないかな・・・ 
- 
脱SandyおじさんゲストWWDCのキーノートでのmac関連では、Macbook Air15, Mac Studio, MacProの発表、macOSSonomaの発表がありました。MacProはPCIeスロットやSSD追加はできるものの、GPU追加は出来ないようですね。Intel版MacProとは最大メモリ容量がかなり下がってしまいましたが、2-3年後のM3UltraやM3Extreme構成で改善されるのかな? macOS Sononaでは、 
 2017 MacBook Pro
 2017 MacBook Air
 2017 MacBook (12-Inch)
 のサポートが外れました。これ以前のmacの為にOCLPがより重宝されるようになりますね。またSonomaがサポートするIntel macのSMBIOSは 
 iMac19,1
 iMac19,2
 iMac20,1
 iMac20,2
 iMacPro1,1
 MacBookAir9,1
 MacBookPro15,1
 MacBookPro15,2
 MacBookPro15,3
 MacBookPro15,4
 MacBookPro16,1
 MacBookPro16,2
 MacBookPro16,3
 MacBookPro16,4
 Macmini8,1
 MacPro7,1
 になります。T2チップ非搭載macのサポートはiMac19,1, 19,2のみになりました。Intel版macOSサポートは、Sonomaの次のOSまででしょうか。
- 
bootmacosキーマスターまとめありがとうございます。Apple Silicon + PCIeという組み合わせでしたか 
 
- 
- 
		投稿者投稿