コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

カテゴリー: マザーボード

100シリーズチップセットで本物のNVRAMを使う

2020-05-09 bootmacos マザーボード, 運用

SSDT-PMC.amlをEFI/CLOVER/ACPI/patchedに入れると、Intel 100シリーズチップセットでもNVRAMの値が保存されるようです。Q170搭載のHP社小型デスクトップPC、HP Elite

もっと読む

HackintoshでVirtualBoxを使う

2020-03-08 bootmacos OS, マザーボード, 運用

久々に仮想環境のVirtualBoxでWindowsを起動しました。ついでにmacOSも動かしてみました。仮想マシンを動かすためにはBIOSでVT-xを有効にする必要があります。今回使用したASUS Z390マザーボード

もっと読む

マザーボード起動スプラッシュ画像をMac風に変更する

2020-02-29 bootmacos Guides, マザーボード, 運用

起動時にマザーボードBIOSが起動するロゴマークを、本物Mac風に変更しました。ASUSのROGシリーズZ390マザーボードなので、ブート時に下のような画面が現れるます。これを、上に示したようなAppleマークにしました

もっと読む

MacBookと自作HackintoshをType-Cで接続する

2020-02-15 bootmacos USB, マザーボード, 運用

現行の300シリーズマザーボードの大半にUSB Type-Cが搭載されています。これをMacBookと接続すれば、ある程度の充電とデータ交換が可能です。充電電圧をUSBテスターで確認しました。データ交換は、MacBook

もっと読む

SATA接続HDD/SSDのホットプラグ(改訂版)

2020-02-11 bootmacos ストレージ, マザーボード, 運用

SATA接続HDD/SSDのホットプラグに関する以下の記事をアップデートしました。最近のmacOSバージョンでホットプラグが効かなくなっていたのですが、コメントでパッチを教えていただき、快調に動くようになりました。

もっと読む

300シリーズマザーボードでも本物のNVRAMを使いたい

2020-01-22 bootmacos マザーボード, 運用

現行の300シリーズチップセットマザーボードでは、macOSがNVRAMにアクセスできない問題があります。NVRAMが使えないと設定が保存されないだけでなく、シャットダウンやスリープの動作にも支障が出ます。そのためにEm

もっと読む

MSI B360M MORTAR TITANIUMのUSBポートを設定する

2020-01-09 bootmacos Guides, USB, マザーボード

長らくほったらかしになっていた銀色のマザーボード、MSI B360M Mortar TitaniumのUSBポートをちゃんと設定しました。USBポートの設定方法は、こちらのZ390チップセットマザーボードの記事もご覧くだ

もっと読む

300チップセットマザーボードのRTC設定

2019-12-28 bootmacos Guides, マザーボード, 導入

Intel 300チップセットを搭載した現行のマザーボードからRTCの扱いが変わりつつあるようです。これが原因でmacOSの起動に失敗する事があります。DSDTへのパッチをconfig.plistに加える、もしくはBIO

もっと読む

MSI B360M MORTAR TITANIUM, 9600K

2019-08-16 bootmacos Builds, CPU, マザーボード, 導入

銀色のマザーボードMSI B360M Mortar Titaniumに6コア6スレッドのCore i5 9600Kを組み合わせたHackintoshです。実機27インチiMac 2019に搭載されている第9世代CPUと同

もっと読む

ASUSのBIOSを1105以上に更新すると起動しない

2019-07-07 bootmacos マザーボード, 運用

ASUSのZ390マザーボード、ROG MAXIMUS XI HERO WiFiのBIOSを最新版1105にアップデートしたところmacOSが起動しなくなりました。1005にダウングレードしたら復活しました。 BIOSア

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 5 … 7 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (160) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (318)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. macOS Sequoia 15.4 に更新 に hamagen より2025-04-10

    VirtualSMC.kext の 1.3.6 がリリースされ、macOS 15…

  2. macOS Sequoia 15.4 に更新 に 脱Sandyおじさん より2025-04-08

    私の環境では、15.4にするとPerfPowerServiceというデーモンが暴…

  3. Windowsだけで作るmacOSインストーラUSB に 匿名 より2025-03-17

    pearosも導入方法教えてください

最近のトピック

  • BCM94352Zについて
    2週、 1日前
  • BIOSブートメニューからのエントリーの削除
    1ヶ月、 2週前
  • Firefox
    2ヶ月、 1週前
  • [Success] インテル300系 32GBメモリー4本を認識させる
    3ヶ月前
  • [success] IceLakeの中華NUC
    4ヶ月、 3週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.