マザーボード起動スプラッシュ画像をMac風に変更する

起動時にマザーボードBIOSが起動するロゴマークを、本物Mac風に変更しました。ASUSのROGシリーズZ390マザーボードなので、ブート時に下のような画面が現れるます。これを、上に示したようなAppleマークにしました。変更にはWindowsのツールを使用しました。

システムやアプリが起動する時に現れる画面をスプラッシュ (splash) 画面と呼びます。アプリ画面に「突入」する直前に現れる画面だからなのだと思います。本物のMacでは、電源投入直後のスプラッシュ画面に黒字に白のAppleマークが表示されます。昔の機種では、グレー地に黒いAppleだった気がします。一方で、一般的なマザーボードではマザーボードブランドのロゴが表示されます。ASUS ROGシリーズでは多少控えめな上のようなロゴが表示されますが、一般的にはかなり派手です。簡単に変更できるものならシンプルなAppeロゴに変更したいと思っていました。

macOSだけで変更する

Windowsのツールを使えば簡単に変更できるらしいと知っていたのですが、できればWindowsを使わないでなんとかしたいと思っていました。そんな時、Redditに解説が投稿されていたのを発見しました。

この投稿者はASRock Z390ボードで試したところ成功したらしいです。でも結論から言うと、ASUS ROG Z390では簡単ではなかったです。以下で、この方法を簡単にご紹介します。

UEFIToolを入手する

UEFIToolというツールでBIOSイメージを変更できます。このツールをダウンロードします。Hackintoshコミュニティでお馴染みのvit9696さんもフォークしているようで、なんとmacOS版もありました。以下から、UEFITool.appをダウンロードします。

BIOSのイメージを読み込む

次にUEFIToolを起動して、マザーボードのBIOS ROMファイルを読み込みます。今回は、ASUSのサイトから入手したROG-MAXIMUS-XI-HERO-WIFI-ASUS-1401.CAPという名前のファイルを使いました。読み込みが終了すると、以下のような表示になります。

下のメッセージ欄に、「BIOSイメージを加工するとAptio カプセル署名が無効になります」という警告が出ています。後でこれが問題になりました。

現在のスプラッシュ画像を確認する

ROMファイルが読み込めたら、現在のスプラッシュ画像の場所を確認します。そこで、File–>Searchメニューを開いてSearchダイアログを開きます。GUIDタブを選択し、7BB28B99-61BB-11D5-9A5D-0090273FC14Dを検索します。

UEFIToolウィンドウの下部のMessageウィンドウに、「GUID pattern “7BB28B99-61BB-11D5-9A5D-0090273FC14D” found as …」という表示が出るはずです。これの一つをダブルクリックすると、BIOSスプラッシュ画像が保存されているセクションが表示されます。
今回、3箇所見つかりましたが、一つだけが下位階層のあるFileでした。これしか開くことができないので、この検索結果をダブルクリックしました。この中のRaw Sectionがスプラッシュ画面のようです。これを選択して右クリックします。Extract Body…を選択します。
ここでファイル名を指定すると(今回はROGという名前にしました)、ファイルタイプがrawのファイルが作られます。プレビューで開くこともできて、以下のように現在のスプラッシュ画面であることが確認できました。

新しい画像に差し替える

新しい画像を用意します。画像は、1024×768画素 (72または96dpi) 以下が良いとか、1MB以下が良いなどのサイズ上限があるようです。50 ~ 100KBくらいが良いのではとのことです。今回は、Cloverテーマの一つのMinimalismからファイルをいただいてきました。ファイル形式は、jpegやpngやtiffなどが使えるそうです。raw形式でなくてもUEFIToolが自動的にrawに変換してくれるようです。先程の右クリックのメニューからReplace body…を選べば差し替えることができます。

画像を差し替えたら、いったん保存します。そしてUEFIToolで再度開き、先程のように7BB28B99-61BB-11D5-9A5D-0090273FC14Dを検索し、新しい画像に差し替えられているかを確認します。今回用意したpngとtiffのアイコンと、変更したBIOSファイルから取り出したrawのアイコンを示します。

こうして作成した新しいBIOSファイルにアップデートすれば良いのですが、ASUS ROG Z390ではダメでした。BIOSのアップデートツールEzFlashで、”Selected file is not a proper BUOS!”というメッセージが出てしまいます。

おそらくは上で書いたように、ファイルの署名情報が狂ってしまったことが原因だと思います。いろいろ検索したら、改造BIOSをインストールする方法もあるようです。UEFIツールだけを使ってできるようです。ただ複雑な手順が必要で、またセキュリティ機能を外して行う作業なため、面倒で危険な作業のようです。スプラッシュ画像を差し替えたいだけのためにそこまでやるのは割りに合わないと思いました。

Windowsのツールで変更する

ということで、仕方なくWindowsを使うことにしました。操作も不慣れなのであまり使いたくなくて、Windowsはもう何ヶ月も起動していません。久々に起動したら、更新項目が多数溜まっていて、起動するだけでも大変でした。使用するツールはASUS AI Suite 3です。この中にEZ UpdateというBIOSアップデートの機能があり、これを使います。ネットでも配布されていますが、マザーボード付属のDVDからインストールしました。アプリをインストールするだけなのに、何度か再起動させられたのですが、Windowsってこんなものでしょうか?ASUS AI Suite 3のメニューの中からEZ Updateを起動し、BIOSファイルを指定したBIOSアップデートをします。

ここではバージョン1401を選んでいますが、マザーボードはすでに1401になっているのでもう一度上書きすることになります。BIOSファイルを指定すると、右下のMyLogoのボタンが選べるようになります。これを選択すると、

新しいスプラッシュ画像を選択できるようになります。上で紹介したCloverテーマのMinimalismのアイコンをそのまま使うと、少し巨大過ぎました。UEFIToolで取り出したオリジナルの画像があれば、それを元に、消したり重ねたりして調整すると目指す大きさで表示されると思います。画像設定後、再起動になり、BIOSがアップデートされます。いつものBIOSアップデート作業と同様に、CMOS設定もクリアされるので、USBメモリーなどにバックアップしておくと再設定が楽です。

GIGABYTEのガイド

ここまではASUSのマザーボードの話でした。GIGABYTEに関するコメントをいただいたので調べてみたら、こちらにGIGABYTEマザーボードのスプラッシュを変更する方法が書いてありました。GIGABYTEが配布しているWindows用ツールを使う方法と、(なんと!)macOSユーザ用にUEFIToolを使う方法が説明してありました。

まとめ

ASUS ROG Z390マザーボード起動時の画像を白いAppleマークに書き換えました。UEFIToolを使用するとBIOSの書き換えが出来、これを使ってスプラッシュ画像も変更できます。ただメーカの署名が無効になり、アップデートが非常に困難だとわかりました。そこでやむなくASUSが配布しているWindows用ツールを使用しました。久々に慣れないWindowsを起動して大変でしたが、作業自体は簡単でした。Macのようなシンプルな起動画面になりました。だからと言って何も変わらないのですが、再起動してはニヤニヤしています。

14件のコメント

  1. ども、boot macOSさん お疲れさまです。。。

    >だからと言って何も変わらないのですが、再起動してはニヤニヤしています。
    わかります。わかります。その気持ち。。。

    私もスプラシュ変えて堪能してます!アップルロゴだけだと、ややさみしので、お隣にマザボの名前のフォント系ロゴっぽいのとCore-i9のロゴ、などをずらずら並べた800×600 サイズに収めて入れ替えちゃいました。。。800×600だとアスペクト比が実際の表示と違うんで、Bios時にちょっとPreview使って全体を間延びを強制した上でBiosへ書き込みをして自分好みのカスタム・ビルドロゴ製作して楽しみました。

    Gigaのマザボなんで同じくGigaの提供してるWindowsのツールでサクッと変えられます。Gigaのマザボってあまり悪いとこはなくて、あえて入手性とかぐらいしか不便を感じてないかわり、なにせんあのスプラシュロゴは好みもあるんでしょうけど、いかにもダサいですから、無理やりGigaの非推奨ポイントを申せば、Biosのスプラシュロゴがダサい。。。

  2. 大体どのメーカもイマイチなデザインですよね。もっと早くAppleロゴに差し替えればよかったと思ってます。

  3. お疲れさまです。
     今更なのですが、ASUS AI Suite 3みたら、ありました・・・どうしよっかなあ^^;w
    でも、面白そうですね・・・うずうず。
     正直に言うと、Moebuntuの影の人なので(フランスのZD-netでは、北朝鮮製Linuxの次にやばいと酷評だったのがあるいみ面白いけど)、OSについてはコスモポリタン的なんですよねぇ・・・
    反対に悩ましい。

    1. Moebuntu、初めて知りました。感動しました。

      先程Windowsを起動して気づいたのですが、起動の最初の段階ではマザボのロゴの下で丸い点群が円を描いてグルグル回りますよね。そのロゴがAppleマークになったのでシュールな感じでした。

      1. ども、Boot macOSさん

        >起動の最初の段階ではマザボのロゴの下で丸い点群が円を描いてグルグル回りますよね。
        >そのロゴがAppleマークになったのでシュールな感じ
        ちなみにこれに似た挙動(失踪したりする)?はブートのグラフィックス リソース テーブル (BGRT)とやらをDropすると元のWindows Logoを召喚できるというのをただ今学習いたしました。。。

        ACPI システム記述テーブル
        https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/drivers/bringup/acpi-system-description-tables

        Clover r5113からみたいですけどr5114でも動かないなぁとか思っていてBGRTをいっちゃん最初に移動してみた無事に再召喚できました。。。
        https://github.com/CloverHackyColor/CloverBootloader/issues/145

  4. ども、Boot macOSさん、
    スプラッシュの変更したあとに次にいじりたくなりませんか?
    海外サイトではよくAbout This Macを変更して、どうじゃ!みたいな報告してるひとも散見されますよね。

    [Guide] How to Change About This Mac Picture on macOS Mojave
    < https://www.tonymacx86.com/threads/guide-how-to-change-about-this-mac-picture-on-macos-mojave.256902/ >

    アプリ内のアセットファイル(.car)に含まれた画像を閲覧&検索できる開発者向けMac用アプリ「Asset Catalog Tinkerer」がリリース。
    < https://applech2.com/archives/20170121-asset-catalog-tinkerer.html >

  5. 昔のmacOSではAbout This Macにはマシンの写真が表示されましたよね。自作PCなのにiMacの写真が出てくると不自然なのでその頃は差し替えていました。製品写真に代わってmacOSのロゴが出てくる今のAtout This Macは、違和感が無いのでオリジナルのまま使っています。macOSが進化してhackintoshに優しくなったと勝手に思っています。

    Asset Catalog Tinkererは面白そうですね。使ってみます。

  6. 逆にmacOSのブートロゴを変更するにはどうしたらよいのでしょうか

    UEFIからメーカーロゴを抜き取って適当に変換し、config.plistのそれっぽいところに指定してみたのですがうまくいきません

    1. なにゆえに本家のBoot Logoを変更するという暴挙にでたいのか察しがつきませんが。。。笑
      綾波レイちゃんもしくはアスカちゃんがリンゴを持ってるLogoとかに変えたいんでしょうか?

      それともCloverのBootManagerのテーマで使ってるアイコンの話なんですかね?。。。

    2. どこのロゴのことでしょうか?Cloverのボリューム選択画面の後の白リンゴ+プログレスバーのところのことでしょうか?

      1. 白林檎とプログレスバーのところですね
        UEFIではWindowsはメーカーロゴをそのまま表示しますし、(珍しいかもしれませんが)メーカーのロゴが気に入っているので

  7. んじゃ、この設定とこいじったっていうことですね?
    https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://sourceforge.net/p/cloverefiboot/wiki/Boot/&prev=search
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    CustomLogo
    CustomLogo
    またはまたは Apple / Alternate / Theme / None / Path または PNG / BMP / ICNS base64データ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    『Apple 』:グレーのアップルロゴにデフォルトのグレー
    とやらに変えてみて実験してみましたけど、タイミング的に白リンゴとプログレスバーの手前で、昔ながらのAppleグレーの画面が召喚できるっぽいですねぇ。。。

    白リンゴとプログレスバーのところの白リンゴLogoは、Apple謹製のboot.efiがDrawしてるので、本格的なハックしないと、このロゴを変更するのは手こずる話でむずい問題となるようですよ。。。
    残念ながら、AppleLogoをハックしたかみんな見てくれ!っていうような報告はちょっとぐぐるだけだと見つけれないですね。。。

    白リンゴとプログレスバーの前のタイミング的に表示を挿入するのでよければ、(ぴかちゅうを表示させてる人のYoutubeビデオを確認してください。)
    それとファイルの場所のパスと、表示するロゴのファイルの場所を全く同じにしてとりあえず実験してみてください。
    1。\EFI\CLOVER\themesのフィルダーにファイルのお名前:logo.pngでコピー
    2。CloverConfiguratorにて、Boot>CustomLogo>”\EFI\CLOVER\themes\logo.png”

    Plistだと、
    CustomLogo
    \EFI\CLOVER\themes\logo.png

    Changing BootLogo with Clover<ーピカチュウを表示してるビデオ参照
    https://www.insanelymac.com/forum/topic/299830-changing-bootlogo-with-clover/

    私の方でも、綾波レイちゃんのPNGファイルで表示できることを確認いたしました!。。。

    1. bmpをpngに変換しなおしてみたら反映されました。背景が白になってしまうようで、黒背景にするには画面サイズまで画像を拡張して埋める必要がありました。

      プログレスバーの真ん中あたりまではこっちの画像が適用されるみたいです
      それ以降を置き換えることは難しいのですね。理由が分かっただけでもすっきりしました。ありがとうございます

      1. ども、匿名さん

        匿名さんのお悩み読んで、そういえば昔自分もこのAppleのBootLogoを変えたような記憶がフラッシュバックしたんですけど、なんのイメージに変えようとしたのかが、直ぐに思い出せなくて。。。あぁ健忘症だなとか思って、Logoを変えちゃいたい動機が気になりました。。。。

        思い出した感じだと、私はハッピーマックアイコンか古いOS9時代のブートに変えたいと思って色々調べてたんですよねぇ。。。

        BootXChanger
        https://lifehacker.com/bootxchanger-customizes-your-mac-os-x-boot-screen-5741520

        これでハッピーマックに変えたりして、当時ニヤニヤしてたりしてたような気がします。
        ただ今もハックすれば、変えれると思ってるんですけど、この白リンゴのロゴは色が100色とかで、フルカラー使えないんで、変えたいロゴの色数で制約から、なんでもOKというわけじゃなかったので、それを知って萌からさめたんですよねぇ

        Mojaveの初期?までだと、こんなツールで背景色は変えられるみたいですね。。。

        Dark Boot
        https://www.macenhance.com/darkboot

        >背景が白になってしまうようで
        CloverのBootGraphics>DefaultBackGroundColorもちょっといじってみましたが、効果は確認できませんでした。。。

        白背景とグレーのリンゴから黒背景と白リンゴになった時期に、背景色の変数とかも使えなくなたかなんかで、今はこの林檎ロゴを変えるのはむずい問題になってるという認識です。。。

        Can we get black apple logo (gray background) on boot?
        https://www.insanelymac.com/forum/topic/321135-can-we-get-black-apple-logo-gray-background-on-boot/

        この記事をベースにさらなる調査をするともって良い方法とか見つけられるかもしれないですけど、とにかく色数が少なすぎるという理解でいますので、自分の持ってるイメージファイルをサックって変えるというとこまではちょっと期待しない方が良いと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です