コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Ventura

カテゴリー: USB

USB 3.1とType-Cコネクタ

2019-06-09 bootmacos USB, ストレージ, 運用

USB Type-Cは逆さにも挿せる便利なUSBコネクタです。最近のほとんどのマザーボードに搭載されています。Z390/H370以降のマザーボードならOOBでgen 2の速度が達成できます。 USBの速度 まずはUSBの

もっと読む

15個制限を回避するUSBInjectAll.kextの役割と使用法

2019-05-04 bootmacos Guides, USB, 運用

  USBInjectAll.kextの役割を確認するために外して調べてみました。マザボ搭載USBポートの情報を正しく反映するために必要でした。さらに正確に反映させるためのSSDTを作りました。 USBInje

もっと読む

ASUS MAXIMUS XI HEROのUSBを設定する

2019-04-09 bootmacos USB, マザーボード, 運用

ASUS マザーボードのUSB設定をしました。使わないUSBポートの番号を調べ、その番号をconfig.plistに書きます。これでmacOSの個数制限によりUSB 3が使えなくなる事態を回避します。以下の記事で紹介して

もっと読む

CORPNEWTさんのバニラガイド~ Clover設定とkext

2019-01-26 bootmacos OS, USB, オーディオ, グラフィックス, ネットワーク, マザーボード, 導入

Corpnewtさんのhackintoshデスクトップのためのバニラガイドから、今回は「Cloverの設定」と「kextを集める」のページをご紹介します。Hackintoshで使うカーネル拡張(kext)ファイルを簡潔に

もっと読む

LattePanda AlphaのUSB

2019-01-06 bootmacos USB, その他H/W, マザーボード, 運用

シングルボードコンピュータLattePanda AlphaにmacOSをインストールした記事を書きました。その続編です。今回は、USB環境を整えました。 USBポートの名前を調べる LattePand Alphaには3個

もっと読む

DSDTを変更してUSBポートを選別する

2017-10-21 bootmacos OS, USB, マザーボード, 運用

追記:DSDTの編集例としてのUSB個数制限の回避を説明します。USB個数制限を回避するには、こちらの方法をお薦めします。 DSDTの役割、取得方法、コンパイルの方法、更新方法をこちらで紹介しました。 今回は、簡単な例で

もっと読む

USBポートを設定する

2017-09-30 bootmacos Guides, USB, 運用

追記:この記事ではUSBの15個制限を簡易的に回避します。本気で対応するには、この記事の方法よりも、以下をお薦めします。 この記事の結論を先に書いておきます。 15個の制限を外すパッチとUSBInjectAll.kext

もっと読む

音を出す

2017-09-20 bootmacos Guides, USB, オーディオ, 運用

Hackintoshで音を出すためのアプローチは、いくつかありますが、ここでは、一般的で簡単な3つの方法を難易度の低い順に紹介します。それぞれの作業量は、 何もしない kextを1個入れる kextを2個入れてconfi

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2

カテゴリー

Builds (23) CPU (42) Guides (60) OS (95) USB (18) その他H/W (37) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (27) ノートPC (12) マザーボード (61) 古い情報 (18) 導入 (97) 未分類 (1) 運用 (236)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

最近のコメント

最近のトピック

  • macOS Ventura
    5時間、 23分前
  • [濃いめのHac]OpenCoreのACPIの作り方(SSDTime編)
    1日、 8時間前
  • [番外編] 論理画面サイズ35型の作り方と注意点
    1週、 1日前
  • [HELP] BCM94360NGの転送レートについて
    1週、 2日前
  • fenvi T919でBluetoothが使えない
    2週前

関連コンテンツ


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.