OpenCore 0.7.3から0.7.4に更新

OpenCoreの0.7.4が公開されたので0.7.3からアップデートしました。大きな変更は無いので、0.7.3のconfig.plistがそのまま動くと思います。

0.7.4をダウンロードする

公式のダウンロードページは以下です。Kext Updater.appがダウンロードしてくれる内容を使っても良いです。

OpenCore 0.7.4とmacOS 11.6で動作確認している手元のマシンは以下です。また、kext類はKext Updaterを使って最新版に入れ替えてあります。macOS 12 public beta (21A5543b) でも動作しました。

  • ASRock Z590 Extreme + 10900K + Radeon 5700XT + macOS Big Sur 11.6

.efiファイルを差し替える

更新するためには、今までと同様に、X64の方のフォルダの中身を、現用のファイルと入れ替えます。入れ替えるべきファイルは、いつもの通り以下です。

  • EFI/BOOT/BOOTX64.efi
  • EFI/OC/OpenCore.efi
  • EFI/OC/Driversの中のうち、現在使用しているもの:手元のマシンでは、OpenCanopy.efiとOpenRuntime.efi
  • EFI/OC/Toolsの中のうち、現在使用しているもの:手元のマシンでは、OpenShell.efi

ACPIとKextsは、OpenCoreの範疇では無いので変更不要です。

config.plistを更新する

現在のconfig.plistをconfig_old.plistと改名し、配布パッケージに入っているsample.plistをコピーして持ってきて、これをconfig.plistにしました。PlistEDPlusを使って、双方を開いて、古いconfig.plistの項目をコピーする方針で、新しいconfig.plistを作りました。

config.plistで設定する項目に変更はありませんでした。ただし、

  • Misc/Security/SecureBootModelの設定をDefaultに変更しました。T2チップが乗っていないhackintoshでは、x86legacyに設定するのが良いというニュアンスの表現が、前バージョンの説明書に書いてありました。これに対して、今回のバージョンでは、macOS 12以降は機種に合わせた方が良いという追記がありました。DefaultにしておくとSMBIOSのボードIDの記述に合わせて設定してくれるそうです。(以前のバージョンではDefaultにしておくとx86legacyになってました)いずれにしてもDefaultにしておくのが良いようなので、そうしておきました。SMBIOがしっかり設定できていないようならば、ここで機種を指定した方が良いかもしれません。

これで、0.7.3から0.7.4に移行できました。

6件のコメント

  1. おつかれさまです。
    DefaultがBigSur以降という固定的な設定が、不評だったんだろうと思います。
    (わたしも、設定等に甘みが足りなすぎて、いろいろなソフトが、間違ったConfig.plistを吐き出していることを話しました。直りましたが、ocvaridateの出力は最悪でしたし・・・w)
    あれから、Autogenerate.c(自動SMBIOS設定)に、.SecureBootModelが増えてますね。
    きちんとSMBIOS(Platform)値は入れて、自動設定に任せたほうがいいみたいですね。
    (結局固定的な部分なので、自動判定しない場合、表が増えて、入れ間違えのリスクが増えますからねぇ)
    Clover側でも、今後のT2対応に、Sliceが自動設定を考えてるようです。

    1. お疲れさまです。
      自己返信で失礼します。
       まだ、解明できてないのですが、SecureBootModelについては、OpenCore側でも実はまだFailsafeが見いだせてないのかもしれません。
       ただ、私の場合iMac19,2なので、T2は関係がないのですが、SecureBootModelを(Failsafeのはずの)Defaultやx86legacyに設定すると。

      alpha@iMac ~ % sysctl hw.target
      hw.target: X86LEGACYAP
      alpha@pc2-monterey-iMac ~ % nvram 94B73556-2197-4702-82A8-3E1337DAFBFB:HardwareModel
      94B73556-2197-4702-82A8-3E1337DAFBFB:HardwareModel x86legacyap%00

      というように、値が入ります。OpenCorePkg/Library/OcMacInfoLib/AutoGenerated.c, は、.SecureBootModel = NULL.と書かれています。Sliceと推察するに、正しくはNULLなので、

      alpha@iMac ~ % sysctl hw.target
      hw.target:

      ではないかと思います。OpenCoreでそうするためには、SecureBootModelをDisabledにしないといけません。
       ただ、まだ内部的にわからない変数はあるようで、BridgeOSBootSessionUUID(OpenCoreでも自動設定項目にありません)なども、もしかするとトラステッドブートに関係してくる可能性がありそうです。
       ちょっと、不明点が多いですが、T2が関係ない場合、SecureBootModelをDisabledにすることは、今の所内部の値から言って、おかしいことではない(failsafeの可能性もあるかも)ということのようです。
       Cloverでは解明中ですが、実際に私のiMac19,2では、Mojaveから動くはずですから、Defaultでx86legacyでMinOS11.0からBootというのはちょっと考えづらいですねぇ。(悩ましいです)

  2. 特に問題になる事は無いとは思いますが、
    UEFI->Drivers->item(array number)->Comment が追加されています。

  3. OpenCanopy.efi が動かなくなりました。
    オフィシャルのResoucesフォルダを丸ごとコピーしているのですが・・・・
    何か心当たりがあればご教授いただけませんでしょうか。

  4. 0.7.3から0.7.4への更新でOpenCanopyが効かなくなったということでしょうか?特にそういう現象は経験して無いです。

MifJpn(Alpha) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です