ホーム › フォーラム › Discussions › 門前払い。駐車させてくれないHackintosh
- このトピックには16件の返信、1人の参加者があり、最後にMifjpnにより4年、 3ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
toriゲスト
見るだけでも楽しいOSですが、そんなに利用用途もないため1か月前にHDDごとクリーンアップしました。
最近になってMacの機能が必要になり、軽く後悔しながらも再びHackintoshを構成しようと思ったのですが、
Mac親マシンで作成したインストールUSBにCloverを入れ、Knextでドライバパックを選択し、config.plistは同じマザボを使っていた海外の方のものを利用してブートしようとしても丸い禁止マークが表示されてセットアップに進めません。
つかみにくいHackintoshですが、まさかこんな序盤からいきなり壁に当たるとは思いもせず。とりあえずCloverとKnextを見直し、config.plistは同様の海外の方のものを入れたのですがこれまた起動せず。
Cloverより-vオプションをつけログを確認してみると、「Aborted returned from boot.efi」と赤いメッセージが。
調べてみてもよさげな解決策は見つからず。
どうしたものでしょうか。—–PC構成—–
CPU: i7-9700k
マザボ: GIGABYTE Z390 AROUS ELITE
メモリ: DDR4 8GB×2
HDD: 2TB -
toriゲスト
補足
親マシンはVMwareのCatalinaより作成しました。肝心なインストールUSBのOSバージョンを書き忘れていましたが、Catalinaです。
-
bootmacosキーマスター
kextは何を入れてます?ちなみにあのマークは駐車禁止と言うよりは、車両通行止めに近いと思います。
-
脱Sandyおじさんゲスト
この記事だと、落雷でバックアップBIOSに入って、Hackintosh用のBIOS設定と合わなくなった記事があります。一度BIOS(UEFI)設定を見直してはどうでしょう?
-
まっくぷろゲスト
こんな感じで出現するのですね?
-
まっくぷろゲスト
“EndRandomSeed” とか [EB|#LOG:EXITBS:START]で、すっ止まって、あら?まぁどうしまっしょ!?ってパターンはOpenCoreとか使い出した走りの時にお馴染みになったんですけどね。w
その一歩先で、赤字でお亡くなりになってるっていうのが、なかなか興味深いですね。。。さしずめ、 [EB|#LOG:EXITBS:START]で、ダンマリで去っていくのではなく「挨拶くらいしてけぇ〜!おらぁ〜!!」のパターンではなく、「Aborted returned from boot.efi」と挨拶をされて逝ってるって感じですよね?w
疑るなら、Cloverはある時?から5120前後でOcQuirkのサポートが入ったかと記憶にありますが、いわゆるAptio関連というか、UEFIのOcQuirks.efi、OcQuirks.plist、OpenRuntime.efiあたりの話なのかと思いますが、どうでしょ???
CloverのplistにあるOcQuirの設定がすっぽり抜けてるとか?、EFI>CLOVER>UEFIのファイル関連とplist、UEFI BIOSの設定のチョンボ?やNVRAMクリアの儀、CMOSリセットなど偽装化コクーン内に隠れてるコアを引きずり出して、それらの目標を振り回すなどして集中攻撃をくらわすとかすると、よぉそろぉ〜にないそうな気配は感じますねぇ。。。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
5122あたりから、Big Sur対応で、OpenCoreを取り込んだCloverになっているので、過去の方法では上手く行かないかもしれません。(私も動くかどうか不明ですが)
Catalinaをインストールしていた頃のCloverを使ったほうが良いと思います。
実は、Clover10.15.7がこの頃いまいち不安定なので、今から古いCloverで上書きインストールをかけるところです。上手く行ったら、ご連絡します。-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Clover r 5119で再インストールできました。
再インストールでのCatalinaのバージョンは(10.15.7)です。
実は、10.15.7はCrazybirdy’s scriptやCatalina Pacherで落とすと上手くないようです。
corpnewt / gibMacOSで落としたものを使いました。
結果、電源OFFの動作がとりあえず良くなるかなーと期待しています。
また、10Gほど、使用容量が減りました。(ラッキーです)
幸運を! -
まっくぷろゲスト
>5122あたりから、Big Sur対応で、OpenCoreを取り込んだCloverになっているので
>実は、Clover10.15.7がこの頃いまいち不安定なので、
そうそう。。。あんまり不具合はこちらにも上がってきてないみたいですけどぉ。。。
r5122って10.15.6から10.15.7にアプデートするときに、CloverのBootマネージャでAPFSのコンテナの中身がXXXX via XXXXって表示されるんですよねぇ。。。
USB thumb drive 64GBで10.15.6で作ってたのをr5122で起動して、10.15.7にアプデートしようと試みたらAPFSのファイルシステムが崩壊して、起動不能になっちゃいましたぁ。。。First Aidでも修復不可だったです。そんなことあったんで、r5119に戻して10.15.7の作り直しをしました。
hiroshiaさんもWi-Fiが具合悪いという通報されてるし、r5122とか使ってると、10.15.7にアプデートで一部のファイルがうまく更新できていないとかで、具合悪くなってるかもしれないですねぇ。
Catalinaさんは10.15.7で新規インストールで作り直しで、様子見も良い方法かもですね。
個人的にはBig Surになりきれなかった、不運なCatalinaさんへゼーレの人が10.15.8(Windowsで言うところのサービスパック1)をこしらえて、APFS対応のタイムマシンをCatalinaに入れるとかして、あまりにも多いBugの修正の完結としてCatalinaさんの補完計画を実施してくれるとかしないと、煮え切ってないMacOSのまま終わらせてほしくないですねぇ。。。
-
-
toriゲスト
なるほど、実はつい数日前にリリースされたCloverを使っていました。「最新版ならなんとかなるべ!」といった安易な考えの末起こった問題だったのですね!
お二人がアドバイスしてくれた、Clover r5119で再度試してみようと思います!
-
toriゲスト
gibMacOSでCatalina 10.15.7インストール.appを落とし、clover c5119でインストールを試みたのですが失敗でした。
下記のような画面が表示されます。
何が原因なのですかね、、-
まっくぷろゲスト
toriさん、お疲れさまです。。。
とりあえず、↓このClover r5119の検体で起動実験してみますか?細かいとこは9900KとかUSBのMapが異なりますが、起動実験にはシンクロ率99パー?くらいで問題なく使えるんじゃないかと。
バズワード付きでアップロードしました。http://www.mediafire.com/file/qwmb9fvgv96mmyj/EFI.zip/file
合流コードは、サターンファイブ英文字と数字(saturn5)で解凍して、
EFIごと丸ごと入れ替えて起動実験してみてください。ちなみにSMBIOSはiGPU Mac Mini 8.1(シリアルは只今作成したほやほやです。。。)でSMBIOSをお作りしてみました。
起動確認取れたら、ご自分の好きなSMBIOSに変えてるとよいかと思います。これで起動できないなら、BIOSのどっかの設定かな?って気もします。
ご自分のEFIの検体と違いがあるとこをさがせるなら、なんとかヒントになるかもしれないですね。
では、失礼いたします。。。
-
-
Mifjpnゲスト
おつかれさまです。
どうも表示が5123のままのような気がします。
どのようにして、Cloverをインストールしましたか?
Cloverx64.efiをコピーしただけでは、5119になりません。(きっとそうではないと思いますが・・・)
pkgを動かしてInstallすると、CloverX64.efiとBootX64.efiが変わります。(これで5119になります。)
また、そのころは、まだOpenruntimeは使っていないはずです。Aptioやその他の自分にあったメモリドライバをインストールしているはずです。)
すいません、なんだか、自動翻訳口調で失礼しました。-
まっくぷろゲスト
>どうも表示が5123のままのような気がします。
そういわれれば、そうですねぇ。。。w
このリリンには解読困難なApitio?もんじょは、OcQuirkかOpenruntimeが吐き出してるんですよね?(たぶん。。。)>Cloverx64.efiをコピーしただけでは、5119になりません。
一時期?Cloverテーマ関連のBugFixedで挙動がおかしくなった時?パッケージでインストールするんじゃなくって、efiをBootとCloverフォルダにコピるのが流行りましたね。。。常連さん向けな手法なんじゃないかと。。。w使い出しの頃はpkgの方をダウンロードしてGUIでUpgradeインストールが正統派流儀だったとは思います。
OcQuirkかOpenruntimeがEFI>Clover>drivers>UEFIにインストールした後に、さらなる古いバージョンのCloverをダウングレードインストールしたと仮説を立てると、たぶんOcQuirkかOpenruntimeは、削除されずに放置プレイされる可能性が大ですよね?そんなことまで想定されていないはずなので。。。
EFIフォルダーを無慈悲削除した後に、もう一度、新規インストールしないとだめですね!?(たぶん。。。)あとは、HDDの方にインストールしたEFIフォルダーにあるCloverとUSBインストーラのEFIのシンクロが取れていないで、Biosから立ち上がる時のF12引っ叩いて、Boot Overrideで、どっちのドライブから起動すんのか、あやなみレイならどうするの?あんたは、どうしたいの?でチョイスするのを忘れているというかLet it beでなすがままでやってると、この2つのEFIが違ってたりするとかで、わけわかになってるとかもありますねぇ。。。
結構、いろいろな想定外なことも含めて、複合しているかもしれないので、やっかいですなぁ。。。w
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
BIOSの読み込み上、実際に動くのは、…/EFI/BOOT/BOOTX64.efiです。
Cloverのpkgでは、…/EFI/CLOVER/CLOVERX64.efiをリネームして上のBOOTX64.efiにしていますので、もし手動で変えるなら、BOOTX64.efiの方と、前のEFIから、メモリドライバを持ってこないといけないかなと思います。
どうなったか、お返事くれると、うれしいです。-
まっくぷろゲスト
初心者の方には、CLOVERX64.efiというのが親にして、リネームしたファイルBOOTX64.efiをEFI>Bootにコピる。そして/EFI/CLOVER/CLOVERX64.efiとEFI>Boot>CLOVERX64.efiのファイルサイズが同じじゃ無いとダメよ!って覚えてもらうのがいいかも?
メモリドライバって言っても、はぁ?とかになるかも知れないので、
AptioMemoryFix.efi
OsxAptioFix3Drv.efi
OsxAptioFixDrv.efi
OsxAptioFix2Drv-free2000.efi
これらの、どれか一つだけを選ぶのよって言わないといけませんねぇSLIDEでカーネル読み込み番地を調整する (CLOVER編)
VMWareを親に使って、産み出そうとしておられるのと、EFIをこしらえるの失敗しているようなので、すげぇーだるいと思いますね。。。HDDとかもWindowsとDualBootにする、しないもあるし、しなければHDD,SSD(WindowsはSSDの方かな?)の複数ドライブ構成にしてるか、HDDとSSDを物理的にとっかえひっかえしながらやられてるのか?Windows起動してVM起動して、VMにUSBドライブアタッチしてなんてやってると、イライラしてくるの間違い無い!?
古いMacを一台でも持ってると、だいぶ楽だと思いますけど。。。w-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
補完のほど、ありがとうございます。^^
このごろ、Cloverのマスターブランチが頻繁に変わるので、(Jiefは精力的ですね)EFIのテストをUSBメモリでするのですが・・・古いのがいっぱいあるのでもったいないと思って使うと恐ろしく書き込みが遅い(つД`)ですね・・・(愚痴で失礼しました。)
-
-
-
-
-
投稿者投稿