ホーム › フォーラム › User Builds › [HELP] Z490-F 10900k RX5700XT
- このトピックには27件の返信、1人の参加者があり、最後にMifjpnにより4年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
aaadminゲスト
今回初めてハッキントッシュを試みています。
OpenCore0.6.3のインストールガイドに沿って進めていましたが毎度同じところ(リンゴマークが95%くらいのところ)でフリーズし電源が落ちます。構成などの情報はこちらです。
・マザーボード ASUS ROG STRIKS Z490-F
・CPU i9 10900k
・GPU RX5700XT
・メモリ ddr4 3200 32gb x 2
・Wifi Fenvi T919{OS}
・Catalina 10.15.7{kext}
・AppleALC.kext
・IntelMausi.kext
・Lilu.kext
・WhateverGreen.kext
・USBInjectAll.kext
・SMCProcessor.kext
・SMCBatteryManager.kext
・SMCSuperIO.kext
・VirtualSMC.kext{ACPI}
・SSDT-AWAC.aml
・SSDT-EC-USBX-DESKTOP.aml
・SSDT-PLUG-DRTNIA.aml
・SSDT-RHUB.aml{BIOS}
非UEFI
レガシーUSB disabled下記のGithubにEFI一式を置いてあります。
https://github.com/aaadmin443/-HELP-ASUS-ROG-STRIKS-Z490-F-i9-10900k-RX5700XT-Catalina-可能であれば解決策などご指摘いただけたらと思っております。
よろしくお願い致します。 -
匿名ゲスト
以下のkextを削除してconfig.plistにProperTreeでOC Snapshotしてください。
・SMCProcessor.kext
・SMCBatteryManager.kext
・SMCSuperIO.kext私はAsrock Z390 phantom gaming 6を使用していて、Big Sur BETAを使っていますが
上記のSMCBatteryManager.kextはラップトップのバッテリー制御に必要と記憶しています。
SMCProcessor.kextおよびSMCSuperIO.kextはBig Sur導入時に何かエラーを吐いてスタックした経験があります。私と環境が異なるのですみませんがご一助になれば幸いです。
-
aaadminゲスト
情報ありがとうございます!
早速下記のkext
・SMCProcessor.kext
・SMCBatteryManager.kext
・SMCSuperIO.kext
を削除しProperTreeにてOC Snapshotしましたが同様のエラーでスタックし電源が落ちました。泣-
匿名ゲスト
DeviceProperties->Add->PciRoot(0x0)/Pci(0x2,0x0)->
AAPL,ig-platform-id 07009B3E
これでうまくいいかない場合、
iGPUからディスプレイ出力をしているなら00009B3E
dGPUからディスプレイへ出力しているならヘッドレス設定として0300C89B
に変更Kernel->Quirks->AppleCpuPmCfgLock FalseからTrueへ変更
あと、EFIフォルダにデバッグファイルがありますよね?それをアップロードしたら
もっと詳しい人が見てくれるかもです。
私が気になったのはこの辺までです。
よろしくおねがいします。-
aaadminゲスト
ありがとうございます。
DeviceProperties->Add->PciRoot(0x0)/Pci(0x2,0x0)->
AAPL,ig-platform-id 0300C89B
Kernel->Quirks->AppleCpuPmCfgLock FalseからTrueへ変更
上記を適応いたしましたがやはり同じところでスタックいたしました。デバッグファイルはEFIフォルダの外に出てくるtxtデータのことでしょうか?
合っていましたらGithubに新しく変更後のEFIとデバッグファイルをアップいたしました。https://github.com/aaadmin443/201112-HELP-ASUS-ROG-STRIKS-Z490-F-i9-10900k-RX5700XT—.git
よろしくお願いいたします。
-
-
-
-
bootmacosキーマスター
手元のASUS ROG STRIX Z490-G GAMING + 10900K + RX5700XTで動かしているconfig.plistと比較してみました。
DevicePropertiesでPciRoot(0x0)/Pci(0x2,0x0)のAAPL,ig-platform-idが16進数で07009B3Eになっていますが、iGPUは使用されてますでしょうか?不使用なら0300C89Bが良いと思います。またframebuffer-patch-enableとframebuffer-stolenmemの指定は不要です。書いてあることで表示に失敗している可能性はあります。
kextのUSBInjectAll.kextは不要な気がします。このマザボはサポートされていないと思いました。IntelMausi.kextも多分動かないと思いますので不要ですね。いずれも、起動失敗とは関係ないと思いますが。
PlatformInfo, Genericのシリアル番号などは、実際には値が入っているのですよね。またiMac20,2にされてますが、iMac20,1の方が良いと思います。iMac20,2はMLBのIDが不明なのでその部分が0になります。
-
aaadminゲスト
情報ありがとうございます!
kextの
USBInjectAll.kext
IntelMausi.kext
は外してみました。iGPUも不要なので外し、0300C89Bを指定、またご指摘のように
framebuffer-patch-enableとframebuffer-stolenmemの記述も削除いたしました。PlatformInfo, Genericのシリアル番号は実際には記述してあります。
ご指摘の通りiMac20,1のシリアル等をGenSMBIOS-masterにて再度作成、記述いたしましたがやはり同じところでスタックいたします。泣
-
-
bootmacosキーマスター
-vを指定してあるということは、OpenCoreのブートドライブ選択画面の後、テキストのブートメッセージがたくさん出てスクロールした後、画面がりんごマークに切り替わって、そこで止まるということですね。
-
aaadminゲスト
はい!その通りです!
-
-
aaadminゲスト
新たにBIOS画面の写真もアップいたしました。
また新しいデバッグファイルも追加し変更点などのメモも入れてあります。https://github.com/aaadmin443/201112_2-HELP-ASUS-ROG-STRIKS-Z490-F-i9-10900k-RX5700XT—–.git
何卒よろしくお願い致します。
-
匿名ゲスト
デバッグファイルも確認しました。正直、私にはデバッグファイルから問題点を見つけることはできませんでした。
今一度整理したいのですが、
1.NVRAMをリセットして再起動してみましょう。
2.Catalinaのインストールは成功し、通常の起動後にスタックしているのでしょうか?
→もう一度Catalinaをインストールしてみる。
3.Windowsを他のストレージにインストールしていますか?→ハードウェアが正常作動していて、MacOS固有の不具合かの確認になります。
4.サムスン製の970 evo plus NVMEだとFWで相性問題があった気がします。ストレージの相性にご注意を。成功にいたらず申し訳ありません。
ぜひトライしてみてください。-
aaadminゲスト
ご連絡ありがとうございます。
1.NVRAMをリセットして再起動してみましょう。
・CMOSクリアも含め何度かリセットしていますが解決には至っておりません。2.Catalinaのインストールは成功し、通常の起動後にスタックしているのでしょうか?
→もう一度Catalinaをインストールしてみる。
・Catalinaのインストール画面のおそらく手前のリンゴマークでスタックしております。
ブートメッセージ→リンゴマークの98%くらいでスタックという流れです。3.Windowsを他のストレージにインストールしていますか?→ハードウェアが正常作動していて、MacOS固有の不具合かの確認になります。
・Windowsのインストールはしていません。後々デュアルブートにしたいと思っておりますのでインストールを検討したいと思います。4.サムスン製の970 evo plus NVMEだとFWで相性問題があった気がします。ストレージの相性にご注意を。
・ストレージはシリコンパワー製になります。まずWindows入れてみてハードに問題がないか確認してみたいと思います。
-
-
-
bootmacosキーマスター
RX5700XTのドライバに切り替わった後のタイミングでハングしているように思います。CPU内蔵iGPUを使って試してみる(AAPL,ig-platform-idをiGPU用に戻す)のも良いかもしれないです
-
aaadminゲスト
皆様情報やご指摘誠にありがとうございます。
現時点での変更点や検証です。Windowsのインストールは別途SSDを用意し問題なくできGPU,Wifi等はドライバのインストールしCPU、メモリ等含め正常に動作しております。
そしてRX5700XTのドライバに切り替わったタイミングが怪しいとのご意見をいただいておりましたのでAAPL,ig-platform-idをiGPU用に戻しましたがやはり同じ場所でスタックしております。
出力のケーブルをDPからHDMIに変えてみたところブートメッセージ後リンゴマークが現れずブラックアウトしました。
やはりGPU周りが関係しているのでしょうか?-
匿名ゲスト
RX5700XTを一度物理的に取り外し、Catalinaをインストールし、
起動が成功したらRX5700XTを取り付けてみたらいかがでしょうか。
ほかに思いつくアイデアがありません。 -
bootmacosキーマスター
>そしてRX5700XTのドライバに切り替わったタイミングが怪しいとのご意見をいただいておりましたのでAAPL,ig-platform-idをiGPU用に戻しましたがやはり同じ場所でスタックしております。
このとき、ディスプレイはマザーボードの端子に接続されてました?
-
aaadminゲスト
>このとき、ディスプレイはマザーボードの端子に接続されてました?
はい! AAPL,ig-platform-idををiGPU用に書き換えた際は端子もグラボからマザボへ差し替えています。
追加報告ですが中々前進せず下記のEFIを使用し
https://www.tonymacx86.com/threads/success-asus-rog-strix-z490-e-gaming-i9-10900k-opencore.299137/
Big surのインストールも試みましたところインストール画面に進めました。
ですが残り12分のところでスタックし起動ディスクの選択画面に戻ってしまいます。
今回はigpuを使用しています。
上記のEFIの中には不要なものもあるかと思います。
また-vを指定していますがtxtデータが残りません。ご意見やご指摘をいただければと思います。
-
-
-
-
bootmacosキーマスター
手元のマシンのEFIを下に置きました。試してみてください。構成は、ASUS ROG STRIX Z490-G GAMING + 10900K + RX5700XT + Big Surなので(Catalinaでも動いてました)、かなり近いと思います。シリアル番号などは振り直してありますが、そちらの値に合わせておいてください。
-
aaadminゲスト
皆様情報や検証本当にありがとうございます!
無事いただいたEFIでBig surのインストールができました!
インストール中一見スタックしているように思えた現象は実はインストールが進んでいるようでした。
3〜4回ブートメニュー画面に行きましたがこちらの記事を参考にし無事たどり着けました!
何度もスタックしたためアレルギーが出ていましたが本当に助かりました!初めてのハッキントッシュなのでわからないことだらけで申し訳ないのですが
Apple IDなどはみなさんどうされているのでしょうか?
普段お使いのIDでそのままログインしてもBANされる可能性などはありますか?
別途用意しましたがそのような運用がやはり安全なのでしょうか?-
bootmacosキーマスター
普段使いのApple IDを使ってます。シリアル番号などは一旦決めたら変更しないように注意してます。でも、新たにマシンを登録するときは緊張します😀
AppleとしてはApple IDを使ってもらって、収入に結びつけたいはずなので、どんどん使って課金して、hackintoshさせていただいているお礼にしたいと思ってます。
- この返信は4年、 2ヶ月前にbootmacosが編集しました。
-
aaadminゲスト
なるほど!シリアルは気をつけて行きたいと思います!
それを聞けてすごく安心しました!またせっかくSATAのSSDを用意してWindowsをインストールしたのでマルチブートで使えればと思うのですが
ピッカーのところに表示させる方法や参考になる記事などはありますか?
こちらの記事
https://medium.com/macoclock/guide-multiboot-dualboot-opencore-with-windows-macos-linux-kextcache-131e96784c3f
が真っ先に出てきてやってみたのですが
map > map-table-windows.textが作成できずにいました。BIOSからはWindowsが起動できるので表示できたら便利かなと思ってました!
-
bootmacosキーマスター
map > map-table-windows.text
というコマンドは、カレントディレクトリにmap-table-windows.textというファイルを作るコマンドなので、後から読める場所に移動してからタイプする必要があると思われます。例えば、OpenCoreが置いてあるEFIにfs数字:コマンドで移動してから、mapコマンドを打てば、macOSを起動した後で読むことができると思います。
-
aaadminゲスト
無事ピッカー画面からWindowsとMacを切り替えられるようになりました!
皆様本当にありがとうございます!ハッキントッシュでいろいろソフトをダウンロードし試していますが一つだけ小さな問題がありました。
USB接続しているマウスのポインターが時折引っかかるような症状が出ています。
大きくポインターを動かすと顕著に現れます。USB接続が問題なのでしょうか?
-
まっくぷろゲスト
>USB接続しているマウスのポインターが時折引っかかる
フロントパネル経由のUSBドングル(Logicool?)でマウスとか使ってるなら、
隣のフロントパネルUSBにバスパワーでUSB3 HDD or SSDとかThumb Driveとか繋がってる状態とか、それを外しみるとか、フロントパネルのUSB Port設定に最適化が必要かもしれないですね?いづれにしても、USB3 HDD、SDD、Thumb DriveとかATフィールド全開でノイズが出ちゃいますから、話ではUSB3.1 10Gもそれなりに出てるっぽいですから、いったんそれたを排除した上で、別のポートにUSBマウスのドングル付けてみて具合が良くなるかどうかためしてみなはれ?。。。
っていうかんじですかね???悪さしてるUSBデバイスが問題なら、そこから白兎についていくのが良いと思いますね。。。
-
-
-
-
-
bootmacosキーマスター
MagicTrackpadしか使っていないので、ちょっとわからないですが、Bluetoothの電波が弱くてポインタが引っかかることはありました。アンテナつけたら直りました。
またmacOSをインストールした直後は、裏で色々なプロセスが走っているので(ファイルの索引作りなど)その影響も考えられます。Activity Monitor.appで確認するのも良いかと思います。しばらくすると落ち着きます。 -
aaadminゲスト
みなさん貴重なご意見ありがとうございます。
いろいろ試して見た結果ですがDisplay Portが悪さしていたみたいです。
有線のマウスを使用していたのですが無線なども試したが解決せずでふと思いついたのがHDMIに変えて見たところマウスポインタの問題は解決いたしました。
どうやらDPだと解像しきれずに飛んでるように見えていたみたいです。 -
bootmacosキーマスター
なんと、Display Portでそのようなことが発生する可能性があるのですね。もしかしたらDisplay Portに使っているケーブルが悪くて速度が出ていない(低速のバージョンで接続されている)のかもしれないですね。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
うまく行ったようで、ホッとしました。
もう見てないかもしれませんね^^;
bootmacosさんの方で、Quirksは組んであるようなので、問題ないとは思いますが、一応お耳に入れておきます。
参照したページで、Windowsのエントリーを作って、OpenCoreで選択しているようですが、Speccyなどでのマザーボードの表示はいかがですか?
マザーボードによっては、Windows OS上のマザーボードユーティリティーでBIOSをアップグレードすることもあると思うので、もし表示がMacのマザーボード表示になっていたら、以下を適宜お試しください。
[info]WindowsでOpenCoreを使いやすく
万事、うまくいきますように。
-
-
投稿者投稿