FileVault有効時のブートのフロー&外部キーボードについて

ホーム フォーラム Discussions FileVault有効時のブートのフロー&外部キーボードについて

  • このトピックには13件の返信、1人の参加者があり、最後にSohにより4年、 1ヶ月前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #11772 返信
      Soh
      ゲスト

      冗長的でわかりにくいタイトルになってしまいましたが・・・。

      FileVault有効時には
      Boot Picker (OpenCore) -> アンロック(Decryption)画面 -> ログイン画面 or デスクトップ
      というブートの流れになると思うのですが、このアンロック画面ではBluetooth接続の外部キーボードの使用ができません。

      正確には、Apple純正のキーボードでしかパスワード入力ができず、他社キーボードでは接続ができない、ということなのですが、
      macOSがどのようにFileVaultのアンロック画面を表示(ハンドル)しているか、ご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。

      例えば、

      if (他社製キーボード) {
      接続しない;
      }

      のように単純な構造である場合、かつOpenCoreでパッチ可能な場合、他社製のキーボードでもBluetooth接続でのパスワード入力ができるのではないか、と思ったので・・・。
      Prebootの中身を色々リバースエンジニアリングで見てみましたが、どうもめぼしいファイルは見つかりませんでした。

      皆さんの知恵をお借りできると幸いです。

    • #11779 返信
      bootmacos
      キーマスター
      • #11782 返信
        まっくぷろ
        ゲスト

        LogicoolのキーボードならUnifyのドングルをぶち刺して使うとかするとなんとかはなるんですけどね。。。
        キーボードはAppleStore Onlineでも、純正キーボードしか販売(一部iPadはLogiのが売ってるみたい)してないですから、純正キーボードって売れれば利益率相当高いですよね?たぶん。。。w

        基本的にゼーレの人たちは純正キーボードしか、知らないしぃ。。。最も最高なるキーボードであるはずなので、他社のキーボードを使うなんて信じがいはずですよねぇ。。。

        Bugであったも高収益のキーボードが売れなくなると困るので、たぶん直さないと思ったり。。。
        たまたま?挙動から推測でしかないですけどUSBのHID Proxyで動くとか???で助かってるっぽい気もします、うまい具合に純正の強みとか閃いてThink Deferentしちゃってるなら、キーボード開放反乱軍でも組織して運動広めないと無理かなぁとか思ってます。w

        • #11820 返信
          Soh
          ゲスト

          ありがとうございます。

          恥ずかしながら、HID Proxyというものを知らなかったため少し調べてみました。
          tonymacx86上のスレッドを見てみると、一応LairdのBT820がmacOS上でもHIDとHCIの切り替えが出来るらしいですね。
          あとはRaspberry Pi Zeroを使用する方法もあるようです。

          現在HHKB Professional Hybrid Type-Sを使用しているのですが、とりあえず試してみる価値はありそうなので、どれか注文してみることにします。

          • #11821 返信
            Soh
            ゲスト

            ここには日本語情報もあったので一応追記しておきます。
            進捗があれば、またお伝えさせていただきます。

            • #11827 返信
              まっくぷろ
              ゲスト

              >HHKB Professional Hybrid Type-S
              たぶん、そうのようなお話かなとは、お察ししてました。w

              HID Proxyに関係しれるかもしれないという気がしているレベルの話でだしましたけど、結構、これを証明したり、活用して切り開くのは結構むずいと思います。。。w、たぶん。
              九柱の金魚さんや黒々さん相当の破壊力持ってれば、切り込んでいけるでしょうけど。。。

              あぁそれと、BT820って、かなり昔の話なんだけど、在庫あるのかな?

              Logicoolの方もサポート・ドキュメント出てたはずなので、基本的に諦めないといけない事案かもしれないです。上弦級に手強いかもしれないです。w

              雑魚レベルの私が、いうのもなんですけどw。むかぁーし(10年くらい前?)のLogtechのマウスだったか、Keyboardだったか、HID Proxyでくっ付くやつあったはずなんですけど、あれがBCMのチップだったか完全に記憶にない(調べたことすらない)ただ、現状だとBCMだとMacのKextがロードされると、HID ProxyがNative?BTに切り替わってしまうので、kextを阻止しなきゃいけなくなるのでBCMじゃないチップだと上手くいきそうな気もしますね。もしくは登録されてるplistの行を外すだけでも行けるかもしれない?
              ただ、BTは死んじゃうので、KBしか使えないとか。。。結構、苦闘するパターンに陥る感じがしますね。。。
              そもそも、HID Proxyに切り替わってるならSleep時にBTのKextをSleep前にUnloadしてるとか、いろいろ内部的に挙動を制御してるなら、その辺りのところで、わけわかになって活動限界に貶められるかもしれないです。。。

              • #11853 返信
                Soh
                ゲスト

                とりあえずPLANEX BT-Micro4が同じCSR8510A10だったので購入してみました。
                一応GithubにmacOS用のhid2hciが上がってるぽいので、出来ることを祈るばかりです。

                正直、こういうものを購入せずにサクッとIDAやらGhidraで中身見てパッチ当てるのが一番なんですがねえ・・・
                そもそもどこでハンドルしてるのかわからない状態(ブートローダーなのかな?)ではどうしようもなく・・・。

    • #11904 返信
      Soh
      ゲスト

      一応、Raspberry Pi Zero Wを使う方法で動作確認ができたのでご報告を。
      正直、この方法ではHHKBの特殊なキー入力(Fn+Aで音量ダウンなど)が認識されないので微妙ですね。
      とりあえず他に方法がないか、試してみます。
      (一応英日両言語で記事を書いたので、URLを貼っておきますが、問題があれば削除していただけると幸いです)

      https://satoh.dev/blog/bios%e3%82%84filevault%e3%81%a7bluetooth%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%86/?lang=ja

    • #11905 返信
      bootmacos
      キーマスター

      なるほど。ラズパイをBluetooth-USBドングルの代わりに使うのですね。ラズパイは常時通電しておくのでしょうか?本体と一緒にラズパイも起動させると、そのBluetoothドライバが起動するまではやっぱりHID Proxyで動かざるをえないことになって、問題の先送り?的なことになってしまうのかも

      そのラズパイから、マザボの電源ピンもon/offできるようにしておけば、ラズパイが起動して、Bluetoothの通信が確立した後で、macOSを起動させられるので、通常モードでキーボード入力ができるようになるかもですね。ついでにラズパイがFileVaultのパスワードを送信するようにプログラムしておけばもっと楽かも(FileVault使う意味がなくなるかなw)

      • #11943 返信
        Soh
        ゲスト

        Raspberry Pi Zero WはUSB給電と接続が同じポート(PWRではない方)から行えるため、そちらで接続しています。
        また、私のマザーボードでは電源OFF時のUSB電力供給がONになっているため、シャットダウン後にHackintoshを起動させても、接続が維持されている状況です。
        ちなみに、Virtual Keyboardとして認識されているので、特にHID to HCIの操作は必要無いのが便利ですね。

        問題点としては、
        ・常時接続なので電池消費が激しい→HHKBの場合省電力モードをONにすることで解決可能
        ・キーボード固有の特殊キー(Fn+Aで音量Down等)が認識されない
        が挙げられると思いますし、二番目が割とクリティカルなので、もうちょっと調べてみる必要はありそうです。

        • #11944 返信
          bootmacos
          キーマスター

          マザーボードのUSB給電機能を使えばRaspberry Piを起動しておけるのですね。常時起動のWi-Fi接続Linuxマシンなので、他にもいろいろできそうですね。他のポートを使ってマザボの電源を入れたり、それをAlexa/Siriに行わせたりとか。。。

          • #11946 返信
            Soh
            ゲスト

            ですです、Raspberry Pi 3も持っていますが、そちらはNode.jsで簡易サーバーを立てて、家電コントローラーとして使用しています。
            Raspberry Pi Zero Wは小さいですが、Wi-FiやBTも搭載しているので、様々な用途で役立つかと思います。

            ちなみに前回上げた特殊キーの件ですが、HHKBの場合(?)、/dev/input/event0が一般的なキー入力、/dev/input/event1が特殊キー入力のハンドリングといったふうに、インプットデバイス2つとして認識されていました。
            そのため、両方のデバイスの入力をパスするように書き換えると、特殊キーも問題なく認識しました。

            ゲーム用途では使用できないですし、そこまでして無線を好む人が他にいるのかわからないですが・・・。

        • #11947 返信
          bootmacos
          キーマスター

          素晴らしいです。Siriにいろいろやってもらえそうですね。

          HHKBの特殊キーは想定外の展開ですw。そんな使い方があるんですか。
          特殊キーを使うためには、本来はHHKBの専用のドライバを使うのですか?それともAppleのキーボードも同じように、特殊キーのために/dev/inputに2つ入口を持っているのかな

          • #11956 返信
            Soh
            ゲスト

            Macでの接続に関しては、ドライバは必要なかったと思います。
            LinuxとMacのカーネルは異なるので、動作の仕方まではちょっと調べないとわかりませんが、Linuxと接続した場合は2デバイスとして認識されている感じでしょうか。(正直ここらへんには疎いのでよくわかっていない部分もあります)

            Appleのキーボードの場合は/dev/inputに1つのインプットデバイスとして表示されているので、HHKB特有の動作な気も・・・。DIPスイッチを使用してWindows用の配列と切り替えたり、内部にカスタムのキー配列を保存したりと高機能なので、その兼ね合いなのかな・・・と想像しています。

3件の返信スレッドを表示中
返信先: FileVault有効時のブートのフロー&外部キーボードについて
あなたの情報: