ホーム › フォーラム › Discussions › [info]OpenCoreで他のOSと共存。rEFInd PLUSによるchain-load
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
Alphaゲスト
お疲れさまです。
[暫定]OpenCoreでWindows起動BIOSブランクに(Windows問題)からのスピンオフです。
設定してみました。
お役立てください。
OpenCoreと他のOSと可能な限りうまく共存(チェーンローダーの導入)が、実際には私のM/Bだとあまり意味がありません。(BootProtectをBootstrapにすると、絶対にOpenCore UEFIエントリが1stブートに来るのです(ノД`)シクシク)
まぁ、ただ気持ち上問題は少ないのかなと思います。
-
bbゲスト
OCを使わずに、かつBIOSに戻らずにWindowsを起動できるって
専用機としてではなくデュアル以上で使用している人にはすごく便利だと思います。
試してみたのですが、refind.confの設定がミスってしまったようで
設定ファイルが見つからない、エンター押せ、と出て、エンターを押すと
refindが立ち上がったのですがアイコンが表示されない、OpenCoreが2つある、
Windowsがない、などちょっと苦戦しております。-
Alphaゲスト
お疲れさまです。
英語版も日本語版も、なんか地味ーに人気があるページになってきました。^^
OpenCoreは、やや教条的で甘みがないので、どうしてもこうなっちゃうんですよねぇ。
ちょっと、説明の足りなかったのは、UUIDあたりだと思います。
日本語版特典として、例をあげておきました。
わかりやすくなればと思います。
ご利用いただきありがとうございます。-
bbゲスト
解説ページを更新いただきありがとうございます。
上手くいかないなーと思っていたのですが、Windowsを入れているディスクにEFIがありませんでした。
パーティションいじった覚えはないのですが・・・
Windowsを再インストールしてから、解説ページを参考に再トライしようと思います。-
Alphaゲスト
お疲れさまです。
もしかしたら、WindowsはCSMで旧来のブートしてたのかもしれませんねぇ。
CSMを切って、BIOS上でディスクの認識をWindows用のHDD(SSD)だけにして、入れれば、行けると思います。
幸運をー
-
-
-
-
MifJpnゲスト
お疲れさまです。
refind Plusにアップデートがあり、ちょっとだけ変更しました。
RefindPlus更新(x64-001200_AQ)に伴う、設定変更。(Setting change due to RefindPlus update (x64-001200_AQ).)
OpenCoreの方の変更もあったのと、英語版を別にしたので、少し冗長になっていますね・・・折を見てまとめたいと思います。 -
カナやんゲスト
RefindPlus、本家のrefindとどんどん違うものになっていますね・・・Mac Proで使うなら選択肢に入るかもですが、HackintoshのようなAT互換機で動かすなら本家のrefindでもいいのではないかと少し思いますね。
-
MifJpnゲスト
お疲れさまです。
本家のrefindはいまでも開発しているようですし、そもそも互換なので、置き換えて問題ないでしょうねぇ・・・
なんか、PlusのほうはCloverとの相性問題みたいなのも、出ているみたいで(Clover自体がrefind由来なのもあるんだと思います)EFIとか、サンプルをもともと上げているので、いろいろ、ご相談が来るのです。Insanlyがプライベートメッセージでファイル添付できなくなったので不便になったですねぇ。
こんな事もあったなぁ^^w
とても不思議なお話・・・実機がないのに直ったって!? -
MifJpnゲスト
お疲れさまです。
まずは、まとめました。
また、補足として
1.HDDの指定をVolume IDで行えます(どうやら、PART-UUIDでの指定に問題がある方もいるようなので、テストしました)
2.CLOVERとOCフォルダを1つのESPに入れても大丈夫です。(うまく選択できます。意外と便利かもしれません)
Summary:OpenCore dual Boot issue(with windows etc) まとめ:オープンコアでのディユアルブート問題 -
necoゲスト
私のHacintoshは、Windows10 Pro, Macintosh HD (Bigsur起動ディスク OpenCore), Mac HD (Bigsur OpenCore)というHDD構成なのですが、この場合Refind Plusではどのように指定すれば良いのでしょうか。OpenCoreのHDDが二つあります。複数のOpenCoreのディスクがある場合、どのようにすればよいか疑問を持っております。お教えいただければ幸いです。
-
カナやんゲスト
指定方法のサンプルです。ブートしたいOSのEFIボリュームのUUIDを調べた上で、loaderを指定してください。
UUIDの調べ方例は、
`
diskutil info /dev/disk1s1
`
です。上の例では2代目のディスクの先頭にあるEFIパーティションの情報表示します。Config.conまたはrefind.conの記述例(抜粋)は次の通りになります。
`
menuentry “OpenCore macOS Big Sur” {
loader \EFI\OC\OpenCore.efi
icon \EFI\BOOT\themes\opencore\icons\128-48\os_opencore.png
}menuentry “Windows 10 Pro” {
volume <Disk / Partition UUID>
loader \EFI\Microsoft\Boot\bootmgfw.efi
}menuentry “Ubuntu 20.04 LTS” {
volume <Disk / Partition UUID>
loader \EFI\ubuntu\grubx64.efi
}
`
-
-
-
投稿者投稿