[SUCCESS] core i7 10700, ASROCK B460M PRO4, iGPU, Big Sur

ホーム フォーラム User Builds [SUCCESS] core i7 10700, ASROCK B460M PRO4, iGPU, Big Sur

  • このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後にAsuralにより3年、 11ヶ月前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #12480 返信
      Takuma
      ゲスト

      [SUCCESS] core i5 10400, ASROCK B460 PRO 4,RX580

      OS: catalina 10.15.6でインストール → Big Sur 11.1へアップデート
      CPU: Intel i7 10700
      MB: ASRock B460M Pro4
      GPU: iGPU (CPU内蔵グラフィック)
      Memory: Samsung 2400 MHz DDR4
      Storage: Samsung 128GB SSD NVMe (lenovoのBTOPCについてた物です)
      Wifi: なし(LANケーブルのみ)
      Power: Owltech FSP 650W RAIDER Ⅱ Silver 80+

      はじめまして
      初めてhackintoshをしました。

      OpenCore 0.6.0でインストールです。
      OpenCoreのサイトの手順とyoutubeの動画を参考に作成しました。

      1.USB32Gb用意 → ディスクユーティリティで表示を「全てのデバイスを表示」にしてMac OS拡張、GUIDパーテイションで消去
      2.Catallina installerをApp store経由でシステム環境設定のソフトウェア・アップデートでダウンロード(Big Surはダウンロードできなかった(2回目で出来た→後で使用))
      3.ターミナルからUSBにCatallinaをインストール(Apple公式方法)
      4.OpenCore 0.6.0(→X64を使用), Mount EFI (update), ProperTree(Pythonを3.9.1にする必要あり?→一応した), GenSMBIOSを探してダウンロード
      5.以下のサイトとOpenCoreのサイトを参考に.aml、.kextを探して、X64→EFI→OCに入れたり消したり

      最終的に
      ACPI → SSDT-AWAC.aml, SSDT-EC-USBX-DESKTOP.aml, SSDT-PLUG-DRTNIA.aml, SSDT-RHUB.aml
      Drivers → HfsPlus.efi, OpenRuntime.efi
      Kext → Airportltlwm, AppleALC, IntelBluetoothFirmware, IntelMausi, Lilu, NVMeFix, SMCProcessor, SMCSuperIO, USBInjectAll, VirtualSMC, WhateverGreen
      6.Sample.plistをConfig.plistにしてX64→EFI→OCに入れて、OpenCoreのサイトどおりに変更→保存(DevicePropertiesのAAPL,ig-platfom-idは00009B3Eを使用)
      7.USBのEFIにX64の作成したEFIをコピー(installerとEFIになる)
      8.BIOS変更(OpenCoreのサイトどおりに)
      実際に変えた場所(Default設定から)
      VT-d: Enable→Disable
      Above 4G Decording: Disable→Enable
      XHCI: Disable→Enable
      Security Device Support: Enable→Disable
      9.SSDをマザボに設置、USBを2.0(重要!!3.0で❌)に指して起動→F11(boot menu)長押し→USB選択→黒画面でOpen Coreと書かれている画面でinstall Catallina〜を選択(1~4のような数字を押す)→Macのinstallなどの画面へ
      10.SSDをApple指定のフォーマットにしてCatallinaインストール→完成

      11.紫画面になったのでPath-edid.rbをダウンロードして指示どおりに適応
      12.USBからHackintosh SSDにEFI移動(Open Coreの指示どおりに)
      13.Big Surにアップデート(システム環境設定のソフトウェア・アップデートで一度失敗→Catallinaと同様にUSB経由でできました)
      インストール中に何度か再起動する際、Windowsを起動しないようにboot menuからその都度Hackintosh SSDを選択(Windowsを起動してしまっても再起動して選び直せばOKでした)

      基本的にシャットダウン、スリープなどもしっかりと動いています。
      Chrome, Spotify, Xcode, RadioCastなど入れましたが問題ないです。
      AirdropはWifiとBluetoothをつけていないのでできません。

      オーディオの入出力だけは動いていないです。
      AppleALCのIDを1→3に変更しましたが、デジタル出力(HDMI)などの選択は出来てもTVからは音は出ませんでした。
      オーディオインターフェースなどUSB経由であれば問題なく音出ます。

      何か質問があれば対応します。
      一つでも参考になれば幸いです。

    • #12481 返信
      bootmacos
      キーマスター

      ASUSのZ490マザボではaudioのlayout IDは7でした。

    • #12494 返信
      Takuma
      ゲスト

      返信遅くなってすみません。。。
      audioのlayout IDを7でやってもだめでした。。。

    • #12495 返信
      Asural
      ゲスト

      以下で Realtek ALC888/ALC1200 を参照してください。
      https://github.com/acidanthera/AppleALC/wiki/Supported-codecs

      Realtek ALC888/ALC1200
      layout 1, 2, 3, 4, 5, 7, 11, 27, 28, 29

      11, 27, 28, 29 辺りが Platforms 定義があるので有望の様です。

      ASUSのZ490 については オーディオチップが何なのか分かりませんでした。

3件の返信スレッドを表示中
返信先: [SUCCESS] core i7 10700, ASROCK B460M PRO4, iGPU, Big Sur
あなたの情報: