[ほぼ完動] Thinkpad T480s / i7-8650U / Monterey / OpenCore

ホーム フォーラム User Builds [ほぼ完動] Thinkpad T480s / i7-8650U / Monterey / OpenCore

  • このトピックは空です。
19件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #14388 返信
      hamagen
      ゲスト

      2019年から始めたHackintoshの「Thinkpad T430s」環境からの乗り換え先として、第8世代Core i7であれば下位の2020年モデルの性能に匹敵するし、純正での搭載例も多いため長く使えるだろうとの目論見から「Thinkpad T480s」に狙いを定め、こちらのコンテンツを参考にしつつ、年始より着手していてひとまず完成に至りましたので報告します。

      GitHubに複数の実装例が存在していますが、CPU差異、Clover/OC差異、Wi-Fiモジュール換装、SATAのSSDだったりと、どれも微妙に異なりそのものズバリの構成のConfigは見つからず、結果的に参考にしたConfigが概ねニコイチ状況になりました。

      ターゲットに近く、初期インストール時の問題が少なかったBig Sur/OpenCoreでの実装例をベースに始めましたが、それでも色々と修正箇所がありました。

      (1) まず最初に大問題となったのが、SSD(NVMe)がうまく動作せずインストールを進めることすらできないため、ひとまず仕方がなくSATA方式のSSDに換装しました。
       ∵ 意外とNVMeでの実装例が少なく、Clover(Mojave)では見つけたののOpenCoreでは見つからないだけでなく、問題回避のためなのかSATAにわざわざ換装している例が複数あり。

      (2) 次に躓いたのが、USBポートの諸問題で、Bluetooth/カメラが動作せずから、USBPorts.kext内の機種タイプを修正しました。
       ∵ i5でMacBookPro14,1としての実装例が多く、i7ではMacBookPro15,2でも可という表記も散見されていました。

      (3) 一通りの機能・動作確認後、NVMeでのClover実装例からSSDTを拝借し、OpenCore用にパッチして動作するに至りました。SATAのSSDは外付けUSBドライブとして転用しました。

      もっとスマートなやり方もあったでしょうが、カスタマイズ初心者でならではのドタバタがありつつも、「Thinkpad T480s」型式:20L8S0B500(メーカー再生モデル)での確認可能な全ての機能が利用できるようになりました。

    • #14397 返信
      hamagen
      ゲスト

      ThinkPad T480sで、SSD(NVMe)が動作したとの主張は、現状では取り下げます。

      OpenCore環境以降、諸先輩方々がSATAのSSDに換装している理由は、やはりありました。初心者+αの経験値では、現況では無理っぽいようで、うまく動作させられません。
      SATAだと少し遅くなっていることが体感できますが、うまく動作しないよりはマシかと思いつつ、今後があるのかは不明ですけど、時々は状況をググってみようかと思っています。

      機器構成上では、問題が無さそうなため、「MacBookPro15,2」から「MacBookPro16,3」に変えました。これで、2020年モデル相当に…
      パーティションを分けて、「Windows 11」とのデュアル・ブート構成にしてみました。所有している中では最高性能のCPU搭載機になるので、もう暫くの間遊んでからメイン機へ昇格させようかと…

    • #20613 返信
      hamagen
      ゲスト

      OpenCore 0.8.3がリリースされたとのことで着手し、こちらの記事を参考にしつつVentura pb2にアップグレードできました。
      Monterey 12.5からの上書きで進め、環境差分により「AirportItlwm.kext」をVentura対応(α)版に差し替えたくらいで、それ以外では躓くことはありませんでした。
      新機能を試していませんが、普段使いにできそうで一安心しました。

    • #20760 返信
      zajihuang
      ゲスト

      hi hamagen
      could you sent the efi files to me? thanks.
      best regard
      zajihuang

    • #20773 返信
      hamagen
      ゲスト

      Ventura正式版がリリースされたので、tonymacx86を参照しつつ見直しました。

      BlueToolFixupを最新版に更新することで、自環境でのBluetoothの接続問題が解決したようです。

      AirportItlwmに関しては、Wi-Fi接続に時間を要する軽微(?)な不具合が残っているものの、後はα版ではない更新版の登場を待つしかないか…

      これで、Big SurやMontereyと同程度に動作するようにでき、OS切り替えは、AirportItlwm等を各OS環境用のに差し替えることで対応可能なはず…

    • #20806 返信
      hamagen
      ゲスト

      Hi zajihuang
      Where and how do I send it?

    • #20807 返信
      hamagen
      ゲスト

      I have not tested the installation, but have checked the startup with Monterey and Ventura with no problems.
      Please set the serial No. etc. to a suitable value.

    • #20836 返信
      hamagen
      ゲスト

      少し高価ですし今更なのでもう試さないけど、M.2(NVMe)に関する備忘録

      いくつかのThinkPad T480(s)モデルに標準装備されている「Samsung PM 981a」では正常動作しないものの、界隈では下記モジュールは動作すると称されています。

      ・Samsung 970 Evo
      ・Western Digital Black

      あと、Western DigitalのBlueは、T480sでは動作しなかったけど、L580では動作確認が取れました。

      P.S.
      (日本語混じりのタイトルだからなのか)適切なところに返信できないスレッドに陥っているようです…

    • #20844 返信
      hamagen
      ゲスト

      Hi zajihuang
      I have posted it on tonymacx86.

    • #20876 返信
      zajihuang
      ゲスト

      Hi hamagen
      sorry to reply late, cloud you give me the url on tonymacx86 or email the efi files to zajihuang@gmail.com. thanks.
      My T480s
      Processor Intel Core i5-8250U Processor
      Memory 24GB-> 8GB on Bourd and 16GB on the slot
      Storage PNY CS3030 2TB
      Graphics Intel UHD Graphics 620
      Display 14.0″ FHD 1920×1080 LED IPS
      Audio Realtek Audio ALC257 codec
      Ethernet Intel(R) Ethernet Connection (4) I219-V
      WLAN & Bluetooth. BCM94360NG
      MicroSD Card Reader Generic-SD/MMC CRW USB Device
      Keyboard & Trackpad LED backlight, TrackPoint and multi-touch touchpad
      Camera built in camera

    • #20877 返信
      hamagen
      ゲスト

      Hi zajihuang
      The posting at tonymacx86 is on page 21, titled “macOS Ventura is Now Available From the Mac App Store”.
      I am not sure if it will work since the storage is M.2 (MVNe) type.
      Check the comments posted here and on tonymacx86.
      If no storage problems occur, the file will work as is, but if you change the ProcessorType from 1793 (i7) to 0 (auto), it should display correctly.

    • #20878 返信
      hamagen
      ゲスト

      Additional note:
      It appears to have been changed to BCM94360NG, so it need to be modified from the settings for the Intel chip.

    • #20885 返信
      zajihuang
      ゲスト

      hi hamagen
      i use your efi files to install macos ventura and everything is fine. However, there are two problem
      1. the thinkpadassisant can not autostart in login, but use fine with all function, includeing sound, bright, wifi, blueooth, keyboard bright, and etc. It has same problem with my efi file, so it should be the software problem.
      2. the yogasmcnc can not start even if i use the newest version. It has some problem with my efi file, so it should be the software problem,too.
      thanks for your help.
      best regard
      zajihuang

    • #20888 返信
      hamagen
      ゲスト

      Hi zajihuang
      I did not check on either of these issues as I have not used them.
      I am glad to hear that there were no other problems with this.

    • #21041 返信
      Tommy
      ゲスト

      こんにちは、もう解決していますでしょうけど、私と同じようにWebを彷徨ってここにたどり着いた方の参考になればと投稿します。
      遅ればせながら私もT480sにてhackintoshしてみました。
      案の定純正搭載のサムスン製のNVMeSSDはディスクユーティリティー上では存在しますが、マウントは出来ない状態でした。
      サムスン製を外部ディスクに使用し、内部用は安価なキオクシア製の物を購入、購入時では最安価でした。
      その前に、自作のデスクトップパソコンをhackintoshにしていますが、そちらに使用のNVMeSSDを一時的に取り付け動作を確認していました、そのSSDはキングストン製です。
      こりゃT480sでNVMeSSDが使えないじゃ無くサムスン製の一部の物がいけないんじゃ無いのか?という結論でした。
      正解でした、キオクシアは他のメーカーに比較してカタログ性能は劣る様ですが安価ですし、元東芝ですので選択しました。
      NVMeSSDもSATA3SSDも同じ様な値段ですので、折角なら高速なNVMeSSDで行きたいですよね。
      後から考えれば,WWan用のスロットでやれば良かったかなとも思っています、Windowsとのデュアルブートするつもりなら。
      割高になりますけどね、サムスンがPM981の対応をしてくれるのが一番なのですがね。

    • #21068 返信
      hamagen
      ゲスト

      NVMeに関するネタとして、ついでにこれを貼っておきます。
      https://www.tonymacx86.com/threads/choosing-a-compatible-nvme-ssd-for-your-ventura-system-drive.323479/

      記事によれば、Venturaでは、Samsungはダメになったみたいで、WD(Black)が良いみたいです。
      T480sでは、WD(Blue)は、Big Sur/Montereyではうまく動作させられなかったけど、Venturaでは試していません。

    • #21299 返信
      hamagen
      ゲスト

      MacBookPro15,2で偽装していることもあり、こちらにある記事を参考にしつつ、現状最新環境のVentura上からSonoma beta2のパッケージをダウンロードしアップグレード・インストールをしてみました。

      インストール自体は意外とすんなり進み、Intel UHD 620でビデオドライバは問題なく動作しているようです。

      但し、機器標準搭載のIntelチップをそのまま利用しているので、現時点ではWi-Fiドライバ(Sonoma対応版)が無く、Bluetoothは認識している?ものの使えていないような状況ですが、ブラウザ(Safari)は動作しYoutubeでは動画再生できることを確認しました。

      Hackintoolと”OpenCore Configurator”の起動や”Kext Updater”の動作も問題ありませんでした。

      インストーラUSBの作成もできましたけど、まっさらな状態からの初期化インストールはまだ試していません。
      (多分、問題は起きなさそうです…)

    • #22158 返信
      hamagen
      ゲスト

      現時点で需要があるか否かは不明ですが、2024年8月14日時点のBig SurからSonomaのリリース版と、Sequoiaのベータ版で、それぞれのmacOSがインストールできることを確認したEFIファイルを下記にアップロードしてみました。

      T480s

      注:
      ・サイト管理者(tonymacx86)に消されない限りは残り続けると思います。
      ・OpenCoreとKext等は、確認可能な最新のリリース版を利用しています。
      ・動作確認環境の内蔵ストレージはSATAですが、NVMe環境で必要な設定も記載してあるものの確認が取れていません。
      ・Sonoma以降のアップデートで必須対策となったSecureBootModelの値は、Disabledにしてあります。通常運用時には、Defaultに戻すことをお勧めします。
      ・アップロードする際のファイル・サイズの制限により、Ventura以下のmacOSで必要なAirportItlwm.kextを含んでいませんので、もし必要であればそれぞれで適切なファイルを用意した上で、config.plistの内容に応じてリネームし配置する必要があります。
      ・config.plistには、機種情報のみを記載しているため、Apple IDでログインする際に必要となるシリアル番号等の情報は、各自で(GenSMBIOS等の)生成ツールを用いて準備して下さい。

      • #22163 返信
        hamagen
        ゲスト

        NVMeの内蔵ストレージとして、「KIOXIA EXCERIA PRO」で試した結果をお知らせします。

        macOSのインストール自体は成功したものの、インストーラーUSB側のEFIを読み込みmacOSを起動させている間は(今のところ)問題が起きていませんが、(インストーラーUSBを取り外し)NVMeの内蔵ストレージ単体でブートさせると、ログイン画面前後まで進んでからフリーズしたり、ログインに成功してからフリーズする場合もあり、なぜかその時々で微妙に異なります。

        フリーズ直後に再度USBでブートさせると起動するので、NVMeストレージとの相性問題なのでしょうけど、同じNVMeのデバイスが動作していることには変わりが無く、USB側でブートさせる時は問題が起きないことは解せないのですが、KIOXIAのファームウェアだとしても、欲張って「Gen 4.0×4」仕様のストレージを選ぶのではなくて、機器本来の「Gen 3.0×4」仕様のを選ぶべきだったかもしれませんのでお知らせしておきます。
        とりあえず、Sonoma、Sequoia(beta)のインストールと簡易的な動作確認ができました。

        ひとまずインストール自体は成功しているので、試しにUSB3.2(Type-C)のケースに入れてUSBデバイスとして動作させると問題は起きなさそうなので、下位互換モードでの動作では相性問題が出たと言えそうで、近頃のmacOSでは全く動作しない「Samsung PM 981a」とも、途中までだったりする「WD Blue SN570」とも挙動が異なり、おそらく、他にも相性問題が出るNVMeストレージはあるでしょう…

        でも、まあ、OS起動用のストレージとしては、SATAよりもUSB(Type-C)の方が、理論値的には速そうなことも体感できましたので、まあ良しとしておきます。

        • #22164 返信
          hamagen
          ゲスト

          /dev/disk0s1(内蔵ストレージ)からのブートだとダメで、/dev/disk2s1(USB)からのブートだと問題が無いように見えているのは、何か理由があって何らかの対策がありそうだと色々と試してみましたが、現時点では分からない状況なものの、外部メディアであるUSBメモリからブートさせている限りは、今のところNVMeの内蔵ストレージとしても問題なく機能しているので、起動後にUSBを取り外した状態にして暫く使ってみようと思います。

          そうと決めたのならば、気になってストレージ性能を測ってみたところ、KIOXIAの「Gen 3.0×4」仕様のストレージよりも、実行速度が優っていることが確認できたので、さほど悪い選択ではなかったと納得させています。残すは、/dev/disk0s1からブートさせても動作するようにしたい。

          screenshot

        • #22200 返信
          hamagen
          ゲスト

          Windows用にパーティションを2分割し割り当て、Windwos10(22H2)をインストールし性能を測定したところ、Windows上ではカタログ値の概ね半分の数値を示して「Gen3」機器上での仕様通りの傾向であることが確認できました。
          上のコメントでは画像が上手く貼り付けられなかったので、参考値として記述すると、macOSは2800MB/s後半で、Windowsでは3400MB/s前半の数値を示していますので、対Windows比でmacOSは85%弱の性能ってことになりました。

          これにて、内蔵ストレージからの起動でWindowsが動作し、USBからの起動でmacOSが起動する「デュアル・ブート環境」が出来上がりましたので、現在のSATAストレージ環境から、新しいNVMeストレージ環境へ順次移行しようと考えています。

          あと、添付EFIを利用する際の参考情報として、NVMeストレージのためのはずの「NVMeFix.kext」や「SSDT-NVME.aml」を無効にしても(性能を含め)挙動の違いが感じられず、もしこの設定有無による違いが大差ないのであれば、(メモリ使用量の観点からすると)無効にしておいた方が無難かもしれないと考えているところで、遡って2022年11月当時にも無効状態で提供していたので、OS起動する程度には対応しているNVMeストレージであれば、おそらく不必要な設定なのでしょう…

        • #22229 返信
          hamagen
          ゲスト

          NVMeストレージ環境下でも、Big Sur以降の現時点のmacOS全てでインストールが成功することを確認しました。

          また、ストレージ性能に関して、環境差異をなるべく排除する意図から、WindowsでのCrystalDiskMarkと外観だけではなく条件も揃えているように見えるAmorphousDiskMarkで測定し直したところ、Read性能は3200MB/s前半の数値を示して、Write性能に関してはWindowsと同等(3100MB/s後半)で、カタログ値の半分に迫る(実行環境上の制限)数値を示していることが判明しました。よって、相対的に遅い以前の「Gen3」対応製品からの置き換えでも、十分に満足できそうな性能を示していると思いました。

          あと、高性能であるが故に気になるであろうストレージの温度上昇に関しては、規格上の半分のレーン幅しか使用していないからなのか、Windows上でのモニタリング・ソフトで確認する限りでは、数回の性能測定中でもスロットリングが起きそうな温度に近づくことはありませんでしたので、ノートパソコンに内蔵していたとしても、普段使いであれば問題はなさそうだと思いました。

          P.S.
          近年ではSamsung採用機が無く、WDを推奨とKIOXIAが無難であるとされ、(未来のことは分かりませんけど…)現行品のKIOXIAのチップはmacOSに対応させているようで、高級路線のWD(Black)と比較的安価なKIOXIAとの棲み分けができているようです。但し、WD(Blue)は推奨品に挙げられているものの、実経験上では発売時期によるとしか…

        • #22231 返信
          hamagen
          ゲスト

          検証中のNVMeストレージでの問題が解消しました。

          当時のSequoiaにはmsdosフォーマットの処理に問題があったのでしょう…
          ブートEFI(パーティション)が壊れているのでは?と疑ってみたことと、最初にSequoiaからインストールし検証を始めていたことを思い出したことにより、Sonomaのインストーラーを用いて「ストレージ全体」を「消去」したら「あっさり」と解決しました。

      • #22235 返信
        hamagen
        ゲスト

        Wi-FiをBroadcom環境にも対応させたEFIに差し替えました。

        Intel環境となるAirportItlwm.kextのSequoia対応版は、(製作者コメントを読む限りでは)早期には実現されなさそうなことから、(以前から興味があったBCM94360NGをアマゾンで)入手し、OCLPのNightly版でパッチを当てることと合わせて動作確認をしました。

        Intel環境ではconfig.plistをそのまま用いて、Broadcom環境に差し替える場合はconfig-bcm.plistをリネームするか、ご自身でBroadcom有効化と、Intel無効化をして下さい。差分が分かるように両環境のconfigを別ファイルにして分けてあります。

        Broadcom版を用意する際に編集後の動作確認を取っていませんが、(Broadcom有効化とIntel無効化のみの違いになるようにしてあるので)大丈夫だと思います。

    • #22289 返信
      hamagen
      ゲスト

      macOS Sequoiaが正式リリースされ、tonymacx86に「IntelBluetoothFirmwareやBlueToolFixupの対策」が記載されていましたので、(まだプレ・リリース版のようですが)EFIを差し替えておきました。

      あと、IntelとBroadcomとの差異量を鑑み、今回からconfig.plistとconfig-bcm.plistに分けました。機器標準実装のIntelモジュールと、換装したBCM94360NGの双方で(無線通信ができることの)基本的な確認は取れています。
      必要に応じてconfig.plistを差し替えて利用して下さい。

      • #22295 返信
        hamagen
        ゲスト

        「IntelBluetoothFirmwareやBlueToolFixupの対策」のプレ・リリース版は、Sequoiaテスト専用なのか下位互換があまり考慮されていないようで、Sonomaで動作させるとBluetoothは動作するものの、なぜか(内部USB接続の)内蔵カメラが全く動作しない不具合を確認したため、もしSonomaで利用する場合は、それぞれの最終リリース版に差し替えて下さい。
        Sonoma対応時の最終リリース版に戻せば、内蔵カメラも動作することを確認しており、後はSequoia対応の正式リリース版の登場を待ってから、下位互換を含めて確認したいと思います。
        最悪は、OSバージョンを見て切り替えるしかないか…(Intelの無線通信環境では、Wi-Fiの対応状況を含め、まだ暫くはSonomaで待機の方が無難かも…)

    • #22309 返信
      hamagen
      ゲスト

      (Broadcomに加えて)Intelの方でも、Wi-Fi有効化のために、OCLP方式に変更したEFIに差し替えました。
      T480s

      configを確認すれば、何をしているのかの参考にもなるでしょう。

      このEFIのままで、Intel環境でVenturaとSonomaとSequoiaに対応できていることを確認していますが、Monterey以前で使いたい場合には、それぞれのAirportItlwm.kextを準備し、configの内容に合わせてリネームして配置して下さい。

      <検証内容>
      ・Venturaがインストールでき、Wi-Fiが動作すること
      ・Sonomaがインストールでき、パッチを施して、Wi-Fiが動作するようにできること
      ・Sonomaでパッチを削除し、その後Wi-Fiが動作しなくなること(と、OS変更を検出しなくなること)
      ・Sequoiaがインストールでき、パッチを施して、Wi-Fiが動作するようにできること
      ・Sequoiaでパッチを削除し、その後Wi-Fiが動作しなくなること(と、OS変更を検出しなくなること)

      注意点としては、SonomaとSequoiaでOCLPを実行する際には、パッチをする時だけ偽装デバイス設定を有効にしてシステムを起動し、それ以外の時には偽装デバイス設定を削除(認識できないように)しておくことです。添付のconfigでは、偽装デバイス設定の前に「#」を付記して認識しないようにしています。

      OSに変更が加わるような操作をする際には、デバイスにアクセスしようとしているのかフリーズしてしまい、カーネル・パニックとかで強制リセットしてしまうようなケースには遭遇していません。もし、偽装デバイス設定を残したままでフリーズさせてしまった場合には、(ストレージを別マシンに繋げるとかして)偽装デバイス設定を削除し、NVRAMクリアを実行すれば復旧させることができる場合があります。

      出たばかりのSequoiaでは、過去あったように途中のバージョンから動作しなくなるかもしれませんが、これで、2024年8月14日以降について一区切りついたでしょうか…

19件の返信スレッドを表示中
返信先: [ほぼ完動] Thinkpad T480s / i7-8650U / Monterey / OpenCore
あなたの情報: