[Success:90%] HP Z620 Workstation

ホーム フォーラム User Builds [Success:90%] HP Z620 Workstation

  • このトピックには7件の返信、2人の参加者があり、最後にbootmacosにより5年、 9ヶ月前に更新されました。
2件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #1757 返信
      双角
      ゲスト

      HW SPEC:
      HP Z620 Workstation(ファームウェア 3.94)
       CPU :Xeon E5-1620 → E5-2620v2 ×2へ換装
       グラフィック:Nvidia GTX770(ELSA)
       メモリ:PC3-12800 Unbuffered ECC 4GB ×4 → 4GB ×6へ
       ストレージ:
        SATA SSD 512GB(SANDISK X600) → M.2 SSD 512GBへ(Intel 660pをM.2-PCIe変換アダプタ経由で)
        SATA HDD 500GB(WD WD5000AAKX) ← Clover EFI bootloaderをインストール
        SATA HDD 1TB(Seagate Barracuda 7200.14)

      Clover EFI bootloaderまわり
      -CLOVER
       -kexts
        -Other
         AppleALC.kext
         FakeSMC.kext
         IntelMausiEthernet.kext
         Lilu.kext
         mXHCD.kext
         NvidiaGraphicsFixup.kext
         USBInjectAll.kext
         WhateverGreen.kext

       -Drivers64EFI
        ApfsDriverLoader-64.efi
        AudioDxe-64.efi
        DataHubDxe-64.efi
        FSInject-64.efi
        NvmExpressDxe-64.efi ← M.2 SSDにインストールしたシステムを認識させるために必要。
        OsxAptioFix3Drv-64.efi
        SMCHelper-64.efi
        VBoxHfs-64.efi

      ・インストール
      – ターミナルからのコマンドライン操作でMojaveのインストールUSBメモリを作成。そこに対してMultiBeastで必要最低限の設定とKext類をインストール。
      – 以下のURLを参考にBIOSなどの設定を行い、USBメモリで起動して、クリーンインストール実行。
        https://gist.github.com/andris-silis/13a345b3ab989f301becbcb30da3ead8
      – インストール完了後、MultiBeastでkext類をインストール。
      – 内蔵ストレージからの起動を確認後、TimeMachineバックアップから、ユーザデータを復帰。(アプリは新規にインストールし直し。)

      ・課題とハマった点
      – TimeMachineバックアップ(High Sierra)をフルりストアすると起動途中で止まってしまうため、Mojaveの新規インストールを何度も繰り返し。
        →フルリストアではなく、ユーザデータのみリストア、アプリは必要なタイミングが来たら新規インストールするようにしたら、問題がなくなる。
      – オンボードのUSB3.0インタフェースを認識させることができていない。(なので、-10%)
      – SATA SSDからNVMe SSDへ移行したら、NVMe SSDからダイレクトに起動させることができない。
       →Z620のBIOSレベルでは、PCIeスロットに装着したM.2 SSDを認識しない。
       →Clover EFI bootloaderをSATA HDDにインストールしそこからブートすることで回避。ただし、ドライバーとしてNvmExpressDxe-64.efiが必要なので、Cloverインストール時に同時にインストールする必要あり。

      最初は、HPのPro4300やPro6300のスリム筐体のものにNvidia GT710を載せ、Hackintosh化して使っていたんですが、NvidiaからMojave向けのWebドライバが提供されないことになったため、「さてどうしよう?」といろいろ調べてみたら、HP ZシリーズのHackintosh化の事例を結構見つけることができたので、Z620を手に入れてHackintoshとして使っています。元々、シングルCPUだったんですが、2nd CPUカードをeBayで見つけたので、それを手に入れてデュアルCPU化したりして遊んでいたりします。

      Nvidia GTX770はZ620購入時点で載っていたものですが、現時点では問題なくMojaveの標準ドライバで動作していますが、これに関しては早いうちにRadeon RXシリーズに載せ替えたいなと思いなから、いろいろと物色しているところ。(可能ならメモリ増強と、さらなるCPU換装できればいいな、と…。)

    • #1767 返信
      bootmacos
      キーマスター

      デュアルCPUはロマンですね。スリープの具合はいかがでしょうか。
      またUSB 3.0を動かすためにGenericUSBXHCI.kextは試されました?

      • #1772 返信
        双角
        ゲスト

        自分は、常時電源ON状態にしているため、スリープさせたことがなかったので試してみましたが、復帰に失敗するのでもう少し設定を詰める必要がありそうです。

        GenericUSBXHCI.kextのほうは試してなかったので、時間を取ってやってみます。

      • #1773 返信
        bootmacos
        キーマスター

        NvidiaGraphicsFixup.kextはWhateverGreen.kextに吸収されたはずなので、多分不要だと思います。両方あるとコンフリクトして問題を生じるかもしれないです。

        mXHCD.kextは検索するとサードパーティ用USB 3.0のもののためのようです。NECなどのチップ?もしGenericUSBXHCI.kextを入れると、これも冗長かもしれないです。

        マザーボード上の動かないUSB 3.0はサードパーティのチップでしょうか?もし、インテルのチップセットのUSBなら、15個の制限がうまく処理できていないのかもしれないです。その場合、2.0としては働いていると思います。

        • #1817 返信
          双角
          ゲスト

          NvidiaGraphicsFixup.kextとmXHCD.kextは、アドバイスのとおり外してみましたが、システムの起動などには師匠がないようですので、このままで行きたいと思います。

          マザーボード上の動かないUSB 3.0はサードパーティのチップでしょうか?

          Z620のサービスガイドにあるシステムボートアーキテクチャーの図で確認すると、USB3.0のコントローラチップはTI 7340というもののようです。

          結論から言えば、以下のURLにあるZ620向けのCloverの設定(mXHCD.kextはGenericUSBXHCI.kextに変更)と

          Onboard TI USB3 with HP Z620 – possibility? from hackintosh

          bootmacosさんの書いた以下のURLの内容を参考にして設定を行ったところ、USB3.0ポートも使えるようになりました。

          USBポートを設定する

          ただ、システム情報のUSBの項目でも、コマンドラインでのlsusbコマンドでもUSB3.0に関する情報は表示されないけど、USB3.0ポートに機器を接続するとFinderでは認識されるという状態なので「これが本当に正しいのか?」という感じではあるのですが…。
          この辺の状況はまとめて、自分のBlogのほうに上げたいと思います。

          USB関連については、当面この状態のままで使い続けてみたいと思います。

    • #1822 返信
      bootmacos
      キーマスター

      ブログ楽しみにしています。

      lsusbってbrewでインストールしたものですか?
      私もインストールしてみました。中身はスクリプトでsystem_profiler SPUSBDataTypeコマンドを叩いているみたいです。system_profiler SPUSBDataTypeは「システム情報」の「USB」の項目がテキストで表示される(というか多分こちらの結果をGUIで表示しているのがシステム情報かな)もののようなので、「システム情報」と同じ内容のようです。

2件の返信スレッドを表示中
返信先: [Success:90%] HP Z620 Workstation
あなたの情報: