ホーム › フォーラム › Discussions › IEEE1394b-PCIeカードについて
- このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後にロイにより2年、 11ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
ロイゲスト
はじめまして、bootmacosさんの記事を参考にマシンを作成しました。
FireWireのオーディオインターフェースを使うために、こちらのサイトで以前紹介されていた「玄人志向 インターフェースボード IEEE1394b PCI-E」を付けています。
Mac環境では問題なく動作するのですが、デュアルブートしているWindowsを起動すると「デバイスに問題が発生したため、再起動する必要があります。」というブルースクリーンが発生してしまいます。(停止コード:KERNEL_SECURITY_CHECK_FAILURE)
マザーボードのPCIeスロットを変えても意味がありませんでした。
外すと正常に起動するので今は仕方なくWindowsを使うときだけ取り外しています。bootmacosさんはWindowsでも問題なく使えていますでしょうか?
もし分かることがあれば教えていだだけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。【環境】
・Windows 10 home
・ASRock Z690 Steel Legend WiFi 6E
・Intel Core i7-13700KF
・Crucial DDR4-3200 16GB×2
・Sapphire NITRO+ RX 6800 XT
・BCM94360NG
・玄人志向 IEEE1394b PCI-E -
Monamiゲスト
古いSonyのHDVビデオカメラの接続に挿してます。環境はやや異なりますが、問題なく使えます。
https://jp.easeus.com/partition-manager/fix-kernel-security-check-failure-error-in-windows.html
これなんか参考になるのではないでしょうか? -
bootmacosキーマスター
IEEE1394カードをWindowsから使ったことはないのですが、挿したままでもWindowsは起動してます。
-
ロイゲスト
Monami様
bootmacos様ご返信ありがとうございます。お二人とも問題なく使えているのですね。
修復やメモリ診断をしても解決せず、やはりWindows起動直後にブルースクリーンになってしまいます。
FireWireのデバイスは相当古いものなので、これを機にUSBのものに買い替えようと思います。
解決に至らず申し訳ございません。
情報共有ありがとうございました。
-
-
投稿者投稿