[Success] ThinkPad X260(i7-6500U) / OpenCore / Monterey, Ventura

ホーム フォーラム User Builds [Success] ThinkPad X260(i7-6500U) / OpenCore / Monterey, Ventura

  • このトピックは空です。
0件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #20910 返信
      hamagen
      ゲスト

      1年程前からですけど、試行錯誤していたものの、GitHubにある「(同一CPU世代である)ThinkPad T460s」のとある実装例を参考に「MacBookPro13,1」として、USBポート指定をUSBPorts.kext方式に変え、ig-platform-id等の値を実環境に合わせて微調整した程度で、元の「Big Sur」からMontereyに対応できていました。

      今回は、CPU世代的には対応していない「macOS Ventura」を動作させられないか?と試行錯誤した結果として、SMBIOSと「ig-platform-id」と「device-id」を、機器本来のSkylake世代から「Kaby Lake」世代の値に書き換えるだけで動作させられたので報告します。

      Ventura対応途中の古い情報なのかブートパラメータに追記する手段では上手くいかず、最新のWhateverGreenであれば、Venturaに合わせて動作するようであり特に指定不要であり、グラフィックも有効に働いていることが確認できました。

      Monterey自体もですが、Ventura対応としては、Montereyからの上書きでも、クリーンインストールでも基本機能は問題なく動作しているようなので[Success]としておきます。

0件の返信スレッドを表示中
返信先: [Success] ThinkPad X260(i7-6500U) / OpenCore / Monterey, Ventura
あなたの情報: