ホーム › フォーラム › Discussions › VenturaでのIntel I225-V
- このトピックは空です。
-
投稿者投稿
-
-
Monamiゲスト
ASUS ROG strix Z490i gaming 、core i9 10850K、Radeon6800にて、
macOS Monterey12.6.5で無問題で稼動しています。
そろそろVenturaに移行したいと思い、別ディスクにVenturaをクリーンインストールしたのですが、OSアップデートがかからずおかしいと思ったら、内臓LAN(Intel I225-V)が認識されていません。
調べるとどうもIntel I225-Vが、デバイスIDのスプーフィングではVentura環境で動かないようです。
実はZ690マザーも持っているのですが、こちらも225Vが搭載されており、MacOS導入に暗雲が(大袈裟ですが)立ちこめています。 どなたか、動かせたという意見あればよろしくお願いします。 -
kuroゲスト
ASUS ROG Strix Z490-F ですが、インストール時に同様の問題になりましたが、現在は問題なく Ventura Release 時より安定して動作しています。
Ventura より AppleIntel210Ethernet driver が無くなってしまったので、Monterey より EFI に copy して動作させています。手順的には以下の Option1 に近いのですが、SSDT のところは適用していません。https://github.com/5T33Z0/Gigabyte-Z490-Vision-G-Hackintosh-OpenCore/blob/main/I225-V_FIX.md
つまり、macos13 Only 以下だけで動作させています。お使いの mobo も近いですし、Monterey でも動作しているということなので、別の NIC や Firmware hack など使わずとも、Kext copy & boot-arg で動作しそうに思います。
-
-
投稿者投稿