ホーム › フォーラム › Discussions › [番外編] Hacintosh 環境:こんなのあり?? でも、それってあるある!!
- このトピックには12件の返信、2人の参加者があり、最後に丑寅の辰により5年、 4ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
丑寅の辰ゲスト
みなさん、車の運転はお好きですか?
純正MACをオートマの車とすると 擬似MACであるHacintoshは マニュアル車に例えられます。
言い換えると、マニュアル車のごとく、入り方と使い方さえ知れば(学べば)きめ細かい操作も可能です。
数年間のHacintosh利用経験(数々のOsx更新、H/Wのアップグレード)で学んだ小ワザ/ヒントを、以下にまとめてみました。「トイレにはトイレの神様、そしてわがHacintosh 環境には 天使の女神様」を信じて、今日も 本気度100% で奮闘中。なお、実施・実行にあたっては、かならず最新バックアップを取った上で 「自己責任」で 行ってください。
<その1: こんなことあり?、なんで?? ー どうしよう???>
玄関口の他に、お勝手口があるって知ってた??-
p1: もしリンゴマークのプログレスバーの最後あるいは途中で、止まったら(フリーズ)したら?
―> 通常は Cloverのブートドライブ選択画面でのメニューで、起動したいボリュームを選択してリターンキー(エンタキー)して起動させます。これは、純正MACの場合と同じ操作方法で、いわば 玄関口から奥に入ることになります。
でも、その玄関口がなんらかの障害(不具合、ソフトウェア的化学変化?)で開かなかったら。 それが、この「プログレスバーの最後あるいは途中で、止まった」に相当。
ここで諦めて、Macintoshの運用・導入をあきらめますか? それとも、自分を信じて打開策を探しますか?そこで登場するのは、お勝手口から奥に入る方法。
言い方は大げさかもしれませんが、以下の手順でTRYしてみてください。1. Cloverのブートドライブ選択画面をまず表示
2. 起動したいボリュームまで、キーボードの左右移動キーを使ってカーサーを進める
3. 起動ボリュームのところまでカーサーが到達したら、そこでスペースキーを押す
4. boot-argsで列記されている各種Optionの中から -v が表示されている行で スペース・キーを押す
5. 次に、 以下の3つの選択メニューから、まず最初に2番目(with injecked kexts)を選んでReturnキーを押す。
Boot macOS with Selected options
Boot macOS with injecked kexts
Boot macOS without injecked kexts
6. 再起動が正常に進むか、-v 指定による効果(起動プロセスの進行状況がログ形式で画面上に流れ流)を確かめながら待つ
7. 準正常に起動が完了できればOK,
もし未完のまま止まった場合は 画面上のログ内容をカメラで写真に撮る(後日、原因追求に利用)
もし再起動チャレンジを続けるならば、同じ操作手順で4. まで進み、-v オプションを選択後
3番目の”Without inJecked kexts”を選択してリターンキーを押す
さらに再起動が止まる場合は、-v オプションを選択後 1番目の”with Selected options”を選択してリターンキーを押す
それでもダメなら ???-
p2: もしリンゴマークのプログレスバーの最後あるいは途中で、リセット(再起動)したら?
―> 上述のp1で述べた手順(1~6)おいて、boot-argsで列記されている各種Optionの中から
-v に加えて ”Don’t reboot the panic (debug=0X100)のオプションも選ぶ操作手順7. の内容にそって要アクション
<その2:Hacintoshって、なにを知っていれば(学べば)良いの?
「習うより、慣れろ」の意気込みで十分、でも本気度・熱意だけは失わないで!!-
p3:もしもHacintosh 運用の3種の神器があるとたら、それはなあに??
―> 現時点で頻繁に使うツールでもあることから、次の3種
o Clover Configurator アプリケーション
o Kext Updater アプリケーション
o Clover_v2.4-r49xx パッケージ-
p4: 一つのH/Wシステム(自作PCを含む)に、Hacintosh環境とWindows10環境を平和的共存ってできるの??
―>残念ながら、Windows 10ではサポートがあり問題なく利用できても、即 それが「Hacintosh(macOSx)でも稼働する/サポートあり 」を意味(保証)するわけではありません。Hacintosh(macOSx)ではサポートされず動かないH/Wパーツもあります。
この点は、Window 10(?)との平和的共存を希望しても、最終的にmacOSxに 本気度100%で軸足を置けるかどうかにかかっています。 なんとなれば、Hacintosh での原因不明の不具合が起きた時に、 やむを得ず、Windows10環境でしか使っていない機器・パーツを取り外して、問題領域の限定作業を行う場面に遭遇することが起こりえるからです。
それぞれ専用にシステムを持つ(保守)する別案もありえますが、設置場所と 追加購入する予算面で難しかと。
(つづく)
-
bootmacosキーマスター
この3個のメニューって何をやってくれているのかご存知ですか?
Boot macOS with Selected options
Boot macOS with injected kexts
Boot macOS without injected kexts私が想像した機能は、
Boot macOS with Selected options
このページの下に出てくるオプション選択に従って起動する。なのでconfig.plistと違う設定をすれば違う働きをする。
Boot macOS with injected kexts
EFI/CLOVER/kextsに置いたkextを使って起動する(でもそれだったら普通の起動と何が違うのだろうか?)
Boot macOS without injected kexts
EFI/CLOVER/kextsに置いたkextを全部無視して起動すると思ったのですが、どうもそういう動きでは無いようでした。どれ選んでも通常通りに起動します。ご存知でしたらよろしくお願いします。(検索しても解説してあるページが見つからないんですよね)
-
mifjpnゲスト
お疲れ様です。
試してみました。とりあえず。Injectの問題は、config.plistを
<key>SystemParameters</key>
<dict>
<key>InjectKexts</key>
<string>No</string> ←ここをYes,Noそれぞれでテスト
・
・
・
</dict>
(Clover Configratorで言うところの、SystemParametersページのInject Kextです。)
としてテスト・・・ちょっとやってみてわかったのですが、(皆さんご存知かもしれませんが)
Boot macOS with injected kextsなどの選択は、Enterキーでないと、その動作をしません。Spaceキーだと、config.plistの設定に従うようです。(これは><;ちょっと、不親切なんですね・・・)
(止まるときは、busy timeout[0],(60s):’Apple ACPICPU’で止まります(FakeSMCすらないということだと思います)。以下止まった場合はすべてこれで止まりました)○Boot macOS with Selected options
(このページの下に出てくるオプション選択に従って起動する。以外に読みようはないと思います^^;)
config.plistのSystemParameters→InjectKextsがNoだと起動しない。Yesでは起動しました。○Boot macOS with injected kexts
config.plistのSystemParameters→InjectKextsがNoでもYesでも起動しました。○Boot macOS without injected kexts
config.plistのSystemParameters→InjectKextsがNoでもYesでも起動しませんでした。以上です。
つまりは、config.plistのSystemParameters→InjectKextsを上書きして起動ということのようです。通りすがりさんの動作について(一度ブートエラーで、リブートオプションの選び方で動く)というのは、Mac OSのブート自体は、(みなさんが使ってるとわかると思いますが)Kernel Cacheを使って最短ブートを狙っていたりするので、実際にブートしてみないとわからないところもありますし、私もバージョンアップできていないkextで8,9割の確率で起動ということもあったので、バグの範疇なのかもしれません。(実際のところ、わかりません。すみません。)
-
通りすがりの者ゲスト
mifjpnsさん、
追加テストの実施、および 丁寧な補足説明していただき、誠になりがとうございます、
今の今まで、何故なのかわからずに、私の経験的動作を行ってきました。
…が、以下の文章で ちょっと賢くなれたようで、 肩の荷も少し軽くなりました。Mac OSのブート自体は、(みなさんが使ってるとわかると思いますが)Kernel Cacheを使って最短ブートを狙っていたりするので、実際にブートしてみないとわからないところもありますし、私もバージョンアップできていないkextで8,9割の確率で起動ということもあったので、バグの範疇なのかもしれません。
-
bootmacosキーマスター
ありがとうございます。Enterキーだったのですか。それはわかりませんでした。
試したところ、Boot macOS without injected kextsでは確かにブートしなくなりました。
でもオプションは選びなおしても変化なしでした。Hackintosh用のkextを全部外すような必要はないですし、
オプションの変更は、起動選択画面のOptionsメニューからできるから、使いどころが無い気がしました。起動選択画面のOptionsメニューで任意のkexをt外す指定は名前をタイプしないといけないけど、
スペースバーのメニューでは一覧から選べるので、これは便利ですね。
-
-
mifjpnゲスト
実はわたしも、Enterキーだとわかるのに、ちょっとかかりました;;w
選択はEnterを押す癖がついてたのですが、ここはSpaceでも行けるなぁと思ったら、Without injectでも起動したりするので
・・・え?どういうわけ?となり、エンターとスペースで調べてみたのです。
いやーほんとに困った挙動ですね。(ほかは、スペースで選択やトグルするんですからねぇ)
-
-
通りすがりの者ゲスト
Q:この3個のメニューって何をやってくれているのかご存知ですか?
–> A: 私も、詳しいことはよくわかっていません。すみません。
追記: 「どれ選んでも通常通りに起動します。」とのことですが、 我がHacintosh環境においては、事情が異なっています。
これら3種類の選択メニュ行を、 一行目、二行目、三行目と 略して、以下に補足説明いたします。
あくまでも、体験的な推測でもって 話を組み立てています。1。 一行目で起動できるのは、Hacintoshの体調(?)がBestの時、言い換えると 内部構造・情報伝達の出来具合いがもっとも純正Macに近い時
2。 まず最初に二行目でしか起動完了できない場合は、 Cloverboot loaderや EFIパーティション内におさめてあるkext群やdrivers-UEFI内の.efi群の内容にて、なんらかの化学変化を起こしており、それらを排除(クリーニング)しながらプロセスが進むようです。
なぜなら、一度 この二行目でうまく起動できた場合は、その後の再起動は 一行目のメニュー選択でうまく起動できるから 不思議です。
3. 三行面は、 一行目、 二行目でうまくいかなった場合の最終救済策になりますが、 ここまで再起動の繰り返さざるを得ない場合は 希少です。 でも、不思議なことで 三行目をダメ元で再起動を試みて失敗しても、その後の再起動がなんと一行目ですーとうまく行くことがあります。なにか支離滅裂な文章・説明になりましたが、 これらの手順を初めて使ったのは、「High SierraHigh SierraからMojaveに行こうするときに、 再移動失敗続きの地獄?に陥り、諦めずになんどとなく これらの三行の選択メニューでどれかでうまくいかないか試行錯誤した経験・体験・苦労がベースです。
スパッとした説明ができず、申し訳ありません。
-
丑寅の辰ゲスト
(続編 2)
<その3:Hacintosh環境内に仮想電子ペットが住んでいて、飼い方が正しいと大きく育つ。。。って本当? >
p5: 「Hacintosh環境内に仮想電子ペットが住んでいて」と記しましたが、ほとんどの方は うっそーーーと思われかも。
個人的な経験によるまとめです。
一般に、無機質な『だだの電子機器』かとお思いでしょうが、見方を変えるとあらたな発見もあります。実際に目に見えるわけでもなく、あくまでも仮想的な電子ペット(回し車がお気に入りのハムスター、その一種)と考えると、その育て方と Hacintoshの維持・保守内容がよく似ているから、不思議です。
1)PC筐体内は清潔に(綿ぼこりは、プチ熱暴走をもたらすので天敵)
2)PC筐体内は適度な風邪の流れが必要。排熱のこもった”熱だまり”は作らない。
特に、高性能だが高熱量排出のグラフィックボードへの乗り換え時は要注意。
プロセッサーの平熱は三十七度前後、高熱のになってもせいぜい八十度におさまるように、爆熱と高電力使用は要コントロール
3)換気、熱源に加えて、ボタン電池の定期的な交換も必要(おおよそ3年間程度で症状が現れる)
ボタン電池は、隠れた”プロセッサーへの気力。免疫力の元”p6: Hacintosh環境を より安全に、より強固に 使い続けるには、3本の矢をイメージすると良い、
1) Hacintosh環境のEFI区画は、できるだけ多く ー 最低での2個、可能ならば3個の実ボリュームに設けておく。
正しく再起動するためには、最低1個の起動確実なEFI区画と、
さらに機能強化やバージョンアップ・テスト用のEFI区画を2つ 、計3個持つことが望ましい
2) Config.plistも 最低3個、
最低限の機能提供を保証するConfig.plist
ちょっと冒険心を満足する記述内容 変更版でひとつ
さらに、ベーターテスト用に大きく変更したチャレンジ版でひとつ
3) 問題が発生した際のHELP依頼先 ー3箇所
自助努力
当boot mac OSxコミュ二ティーのメンバー
海外のHainctosh (tonymacx86など) コミュ二ティーのメンバー
4) HELPを求める際の3つのキーポイント
簡潔明瞭に ー まずは 機器&ソフトウェア構成、 なにがどうした時にどうなったのか(Error Symptoms)
丁寧に、かつ礼儀を持って ー 営利なサポートではなく、ボタンティアの精神での支援です。
感謝とお裾分け(Success Report, ためになる新情報の提供 など)
が、長続きするコツ
(つづく)
-
丑寅の辰ゲスト
訂正:
風邪 ーー> 風 -
mifjpnゲスト
お疲れさまです、失礼します。
Hacintosh環境内に仮想電子ペットが住んでいて・・・ロマンチストなんですね^^
・・・
EFI区画(EFIパーティション=ESP)を複数設けるとのことですが、私は、1つのGPTのHDD(SSD)に1つ設けることしかしたことがないのですが、1つのHDD(SSD)に複数のESPを設けると、BIOSや、cloverで、選択肢は普通に出るのでしょうか?稚拙な疑問ですみません。
教えてください。
追伸
「最低での2個、可能ならば3個の実ボリュームに設けておく。」とあるので、1つのHDD(ボリューム)で1のESPでボリューム数の許す限りということでしょうか?
・・・
好みの問題かと思うのですが、NTFSのバックアップディスクやext4のデータディスクに、(一般にOSのあるボリュームにESPを置くので)さすがにふさわしくないとも思うのですが、ESPに複数のEFIフォルダを入れて、UEFI Shellでmv(リネーム)して使ったり、それこそ、インストーラーUSBメモリから、立ち上げても良いのかなとも思いますが、いかがでしょうか?(これだと、Hackintosher度が低いのかしら^^;初心者なのですみません。)私はいまのところ、利用用のMojaveは内蔵SSDとUSB3.0のHDD外部にインストールし、もしもの場合はUSB3.0のHDDにインストールしたMojaveに動いてもらうことになっています(システム障害は全くないので。ほぼ、デフォルトの動きを調べるためになっています)。CatalinaはUSB3.0のSSDにいれ、これはClonezillaでフルバックアップを取っています。
失礼しました。
-
丑寅の辰ゲスト
mifjpnさん、
レスありがとうございます。「EFI区画(EFIパーティション=ESP)を複数設ける」ことに関して言葉足らずのようです。 混乱させてしまい、ごめんなさい。
私も、1つのGPTのHDD(SSD)に1つ設けることしかしたことがない..のは同じです。わがHacintosh環境での設定状況を、一つの事例としてご紹介します。 すこしでも、理解が深まれれば幸いです。
#1: Sumsung SM951 256GB
EFI (OpenCore ブートローダー)
Mojave 10.14.6 メイン#2: Intel i760P (512GB)
EFI (Clover ブートローダー)
Alternate Mojave 10. 14.6 ( bkup copy of メイン ) : 緊急時のBoot Volume ー 256GB
Catalina 10.15 pb3 ー 256GB (このAPFSコンテナーには、System Volと Data Volが共存)#3: 計画中 (USB接続のSD または ??)
EFI (??)
????追記: 「小さな親切、大きなお世話」…かも知れませんが、vdt作業による体(特に目)への負担は けっこう大きいです。
私も、ここ最近 このBoot macOSコミュニティーへのトピック&コメント投稿にはまり、昨日ぐらいから目薬が必要になっています。
それゆえ、 今朝 さきほど Catalinaのスクリーンタイムを用いて、1日の利用時間に天井(制限時間)を設けました。深夜の時間帯での、投稿はなるべく避けた方が、 長。。。。い…目。。。で考えると良いかと。。。
-
-
-
すばるゲスト
>丑寅の辰さん
あなたの書き込みはそこら中で見かけますが、少し度を超えていると思う所もありますので書かせてもらいます。確実に気分を悪くされるかとは思いますがお付き合い下さい。■あなたが何を思うのも自由だと思いますが、勝手な思い・空想なら自分でブログでも立ち上げてやってもらえませんか?誰も(いや私か)そんな事を見たくてこのサイトを訪れてはおりません。
■中途半端な知識や勘違いした状態でアドバイスしたりするのは辞めた方がいいと思います。折角答えているのは素晴らしい事だと思うのですが結局質問者が混乱するような答えを書いてしまう事もあり、周りの他の人がフォローしてる事に気がつきませんか?
■せめて誤字・脱字十分に確認をしてから投稿しませんか?どんどんスレッドが長くなり醜い(見にくい)だけです。多過ぎですよ。。それなのにサイト主様が投稿する際に一部作成中にしてある部分には突っ込みを入れるとか(「あ」とか「ああ」の件です)ありえません。空気読んで下さいよ。。そして一番重要な所。
■Hackintoshは夢の話なんです。macOSのライセンス条項にはApple以外のコンピューターにインストール・使用する事を禁じています。だからみんな夢の話をしているんです。
あなたの書き込み複数にはまるでBetaテスターを誇るような所がありますが、間違ってもAppleにバグデータの送信するような設定にはしてませんよね。。Appleは自社のハード以外にインストールされた際のバグデータなんて求めていませんし、これらのデータが問題になってよりHackintoshへの縛りを強くされたりしたらとか考えていますか?
サイト主様もリスクを持った上でこのサイトを開設・運営してくれているんです。こっそり・ひっそりとHackintoshを楽しみながら、どうしても困った事や解決したい事に対して日本語で情報をやりとりできるこのサイトが貴重なのです。あなただけの居場所ではない事をわかって下さい。
是非そこをご理解いただき、いらない情報でスレッドを埋めないよう願います。わたしは卑怯モノゆえ、あなたからこの投稿に返信があっても返事もしませんしこれ以上議論をするつもりもありません。またそれ自体、このサイトに迷惑になると思っています。
丑寅の辰さんとしては不本意かもしれませんが、こういう思いで見ている人もいるとお考え下さい。サイト主様。不愉快な投稿ゆえ不要と考えれば削除下さい。
-
丑寅の辰ゲスト
すばる さん、
ご指摘の件、 確かに自重すべき点が多かったと、今 気づきました。
申し訳ありませんでした。
以後、「いらない情報でスレッドを埋めない」 ように配慮いたします。
追記:
サイト主様。私の投稿文の中で、不要とお考えの箇所はご遠慮なく削除して下さい。
調子に乗りすぎたようで、すみませんでした。 反省!!!
-
-
-
投稿者投稿