[HELP]GB-Z390/i5-8400/RX-580

ホーム フォーラム User Builds [HELP]GB-Z390/i5-8400/RX-580

  • このトピックには22件の返信、2人の参加者があり、最後にスマの辰五郎により5年、 3ヶ月前に更新されました。
19件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #6254 返信
      Bomb
      ゲスト

      【現象】
      稀にOSのインストール通過(言語設定⇒ディスクユーティリティにてSSDをフォーマット⇒OSインストール⇒再起動⇒再びUSBメディアから起動)するもBoot macOS Install from XXXを選択し2度目のインストール中にストップサインが現れ停止。その後PCの電源を切り再度最初から試したり、Boot macOS Install from XXXを試みるもうまくいきません。

      その後config.plstのAugumentに -vオプションをつけるとエラー内容が見られるらしいとのことでconfig.plstを編集して起動すると下記の通りメモリ確保に失敗します。

      【該当されると思われるErr Message】
      Error allcating 0x1194f pages at _________________ alloc type 2
      Couldn’t allcate runtime area

      or

      ERROR!!! Load prelinked kernel with status _________________
      Error loading kernel cache(0x9)
      config.plstの設定を書き換えるとこちらのErrになります。

      【参考】

      slideでカーネル読み込み番地を調整する

      ちょうど上記で話題になっていた為GB製MBにおすすめされているslide=0オプションをつけました。
      またOsxAptioFix3Drv.efiで失敗した為、OsxAptioFix2Drv-free2000.efiに入れ替えて動作も確認しております。
      Config.plstをcoffee Lake用に書き換えてみたりもしましたがError loading kernel cache(0x9)今度はこちらのErrが表示されます。
      使用したのはこちらです。
      https://github.com/corpnewt/Hackintosh-Guide/blob/master/Configs/CoffeeLake/config.plist

      【使用Tool】
      Clover_v2.5k_r5033
      Clover Configurator
      Kext Updater(Kext install用)

      【パーツ構成】
      Intel i5-8400
      GYGABYTE Z390 AORUS ELITE
      MSI Radeon RX-580 ARMOR 8G OC
      CORSAIR 16GB

      【EFI】
      EFI-Backups >> r5033 >> 2019XXX(date) >> EFI >> CLOVER >> drivers >> UEFI >>

      ApfsDriverLoader.efi
      AudioDxe.efi
      DataHubDxe.efi
      EmuVariableUefi.efi
      FSInject.efi
      SMCHelper.efi
      VboxHfs.efi
      OsxAptioFix2Drv-free2000.efi ←OsxAptioFix3Drv.efiより変更(こちらも試しました)

      【kexts】
      EFI-Backups >> r5033 >> 2019XXX(date) >> EFI >> CLOVER >> kext >> Other

      AirportBrcmFixup.kext
      AppleALC.kext
      AtherosE2200Ethernet.kext
      FakeSMC.kext
      IntelMausiEthernet.kext
      Lilu.kext
      NullCPUPowerManagement.kext
      RealtekRTL8111.kext
      USBInjectAll.kext
      WhateverGreen.kext

      【手順】
      https://www.tonymacx86.com/threads/unibeast-install-macos-mojave-on-any-supported-intel-based-pc.259381/#create_unibeast

      STEP2のUniBeastによるUSBメモリ作成後、上記のefi/kextsを指定された場所に配置して(drivers64UEFIは新しいVerから不要との情報があり削除しています)再度起動を試みた次第です。

      UniBeastにてブート用USBメディアの作成⇒efi/kextsの配置⇒Clover ConfigratorにてConfig.plstの編集⇒PCにてUSBを挿し起動の流れです。

      UEFIの設定は
      Load Optimized Defaults
      CPU supports VT-d ⇒ disable
      OS Type ⇒ Other OS
      XHCI Handoff ⇒ Enabled のみです。

      上記に対して何かアドバイスをいただけると幸いです。

      また本題から少しそれてはしまいますがErrにより停止した際、現在はPCの電源ボタンにて強制終了をしておりますが問題はありませんでしょうか。何かコマンド等で安全に終了できたりするようであればご教授いただけますと幸いです。

    • #6255 返信
      Bomb
      ゲスト

      失礼しました。
      タイトルを誤ってウェブサイトの方に記載してしまいました。

      削除の仕方が分からずこちらに記載させていただきます。

      [HELP]GB-Z390/i5-8400/RX-580\

      今後気をつけますのでよろしくお願い致します。

      • #6260 返信
        bootmacos
        キーマスター

        タイトルを修正しておきました。これでよろしいでしょうか?

    • #6258 返信
      通りすがりの者
      ゲスト

      Bombさん、 
       [HELP]GB-Z390/i5-8400/RX-580\ の投稿内容を拝見しました。

       お困りのようですが、導入手順は 当ブログ HOME の
      TONYMACX86式インストール手順 (その1: UNIBEAST)

      を熟読の上、実施されているのでしょうか?

    • #6261 返信
      bootmacos
      キーマスター

      EFIドライバーとkextを置く場所が間違っている気がします。そこは名前の通りCloverを更新した時にバックアップされる場所です。ESP (EFI System Pertition)をマウントして、EFI/CLOVER/の中のディレクトリに入れます。以下を参考になさってください。

      macOSをバニラに保ってインストールする

    • #6263 返信
      Bomb
      ゲスト

      通りすがりの者様
      bootmacos様

      アドバイスをいただきありがとうございます。

      複数の手順を並行して流し読んでいた為、当方の認識が欠けておりました。

      ご紹介いただいたリンク先を確認しkext、efiをESP (EFI System Pertition)をマウントして、EFI/CLOVER/の中のディレクトリに入れたところ何度かストップサインで落ちる現象はあったものの運良くインストール完了⇒MAC起動まで完了しました。

      さて、この状態からSSD単体で起動できるようにする為にUSBマウントしEFIフォルダをSSDのESPの方に移すという認識です。

      まず認識されたUSB内のクローバーをSSDにインストールしようとするのですが
      The installation failedが出てインストールが失敗します。

      どうしたものでしょうか。

      ちなみにインストールに使用しているクローバーはv2.5k_r5045です。

      • #6266 返信
        bootmacos
        キーマスター

        >さて、この状態からSSD単体で起動できるようにする為にUSBマウントしEFIフォルダをSSDのESPの方に移すという認識です。

        はい、その通りです。USBメモリーのESPと、SSDのESPをマウントして、ファインダーを使ってそれぞれの内容全部をドラッグ&ドロップでコピーすれば良いです。それぞれのESPのディレクトリ構造とファイルが同一なら、大丈夫なはずです。

    • #6264 返信
      Bomb
      ゲスト

      追記

      >>var/log/install.logを確認したところ直近のメッセージでは

      XXXX-iMac Installer[1351]: Package Removal: Package is not in downloads directory.Not offering removal
      XXXX-iMac Installer[1351]: Package Removal: Package cannot be removed

      で終了しています。
      あんまり関係なさそうですが。

      https://www.tonymacx86.com/threads/the-installation-failed-for-clover-update.203007/

      似たような症状でEFIパーテーションをマウントしてからとありますが、
      Clover Configratorには既にマウントされているようにみえます。Partiton Scheme欄に記載あり。

      • #6265 返信
        通りすがりの者
        ゲスト

        Bomb さん、

         .efi や .kextの特定と その集合体を作成できるほどのスキルと経験がおあり…だと認識しました。

        1) 私も初めてHacintioshの構築した際に、”つい構築を急ぐあまり 正しい手順の記載内容を一部をポカしてしまう”こともありました。
         経験則としては、 「間違った手順では、間違った結果(ERROR)しか得られない」 さらに、
         Haciontosh環境構築の作業は、いわば 何百。何千といった ドミノを立てて、最終的に ドミノ倒しで全て一斉に倒れる(macOSXがHacintosh環境にて、エラーなく稼動できる)ことに、よく似ています。
         
        2) 不慣れな作業手順は、該当するWEBページ類は全て PDF形式でSDなどに取り込み、近くのコンビニでPDF印刷します。
         流し読みでの抜け防止を兼ねて、 いわば短編時代小説を読むが如く、じっくりと読み、
         手元に その作業手順をポンチ絵で描いてまとめます。
         この自分で理解しまとめたポンチ絵が、自分を作業に最終目的地まで 確実に連れていってくれます。

        3) 「MACOSをバニラに保ってインストールする」記事内容は、当ブログ管理者でもあるキーマスターさんが、永年のHacintosh構築経験を元に 塾考した上で、作成し公開なさっています。 先人の知恵・経験から生まれたこの記事内容を信じてください。

         個人的な見解ですが、作業的には今は目標作業量の5合目まで到達し、後はじっくり慌てずに進めれば、My Hacintoshは必ず完成します。

         ガンバ!!!!
         

    • #6267 返信
      Bomb
      ゲスト

      bootmacos様
      通りすがりの者様

      ご返信ありがとうございます。
      励ましをいただきながら日々少しずつ理解を深めているような状況ではありますが。

      中々険しい道程のようです。
      Configratorでマウントを試みるもSSDのESPが認識されません。
      (USBの方のESPは認識されています)

      これはCloverがインストールされていないのが原因でしょうか。

      私の曖昧な認識だと
      Cloverインストール後⇒ESPが作られてマウントできるようになる(EFIにインストールにチェックにて)
      の認識で間違っていないでしょうか。

      とすると現在はなんとかしてCloverのインストールを完了させる必要がありますが
      ・CloverのVersion違いを使用してみる
      くらいしか方法が思いつきません。

      海外の掲示板等を利用してインストール失敗の原因を探っておりますが手詰まり状態です。
      他にインストール失敗を防ぐ手段としてどのような方法がありますでしょうか。

    • #6268 返信
      bootmacos
      キーマスター

      >Configratorでマウントを試みるもSSDのESPが認識されません。

      そのようなツールに頼らずにターミナルで操作した方が確実だと思います。

      diskutil list

      コマンドでボリューム一覧が出ます。その中にSSDのESPは見えませんでしょうか?disk0s1とか、最後に1がつく名前です。それがあれば

      sudo diskutil mount disk0s1

      などすれば/Volumes/以下にマウントされているはずです。詳しくはこちらをご覧ください。

      macOSをバニラに保ってインストールする

      diskutilとだけタイプすれば簡単なヘルプが出ますし、man diskutilとすれば詳しいヘルプが出ます。ディスクユーティリティ.appをはじめ、GUIベースのアプリケーションはどれもdiskutilの機能を呼び出しているだけです。Clover Configuratorも同じです。本家から呼び出した方が確実です。

      >Cloverインストール後⇒ESPが作られてマウントできるようになる(EFIにインストールにチェックにて)
      の認識で間違っていないでしょうか。

      いいえ、ディスクユーティリティ.appなどでドライブをフォーマットするとESPが作られます。Cloverインストーラはその中に必要なファイルをコピーします。
      なので、すでに動いているESP一式があれば(例えばmacOSインストール用に作ったUSBメモリーなど)、それをそのまま手作業でコピーするだけで動くと思います。

      • この返信は5年、 3ヶ月前にbootmacosが編集しました。
      • この返信は5年、 3ヶ月前にbootmacosが編集しました。
    • #6273 返信
      Bomb
      ゲスト

      bootmacos様

      度々ありがとうございます。
      貼っていただいたリンク先も目を通しており、ターミナルにてESPも確認しているのですが、
      見当たらないのです。

      私の環境ではdisk0 ~disk3まで認識されており、

      disk2がHDDにインストールされたWindows
      (こちらはEFIが認識されている)
      disk3が今回作成したUSBメモリ(mojave)
      (こちらもEFIが認識されている)

      そして問題のdisk0とdisk1ですが
      disk0(internal,physical):
      #: TYPE NAME
      0: GUID_partition_scheme
      1: Apple_APFS Container disk1

      disk1(synthesized):
      #: TYPE NAME
      0: APFS Container Scheme –
      Physical Store disk0s1
      1: APFS Volume macOS mojave
      2: APFS Volume Preboot
      3: APFS Volume Recovery
      4: APFS Volume VM

      となっております。

      ESPパーティーションがないということはディスクの方の問題でしょうか。
      たしかにOSインストール時にはディスクユーティリティにてSSDの初期化をAPFSにて実施しているのですが。。

    • #6274 返信
      Bomb
      ゲスト

      今しがたESPについて調べ直したところこんな記述を見つけました。

      ※注:ESPはUEFIで規定されているFATファイルシステムに基づいた仕様のファイルシステムでフォーマットされている必要があります。

      そういえばClover インストール時のInstall Clover in the ESPにチェックを入れた際、
      コメント欄に

      Need to format ESP as Fat32 on Mac first

      For Fat32 use commands like:
      diskutil list
      newfs_msdos -v EFI -F 32/dev/rdisk9s1

      との記述もありました。

      ただし下記のような記述もあり、GPT形式でフォーマットしていれば自動で作成される認識です。

      GUIDパーティションテーブル(GPT)形式でフォーマット(初期化)されたディスク(HDDやSSD)にWindows OSまたはMac OSをインストールする時にEFIシステムパーティション(ESP)が自動で作成されます。

      ESPパーティーションが作成されない原因を模索しています。

    • #6275 返信
      bootmacos
      キーマスター

      私もESPが作られなくて謎に思ったことがあります。容量の小さいUSBメモリーでしたので、容量が少ないと作られないのか、程度に思っていました。ESPが無いためにCloverのインストールに失敗しているのではないかと思います。
      diskutil repairdisk disk0
      ではどうでしょうか。manによるとESPの作成をしてくれるらしいです。

      repairDisk device
      Repair the partition map layout of a whole disk intended for
      booting or data use on a Macintosh. The repairs further
      include, but are not limited to, the repair or creation of an
      EFI System Partition, the integrity of any Core Storage Physi-
      cal Volume partitions, and the provisioning of space for boot
      loaders. Ownership of the affected disk is required; it must
      be a whole disk and must have a partition map.

      • この返信は5年、 3ヶ月前にbootmacosが編集しました。
    • #6277 返信
      bootmacos
      キーマスター

      ESPはFATでフォーマットされている必要があると、Cloverインストーラでは言われます。昔は言われた通りフォーマットし直していたのですが、フォーマットしなくても動くことに気づいて、最近ではやってません。ディスクユーティリティ.appがFATでフォーマットしてくれているのかなと思ってます。

    • #6280 返信
      Bomb
      ゲスト

      bootmacos様

      なるほど、FATでのフォーマットについては腑に落ちました。
      となると問題はここではなさそうですね。

      diskutil repairdisk disk0実行してみましたが、

      partition map check failed because no slices were found
      パーティーションマップのチェックに失敗しています。

      とりあえず現在は該当のエラーメッセージにてググり、
      情報を収集しています。

      もしかしたらWindowsの方のHDDが何かしら関係しているのかも、、と思ったりもしています。うーん。

      diskutil info disk0 にて
      Volume Name:Not Applicable
      Mounted:Not Applicable
      File System:None

      ここも気になっています。

    • #6290 返信
      mifjpn
      ゲスト

      お疲れさまです。
      わたしのSSDの
      % diskutil list
      は以下の通りです。

      
      
      
      /dev/disk1 (internal, physical):
         #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
         0:      GUID_partition_scheme                        *80.0 GB    disk1
         1:                        EFI EFI                     209.7 MB   disk1s1
         2:                 Apple_APFS Container disk3         79.8 GB    disk1s2
      
      /dev/disk3 (synthesized):
         #:                       TYPE NAME                    SIZE       IDENTIFIER
         0:      APFS Container Scheme -                      +79.8 GB    disk3
                                       Physical Store disk1s2
         1:                APFS Volume Mac OS system           60.9 GB    disk3s1
         2:                APFS Volume Preboot                 45.3 MB    disk3s2
         3:                APFS Volume Recovery                1.0 GB     disk3s3
         4:                APFS Volume VM                      20.5 KB    disk3s4
      

      USBインストーラー(をUNIBEASTでなくお手製で作るときと同じなら)と同じに、CloverをSSDへ、EFIインストール(UEFIブート用にインストールするにチェックをいれて)すればいいと思うのですが、もう試されたでしょうか?
       他の方法も探ってみますね。

    • #6291 返信
      bootmacos
      キーマスター

      > partition map check failed because no slices were found

      これはファイルシステムが壊れているのかもしれないですね。ググってみると

      /sbin/fsck -fy

      で直せという回答がありました。今回はmacOSもインストールできていない状態なので、壊れかけたファイルシステムを使い続けるよりも、いっそのこと、フォーマットし直したらどうでしょうか。

      またWindowsのインストーラは鬼門です。インストール先のドライブだけでなく、コンピュータに接続されている他のドライブのESPに色々と書き込みます。Windowsをインストールするときは、macOS関係のドライブはマシンから外しておくのが良いと思います。

    • #6292 返信
      bootmacos
      キーマスター

      >diskutil info disk0 にて
      >Volume Name:Not Applicable
      >Mounted:Not Applicable
      >File System:None
      >ここも気になっています。

      今、試してみましたが、本物のMacでもこのメッセージが出ました。よくわからないですが、こちらは気にしなくて良いと思います。

    • #6293 返信
      mifjpn
      ゲスト

      お疲れさまです。
      ディスクユーティリティの件失礼いたしました。試しに16GBのUSBメモリをGUID、Apfsでフォーマットすると。
      %diskutil list
      /dev/disk10 (external, physical):
      #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
      0: GUID_partition_scheme *16.0 GB disk10
      1: EFI EFI 209.7 MB disk10s1
      2: Apple_APFS Container disk11 15.8 GB disk10s2

      /dev/disk11 (synthesized):
      #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER
      0: APFS Container Scheme – +15.8 GB disk11
      Physical Store disk10s2
      1: APFS Volume 名称未設定 892.9 KB disk11s1
       失礼しました。Cloverが作るのではないのですね。ディスクユーティリティでは、ある程度以上の大きさのディスクでは、ESPを作るんですね。
      ・・・
       Apfsコンテナをリサイズできたとしても、パーティションは、後ろにつくと思いますから、EFIには意味がないかもしれません。
      ・・・
      fsck
       は最終手段ですね、使ったとしても、ほとんど壊れている〜戻そうとして壊れてしまうことも多いので、私も再フォーマットインストールが良いと思います。
       さきほどUSBインストールスティックでインストーラを起動して、Terminalを立ち上げ、diskutil listがうごくことも確認できました。
       確認しながら、再インストールをしてみてはいかがでしょうか。

    • #6300 返信
      Bomb
      ゲスト

      mifjpn様
      bootmacos様

      度重なるアドバイスをありがとうございます。

      ご報告としましてはSSDの再フォーマット及び
      OS再インストールでいとも簡単にESPが作成されました。

      何度もOSの再インストールをしていたにも関わらずESPが作成されなかった理由としては
      ディスクフォーマット時にボリュームに対して削除を試みていた為と思われます(お恥ずかしい)

      この度[すべてのデバイスを表示]よりディスクを再フォーマットしたところ上記の結果となりました。

      現在は5回に1回くらいの頻度で起動とまだまだ安定しておりませんがとりあえずSSD単体での起動を確認しました。
      皆様のお陰であります。

      さて、今後はより安定化を目指すべく引き続き情報を調べていくと同時に無線LANが使用できるようガイドを読み進めていきます。

      今回の一歩は皆様の助力なしでは成し得なかった事なのでこの場を借りてお礼を申し上げます。

      また今後ともよろしくお願い致します。

    • #6304 返信
      bootmacos
      キーマスター

      >現在は5回に1回くらいの頻度で起動とまだまだ安定しておりません

      これはKASLRを無効にしてslide=0を設定することで直るのではと思います。メモリーマップを見て検討してみてください。Gigabyteの場合、メモリーマップがかなり細切れになってしまうようなので、iGPUをoffにする必要があるかもしれないです。

    • #6319 返信
      スマの辰五郎
      ゲスト

      Q: Errにより停止した際、現在はPCの電源ボタンにて強制終了をしておりますが問題はありませんでしょうか。何かコマンド等で安全に終了できたりするようであればご教授いただけますと幸いです。

      Ans–> お尋ねいただいてから かなり時間が経過しましたが、大切なHacintosh環境のヘルスケアーの観点で重要なので、我がHacintosh環境での対応例をご紹介いたします。
       
      「Errにより停止した」 –>多くの場合 macOSx自体が停止していると判断 –> 「いきなりPCの電源ボタンにて強制終了する」のではなく、まずPC筐体にシステム・リセット・ボタンが備えられているか確認する。
       
       a) もしシステム・リセット・ボタンが備えてられている時は、このボタンを押してリセットする
         すると通常は自動的に再起動のサイクルに入るので、適切な起動ボリュームを選択する
        
       b)万が一、システム・リセット・ボタンが備えてられていない場合のみ、電源ボタンにて強制終了
         すると通常は自動的に再起動のサイクルに入るので、適切な起動ボリュームを選択する

       追記:万が一、システム・リセット・ボタンが備えてられていない場合でも、搭載しているマザーボードの取説を読むと、マザボ上にはシステム・リセットの信号が特定の端子まで出ているケースが多い。
      後は 別売の「PCパーツ:ボタンスイッチ」を購入して、PC筐体の側面に設置し、マザーボードの端子と信号線で接続すれば良い。

       お役に立てれば、幸いです。

19件の返信スレッドを表示中
返信先: [HELP]GB-Z390/i5-8400/RX-580
あなたの情報: