ホーム › フォーラム › Discussions › Big Sur情報
- このトピックには313件の返信、1人の参加者があり、最後にまっくぷろにより3年、 6ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
まっくぷろゲスト
ども、Boot macOSさん、
Ivy Bridgeは無慈悲に切られたみたいです。。。
List of Macs Compatible With macOS Big Sur
https://www.macrumors.com/2020/06/22/macos-big-sur-compatible-macs/ -
脱Sandyおじさんゲスト
現状OpenCoreもCloverもBig Surは動かせないようですね。カーネルがかなり変わっていてOpenCore, Cloverとも改良が必要なようです。Catalinaからkextがdepricateされ、Big Surでkextの扱いがどうなっているのか不明ですが、多分全く動かなくなるということもないでしょうから、HackintoshでもBig Surは数週間も経てば普通に動いてる気がします。
-
双角ゲスト
IvyBridge-EP搭載のMacPro late2013がサポート対象にあるので、全くダメということはないかもしれません。
>IvyBridge常用機がIvyBridge-EP搭載のやつなので、β版使えるようになったら、インストールにチャレンジしてみます。
#IvyBridgeなi5なマシンもあるので、そちらも試してみますね。 -
まっくぷろゲスト
VMware Fusion 11.5.5では、10.1.5.4からのアップグレードインストールで、あっさり起動まではできました。。。
でも起動できてもなんか重い感はあります。いろいろ操作してると結構フリーズ連発したりという感じで、なんとか触って調査できるレベル?ですかね。。。 -
bootmacosキーマスター
おっ、動くんですね。素晴らしい。
-
hiroshiaゲスト
初めまして、いつもWebを拝見させていただいています。
Software Updateの表示上はmacOS beta 10.16と表示されているのが、どうやらBig Surのようですね。
CloverやOpenCoreが対応するのが、楽しみです。 -
Dr.daiPゲスト
正式リリースまでにhackintoshで動かせるようになってればいいなと思います
-
hiroshiaゲスト
OCで動いているという一部報告があるようです。
Insanely Mac -
temayosゲスト
結局 10.16 なのか 11.0 なのか(笑)
-
bootmacosキーマスター
FakeSMCもVirtualSMCも不要ってどういうことなのかな?Insanely Macの先が気になりますね。
-
hiroshiaゲスト
一応、Cloverで試してみましたが、リンゴマークでプログレスバーが出ずにそこでスタックですw
-
まっくぷろゲスト
>結局 10.16 なのか 11.0 なのか
開発上は10.16!だった。。。(`・ω・´)キリッ
公式(マーケティング上?)は11.0!( ^_^)/□☆□\(^_^ )
実際のところ。。。ぎりぎりまで言わないもんだから、DevSeedの修正まで間に合わいでしょ!ヽ(;´Д`)ノこんな感じなんですかね?。。。w
-
hiroshiaゲスト
設計側とマーケティング側の認識の違いですかねw
-
bootmacosキーマスター
作った人たちが直前まで10.16だと思っていたということは、ものすごく中身が変更されたわけでは無いということかな。Hackintoshからしたらちょっと安心ですね。
-
hiroshiaゲスト
確かにOS Xも16バージョンまで来ていた訳ですから、11もしても不思議はないですね。Cheetahは2001年でしたからw
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
一応、Clover,OpenCoreのGit-Hubのマスターをビルドして、試してみました。両者ともコードを用意はしていたようですが、思ったより、大きな改編で、現状のところ無理のようですねェ。
週末位に動いてるととてもうれしいのですが・・・なんかもうちょっとかかりそうですねェ。 -
UIViewController.hゲスト
実機のunsupported macでopencoreを利用して動いたという報告は聞きましたが、、
まぁ当分先になりそうですね。discordの表記でopencoreのcontributorの方の一人が18時間もvscodeでopencorepkg.dscを編集してるのが少し気になりますw あとcoolstar氏が動かしたのも。
といっても自分はRyzenなので少しの間無縁です。 -
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
WindowsでよくやるHackingで、VM ware -
Mifjpnゲスト
(失礼しました)
Workstarionのロックを解除する方法がありますが。Big Surでは、インストールメディアのエラーで、止まりました。
CloverもOpen Coreもそれぞれ、GirHubでは大分頑張ってますねぇ・・・ -
まっくぷろゲスト
ども、Mifjpnさん、 Isuueお疲れさまです。。。
eqpu.ioにいろいろ書いてあるこみると、いろいろ変わってますねぇ。。。
VMware Fusionの方だととりあえずは、素人レベルでも触れるとこまでは何とか逝けます。
Windowsの方も、何回かインストールを繰り返してると逝けるかもです。
Fusionの方も初回(10.15.4からのアップグレード経由)は、何回かKPっぽいリブートとかしてた感じですから、上手くいけば何回目かに進むかもですね。。。Catalinaからアップグレード経由でUSB外付けHDDへインストールするのが一番無難かも?来週明けには、CloverもOpenCoreも対応が進むとイイですね。
-
まっくぷろゲスト
OpenCore 0.6.0にて起動報告が投稿されてるみたいですね。
OpenCore 0.6.0 for Big Sur
https://monokeith.top/?page_id=11-
bootmacosキーマスター
情報ありがとうございます。0.6.0で対応してくれたのかな。固定ページの方に転記しておきます。
-
-
hiroshiaゲスト
-
bootmacosキーマスター
ありがとうございます。今までのkextを使えるってことかな。固定ページにも紹介しておきました。
-
-
rkarsnkゲスト
こんにちは, bootmacos さん.
OpenCore 0.6.0は現時点では正式にRELEASEされておらず,自分でビルドする必要があるみたいです.
https://github.com/acidanthera/OpenCorePkg/releases
ただ,Changelogなどは0.6.0用の準備がされているので,さほど時間かからないのではと見ています.
https://github.com/acidanthera/OpenCorePkg/blob/master/Changelog.md
Changelogには,11.0(macOS Big Sur)に関する記述もちらほらあるようです.
-
まっくぷろゲスト
ども、BoootMacOSさん、
VMWare Fusion経由の手法でUSBのHDDをターゲットにして10.15.4からアップグレードインストール実施。
そのUSB HDDをHackintoshにSATAへ換装して、OpenCore0.6.0で起動確認しました。。。
HD4600 BCM(Wi-fi, Bluetooth, ALC1220)は動作してるみたいです。HD4600はSafariでページによってはWindowの縁にアーティファクトが出ます。。。とりあえずご報告いたします。-
まっくぷろゲスト
>OpenCore 0.6.0は現時点では正式にRELEASEされておらず,自分でビルドする必要があるみたいです.
Kext UpdaterでOpenCore nightly buildか、applelife.ruの”Установка macOS Big Sur 11.0/10.16 beta на intel PC”におじゃますると、Buildしていただいてるのがいただけると思われます。。。
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
VM-Ware Workstationでの、クリーンインストールがわかってから、1晩で実機まで仕上げました。
ここで書くと長くなりますので、失礼ながら、ブログに誘導させてもらいます。1. VM-Ware15.5.6へのBig Sur(10.16)インストール(実機への仮想HDDの用意)
2.macOS Big Sur(10.16)実機SSDへのVM-Ware仮想HDDデータ(VMDK)転送
3.i7-8700,AsusPrimeH370-AでのBig Sur beta1起動用のEFI(OC0.6.0) -
Mifjpnゲスト
ちなみに、OC0.6.0の最新ビルドは、
https://github.com/williambj1/OpenCore-Factory/releases
ここから持ってこれます。VM-Ware Workstationのほうは、たまたま知ったのでラッキーでした。OCの方の肝は、NVRAM項目が増えたことと、最新のKextを使わないといけないという事でした。
ああ、面白かったです。^^
(なぜか全部を投稿すると、送信できないようなので、半分づつにしました。) -
まっくぷろゲスト
Parallelsの方はAppleちゃんねるに記事が載りましたね。
Parallels Desktopの仮想マシンに「macOS 11 Big Sur Beta」をインストールする方法。https://applech2.com/archives/20200627-how-to-install-macos-big-sur-beta-on-parallels-desktop.html
-
まっくぷろゲスト
>NVRAM項目が増えたことと、
ざっくりこの辺りですね。。。
https://www.insanelymac.com/forum/uploads/monthly_2020_06/image.png.c3f13f0b2e7470339ea76a006619a37a.png>最新のKextを使わないといけないという事でした。
最新じゃなくても -Lilubataall など、 Betaフラグ全開で行けば、逝けるかもです?。。。> ああ、面白かったです。^^
www
大規模変更とやらで、久しぶりに楽しみがいがある状況ですね。。。wただ、私の方では調子こいていろいろBigSurのインストーラーをMediaコマンドで作成して、Hackintoshからインストールを実験してたところ、起動途中でリーブート(エラーメッセージは確認できてません)が起こる現象で、何回かKP?で再起動してて、そういやEthernet動いてないなぁ。。。あ、そっかBiosで無効にしてたなって、Biosに入ろうとしたら拒否られまして、しょうがないなぁ〜とCMOS電池抜き取りで放置プレイ、再度立ち上げでもBios入れない。。。
こうなったら、CMOSリセットジャンパー攻撃!と十倍返しで異常なほどCMOSリセットジャンパー連打と電源OFFで何とか生還いたしました。セキュアBoot辺りのBitが立っちゃったのか?なんなのかわかんないですけど、返り血を浴びたような感じですwClover機をいきなりOpenCore 0.6.0の検証も兼ねて、共存させてやってたのも一因かもしれないですけど、良い子は母艦でDP1をテストすると、予期せぬ状況に合うので、その辺の覚悟を持ってやられないと痛い目にw
私は零号機てきな実験機でやってるので、楽しくしてますけどw
みなさんもお気をつけおば。。。wOpenCoreのおニューな設定はこちらのガイドに詳しく書いあるようですので、一読の価値ありかもです。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344299-guide-gigabyte-ga-z370n-wifi-i7-8700k-uhd-630-big-sur-110-dp1/ -
hiroshiaゲスト
私も現在、VMWare Fusionで仮想マシンにインストール中です。
OCの設定は、参考にさせていただきます。ありがとうございます。 -
hiroshiaゲスト
VMWareを使って内蔵SSDにインストールしたSSDから無事起動できました。(PCはEliteDesk 800 GM DM, Core i7-6700T, 16MB)
CatalinaではCloverを使っていたので、下記のEFIを使いました。
https://www.olarila.com/topic/8977-guide-installrestore-bigsur-with-opencore/
OpenCoreには慣れていないので、これからカスタマイズの勉強をします。 -
hiroshiaゲスト
Catalina同様、USB BTアダプター(CSR8510 A10)は認識しました。
Wi-Fiアダプター(GW-USValue-EZ)は、下記のドライバーで認識しています。(インストーラ終了時にエラーになりましたが、認識しました。)
有線LANも問題ありません。
https://github.com/chris1111/Wireless-USB-Big-Sur-Adapter/releases
Chromeで時々、落ちたりしますが、とりあえず一通り動いています。
https://drive.google.com/file/d/1JtYjdmDvqLlx3LVBbxKfDCqModLrobHL/view?usp=sharing -
hiroshiaゲスト
画像を貼り直しました。
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
リンク載せていただきありがとうございます。
すみません、リンクのURLがおかしいようなのですが、直していただけると、うれしいです。
お願いします。 -
hiroshiaゲスト
すみません、修正方法がわからないので、再度記載します。
https://drive.google.com/file/d/18cikGw5TXS2aihlZes8vAsqp6p6RrHvW/view?usp=sharing
Googleドライブで画像を公開してリンクとして記入しても、うまく表示されないようです。
-
Mifjpnゲスト
hiroshiaさんごめんなさい。
BootMacさんに、Big Sur固定ページのリンクについてのお願いでした。
上の本文に投稿するようにボタンを押したのですが、うまくいきませんでした。
お手数をおかけして、すみませんでした。 -
hiroshiaゲスト
Apple TV Appが使えないという話がありましたが、私のところでは起動しています。
Wi-FiとBTが使えるようになったからでしょうか?
https://drive.google.com/file/d/18cikGw5TXS2aihlZes8vAsqp6p6RrHvW/view?usp=sharing -
hiroshiaゲスト
すみません、また間違えました。こちらです。
https://drive.google.com/file/d/14GvGpu01gG51HbvPyqmSqvzpOzAp2Q0K/view?usp=sharing -
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
Cloverの方のお話ですが。
「Big SurのInstallerができない」とのissueに、ちゃっかりme too!しましたが、「アメリカ大陸でも見つけろというのか?、できないことはわかってるだろ」との返事があり^^;、issue元が取り下げをしていました。
あたらしいWEGを使うと、今のプレリリースのCloverでは、Catarinaも動かないし、WEG元(acidantheraグループ?)もCloverはもう対応はしないって、ずいぶん前に行ってましたよねぇ。(WEGは新しくないと、BigSurのログイン画面がサブディスプレイに出てしまいます。)
Cloverの方でのBig Surの対応は、なかなか難しいかもしれませんねぇ。 -
bootmacosキーマスター
OpenCoreにしましょうということですね。
-
まっくぷろゲスト
本当にIssueお疲れさまになりましたね。。。
まぁ、OpenCoreで起動まではできるので、当面はSliceさんに変なプレッシャーを与えないように、Colverはスルーということで、そっとしてあげなくてはいけませんね。。。
わたしんとこの零号機Haswellでは、初動のテストは通過したんでっすけど、しばらく使っててSleep後の挙動がおかしな感じだったので、Cloverで使ってたNVRAMへDarwake=0を入れて、安定動作のテスト中です。。。
MarLonさんはPerfect!主張してるみたいだし、DP1とはいえかなり安定してる感はありますね。
VirtualSMCでKP起こしたことが1回ありますけど、なかなか不具合が発見できないですねぇ
あと、MenuBarClockがグレーアウトしていじれない。。。表示が英語のままだし、まだ実装が不完全なのかな???PC版のVrtualBoxへBig Surをインストールするのは出てるので、Mac版でもインストールができるかもですね。。。
-
bootmacosキーマスター
VirtualBoxの情報ありがとうございます。固定ページに掲載させていただきました。
-
hiroshiaゲスト
私の環境でも、ほぼ問題なく動いていますが、Chrome表示時に何かをクリックしたタイミングで時々落ちたりしています。
アプリによっても、Hackintoolなど、表示がおかしいものもあります。
CPUはCore i7-6700T 2.81 GHzですが、十分な速度で動きます。ただ、メニューバーのアイコンをクリックする時だけは、なぜかメニュー表示が遅いです。Intel HD Graphic 530だからかもしれません。 -
まっくぷろゲスト
macOS 11 Big Sur Betaを既存のmacOSと同じAPFSコンテナにインストールすると
「互換性のないディスク」として認識され、ソフトウェア・アップデートがインストールできなくなるので注意を-
mifjpnゲスト
お疲れ様です。
そうそう、この「互換性のないディスク」出るんですよね。副作用があったんですねぇ。(ベータだからかなぁ、普通下位互換考えると思うんですが)
こちらでは、べつのSSDにしたので、大丈夫だとおもいます。
-
-
rkarsnkゲスト
commit logを見てる限りは,対応しようとしているみたいですよ?このCloverHackyColorってのが本家ならばの話ですが.
https://github.com/CloverHackyColor/CloverBootloader/commit/a0948b2515f9b077085b63dc695512aa2c1c73c0
-
まっくぷろゲスト
Radeon***stでお馴染み?なった方(CMMChrisさん)が、Cloverについて助っ人投稿されてますね。興味ある方要チェックですね。。。ドイツ語のサイトいかなきゃいけませんけど。。。
ドイツ語から英語
MACOS 11 BIGSUR DEV-BETA CLOVER PATCH
https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=de&tl=en&u=https%3A%2F%2Fwww.hackintosh-forum.de%2Fforum%2Fthread%2F49311-macos-11-bigsur-dev-beta-clover-patch%2F&prev=search-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです
情報ありがとうございます。
早速試してみました。
https://mifmif.mydns.jp/alpha/?p=482
Clover Modで多少の作業で、あっさりうごきますねぇ・・・すごいなぁ^^
ただ、LiluとWEGは新しくしないと、ログイン画面がサブディスプレイに出てしまいました。
Cloverも頑張って欲しいですねぇ-
Mifjpnゲスト
BootMacOSさん~ヾ(゚ω゚)ノ゛
Clover勢も歩みは遅いかもしれませんが、頑張ってますよー!
できたらでいいので、のせたげてください^^;w-
bootmacosキーマスター
ありがとうございます。固定ページに追加しておきました。
-
Mifjpnゲスト
ありがとうございます。
-
-
-
-
-
まっくぷろゲスト
IvyBridgeたるMacBook Pro 2012でBigSurの動作報告があるので、おそらくSMBiosだけでBlockされてる感がありますね。グラフィックスのkext(AppleIntelHD4000Graphics.kext系)は、HD4600と共通?ぽいんで、Hackintoshでもグラフィックス加速だけでなく、Metalも大丈夫な感じになるかもですね。GMリリースでHD4000のDeviceIDやFramebufferなどが抜き取られない限りは、当面安堵かもしれないですね。とりあえずIvy機持ってるなら、DP1に入っているAppleIntelHD4000Graphics.kextと他2つは、手元においとかないといけないのかな?。。。
ただ例の如く、Dosdude1さんとChris111さんらが、このDP1のkext入りのパッチを作ってはくれるでしょうけど。。。
あと、アップルちゃんねるにDosdudoさんの記事載りましたので貼っておきます。。。
macOS 11 Big Surのシステム要件外になったMacに、Big Surをインストールできるようにするパッチ「macOS Big Sur patcher」が開発中。
-
まっくぷろゲスト
大したことではないですけど
Big Surでは
① Macの起動音が復活
② MagSafe 2搭載MacBookは充電時に効果音が鳴る
らしいです。。。さらに、ステムサウンドをすべてリマスタリングしているので、音が?すばらしいらしいです?https://www.macrumors.com/2020/06/23/macos-big-sur-brings-back-startup-chime/
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
音については感じました・・・消去、移動、ごみ箱を空に・・・子気味いい音になりました。
-
-
まっくぷろゲスト
詳しくはこちら9to5macの記事をどうぞ
macOS Big Sur Beta 2 Details
Apple releases second developer beta of macOS 11 Big Sur with new interface and icons, more
-
まっくぷろゲスト
Insanelymacのフォーラム [pre-release] macOS Big Surはこちら
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/ -
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
速く、インストーラーが欲しいですねぇ。-
まっくぷろゲスト
>速く、インストーラーが欲しいですねぇ。
Insanelymacのどっかのフォーラムで、USB Thumbdriveから内臓SSDにインストールしたぜ!って方いたようなので、OpenCoreの設定環境などによるかもしれないですけど、もうできるかもしれませんね?
スレッドのURLはどれか忘れちゃいましたけど。。。その方が使ってたらしいconfig.plistは、これ↓だったと思います。。。
https://www.insanelymac.com/forum/applications/core/interface/file/attachment.php?id=352411おそらくインストールUSB Thumbdriveはこの記事の手法かと思われますね。
【Tips】macOS Big Surのインストール用USBメディアを作成する方法 – ベータ版編https://www.softantenna.com/wp/tips/mac-os-big-sur-usb-install-media-for-beta/
-
-
まっくぷろゲスト
Catalinaからアップグレードかけると、Install macOS Big Sur Beta 16.0.11がApplicationフォルダに落ちるけど、これがBeta2の元ネタになるのかな?
Big Sure Beta1からBeta2にアップデートだと挙動が違いますね??? -
hiroshiaゲスト
Big Sur Beta 2をインストールしました。予想通り、Beta1からのUpdateは出来ず、また1から作り直しです。
VMWare Fusionでインストールする時、手順を間違えたのか、Permissionエラーが発生し、インストールしたハードディスクの名前が変えられない状態になっています。
今晩、再度インストールし直してみます。Beta1で使用したEFIフォルダーも多少修正が必要な感じです。 -
bootmacosキーマスター
Beta 2が出たのですね。パブリックベータが待ち遠しいです。
-
まっくぷろゲスト
AAPL Ch.の以下の記事は、HackintoshでT2付の機種をSMBIOSに設定してたら何らかの影響を受けたりする???のかなと思って読みました。。。
iMac ProとかMacMini8.1とはは要注意ですね。。。Apple T2搭載のMacではFull Security設定にしないと「macOS 11 Big Sur Beta 2」アップデートが失敗するもよう。
Apple T2搭載のMacではFull Security設定にしないと「macOS 11 Big Sur Beta 2」アップデートが失敗するもよう。
-
hiroshiaゲスト
FYI, HackintoolがVersion 3.4.1 (0341)でBig Surに対応したようです。
メニューアイコンが正しく表示されるようになりました。 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
時間がなかったので、Virtualから、SSDにとりあえずいれて、動作確認しました。
インストーラーの件ありがとうございます、どうも臭いのは
bootargのvsmcgen=1や
新しくMiscについた項目がないことのように思われますが・・・
一度、ここまでは行ったんですよ、
最初の3分ですねぇ・・・これから再起動後以降は動きませんでした。
でも、いまのOC0.6.0でも、Clover5119Modではここまでも行かないんですねぇ。
なんでだろ?
ま、時間のあるときに・・・長い目で見ます。 -
まっくぷろゲスト
iOS14のPublic betaが始まったようですので、そろそろ感がでてきましたね。
Apple releasing iOS 14 public beta today with redesigned home screen, widgets, more
Apple releasing iOS 14 public beta today with redesigned home screen, widgets, more
-
まっくぷろゲスト
Public Betaの準備にどうぞ。。。
VMware、macOS 11 Big SurおよびAppleのHypervisor APIをサポートした
「VMware Fusion Tech Preview」を公開。VMware、macOS 11 Big SurおよびAppleのHypervisor APIをサポートした「VMware Fusion Tech Preview」を公開。
英語のサイトにDirect Link to .dmg (no login required)のリンクがありました。
Ready for Testing: Updated Tech Preview with Big Sur Supporthttps://blogs.vmware.com/teamfusion/2020/07/fusion-big-sur-tech-preview.html -
まっくぷろゲスト
MaLd0nさんのBig SurのUSBインストーラーをこしらえる方法と注意点などが詳しく書いてありますねぇ。
Olarila Big Sur Vanilla Image / USB Installation
https://www.olarila.com/topic/9089-olarila-big-sur-vanilla-image-usb-installation/ -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
こちらも、3日かけて動かない原因(csr offと言われて、プロセスがアボートする(このためRESET NVRAMが必須))を調べてましたが、MaLd0nさんがうまくいくのは、ほんの数日、KextのBulidが遅いということでしたねぇ・・・
・・・バージョン差でなくてビルド差とはしのぎを削ってますね、(ノ´∀`*)まいったまいった。ww
MaLd0nさんは、広範な(インテル100〜400)のEFIとしていましたが、私の環境(H370)に合わせて作ってみました。
Big SurのUSBインストーラー(USB installer whthout VM)
前バージョンからのシステムのみのアップデートもできるようなので、楽になるでしょう。(ただもうちょっとKextのビルド差が落ち着いて、バージョンが変わってからのほうが使い勝手が良いでしょうねぇ)
ああ楽しんだ^^w-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
個人的話題で失礼します。MaLd0nさんに謝辞を送りました。
MaLd0n、You are great.
I spent three days looking for the cause of my EFI not booting.
From your EFI I was able to discover that my EFI didn’t work due to an few day Kext build.
I was able to create an EFI specialized for the Intel 300 series (ASUS PRIME H370-A).Big Sur USB installer (USB installer without VM)
I enjoyed the joy of the free efforts of hackers around the world.
Thank you.返事は、
Hey! Just Enjoy! xD
でした。
Coolですね!^^
-
-
まっくぷろゲスト
Big Sur対応したVMware Fusion Tech Previewでは、Big Surインストールおわったら勝手にハードディスク2(SATA)に、temporary Installation Source Disk.vmdkがくっ付いているのを観測いたしました。
これは削除しても問題なく起動できるみたいです。。。 -
まっくぷろゲスト
Big Surで/L/Eへ放り込む必要があるkextをお持ちの方はChris111さんのKext Dropletこれを使うと楽かもですね。
Kext Droplet
https://github.com/chris1111/Kext-Droplet-Big-Sur/releases/tag/V1その他にもう2つMojaveかCatalinaでInstallメディアをこしらえるツール?とWi-fiドングルコンテンツを更新されてるみたいです。。。
Install Media BS OC
https://github.com/chris1111/Install-Media-BS-OCGitHub – chris1111-Wireless-USB-OC-Big-Sur-Adapter
https://github.com/chris1111/Wireless-USB-OC-Big-Sur-Adapter -
まっくぷろゲスト
Big Surのガイドもできてきてますね。。。
本家? dortania版 OpenCore and macOS 11: Big Sur
https://dortania.github.io/OpenCore-Desktop-Guide/extras/big-sur/フォークしたchris1111さん版 OpenCore-Desktop-Guide
https://github.com/chris1111/OpenCore-Desktop-Guide -
まっくぷろゲスト
私んとこでスナップショット関連でエラーが出てましたけど、これ↓関係かなとか思いました。
Hackintoshでこれを動かすのはなんかむずい気がしちゃいますねぇ。だいじょうぶだといいんですけどね。。。macOS 11 Big Surでは暗号化された署名済のシステムボリュームのAPFSスナップショットにアップデートが適用されるため、よりセキュアで高速なソフトウェア・アップデートが可能に。
macOS 11 Big Surでは暗号化された署名済のシステムボリュームのAPFSスナップショットにアップデートが適用されるため、よりセキュアで高速なソフトウェア・アップデートが可能に。
-
こねこゲスト
お疲れ様です。olarilaを参考にopencoreでbig surのusbインストーラーを利用している者です。
いろいろ試して、とりあえずインストーラーが起動したのですが、内部hddを認識してくれません。ディスクユーティリティでも同様です。
何か解決策はありますでしょうか? dortaniaのトラブルシューティングを試したのですが駄目でした…-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
レスがつかない様なので、あまり経験はありませんが、失礼ます。
解法への方向付けですが、
まず、全てのビルドを新しくすることが、1つです。
また、その新しいビルドで、Big Sur2等が起動できる、config.plistが出来るでしょうか?補.acpiの環境等も含みます。
これが出来れば、Darwinでの環境は調い、内部ディスクに問題は無いと思います。
ここをスタートとして、config.plistを、該当環境のMaLd0nさんののconfig.plistに、meldなどをつかって寄せて行くと良さそうですね。
まず、内部ディスクが動く、oc環境を作った方が回り道の様ですが的確だとおもいます。
うまくいきますように
-
-
まっくぷろゲスト
Big Surでは、SCSIのDextまでサポート(開発可能)されるらしいです。
macOS 11 Big SurではUSBやSerial、PCIに加えSCSI ControllerのDriverKitが用意され、レガシィなサードパーティ製Kextはロード不可能に。
-
まっくぷろゲスト
Catalina 10.15.6でAPFSが1412.120.2へ1412.141.1更新されたことによるものか?別なHDDにインストールしたBig Surでも「互換性のないディスク」と警告が出てたのが消え去りました。。。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
知っている方も多いと思いますが、Cloverの方に動きがあったようなので、一応の報告です。
Clover 5120が一旦リリースされて、動かないということで、プリリリースになったようです。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/284656-clover-general-discussion/?page=896
わたしも今朝、プリリースをビルドして、Goldfish64さんにより整備されたこちらのサイト
https://onedrive.live.com/?authkey=%21APjCyRpzoAKp4xs&id=FE4038DA929BFB23%21455036&cid=FE4038DA929BFB23
でKextをすべて新しくして望んでみましたが、よくあるWEGの挙動(紫ラインが出て、ブランクになる)でCatalinaも動きませんでした。(よくよくいじくってみると、何回かに一回動くので、なぜかslide=0にするとCatalinaが動きます。不思議やー^^w)Big Surも同じで動きませんでした。
でも、ヴァーボーズで見るところ、なかり頑張ってコミットしたようで、動くのももう一歩って感じかもせれませんね。
(OcQuirks.efiとOpenRuntime.efiを取り込むとはなかなかです。Confiratorももうそれに追随していますし) -
まっくぷろゲスト
おーぷんこぉーにあるNVRAMのAdd、Deleteみたいな項目のがCloverにくっ付いてくるような予感がありますねぇ。。。
CloverのおーぷんこぉーのHybrid化が始まったような気がします。。。 -
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
Clover 5120プリリリースでCatalina,BigSur DB2起動できるようになりました。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/284656-clover-general-discussion/?page=896
Clover r5120 Pre-releaseでの、Catalina、Big Sur起動設定。
https://mifmif.mydns.jp/alpha/?p=502
いま、USBインストーラーの挙動をテスト中です。
いい報告ができといいですねぇ。-
Mifjpnゲスト
どうやらインストーラーのほうは、2度目の再起動で、プログラムの立ち上げループになり、先に進めないようです。ちょっと残念ですが、起動できるようになったことだけでも、かなりの進歩ですねぇ。
-
mifjpnゲスト
USBインストーラーの試験でSSDドライブを使うので、一度、Clonezillaでバックアップし書き戻したところ、また、BigSurが起動しなくなりました。フルバックアップはvmdkなどの形式で行わないといけないのか?
それとも、Cloverがまだ不安定なのかですねぇ。
再インストール中(OCで)です。
-
-
まっくぷろゲスト
CCCもまだダメだろうと思って(CCCのBlogでも特にコメントの動き無しですし。。。)、Chris111さんがASRはOK牧場という感じで公開してるので、DP3(Public Beta1? or Beta1?)でたら使ってみようかと企んではいます。。。
ASR-Clone-SSD-macOS-Catalina-Big-Sur
https://github.com/chris1111/ASR-Clone-SSD-macOS-Catalina-Big-Sur -
まっくぷろゲスト
あと、こちら実験機では-v オプションで見てるとdevice not readableとだらだらだらぁぁ〜って出てますし、APFSかスナップショットまわりかに不整合があるんでしょうねぇ?。。。
rootがMountできないからこうすりゃいいよとかいうのとスナップショットの復旧はこうしなさい!みたいなを見かけますね。
Fixing APFS Snapshot Procedure
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?page=28&tab=comments#comment-2729938この辺りが水曜日もしくはフライングで明日あたりに出てきてるのが治ってるといいんですけど、
現在起動してるのも傷だらけで動いてる感じがしますね。。。 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Insanely Mac Clover General discussionで大コケしました。^^;
Big Surの追試験で、起動しないことが判明しました。
でも、Quirksの設定をいただきました。
Clover勢もぼちぼち動いてますねぇ。 -
Mifjpnゲスト
おつかれさまです。
chris1111さんのClover 5120Modで、かなり簡単に、Big Surが動きました。
ChrisのClover 5120による、Catalina,Big Sur DP2起動環境の作成(成功) -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
その後すぐに、Release v5.0 r5120とリリースバージョンになりました。
そこで、さっきのChrisさんからのEFIを、Clover_r5120.pkgでアップデートしたところ今度はBig Surが動きました。
Clover5120Releaseがでました。
早かったですねぇ。 -
まっくぷろゲスト
みなさまお疲れさまです。。。
あたしのところもIvy BridgeのX230でCloverHackyColorさんの1520 一旦Withdraw後の再リリースで起動観測できましたぁ。。。
https://github.com/CloverHackyColor/CloverBootloader/releasesQuirksの設定はZ390で使ってたのを、そのまんまIvy Bridgeで流用してOK牧場でした。Ivy BridgeはBig SurではUnsportted Macの呪縛になっちゃたので、-no_compat_checkの裏コードをNVRAMのBootArgsに放り込んでいます!
KextはCatalinaさんベースで動いてたのをLilu.kextを1.4.6上げたら、Wi-Fiと蟹さんオーディオが失踪したのが復活しましたぁ。。。HD4000もグラフィック加速とMetal対応で快調にまだ動作?しているみたいです。。。
ゼーレのシナリオ通りならBeta4あたりで、HD4000もグラフィックも排除されることが推察されるので、今後の動向を緊張感を持って見守っています。。。
-
須磨の辰五郎ゲスト
Mifjpnさんへの御礼:
お陰様で、やっとCloverBoot r5120パッケージに移行できました。数日前から、r5120 パッケージをダウンロードして いつものようにEFI区画に導入(r5119からのアップグレード)を試みましたが、上手く再ブートできない症状にハマり、Give-up。
ご提示いただいたWebページから、Ease-of-Use形式でCloverBot r5120パッケージに移行材料を手に入れて、無事 作業を完了。 既に、Big Sur Public Beta Test へのサインアップは済ませていますが、まだ一番最初のリリースがなされておらず、今は”待ち” 状態です。
追記:もう Cloverboot Loaderによる Hacintosh環境の維持は困難かと見切りをつけて、 OpenCoreへの切り替えを余儀なくされました。 …が、まだまだ CLoverboot Loader開発メンバーの底力があるのだと、、理解しました。
-
Mifjpnゲスト
須磨の辰五郎さんお久しぶりです。お元気そうで何よりです。
私の方もできればOpenCoreにしたいのですが、OpenCoreで一度Windowsを起動すると、BIOS画面が出なくなる問題があるので、いまのところできずじまいです。
Cloverが正式に開発がなくなり、OpenCoreのBios問題が出るなら、BIOSの起動切り替え画面をF8で(ASUSのMB)呼び出して使うしかないかなーと思ってますので、Cloverであるのに越したことないのです。
そんな理由がありました。
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
私事ですが
Insanely Mac Clover General discussionで、コンピュータの構成が似てるので、EFI使いたいけど、SMBIOSとか大丈夫?ってメール来ました。私は、あげるときはSMBIOSは降り出し直し、Platformは意味のない文字へしてるのでいいですよーって答えたげました。
ここのディスカッションて、さすがにソース読んでる人多いですねぇ・・・老舗だけありますね。でも、issues discussionみたいで、成功例をあんまりあげてないようなきもします。Sliceさんがナイーブになる理由もわかるような気がしますねぇ・・・ -
ibexゲスト
Mifjpnさん、Bigsureとは関係ないのですがこちらを読んで悩みの一つがわかりました。情報提供ありがとうございます。
私の環境(OpenCore059、10.15.6、Windows10別ドライブでDualOS)で、理由不明でBIOSが見えなくなる問題があることがわかりました。どちらか議論もしくはレポートされているサイトが有ればお教えください。どうしてもだめなら、Clover環境に戻そうかとも考えてみます。
-
まっくぷろゲスト
この案件はMifjpnさんと一緒に語るスレ。。。
こちらで議論するのがイイかもです。。。w -
ibexゲスト
まっくぷろさん、ありがとうございます。そちらで議論します。
-
まっくぷろゲスト
macOS Big Sur beta 3 Build 20A5323lとして出てきましたね。
Apple、開発者向けに「macOS Big Sur beta 3 Build 20A5323l」や「iOS/iPadOS 14 beta 3 Build 18A5332f」などを公開。
-
まっくぷろゲスト
APFSフォーマットのTime Machineバックアップ・ボリュームがサポートされたのは良いですね!https://applech2.com/archives/20200723-apfs-formatted-time-machine-support-in-macos-big-sur.html
-
bootmacosキーマスター
TimeMachineのAPFS対応は期待できますね。TimeMachineは自前でクローンとかスナップショットを実装していたようなものなので、APFS対応で性能向上されそうな気がします。
-
まっくぷろゲスト
macOS Big Sur beta 3は具が大きいようです。。。
macOS Big Sur beta 3はソフトウェア・アップデートパネルに差分ではなく12GBを超えるフル・インストールイメージが表示されるので注意を。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
ほんとにでかいですね。落とすのに時間がかかりました。
とりあえず、上書きで、USB-Installer(OC060-2020-07-07bulid)は失敗したようです。
まずは、Bulidを2020-07-22にアップ、Clover r 5120もKextビルドをアップして、USB-Installerからの消去ディスクからのインストールに望みます。
-
-
まっくぷろゲスト
IntelとApple Silicon搭載のDTKの宮本武蔵さん向けの方は、ちょっと具が大きいようです。。。
macOS 11 Big Sur Beta 3ではインストーラーがIntelのx86_64とApple Siliconのarm64対応のUniversal Binaryに。
-
まっくぷろゲスト
VMware Fusion 11.5.5 で10.15.4から具が大きい方のFull installerダウンロード後のUpgradeインストールは成功できましたぁ。しかしながら、Ready for Testing: Updated Tech Preview with Big Sur Supportと謳われてるVMware-Fusion-e.x.p-16530630では、具が大きい方のFull installerを拒絶して、インストールすらできなかったです。。。全然Big Sur対応でないイケてない感じです。。。
インストーラの処理が変わっちゃった?みたいなんで、またここからおーぷんこぉーも四葉もUSBインストーラは解析を再スタート?っぽい感じもします。
Beta2から4.96GBの長州小力風の方をダウンロード選択して、アップグレードインストールの方が成功確率は高そうな気がしますね。。。Chris111さんのASRとやらをVMで起動してるBeta3で外付けSSDへクローンかけたら、システムボリュームがマウントできない問題で、使えないことが判明。。。
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
VM-Ware Workstation(Mod Unlocker)で、2度ほど起動を確認しましたが、それからさっぱり動きますせん^^;
一応動いたので、物理SSDにもっていきましたが、OpenCore関係を全部新しくしで起動しようとしても、BigSurのエントリがありません。Catalinaから見ると、ちょうどメインの部分は、名前がなく、マウントに失敗します。何かいい情報があればいいのですが、いまいち消化不良です。
ちょっと時間がかかりそうですねェ。
-
-
bootmacosキーマスター
lipoコマンドでスリム化できるのでしょうか?
-
hiroshiaゲスト
連休中の良い暇つぶしになりそうですね。
これらかインストールしてみます。 -
hiroshiaゲスト
4.96GBのアップデーターはダウンロードで失敗しました。
Full installerをダウンロードして上書きアップデートも試みましたが、だめでした。
また、一からVMWare Fusionを使って、作り直してみます。 -
まっくぷろゲスト
-removeオプションでできる感じですかね?。。。KekaがArm対応の検証依頼してたNews記事見たので、Kekaで試してみる実験をやってみたくなりますねぇ。。。
利用しているアプリがApple Silicon搭載のMacでネイティブ動作するUniversal 2対応アプリかを確認する方法。
利用しているアプリがApple Silicon搭載のMacでネイティブ動作するUniversal 2対応アプリかを確認する方法。
-
まっくぷろゲスト
Apple Silicon・Intel・PowerPCの三つ巴風なバイナリーも作り込めるんですね。。。
-
hiroshiaゲスト
私も同じ状況です。Beta 2までと同じ方法では、Beta 3は起動しないようです。
-
hiroshiaゲスト
Beta 2のSSDをVMWareにattachして、差分UpdaterでBeta 3にしています。
Updaterはダウンロードできているので、うまくいくと良いですが。 -
hiroshiaゲスト
VM上でもインストールが終わって再起動後のPrebootで無限ループに入ってしまい、Beta 3へのアップデートはできませんでした。
-
bootmacosキーマスター
x86用とApple Silicon用にa.outみたいなのがそれぞれあればlipoでくっつけられるそうですね。
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
VM−Ware(ModUnlocer)で、DB2から、小さい方のUpdateをかけて、DB3になんとかできました。
qemu-imgで物理ディスクに書き込んで、ここから、BigSurのエントリーがなかったんですが、Prebootエントリでうごきました。なおOCほ、7−24ビルド、Kextは最新ビルドです。
いま、実機DB2から、もう一度、USB-InstallerでPrebootエントリが出るか試しています。-
Mifjpnゲスト
すいません。
だたしくはVM-Ware Workstation(Windows10上)です。
詳細の記録は以下のとおりです。
BigSur Beta3起動できました。 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Big Sur Developer Beta2から、Big Sur Developer Beta3へ、USBメモリインストーラーを使って、アップグレードインストールできました。
詳細は以下です。
BigSurDevBeta3アップグレードインストール(USBメモリ)で、起動できました。-
Mifjpnゲスト
今後どうなるかはわかりませんが、VMで立ち上げそこから物理ディスクに移行して、いちいち再設定することを考えると、上書きインストールでアップグレードは楽でいいですね。ふー疲れた^^;
-
-
-
まっくぷろゲスト
四葉MODと新たなパッチ3つの手法が観測されたようです。。。
Clover 5119 mod – the 3 new patches, launches Big Purge beta 3 already installed my Z370
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?do=findComment&comment=2731810hackintosh-forum.deのkuckkuckさん、ドイツ語でどうぞ。。。
macOS 11 BigSur Dev-Beta Clover Patch-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
kuckkuckさん・・・早いなぁ・・・プレッシャーのかかるSliceさんと一緒にやればいいのになぁ・・・そこのところどうなんでしょ。(ブランチ展開して、マージすればいいになぁ・・・)
さて、こちらも、成功しました。
KuckkuckさんのCloverModによる、Big Sur Beta3パッチで動きます。
-
-
まっくぷろゲスト
わたくしは、もうへたれなんで。。。
VMwareFusin 11.5.5でのProduction手法で、今回のBeta4は逃げまぁーす。。。
10.15.4のVMで立ち上げて、Real Hack機へUSBーHDDを装着しVMに転換させ、Big Sur Beta3の具が大きいのを共有フォルダーを介して、VMのApplicationフォルダへ注入、そのままBeta Installerを起動させ、USB-HDDをターゲットにインストールを施工して、のんびり手ぶらで待つこと2時間くらい?で、USB-HDDにBeta3のネタをこしらえることでHaswell機たる零号機で、Beta2のまんまのおーぷんこぉーで起動確認(Prebootで出現しますが、起動後は正常なVolume名で観測できます。。。)Beta3インストしたVMから、さらなるBeta3のネタを作成しようとしたら、エターナル・ループ勃発でVMの起動もできなくちゃいましたぁ。破壊されたっぽいので、この方法での量産機製造は断念。。。
-
Mifjpnゲスト
いえいえご謙遜を・・・情報ほんとうにとても役に立ってて面白いですよー^^(できれば是非是非、今後もお願いします)
VMが不調なのは、こっちも同じです。ちょっとほっとくと、動かなくなったり・・・今まで動いてたのが動かなくなったりします。;;
連休なので、なんとか時間(子供の世話が終わって夜中とか)があって、進められてるのが実際です^^;
今日も海に行く予定だったので、昨日は早寝です。気温が上がらなくて、おひさまも出ないので、中止になりました。
朝から、子供は横のサプpcのサブ画面でゲームを・・・オトーチャンはお隣のメイン機でHackintoshづくりしてます。
これで仕事でもあったら、時間的に対応できませんよ(T_T)。
ARM版を含んで出てきたので、以降こんなに変わることもないければいいと思いますね。
OC-USBメモリインストーラーで、アップグレードができていければいいなぁと思っています。-
Mifjpnゲスト
正直言って、hackintosh-forum.deまで、目が回りません。いつもありがとうございます。
-
-
-
hiroshiaゲスト
私はどうやっても、Prebootから起動せずお手上げ状態です。Beta 2としては起動するので、Beta 4でクリーンインストールできる情報が揃ってから、合流しますw
-
Mifjpnゲスト
やっちゃった;;
まっくぷろさん、hiroshiaさん・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
あんなに、Sliceさんが傷つきやすいとは、知らずに、Genaral DiscussionでKuckKuckの話し出して消されてしまいました。自粛ムードです。(まっくぷろさんに釘刺されてたのに・・・うう)
代わりに、以下を入れときました。
me too!Yes, we need @Slice
To begin with, Kuckkuck can use the Clover 5119 because Silce made it.
I am proud of Slice to tackle more difficult and fundamental problems.
To do that, I’ll video show that the Clover 5120 is now successful with Beta2.
ハートが4つ付きました。
Clover頑張れ! -
まっくぷろゲスト
>Prebootから起動せずお手上げ状態
Prebootですっ止まるのは、最後まで(よくわかってません!。。。けど、Prelink.kcができていない???、UpdateOption.plistのなんとか?DoNotSealとやらの問題???)インスラーの処理が終わってないかなぁっていう感じですね。Beta2からのUpgradeインストールだとこの感じでロンギヌスの槍がつき刺さって活動停止しちゃいますねぇ。VMware Fusionで、VM(10.5.4)からいきなりBeta3へフルグレードのアップグレードインストかけると、最後までというか、何回(4回〜5回???)か再起動して、アプデート処理中なんちゃらっていう感じのちっこいダイアログが2回ほど、ちらっと出た後まで手ぶらあ状態でやっとこさInstall Assistantが召喚されて、先ずは言語の設定やら、AppleIDの設定などなど終わって、デスクトップが完全に出てきて、システム終了したあとHDDを切り離すとOKっぽいです。
-
Mifjpnゲスト
取り乱しました。すみません。
実機でPrebootでループしたときは、NV-RAMリセットで回避できました。
その後、OSの方から、「最適化しています」と出て、ハングアップしました。電源ボタン5秒おしで電源強制OFFしてから、電源ONしたところ、BigSur Beta3のエントリができてました。(みんな違うようなので、もうこれは運よくなのかもしれませんねぇ・・・) -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
どうも、あちこちのディスカッションをみても、ちょっと運が良すぎるので、証拠と言ってはすみませんが、ビデオ取りました。
Clover5120Releaseがでました。
BigSurDevBeta3アップグレードインストール(USBメモリ)で、起動できました。
うん、気味が悪いくらいうまく行っちゃったです。^^; -
まっくぷろゲスト
VMWare Fusionでも、1回目はダメだったりしました。SSDだとサクッとOKでしたけど、HDDだと1回目NG、2回目再APFSで再フォーマットして、2回目はOK牧場だったんで、2回とか3回やってみる必要がありますね。
あと大事なこと忘れてました。VMWareFusionでHakintosh用のネタHDDをこしらえる場合、NVRAMのクリアは必要ないですし、インストールアシスタントまで手ぶらで行けるのが時間がかかっても楽です。。。
Beta2までは、なんだかインストール用の別Volumeを勝手にこしらえてるような感じでしたよね?VMWareのBigSur対応の体験版ではよくよくこの謎のVolume(Sata2)にくつけらててるやつはMBR形式のVolumeでしたぁ。。。
ってことはですよ?!シングルHDでインストールをトライしてた時って、BootCampのWindowsっぽいことをしてやがったという憶測が思い浮かびますよねぇ、要はHybridーGUIDパーティションのフラグたたて、Blessのお祈りでこのMBRパーティションにインストーラのネタを仕込んであるので、再起動したら、こっちのMBRのVolumeに飛んでいってるわけで、あぁー曽ゆうことしたかったんだと勝手に理解しましたね。それとかんけいしてかどうか理解してませんが、NVRAM ADDにbooter-fileset-basesystem, booter-fileset-kernelとやらを追加してたのかなぁとかいう流れが見えてきましたぁ。。。
Beta3でデストップ表示までノンストップで貫徹できたHDDをHackintoshに換装した場合、booter-fileset-basesystem, booter-fileset-kernelの2つもも不要なので、config.plistから削除というか頭に#入れて不使用じょうたいで問題ございませんです。。。
Beta2のUSBインストーラでこしらえたBig Surは怒涛のdevice is not readableエラーが出てましたが、それも消え去りましたので、Beta3のVMwareFusionでこしらえるHDDのネタは完成度が上がりましたぁ。。。
-
Mifjpnゲスト
さすがですねぇ。
不安定要因について、まっくぷろさんの、知識には頭が下がります。駆け出しなので、思いつきませんでした。
-
-
hiroshiaゲスト
私の場合、VMでもPreboot中に強制リスタートがかかってしまうので、Prebootのパーティションが壊れたのでしょうか?
フルインストールもアップデートインストールも失敗しているので、困った感じです。
OlarilaさんのBeta 3のイメージファイルでも起動すらしなかったので、Beta 3とElitedesk 800 G2 DMの相性がよっくないのかもしれません。
Big Surとは別に、Razer Blade 15 2020のi7-10750HのHackintosh化にも手を出してしまったので、Big Surは情報を待ちたいと思いますw -
まっくぷろゲスト
全国○万人のIvyBrigeファンの皆さん、こんにちは。。。
うぅぅぅ〜。。。Haswell機はすこっとうまくいったんですけど、Ivy機はprobootからの起動でStuck at apfs_module_start: 2411ですっ止まって、いきなりロンギヌスの槍が突き刺り活動限界から抜け出せない。。。
昔ながらのFakeSMC使えやぁ!とか、いろいろ情報が錯綜してるっぽいです。。。IvyはOpenCoreレベルののIssueじゃねぇかって気がしてきております。。。
デスクトップ系ではSMBIOSをiMac Proで起動したとYoutubeに動画上げてる人いるみたいですけど、
これは手強い予感がしますねぇ。。。あずみちゃんの百人斬りでいえばBeta3はまだ三十人レベルかもしれませんね。。。
Unsuppoted Macの呪縛下にもある機種だと、向かい風も吹いてますし、百人到達して美女丸の決闘まで逝けるかどうか心配になってまいりましたぁ。。。Haswell機はT2なしのMac ProLate 2013で起動観測できてますんで、T2の影響は排除できてるんですけど、本日はこれにて離脱させていただきます。。。
-
Mifjpnゲスト
おつかれ様です。
みんな機体の個性で、苦労してるのかなぁと思います。意外と8世代(Coffeelake)と300シリーズって、安牌だったんでしょうねぇ。しかも、思いっきりメイン機でカーネルパニック繰り返しとかしてるし、そのわりに、ASUSは強いですね。(じつは、昨日は外付けのUSB-HDDがローレベルでロックして、一時Keyboard Not Detectというマザーの暗礁に乗り上げてたんですよ。なかのHDDローレベルで直して差し替えるのは苦労でした。)
そもそも、新しいのが来ると、テスト三昧になりそうなので、小さめのSSDをSATAで足してたのが功を奏しました。また、チャッチイOSですがWindows10で、VMのUNLOCKの用意(自称wハッカーなのでタダには目がありません)してたのが運良く、解決の糸口にもなりました。
今回は運がよかったんでしょうねぇ。 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Cloverのビルド-32eba04で、Big Sur Developer Beta3の起動を確認しました。
もう、信じられないんで、ノンカットムービー、EFIのZIPつきです。
違うClover5120のEFIから、Kextを新しくし、Cloverのビルド-32eba04でアップグレードしただけです。信じられないんで、2度32eba04ビルドをためしました。
以下のとおりです。
驚き!Clover(32eba04-bulid)でBigSurBeta3がブートしました。-
Mifjpnゲスト
つい先程まで、Big Sur Developer Beta3起動させっぱなしにしてみました。(4時間位ですね)
Beta2みたいに、ほっとくとハングアっプすることはなく、きちんとスリープに入って、解除もしてくれました。
やっぱSliceさん偉いわぁ!
(どうやらKuckkuckさんと違って、11.0から出た新しいカーネルキャッシュを使っているので動かすのに苦労してるようですねぇ) -
Mifjpnゲスト
今後は最新ビルドを追って、成功を確認し、ディスカッションに載せていこうと思います。
Sliceさんが安心してくれればいいですね。
Clover(最新ビルド)でのBigSurDevBeta3ブート確認情報
-
-
Mifjpnゲスト
まっくぷろさん、hiroshiaさん、お疲れ様です。
さみしいです。
戻ってきてくださいね。
前回のCatalinaの時は、私は延々1人で数か月ベータアップデートと報告を続けていました。
大きな変化なく、続いていきましたが、私なりにベータ版を補完(JIS配列などの整備は遅れていました)し続けてきました。
みんながいた方が、楽しいですものね^^ -
まっくぷろゲスト
ども、Mifjpnさん、お疲れさまです。。。
Beta3とはいえ、まだL結界密度が高すぎて、よほど好きなリリンの方じゃないと近づいてこれませんねぇ。。。
このBeta3のインストーラ?のバグっぽいの直してしまえば、来週Public Betaかきそうな気がしますから、
そこから本格的になるかもですねぇ。。。とりあえず、無いはずのPrebootがBootPickerに堕とされ手くるんで、ゲンドウくんの狙ってなかったバグはこれじゃないかと思ったりしますねぇ。rootでマウントできるようにして、snapshotをデリートして、Volume名を変えたりとかしなきゃいけないっぽいんで、めんどくさぁって感じですね。。。
とりあえず、IvyBrige機で発生したapfs_module_start: 2411は、Haswell機で動いてたので、そのOCで使ってるconfig.plstで浄化してこしらえ直して消え去りましたぁ。。。
起動後の10秒で活動限界にたっしてたのが、これでS2機関実装したので、そのままテストしようと思ったところWi-Fiが消失しておりましたぁ。。。Beta3ではAirportBrcmFixup.kext 2.0.8のPluginsの実装になってて、AirPortBrcm4360_Injector.kextのチェクを外さないとBCM4352はインジェクト失敗する模様です〜す!
AirportBrcmFixup.kextを必要とする構成の方はお注意ください。VMwareで量産HDDを作る場合、PrebootがBootPickerに堕されたのが生まれやすいんで、HDDじゃなくってSSDで高速インストールするとイイのかも???HDDだと日が暮れる(2時間程はかかるんで、インストーラ処理のどっかでタイムアウトして、本来のシステムVolume名がないはずのProbootに陥されてきちゃてるバグかもって気もします)んで、250GBくらいのSSDを使うとよろしいかもです。PrebootでBootPickerにでてきたらこれは完全なるインストールの儀が終わってないと思われま〜す。そんな感じ報告いたします。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
そうだったんですね、DB3イメージからだと、BootPicerのPrebootって、apfsの snapshotのデリートしないと治らなかったんですね・・・そこまで気づかなかったです。
VirtualBoxの方でDB3ためしたんですが文字が出るのがわかるくらい激遅でしたねぇ;;それに、apfsだと、HDDには向いてないので、やっぱり遅いです、SSDのほうが断然いいと思います。同感です。
-
-
hiroshiaゲスト
おお!素晴らしい!ブートおめでとうございます。
Cloverで時間がある時、試してみようと思ったりしています。
(Razer Blade 15 2020が手強いので、時間を捻出せねばw)-
Mifjpnゲスト
hiroshiaさんお疲れさまです。
ありがとうございます。うまくいきました。
ところで、OlarilaのUSBインストーラーなんですが・・・Error表示とかで、結構長く待たされた挙げ句、結局うまく行ったりします。まだ、起動プロセスは、いきあたりばったりのようで、不穏な表示が出るので、待たないといけないようです。(一応、報告までですが)
ネット上のイメージを物理SSDに書きこみまでなさったようなので、起動でうまく行かないのは、辛いですねぇ。私だとplistやEFI探しとかからになっちゃうですよー。いずれにせよ時間はいるんですよねぇ。うんー++;
-
-
hiroshiaゲスト
Mifjpnさん、お疲れ様です。
そうですか、忍耐が必要なんですね。もう一度トライしてみます。
と、言ってるそばから、在宅勤務用のWin 10マシンにトラブルが〜〜〜!
ログイン後にESET起動中にフリーズ→電源落ち!!ヤバイ!! -
まっくぷろゲスト
ども、皆さま、お疲れさまです。
「起きろ、ネオ。 マトリックスが見ている。 白ウサギの後についていけぇ」とお告げがあったので?vsmcgen=1を追っかけておりましたところ最近Buildされた、Liluちゃんに会あえて、USBインストーラーが何事もなかったように期待すべき挙動になりましたぁ。無事にインストールが貫徹できるようになりました。
ネタ的にはこれだけですけど。。。こちらの情報です。。。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?do=findComment&comment=2732205それでこの方が放流してくれてるLiluちゃんを拾って、検証しましたぁ。。。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?do=findComment&comment=2732210これで。おーぷんこぉーの0.6.0の実証実験、Big Surの完全なる起動、USBからのクリーインストールのトリニティーちゃんを形成できてBig SurのBeta3の検証マイルストーン達成となりましたぁ。。。
インストーラーのバグかと思ってラビリンスに入ってしまった感がありましたけど、どうもvsmcgen=1の逃げ技がトリガー段じゃないかというかんじですねぇ。。。
あとOpenCore Sanity Checkerで0.6.0がしれっと追加されてるので、これで浄化したconfig.plist使えば、L結界密度が低下してきたようなので、普通なりりんの方もWelcom to Big Surな状態になったかと思われます。
明日頃、早ければPublic Betaの通達があるかもっていう憶測もあるので、祭りのはじまりかなぁ???OpenCore Sanity Checkerで0.6.0
https://opencore.slowgeek.com以上でございます。取り急ぎご報告いたします。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
そのあたりでしたか・・・
「FakeSMCか、VirtualSMCとvsmcgen=1にしろ」って、どっかで聞いて、そうした記憶があります。
なんにせよ、うまく行ってよかったです。祝杯を!!
-
-
須磨の辰五郎ゲスト
まっくぷろ さん、
お疲れ様です。
先人の後を追っかけて、新技術と新情報の習得の機会を利用させていただいています。Q: 一点、お尋ねさせていただいても、よろしいでしょうか?
「最近Buildされた、Liluちゃんに会あえて..」とある 最新LiluのZIPデータを 該当Webページよりダウンロードしようとしたのですが、NOT FOUND となり入手できませんでした。ー このLilu.kextのレベルは 1.4.6でしょうか? それとも、もっと新しいものでしょうか?
ー 他の方法で、この最新Lilu.kextを入手することは出来ますか? -
まっくぷろゲスト
>該当Webページよりダウンロードしようとしたのですが、NOT FOUND となり入手できませんでした。
insanelymacサイトに登録して、ログインしないと、エラーになると思いますけど、登録されてますかぁ???>このLilu.kextのレベルは 1.4.6でしょうか?
1.4.6と出ますねぇ。サイズとしては1,202,514バイトの大きさで現時点の時間より18 時間前ほどのようですよぉ〜一応私の方で、昨夜捕獲したものをメディアファイアーに揚げましたのでどうぞぉ
http://www.mediafire.com/file/1lm552kb5lulw6b/Lilu.kext_1.4.6.zip/file>他の方法で、この最新Lilu.kextを入手することは出来ますか?
Lilu.kextとその仲間たちのDev Buildってどこにあるのか私も観測できてないんですよねぇ。。。
こうゆう困った時にはMifjpnさんに、捜索してもらってBuildしてもらえるように皆んなで?お祈りいたしましょう!。。。www-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
(初めてOCでInstallerを作ったときに気づいたんですが、MaLd0nさんとの違いはわずかに、kextのビルドした日にちが3日違うことたっだのは、かなり悔やみました^^;w)
一番いい方法は、自分でビルドすることです。といっても、私も全部のGit-HubからZipを落としていちいちやったりできません。
こんなときに頼りになるのは、MaLd0nさんです!
ここは、”Olarila Big Sur Vanilla Image / USB Installation”の、”Kexts Update.command”を使って、自分でKextをbuildします。もういつ消えてもいいように自サバにとってありますので持ってってやってください。ありがとうございます。
使い方ですが、このzipファイルを解凍すると、Kexts Update.commandが出てきますので、Xcodeが入っている環境(たとえばCatalina)で、ダブルクリックするだけ・・・これでデスクトップ上にLilu4Allフォルダができて、全部読み込んでbulidしてくれます(さすがMaLd0nさん)。
あとは、デスクトップのLilu4All/ReleaseにほとんどすべてのKextがいま時点でのBulidがされていますので、今まで使ってたのと交換してくでさい。
OCやCloverで動かなくなったりした場合は、それぞれOC.Cloverのビルドを自分ですること、Kextも自分で最新ビルドをすること・・・意外とこれであっさり動くかもしれません。
(ちなみに・・・う〜ん、MaLd0nさんに3日差で負けたのが悔しい!!もうちょっとだったのにと思います。www)
-
-
hiroshiaゲスト
お疲れ様です。
Lilu.kextを新しくして、vsmcgen=1を削除して、-v alcid=1だけにしてみたんですが、私の環境Skylake i7-6700Tではだめでした。
もしかしてと思い、boot-argを戻して、Lilu.kextを新しくしただけにしたら、とりあえずリンゴマークを通過し、intall macos Big Sur Betaの画面の手前まで来たのですが、そこでスタック(でもマウスは動かせます)しています。
後、2回ぐらい起動し直せば、もしかしたらいけるかもしれませんw 忍耐あるのみ-
Mifjpnゲスト
hiroshiaさんお疲れさまです。
そこまで行けばもうちょっとだと思います。
ひとまず
liluとWhatEverGreenを自分でビルドして入れてみてください・・・
私も確かそれで行けたはずですが
幸運を祈ります
-
-
まっくぷろゲスト
>とりあえずリンゴマークを通過し、intall macos Big Sur Betaの画面の手前まで来た
グラフィック切り替えのタイミングですっ止まってるのかどうかの判断が難しい局面ですねぇ?
KPになってないなら多分違うっぽいですけど、とりあえず私の方の実験ではHaswell HD4600(Desktop),IvyBrige HD4000(Mobile)では、WEGはチェック外しても起動できるんで不要でしたぁ。。。
DeveicePropertyに適切なig-platform-idを書いときゃiGPUは動きましたよ。
iGPU関係の問題の切り崩しなら、 -wegnoegpuとか-igfxvesaをconfig.sysのboot-argsに仕込んで切り分けするちゅうのが方法としてあるようですぅ。。。-vオプションでグラフィックス切り替えの直前まで表示できるんで、止まってるのが、-vで見えるとこなら、意外とちょろいかもしれないですねぇ。。。
いっそのこと、WEGなし+DeviceProperyもなしにしてVesaモードに堕としてみるっちゅうのもイイのかも?
インストーラなんで、Vesaでも普通に逝けると思うんでグラフィックス切り替えで手詰まったたら、最後にこれをやって見てみるってのもイイかもです。。。 -
hiroshiaゲスト
そういえば、ig-platform-idを書いてなかったです。
でも、その後2回の再起動で、Installerまでこぎつけてます。
残り13 minutesと出てます。
何度か再起動で少しずつ進むなんて、とてもアナログ的ですが問題はインストールファイルコピー終了後のprebootですね。
-
Mifjpnゲスト
なるほどです。
iGPUだと以外に難しいこともあるんですよねぇ。(ALC888もならなかったんです・・・今思えば設定の問題だったと思います。
実はそれを諦めてRX-570で解決ちゃたんですよねぇ。 -
まっくぷろゲスト
>「FakeSMCか、VirtualSMCとvsmcgen=1にしろ」
そうか!FakeSMCすりゃいいんだな?って思ってbitbucket RehabManさんの2018-09-15のFakeSMCにしたらKPの手鉄槌を喰らいましたねぇ。w
しょうがないんで。。。vsmcgen=1の白兎をおかっけて寝ようとうとうとしてたら、vsmcgen=1はもういらねぇ〜ぜぇっていう投稿を読んで、なんですとぉ!?と思い目がしょぼしょぼしながら夜な夜な結界を開く作業してましたぁ!!!いづれにしても、ガフの扉は開きましたぁ。。。w
-
hiroshiaゲスト
prebootは2回ほどうまくいったのですが、最後のprebootでこけました(涙)
KPです。どうやらLilu.kextとVirtualSMC.kextがだめのようです。
最後にboot argsとして-bsdmgrootというのが足されているようなのですが、このboot argsと当たるのでしょうか?
なかなかうまくいきません。 -
まっくぷろゲスト
-bsdmgrootでググると、Google先生は2個これやよろ?ってでますねぇ
https://forums.macrumors.com/threads/macos-11-big-sur-on-unsupported-macs-thread.2242172/page-32?post=28607464#post-28607464
When I mixed too many kext, so I decided to re-install getting a similar issue, but I managed to fix the BigSur APFS Data “as invalid boot Volume”, you should check this path (doable also from Catalina):/Volumes/Preboot/UUID-BigSur/System/Library/CoreServices/com.apple.Boot.plist
(also in the same folder I advise to remove this PlatformSupport.plist )
Editing the com.apple.Boot.plist , you should modify this: <string>-bsdmgroot</string> to <string></string>
私の成功パターン条件にシングル・ドライブ構成に無理やりした!(2.5inch SATA0 SSDを物理的に外した!USB SDカードとっ外した!)て、ストレージはSATA1ポートにHDDつっこんで、USBメモリと2つにした事、そして、NVRAMは最初の1回目の前にエクスペクト・パトローナムと唱えながらClearNVRAMを引っ叩くことが必要になるかも???一応、USBメモリから起動する前に、SATA0の方で起動した後に、HackintoolでNVRAM覗いたら、直前までインストール時にリンゴ表示中の途中なのにRebootしてそのループに落とされた状態だったので、NVRAM Forceなんちゃとか、booter-fileset-basesystem、booter-fileset-kernelが居座っていたので、日常見慣れないのNVRAM項目は無慈悲に削除した後、シングルドライブ構成にしたのも良かったかも。。。
Prebootにインストールのネタを仕込んでDoNotSealの設定の罠?みたいな感じでなんかAPFSのVolumeをSealするのがお決まり?かなんかのようですか、HDD2台とかさらにCatalinaのVolumeと共存させてたりしてら、わけわかになるかもしれない疑いもあるので、男らしくSATA1をシングルドライブとして、Big Sur専用として、インスト前にDiskutilityでAPFSで完全消去して挑みましたぁ。。。余談ですが。。。Big Surを複数ドライブ構成でBootPickerでRevoveyHDから起動して、Big Surの復旧モード起動して、USB HDDのAPFSでフォーマットした空なドライブをターゲットにして、復旧させたところ、これでもBig Surの量産化HDDこしらえることができるのを観測しました。USBインストールの違いはBootPickerがInstallerで堕ちてくるくることです。USBドライブではあいかわらずPrebootに陥されるされますねぇ。。。これは仕様なのかバグなのか判断できてませぇ〜ん・・・
Prebootの修復やSnapShotのデーリートなど、だるいコマンドをペチペチ打ち込むのはfusion71auさん(オージィの方?)が詳しく経典を投稿されてるので、一読されたし!
https://www.insanelymac.com/forum/profile/846696-fusion71au/?do=content&type=forums_topic_post&change_section=1SnapShotのデーリートの儀を終えると、システムボルームのお名前が変更できるようになりますし、-v オプションで怒涛に表示されるDevice is not readableを消し去ることができましたぁ。
(Delete SnapShotした後に、再び無駄にcreate-snapshotしちゃうと、また復活しますんで、気になる方Deleteしたら、そのまま放置プレイするといいかもです。) -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
私のパソコン上で、Clover(現行ビルド)でBig Surが動く理由がわかりました。
以前にOpenCoreでBigSurを動かしたときにNV-RAMに以下のプリリンク指定の項目があったためです。sudo nvram booter-fileset-kernel="%00" sudo nvram booter-fileset-basesystem="%00"
Cloverでは、自動的には足せないため、いちどOpenCoreで動かして、上の項目を入れるとうまくいきました。
-
mifjpnゲスト
お疲れ様です。
ちょっと困惑しています。
Clover General discussionで、
「このNVRAM項目があったので動いていました。
古いプリリンクの項目なので、
Silceにとって必要な情報でなければ、今後のレポートはやめようと思います」
と、聞いてみましたが、Like2,Confuse1(chris1111さん)
英語力はいまいちなので、みなさんどう思うでしょうか?
これからどうしたらいいでしょ? -
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
どうやら、Opencoreでは、この項目を無くしても動くんですね。
そのため、silceさんは、そっちの方をめざしてるようなので、レポートは、自サバにとどめます。
-
-
bootmacosキーマスター
このnvram項目が必須なのですね。
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
public betaが来た様ですね。
https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/
金曜日なので対応する時間が取れそうです。-
Mifjpnゲスト
失礼しました。
近日開始でしたね。。。早く来て欲しいですねぇ
-
-
まっくぷろゲスト
「Carbon Copy Cloner (以下、CCC)」を開発する米Bombich Softwareによると、Big SurのBeta版ではサードパーティ製バックアップユーティリティがmacOSのシステムボリュームのバックアップを取ることができなくなっているそうです。
macOS 11 Big Sur Betaではサードパーティ製バックアップユーティリティがBig Surのシステムボリュームのバックアップを作成できない仕様に。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
CCCは、気の利くみんなのお友達だったのに、悲しいですねぇ。
無頼無料派Linxerとして、Clonezillaやemu-imgの提案をしておかないといけないかもですねぇ。
うーんー-
Mifjpnゲスト
安め小さめのSSDでお試し環境を作っています。(毎年OS来るので)
CCCでは無理なのだそうなので、以下のように退避、書き戻しの仕方をまとめました。
BigSurBetaではCCCが使えないので、代わりを使う。
-
-
-
まっくぷろゲスト
一部のBCM系Wi-Fiが消失する案件のIssueはこちらのようです。。。
AirportBrcmFixup not working with kernel
collectionshttps://github.com/acidanthera/bugtracker/issues/1021#issuecomment-657098236 -
まっくぷろゲスト
ローカルスナップショットが存在して、Device is not readableが出ちゃう件の続報として、あらたなローカルスナップショットが阻害要因となってる問題があることが判明したので、書いておきます。
OpenCoreでDefault Boot Volumeを設定するには、隠し?ショートカットをBootPickerの画面で引っ叩く方法もあるらしいですが。。。 Ctrlキーを押しながら、Enterをペシって引っ叩くと、環境設定>起動ディスクでパスワード引っ叩いて設定するより楽ちんなので、知らない人は実験すべしですね。。。
ローカルスナップショットが存在していると、環境設定>起動ディスクでVolumeスキャンで無限ループ???しちゃう問題があるっぽいんで、ローカルスナップショットが読めない?ので疎外要因となってる模様かと推察されます。
(ローカルスナップショットが暗号化されて感じっぽいけど、それを読める実装がまだ乗っかってないのかなぁ???)なので、Beta3では無慈悲にローカルスナップショットは削除一徹が好ましいっぽいです。。。
System Volume名がBig_Surの場合だっとこんな感じでペチペチ打ち込む必要があります。。。
-
-bash-3.2# mount -uw /Volumes/Big_Sur
-bash-3.2# /System/Library/Filesystems/apfs.fs/Contents/Resources/apfs_systemsnapshot -v /Volumes/Big_Sur -r “”
Attempting tagging of snapshot on volume: /Volumes/Big_Sur
-bash-3.2# diskutil apfs listSnapshots /Volumes/Big_Sur
Snapshot for disk3s5 (1 found)
|
+– DD99DFC1-7FA2-4B1E-9F75-04380B0AFCA4
Name: com.apple.os.update-190312682FDBFD811EAF7E1DE7AA32CC00611E1594F50D161F143E85BF633A4C
XID: 330
Purgeable: Yes
NOTE: This snapshot limits the minimum size of APFS Container disk3-bash-3.2# diskutil apfs deleteSnapshot /Volumes/Big_Sur -uuid DD99DFC1-7FA2-4B1E-9F75-04380B0AFCA4
Deleting APFS Snapshot DD99DFC1-7FA2-4B1E-9F75-04380B0AFCA4 “com.apple.os.update-190312682FDBFD811EAF7E1DE7AA32CC00611E1594F50D161F143E85BF633A4C” from APFS Volume disk3s5
Started APFS operation
Finished APFS operation
-bash-3.2# diskutil apfs listSnapshots /Volumes/Big_Sur
No snapshots for disk3s5-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
うまく行けば便利な機能ですが、中途だとけっこう厄介ですねぇ。
-
-
まっくぷろゲスト
csrutil authenticated-root disableをせれ!っていうお告げをBig Sur Unsuppoted Macのスレでチラチラ見かけてたんですけど、どうもこいつが、神とシステムボリュームを紡ぐネブカドネザルの鍵っぽい感じですねぇ。これをRecoveryから起動して、ペシペシと打ち込んで再起動したら、バラルの扉は開かれてシステムボリュームへアクセスできて『神と等しくなれる』ている感じです。頭に輪っかは出ませんけど。。。
試しにASRでコピーをもう一回試したら、許可されてません!って拒否られることはなくなり、一応、正常にSystem Volumeがコピーされてる動きをしている感じです。しかしながら、System Volumeはマウントできないってエラーになるので、もうちょっとごにょごにょする工作が必要な模様です。 今後はauthenticated-rootはおなじみになるでしょうねぇ。。。
Big Sur’s Signed System Volume: added security protection
Big Sur’s Signed System Volume: added security protection -
まっくぷろゲスト
acidanthera / OpenCorePkg 0.6.0が産みおとされました!
https://github.com/acidanthera/OpenCorePkg/releases-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Meldを使って、設定項目整理してみました。EFI(Platformを0で埋めてあります)も一緒に載せました。
Open Core0.6.0がリリースされたので、設定項目を整理する
-
-
まっくぷろゲスト
Xcode 12 beta 4 (12A8179i)は無事に産まれたようです。。。
https://developer.apple.com/news/releases/?id=08042020eBig Sur Beta 4 or Pabulic Beta?は難産なのか?今にも産まれそうなのかわかりません。。。w
-
まっくぷろゲスト
macOS Big Sur 11 beta 4 (20A5343i)がやっと産まれましたぁ。。。
https://developer.apple.com/news/releases/-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
早速、USBインストーラーで上書きインストールを試してみてます。
良い返事ができると良いんですが・・・ -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
どうやら0.6.1と最新ビルドでのKext群でアプデートインストールには成功した模様です。
ただ、0.6.0のNV-RAMがきちんと動いていません。(最新ビルドからやり直しています)
また、Cloverは難しいかもしれません。
速報まで。 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです、とりあえず形になりました。
最新ビルドのOpenCoreとKextで、USBインストーラーによる、上書きインストールはできました。
ブートできるのはOpenCoreのみで、まだCloverは対応していないようです。
OpenCoreはNV-RAMに問題があるらしく、再起動後に変数がなくなります。
以下まとめです。
Big Sur Dev Beta 4。最新ビルドのOpenCore・kextでの、上書きインストール
-
-
須磨の辰五郎ゲスト
貴重な情報情報の公開に感謝いたします。
まだBiug Sur パブリックベーターがなされていない中、手探りで OpenCore Loader周りでの
受け入れ態勢を整備しています。それ故に、既にBig Sur稼働環境を整備済みの先人からの追加情報を大変助かります。
追記:
紛い物と言われそうですが、なんとなく相性が良いので 引き続き OpenCore Configuratorを愛用。
その最新飯 v 2.8.1.0に先ほど更新。その際に、タイトル欄に[0.6.1 Development Configuration]の告知があるのを発見。 急いで、Kekt Updaternite、そのOpenCore Nightly 0.6.1をダウンロードし、手持ちのEFI区画 内容を更新しました。
駄目元でしたが、すんなり稼働できました。 -
まっくぷろゲスト
ベータ4でYouTubeの4K再生に対応しているらしいです。。。
https://www.gizmodo.jp/2020/08/safari-youtube-4k.html -
まっくぷろゲスト
現地時間8月6日、Appleは 「macOS Big Sur Public Beta」 の配信を開始した。
Apple Beta Software Programのメンバーは、同パブリックベータ版の利用が可能になっているらしいです。。。 -
まっくぷろゲスト
パブリックベータ版のなかみは開発者向けベータ4と同じらしいです。。。
-
hiroshiaゲスト
Beta 3とは違って、Beta 4は起動はできましたが、あちこちで報告されているようにNVRAMの中身が空っぽになります。
その成果、HD 530の色の表示もおかしく、グラフィックアクセラレーションも全く効かない状態です。 -
須磨の辰五郎ゲスト
<Big Sur Public Beta #1 導入 奮闘記>
虫の知らせなのか、今朝 早朝に目が覚めてHacintoshを起動したらなんとPuclic Beta #1がリリースされていた。
予定では、7月末までにリリースされることではあったが、きっと”産みの苦しみ”で今日に至ったのだと納得。かねてからBig Sur Public Betaコード受入れ態勢(OpenCore0.6.0, Cloverboot r5120の両方)を整備していたので、早速 アップグレード作業を開始。
現状:残念ながらアップグレード作業は正常に終了できず。
βテストへの参加である故、半完成品でのテストとは理解していたが、幸運の女神さまからは見放されてしまった。
以下のいずれのケースでも、アップグレード作業の”残り1分未満”の状態が時には10分間すぎても表示したまま。
それ故、GiveーUp!!!!
- From Catalina 10.15.6 to Big Sur (NVMe SSD)
– New Single volume for Big Sur on 外付け USB SSD -
まっくぷろゲスト
MacrumorsのPublic Betaのスレを貼っておきます。。。
Apple Seeds First Public Beta of macOS Big Sur to Public Beta Testers
-
須磨の辰五郎ゲスト
<Big Sur Public Beta #1 導入 奮闘記 (続き)ーー お陰様で導入できました。>
早起きして、初めてのBig Sur パブリックβテストを開始したが、途中でドツボにハマり右往左往。
これは”習うより慣れろ”なのかも、、と褌を締め直して、mijijpnさんが公開なさっているEFIコンテンツをお手本に”写経(OpenCore Configuratorを2個同時稼動してコピー&ペースト)”。
そうすると、あら不思議。 まるで 馴染みのCatalinaを再導入するが如く、すんなり導入作業が完了。作業上 特に注意した点;
1. Big Sur Public Beta #1への適応度は、Cloverboot(r5120) よりも OpenCore(0.6.1)の方がBetter
2. 同じ区画での上書きではなく、 新規のまっさらな区画に書き出して後からユーザーデータなどを移す方が無難
3. 結果的には USB外付けSSDではなく、PC筐体に内臓のNVMe SSD上に新規APFS区画を確保して書き出す方が◉
4. 更新維持管理ツールとして、ProperTReeに加えて OpenCOre COnfigurator(2.8.1.0以降)を活用 -
bootmacosキーマスター
ダウンロードしたBig Surベータから
createinstallmediaでインストールUSBメモリを作って、
OpenCore 0.6.0で起動したところインストーラは起動し、
インストール先のドライブのフォーマットもでき、インストールが開始したのですが、
最初の再起動の時にインストール先ドライブが見えませんでした。
なのでインストール途中で頓挫しています。
いつもならBoot macOS Install from xxxxというドライブが見えると思ったのですが。インストール先のドライブには、macOS Install Dataというフォルダができていて、その中にBaseSystem.dmgなどがあります。でもOpenCoreの起動ドライブ選択肢の中に見えないようです。
もう少し調べてみます。
- この返信は4年、 5ヶ月前にbootmacosが編集しました。
-
まっくぷろゲスト
とりあえず、NVRAMが元気に動いてるのが前提なんですけど、
UEFI>APFS>JunpStartHotPlugはFalseならTrueであるほうが良いと思われます。。。存在(見えない)はずのPrebootで堕とされてくるので???(最初と最後は同じ???)
prebootがカオルくんのように13番目の使途化される風な問題の対策にはこのオプションが効くようです。。。USBからのフレッシュ・インストールやアップグレード・インストールで、UEFI>APFSの3つのオプションは全てTrueで今のところ不思議な挙動は消滅したのを観測しています。
-
bootmacosキーマスター
ありがとうございます。試してみます。
-
Mifjpnゲスト
おつかれさまです。
有益な情報とてもありがたいです。
メモります。
-
-
まっくぷろゲスト
MaLd0nさんは、iGPU HD530はSleep NGだっていうことを明確につかんでるっぽいですね?
APCIのGuruたるMaLd0nさんの発言なんでDSDTの問題じゃないってことなのかなぁ?
そうなるとkextのBugっぽいというが濃厚なのかもしれませんね・・・https://www.olarila.com/topic/9415-macos-big-sur-public-beta-20a5343j/?do=findComment&comment=115239
>Intel HD530 (patched and works all fine)
sleep don’t work with this igpu -
KenSysOpゲスト
お世話になります。
2つのSSDの1つには、mojaveがインストールされていて、普段はmojaveを使用しています。
この度、もう一つのSSDにBigSurをgigabyte h370 gaming Wifi i5 9400F 24GBメモリという環境でインストールしました。
不思議なことに、ベータ1、ベータ2までは、M/Bからのサウンドが普通に出ていたのに、ベータ3、4、Publicベータ#1においては、サウンド出力がHDMIしか表示されていなくて、音が出ません。
何か、間違えを犯しているのでしょうが、何をどうしたら良いのかわかる方お教えください。
ちなみに、Mojaveでは問題ありません。 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
CloverのSliceさんですが、Kextのアロケーションに失敗してましたが、
https://www.insanelymac.com/forum/topic/306156-clover-problems-and-solutions/?page=129
vector sigmaさんの相対アドレスのお話で行けそうな機運が見られます。
早く反映して、動くことを祈ります。 -
須磨の辰五郎ゲスト
KenSysOpさん、
横から失礼いたします。従来(本来?)の使い方として、マザーボードからの音声出力を現時点(Public Beta#1)でも期待されているようですね。
そこはベーターテスト期間中ゆえの”凸凹”と捉え、正式版がリリースされて仕様が確定するまで「期間限定でのHDMI音声出力の活用」を図られてはいかがですか?追記:
ちなみに、我がHacintosh環境(Z170M,i7-6700K, RX570)においては、数年前からEizoディスプレーの出力端子(DisplayPort接続)から音声アンプ経由で
音楽(radiko, TVer)を楽しんでいますが、結構良い音で満足しています。 -
asukaゲスト
初めて動きそうなのでOC_0.6.0から0.6.1にアップしてKextsを最新にして、catalinaから環境設定の
ソフトウエアアップデートかけたら、特に何もしないで問題なく立ち上がりましたがスリープ、音声はダメですね。
boadはga-z390m -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
「macOS 11 Big Sur beta 5 (20A5354i)」 が開発者向けに配信開始
とのこと、今まで通りアップグレードインストール(USBメモリ経由)を試します。-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
前回同様に、アップグレードインストール〜起動もできました。
OpenCoreでは、ブート用と、インストール用のconfig.plistの差も無くなってきているようなので、次回からは、bootでいつも使っているもので足りるかもしれません。
BigSurBeta5,USBメモリでのアップグレードインストール
-
-
hiroshiaゲスト
昨日セットアップしたCoffe Lakeの外付けSSDにBeta 5をクリーンインストールしたところ、何の問題もなくインストールして起動しています。
Beta 3で苦労したあの日々は何だったのでしょうかw
EFIフォルダーはCatalinaで使っていた物をOC 0.6.1に変えただけです。
Skylakeマシンで問題のあったPrebootも全く問題なしでした。
4K、Graphic Acceleration、サウンドなど全て問題なく動作しています。
Device Propertiesも空のままです。 -
須磨の辰五郎ゲスト
昨夕、Big Sur パブリックベータの新版(pb#5)リリースの案内が届いた。
全世界からのダウンロード要求でパンク状態だったのであきらめて、今日の早朝に 導入作業を再開。前回はpb#1だったのに、いきなり1が5に変わりpb#5にJump_up(急成長)。
そのせいなのか、どうも我が家のHacintiosh(OC 0.6.1)で導入してみたが、OC 環境設定内容と相性が悪く、とても不安定で使用に耐えられず、Give-up.1. Big Sur pb#1 が問題なく可動している”同じOC” 環境ではpb#5が操作途中でランダムにフリーズ(キー入力不可)
最初は、AppleID設定が不完全だったのが原因と考えたが、よくよく調べてみるとそうではなかった
2. まさかpb#5からは Hacintosh環境の拒絶が始まったのかとも思えたが、他のHacintoishユーザー(開発者向けベーター)では問題なさそうなので、わけがわからない。Q: 同様な不具合で困窮している方がいらっしゃいましたら、お知らせください。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです
いつのビルドの0.6.1をコンパイルしようとしているのかわかりませんが、今(ビルドdde7432 2020-08-22 15:26)は、
Some checks haven’t completed yet
1 in progress check
ということで、不安定だと思います。
https://github.com/williambj1/OpenCore-Factory/releases
のリリースの方がいいと思いますがどうでしょうか。 -
Mifjpnゲスト
追伸
また、Kextも、再ビルドして新しくしたほうがいいです。
-
-
須磨の辰五郎ゲスト
Mifjpnさん、
丁寧なアドバイスおよび 貴重な追加情報の開示に、感謝いたします。
お勧めいただいたリリースのOpenCore Bootloader要素と、Mifjpnさんが別途 公開されているEFI区画内容から比較的あたらしい XXXXX.efi と xxxxxx.kextを抜き出して利用させてもらいました。わがHacintosh環境で試してみましたが、傷が深く(?)まだ不具合(ブート完了後しばらくしてから USBマウス&キーボードがフリーズする)は完治できていません。
いずれにせよ、個人的な感想としては、
ー 今回のMacOS新版(Big Sur) は思いのほか 複雑でかつ改新要素が多い。
ー これからもHacintosh環境の維持・更新を続けられるかどうかの”水分嶺(?)”は、Big Surとのせめぎあいで決まる-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
なんだか、マシン(ハードウェア)的に具合が悪そうな気もしますねぇ。
他のOSなどの、Live(お試し)モードもうまく動きますか?
それから、efiはOPEN COREとビルドが一致していたほうが良いです。(HfsPlus.efiは仕方ないと思いますが)
あと、だいぶ前なので、あてになるかはわかりませんが、OpenCoreConfiratorはバージョンが合わないと結構怖い目に見合いました。
マシンがどのチップセットかわからないので、
MaLd0nさんとこのお世話になると良いかと思いますよ。
https://www.olarila.com/topic/9089-olarila-big-sur-beta-5-vanilla-image-usb-installation/
相変わらず精力的ですねぇ。MaLd0nさんってすごいなぁ。
あ、インストールは成功してても、Bootでうまく行ってない可能性がありますねぇ。
https://dortania.github.io/OpenCore-Install-Guide/
Dortaniaは0.6.0までと言ってますが、今の所0.6.1も3つ程度の違いがある程度で、そこもデフォルトのままで問題ないと思います。自分のCPUでの取り扱いをしてみてください。
基本的にSample.plistからProperTreeを使って、SnapShotしたほうが、Configratorより仕上がりが綺麗だと思います。
-
-
hiroshiaゲスト
Opencore Configuratorは使うな、とどこかに書いてありました。
ProperTreeでやる方が良いと思います。
私は自分ではBuildせず、ここにある0.6.1を使いました。
https://github.com/williambj1/OpenCore-Factory/releaseskextはKext Updaterで最新のものを落として使って、クリーンインストールできました。
EFIはCatalinaで使っていた物がベースで、OC 0.6.1に変えただけです。
ハードウェアの相性なんでしょうか? -
匿名ゲスト
icelakeのgraphics動かすの成功したらしいですね。
https://www.tonymacx86.com/threads/install-catalina-on-yoga-s740-1065g7.300388/page-8
-
須磨の辰五郎ゲスト
パブリックベータ#5における不具合「ブート完了後しばらくしてから USBマウス&キーボードがフリーズする」
粘り強くあれこれ試していたら、やっと解決方法が見つかりました。
–> ユーザーのデスクトップ画面には いかなる”ユーザー定義のフォルダー”を置かない。追)これは、ベータ コード故の”成長途中の状態”だからなのかも知れませんが、不思議な症状とも言えそうです。
将来のコードでは解決されるであろう、、、と期待!! -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
OpenCoreの方は、ますます繁盛ですが・・・どうも、他のOSを選んでもBiosを偽装しており、もともと、「そういうものなので、プリセレクトしてね?」というところに、ハマってしまいます。N-D-K路線が続けばよかったんですが、どうもそうではないらしいです。
というわけで、Cloverに戻ってきてきますが、もうあんまり皆さんディスカッションもないので、いつものメンツが、のんびりお話しながら・・Sliceさんにもいい環境のようですね。もうそろそろBig Sur問題をどうするか、みんなで検討です^^;w。SliceさんのOSのディスアセンブルを読んだ結果と、OpenCoreの方法と問題を知ることもできます。(そして悩みも)・・・OpenCoreでは忙しすぎてできないことですね。「OPEN COREの方法をプルして良いんでないだろうかねぇ・・・方法を見つかることに関しては一緒なんだろうから」というジェフの言葉にみんなが投票ww。なんだか、こっちのほうがオープンな感じがする。 -
須磨の辰五郎ゲスト
後書き(訂正、追記):
パブリックベータ#5における不具合「ブート完了後しばらくしてから USBマウス&キーボードがフリーズする」をなんとか解決できました。1.上述の解決策 ”ユーザーのデスクトップ画面には いかなる”ユーザー定義のフォルダー”を置かない。” は、残念ながら的外れ
2. 思い直してみると、当コミュニティーの他の方は、なんなくDP5(≒PB5)に移行できれている。
これは、OpenCoreの設定の不備や、ハードウェアの障害ではなく、MacOS側でのシステム自動停止なのでは?と気づいた。3. このBig Sur PB#5を生み出した母体(Catalina )は、
gibMacOSを使って「リスト最上段の19G2006」MacOSxを入手&導入、
さらに追加アップデートして用意したものであった。
そういえば、やたらとAppleIDの確認画面が出て煩わしい,,,ことが気になっていた。4. よって、Apple社からの純正かつ有効期限内であるものを得るべく、AppleStore から最新レベルのCatalinaを
ダウン ロードし、新たに別区画に導入。
導入作業中に、画面には「システム受信証明…..」の説明表記あり → これでなくちゃいけないのだと、反省。5. この新生 Catalinaを母体にして、別区画に Big Sur pb#5を導入。
先に発生していた不具合は一切 起きておらず一安心。教訓: Apple社から見れば、MacOS パッケージの有効期限維持、不正コピーの防止、著作権保護の観点で、新たな施策(システム受信証明)を設けるのは当然のこと。今後、要注意!!
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
アップグレード等は、MD5など付かないので、ダウンロード損傷だった可能性もあるようですねェ。
とりあえずは、なおって、安心しました。
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
前回同様に、アップグレードインストール〜起動もできました。
OpenCoreでは、ブート用とインストール用のEFIを同じにできました。
BigSurBeta6、USBメモリによるアップグレードインストール
また、Sambaクライアントがおかしく、対処法がありましたので、添えておきます。
Big Sur Beta 6 のSamba クライアント問題 -
Mifjpnゲスト
Clover陣営が、BigSur問題で、少し困ってるようです。クレジットを入れてOpenCoreと一部提携でもいいので、良くなればいいのですが。SliceさんとJieffさんの苦悩が続くようです。
-
須磨の辰五郎ゲスト
参考:OpenCore Bootloader 0.6.1における NVRAM - Boot_Args - run-efi-updater No の設定
最近、不思議な不具合に遭遇しました(Big Sur Public Beta 5)。
「NVRAM - Boot_Args - run-efi-updater data No」を設定している環境下で、
ー その該当EFI内にあるconfig.plistを ProperTree Master ツールで その一部だけを変更。
ー その後で、再ブートしたところ ブートにAppleリンゴマークが出たままフリーズ。
ー そして、そのブートドライブのEFIがあたかも無効状態になってしまった。解決策:他のブートドライブのEFIからOpenCore BootLoaderを立ち上げて、その使用不可となったEFIの内容を全て削除し(ゴミ箱行き)、清廉なバックアップEFIを丸ごとコピーし、さらにNVRAM RESETツールをキック。
その後に、元の該当ドライブ(クリーナップしたEFI)から再ブートして復旧できた。
よって、我がHacintosh環境下(OC 0.6.1)においては、「run-efi-updater No」の指定は保留中。< 追記:この不具合は、たまたま我がHacintosh環境下で起きたもので、他の方のHacintosh環境では起きないとは思いますが、この不具合報告がお役に立てれば幸いです。>
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
不思議なことですが、EFI領域は、見えるファイル他ドットファイル(隠しファイル)を消しても、消えきれないことがあるようです。
EFIパーティションが何故か一杯になる。
問題があれば一度フォーマットするのも手かもしれませんねぇ。
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです
Jieffさんの提案で、OCをCloverに取り込む形をとって見るようです。
昨日あたり、両者の応酬がありましたが、おたがいBSDライセンスなので、呉越同舟ですと言っておきました。^^; -
須磨の辰五郎ゲスト
“Big Sur Public Beta #6 導入 奮闘記”
今か、今か、、、と到着を待っていたこのベータコードがリリースされて、今朝7:30頃に告知あり。
それから、奮闘すること 概ね5時間。 ようやく、正常稼働に辿り着いた。<< 手間がかかった背景・理由: >>
1. PB#5で利用していたOpenCore BootLoaderのConfig.plistでは、PB#6導入時の再ブート叶わず。
よって、Config.plistの記載内容を再度見直し(微調整)2. PB#5環境で利用していたユーザー環境を、そっくりPB#6にデータ移行した。
なぜかシステム環境設定の”セキュリティーとプライバシー”の項目で、原因不明のエラーが頻発。ー ここであえて、APPLE純正アプリ以外の追加アプリ群(Cloverboot COnfigurator, Kext Updater, ⌘英かな など)まとめて削除し再起動。
ー このエラーが無くなったことを確認した後、追加アプリ群を登録し セキュリティーとプライバシー”の項目を正しく設定して、事なきを得た。3. 既に安定稼働しているPB#5において、PB#6コードを上書きしての導入を試みたが、mac Installerから再ブート叶わず、Give-UP
よって、Catalinaを母体にして、今回も新たな別区画にPB#6コードの書き込み・更新(導入)作業を行った。 -
bootmacosキーマスター
記事にも書きましたがBeta 6をインストールしました。まっさらなSSDへのインストールです。OpenCoreのconfig.plistは、Catalina, Beta 5, Beta 6とも全て同じで動いてます。Z390です。
-
須磨の辰五郎ゲスト
参考: macOS Big Surにおける複数Desktopの活用
ともすればmacOS Big Surのベーターテストでの稼働奮闘に陥りますが、最近 知った「macOS Big Sur」の魅力を一つ紹介します。
1) それは、複数 論理デスクトップ画面を生成できること (Catalinaでは出来なかった)
さらに、Magic TrackPad2が手元にあれば3本指で左右に滑らせることで、迅速に希望の論理デスクトップ画面に到達可能2)これまで物理的にディスプレーを複数台を接続していなければ出来なかったことが、複数論理デスクトップ画面で代用。
まるで、大きな擬似iPad画面を左右に移動させているような錯覚に陥る。でも、楽しく(愉快に)なるのが不思議です。3) 複数Desktop画面の機能そのものは、先進的なLinix(例えば Manjaro)ででも利用可能ですが、Magic TrackPad2に相当するアクセサリーがサポートされていないため、効果はもう一つ。
追記: だから、macOS(Big Sur)に目が行くのは自然なことなのかも。。
(やはり、当分はHacintosh環境から卒業出来ない – その維持・保守にたとえ手間がかっても、一種の頭のトレーニングなるので やめられない?!) -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Big Sur Developers Beta7が出ました。
今回は、フルインストーラーがありません。
3GB程度をパッチのように、アップデートします。
一度再起動されますが、Open Coreで問題なくインストールができました。-
まっくぷろゲスト
Deltaアップデートになりましたぁ。。。
えっ?って思いましたけど、Deltaアップデートのテストしてんのか、GMが近いのかわかんないですねぇ。。。
1ヶ月くらい余裕で遅れるのかと思ってたので、もしかしてGM逝くつもりなのかちょっと不安なんですけど、
インストーラ絡みはPrebootでごにょごにょするっていうやり方は、これで作り込まれたのかも気がしますけど。。。
Cloverもこれで修正しやすくなったのかな?うちの子は、状態によってUpdateのDeltaアップデートが引っ張ってこれない挙動が絶賛発生中。。。
Yeah, the full installer is not yet available for Beta7, only a 3.61GB delta upgrade from Beta6 to Beta7 via Preferences/Software Update.
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?do=findComment&comment=2737706Are you Having Trouble Downloading or Getting a Big Sur Beta Update to show up in Software Update?
Big Sur Beta not Showing up in Software Update + Troubleshooting
VMware Fusion12にクリーンインストールしたら、Beta6からスコッって引っ張ってこれましたぁ!
iOS14はいきなりしょぼいバグとか観測されてたりするみたいですね、このままGMをゼーレのシナリオ通りに10月中頃のリリースを目論んでるとかだと、すっちゃかめちゃかなのが出てきてCatalinaの惨状が再び勃発しなきゃいいですけどね。。。総じてBugは出しにくい感じなんですけど、目で見て分かるレベルで残ってたりしますし、まだまだ感なんですけど、いやはや大変なしごとでしたよで終わるのか?どうなることやら。。。
-
まっくぷろゲスト
ども、みなさまお疲れさまです。。。
うちの子が、Beta7およびBeta8を引っ張ってこれないっちゅう目標を捕捉できたのでお知らせさせていただきます。。。
fusion71auさんにいっつも助けられていますが、csr-active-config = 67000000 にしないとダメみたいですので、同じ現象でたら、csr-active-configを確認する必要があるちゅう結末でしたぁ。。。
NVRAM関連なんで、一応お約束的に、NVRAM Clearの儀をして、復旧完了です!With csr-active-config = 67000000 in OC config.plist/NVRAM section, reset NVRAM in OC picker, then boot to Beta7/Beta8, software update happy again
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?page=123&tab=comments#comment-2738166こんなとこ民間人では気づかねよぉ〜なぁ。ぶつぶつ。。。
-
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Clover discussionでウロウロしてたら、Big Surのためのテスターに、CodaのJiefさんから選ばれてしまいました。(光栄ですヾ(゚ω゚)ノ゛)
Jiefさんは住所は書いていないので、Sliceさんと同じモスクワかと思いきや、寝てる時間を鑑みるとアメリカ付近らしいです。
時差が辛い!昨日徹夜です・・・Jiefさん「ちょっと用事がって」いって、「朝4時ころこれテストしてくれる?」ときました。(つД`)
何度もテストと、ファイルの送り合いがこうを期して、たったいま、Cloverエントリ画面から、Big Surが立ち上がりました。
今の私の返事(報告)です・・・徹夜でやったかいがあった^^;ww
Yes! gotcha!
The login screen appeared in about 1 minute after selecting Big Sur entry.
Network, Sound, WhatEverGreen, SMBIOS, USBmap are all normal. It’s perfect now.debugAOS2BSDB7.log
And Catalina also got the login screen in less than a minute. Similarly, all functions are normal.
debugAOS2CTN1.log
Thank you.(まだ、ほぼOCですが、いままで、OC含みでも動かなかった。・・・わけはSSDTがなかったからでした。)
とわいえ、向こうは、日曜の朝・・・ううう;;
夜中にMonsterでも買いに行こうかなぁ・・・でも4連休で良かったわ^^-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
とりあえずのテストセッションはおわりました。
もしかしたら、OCなしでも行けるかもしれないとのことになってきました。
まえに、Sliceさんがアセンブリを読んだとき、古い方法でうまくいくかもしれ無いと行った方法が、見えてきたようです。-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
内内ですが、Sliceさんも、Jiefさんもお国柄か、やや性格的には扱いづらいですねぇ^^;
Sliceさんは、考えすぎで逆切れしたり、どれもうまくいかないと悲観的だったり。Jiefさんは、自分でTypoするのに、テスターのミスには容赦ないです。疲れました。
vit9696さんが主格かな?がOpenCore見越した別の理由も判らないでもないですねぇ。-
まっくぷろゲスト
ども、Mifjpnさん、お疲れさまです。。。
仮設伍号機に乗ってるマリさんタイプじゃないですかねwww。(結構多いと思いますw)挨拶がわりにブチ切れたり?気に入らないバグとか見つけると高揚してしてビーストモードになたりw。チャラくさいことでミスる?とちゃんとやらんかおらぁ〜っ!てカツ入れたりするなんていうのは、けっこうあると思いますよ。。。w
まぁ慣れると問題なしと思いますけど。。。
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
Jief自身は、きついこと言った覚えはないようです。^^;
なんであやまんの?って感じです。
というわけで、テストセッション再開。です。
仕事もあるんで、できるだけにしましょう。
www
-
-
まっくぷろゲスト
なんか?Open-Cloverがもうすぐ産まれるよぉん!
サービス、サービスぅ!っていう流れなんですか?wA new generation of Open-Clover is coming soon!https://github.com/CloverHackyColor/CloverBootloader/issues/237
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
流れ的にはそうなる可能性も高いですね。
Cloverは大きくて、数人で機能拡張するのは、テスターの確保すら、ままならないようなので、今後の部分をOpenCoreに頼めば、OpenCore事態の構造が把握できる限り、メンテが楽になりますよね。
-
-
-
須磨の辰五郎ゲスト
徹夜で参加された「Cloverboot LoaderによるBig Surのためのテスター」、
本当にお疲れ様でした。「もしかしたら、OCなしでも(Cloberboot Loaderだけで Big Surの稼働が)行けるかもしれない」..とのこと,
長年 Cloberboot Loaderを愛用してきた愛用者にとって、かなりの朗報です。OCに偏重しないで、「その実現される日」まで首を長くして待っています。
-
まっくぷろゲスト
>OCに偏重しないで、「その実現される日」まで首を長くして待っています。
感じとしては、こうゆう構図かなぁw。Big SurのBetaフェーズでは、こうなっちゃいましたけど、GMローンチした暁にはにはOpenClover 0.0.1使ってるのが自分にはあってるかもしれないですねぇ。。。
-
-
まっくぷろゲスト
ども、みなさまお疲れです。。。
fusion71auさん曰く。
disabled authenticated root SIPの件で通報がありましたので、お知らせしておきます。。。Beta7 has changed from csr-active-config w%08%00%00 to %7f%08%00%00
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?page=121&tab=comments#comment-2737875 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
第一犯行声明発表されました。
Hi everyone,
after 2 days of intensive testing with @Matgen84 and @mifjpn , we’ve made some progress.
You might to try this CLOVERX64.efi.zip
https://www.insanelymac.com/forum/topic/284656-clover-general-discussion/?page=924-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
そうか、フランスのMagtenさんも入ってたのか・・・フランス人だけど気の利くいい人なんだよなぁ。^^
-
-
須磨の辰五郎ゲスト
参考: 先ほど Public Beta#8の告知が我がHacintoshに到着、 無事 PB#6からのアップグレード完了。
1) なぜかしら、DP#7はリリースされたのにPB#7はスキップされたが、ようやくPB#8がリリースされた。
DP#8を導入なさった先人がおしゃっているように、今回のPB#8は差分アップグレードのコードのみの配布。2) Catalina(10.15.6+)にて、Big Surのフルパッケージのダウンロードを試みたが、配布されたのはPB#6であった。
それゆえ、真面目に「PB#6からのアップグレード」に切り替えて導入作業を実施した次第です。
なお、「PB#6からのアップグレード」に切り替えて導入作業途中に、”MacOS Installer(?)”の明示があったので不安にならずに、なんとか作業完了出来た。 -
須磨の辰五郎ゲスト
Q:「You might to try this CLOVERX64.efi.zip」とありますが、具体的にどのように使えば良いのか補完説明いただけると幸いです。怖いもの知らずと言われそうですが、是非とも試してみたいです。
- Catalina(10.15.6+)を起動可能なCloverboot Loader EFI(r5122)を準備済
- Big Surは PB#8稼働ボリュームを利用-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
実のところ、OC-IntegratedのGit-Hubブランチがあった頃に、Git-HubでPull&fetchする(コンパイルするためのファイルを構造ごと引っ張ってくる)コマンドをJiefさんに教えてもらって、かなーりテスト版の(コンパイル失敗と出ますが、必要なefiはできる)状態から初めたので、私も正確にはわかりません。あしからず。
ただ、一般にCloverX64.efiを配ってるところを見ると、5122のCloverX64.efiと交換して、名前をBootX64.efiと変えてこっちは…/EFI/BOOTに入れて試すものと思います。
そして、Jiefさんが「OCでBigSurが完璧に動いていること」というのは、config.plistが拡張されているためです。
この部分は実際に起動できる、OpenCoreから正確にコピペしないといけません。
このあたりは、前後のDiscussionで拾って読んだほうが良いと思います。
テスターは別の(Jiefさんのローカルの)CloverX64.efiをテストするので、想像のみですが、あしからず、了承くださいね^^; -
まっくぷろゲスト
ニコイチ型弐号機?なCloverで、起動できたどぉ〜って、でMaldonさんとこに、どなたかいらっしゃってるみたいですね。
https://www.olarila.com/topic/10475-big-sur-beta-8-with-clover/?do=findComment&comment=121423
このURLで放流されてるEFIから、クローン生成してみましたが、こちらの検体に相当するIvyBrigeでmacbookAir2013 SMBIOSによる禁止マーク回避をして、リンゴマークまでは逝けました。。。
リンゴマーク表示後のステージ2???に逝けなくってiGPU切り替えで鉄槌くらってダンマリっぽいです。これにて私は活動限界。。。残念。
一応、何回か凡ミスないかレビューしましたが、設定なのかiGPUはまだ非対応なのかなど、何もわかんないですね。。。w-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
2度目のリンゴプログレスに行く前に、
busy timeout[0],(60s): ‘AppleACPICPU’
で、止まるのは、SMC関係がうまくインジェクトされていないと聞きました。
実際には、60secx3回待つと、ログイン画面に行けたりも知ることがあるようです。
-
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Big Sur Dev Beta8をインストールしました。
7−>8へ差分かと思いきや、6のフルインストーラーでいって6−>8という、ちょっと不思議なインストールとなりました。
まとめは以下です。
Big Sur Dev Beta8 ちょっと変則的なインストール-
まっくぷろゲスト
Dev Seed 7は、なかったことにしてくれなんですかねぇ?
dev seed 8は、いったい何なのかさっぱりわかりません。Dev sseed 7でパターン青でセキュリティーとプライバシーが開けなくなってたので、それかな?と思ったんですけど、8でも出るしねぇ。。。KextUpdaterはLatestにUpdateしたら、BigSur上で起動すると、でかでかと「あんたは11.0使ってるやろ!rootファイルシステムが読めんのでRebuild cacheは動かんからみたいな警告発するようになりましたぁ。。。
Beta 7でフェーズが変わったっぽいのが濃厚なのかもしれません。(来週から普通にこのままのペースで逝くと間に合わないんで追い込みで例年通りの10月中頃までローンチするよう内部通達があったりして、あの地獄のクルクル壱週間スプリントが復活?で毎週Seedが始まったりしたら要注意かも。。。「総員、第一種戦闘配置」ですねぇ)
私の方は、Beta 8 セキュリティーとプライバシーが不安定に開けななったり、開けたりというのと、/S/LにCatalinaさんで動作確認できたkextがloadできない感じで、活動限界に達しましたぁ。。。予備のバッテリーなしなんで、ちょっと署名済みシステム・ボリュームとシールとかの、お勉強しようかと思います。。。fusion71auさんの投稿読んでたりすると、シールされたのされないのとか、いきなり言われても民間人にはわかんないです!
とりあえず、BugSurではシールって言い方になれないと無理っぽいです。w
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
Clover discussionでは、かの有名な、MaLd0nさんまで出てきました。やや、お神輿あげムードです。
テスター頑張って良かった。(^ ^)-
まっくぷろゲスト
金魚さんなんかもWatchしてるみたいだしぃ。。。
だんだん同窓会???
これまたRehabManさんが突然現れるなんてことになったり?とか???w
(たぶんまだないでしょけど、いつも近くに?いるよ!なこと言って失踪されてる感じもあるので。。。いつの日か復活っていうのもあるのかも???って思ってたりもしますw。まぁ彼の場合は、時がくるまで、お祈りして待つしかないのか?)
なかなか懐かしのメンバーが集ってくると楽しそうですね!?失礼いたしましたぁ。。。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
ここでしか言えないので書かせていただきます。(Jiefは私のWebsiteを知ってるので)
やっぱ、世界的デベロッパは要求の正確さの担保にはかなーりうるさいです。^^;(待ってる人が更に世界的人たちなので、理解はできます)
そのため、環境の再設定のターミナル打ち込みや、現象が起こっているところとターミナルでのテスト結果作成の画面を一緒にスナップショットしたり工夫しています。(Jiefは思うに真摯な対応で信用してくれています。)
また、私は英語で相手の言い分を間違えたくないので自動翻訳も使うのですが、Jiefはネイティブのようであるし、文化的差異もあって、自動翻訳の言い回しが厳しく聞こえるようですね。
だた、Jiefの指示と自動解凍のパッチの指示等はちょっといい加減です^^;www私はLinuxerでもあるので、反対に補完してこれでいいかと聞きますが、Jiefは良いときにはなんにも言いません・・・だから注文ばっかりになるんですよね。ww
なんか、指示保管と、正確さを証明する報告で、凸凹コンビになってきました。
でもま、Jiefは野心的ですね・・・OpenCore取り込むつもりなんですから。・・・
ここでしか言えない、短観でした。
失礼しました。-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
次期Cloverの、歴史的パッチ設定とOpen Coreのマニュアル説明の間に挟まれているみたいなので、ちょっと、Cloverの話になっちゃてすみませんが、BigSurでのコンフィグレーションを含むので書いてみます。
問題はKernelの”ExternalDiskIcon”のCloverのパッチと、OpenCoreのYes/No選択です。
私の環境では、CatalinaもBigsurも、Cloverの方のhackintosh vanilla desktop guideにならって、”ExternalDiskIcon”パッチをON(disabled:True)にしていました。ところが、そうすると、全部の外部ディスクが内部ディスクになってしまいました。(反対にOFFすれば、外部と内部のディスクはきちんと出ます)
同じくテスターをしているMatgen84さんはZ370(私はH370)ですが問題は出ていないそうです。そして、Matgen84さんに教えてもらったんですが、OpenCoreのKernelのQurikに”ExternalDiskIcon”の項目があり、Open Core dortania guideではOFF(NO)なんですねぇ・・・うーん。(Open Coreのマニュアルでは、内部ディスクにしてしまうので推奨しないと書いてあります。)
OpenCoreの言い分から言えば、Cloverの”ExternalDiskIcon”パッチは非推奨ってことになります。今Matgenさんに、CloverでのこのパッチをOff(Diabled:True)でうまくいくかテストをお願いしています。
スッキリすると良いんですが・・・Jiefさんも困ってるかもしれませんねぇ
古い記事ですがこういうのもあるんですよねー
“External Hard Drives show up as Internal”https://www.tonymacx86.com/threads/external-hard-drives-show-up-as-internal.221488/
悩ましい限りです(つД`)
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
その後、同テスターのMatgen84さんに教えてもらったんですが、
OpenCoreの”ExternalDiskIcon”とCloverパッチの”ExternalDiskIcon”は意味が違うんでないかと聞きました。
また、”ExternalDiskIcon”のCloverのパッチはOpenCoreにブリッジされて、OpenCoreで処理されているんですね。
そのため、Patch処理がOpenCoreでどのようになされているのかが、問題になるのではと思います。そうすると、JiefさんがOpenCore開発という立場ではないので、ソースを読んでみてどうなるのか問題がありそうですねェ。 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
”ExternalDiskIcon”のクローバーパッチの続きですが、厳密なテスト結果を送ったところ。
(こっちは、Linuxerでもあり、ターミナルコマンドでの厳格さは意地でも通します。ww)
「今後、Cloverではいらないと証明をあなたがした」(!!)とのJiefからお墨付きが得られました。
面白い!!www
hackintosh vanilla desktop guideが、私の手で塗り替えられたかもです。
ヾ(゚ω゚)ノ゛Sherlocks,fusion71au,chris1111名だたるハッカーがテストに来ます。
そして、もうおしまいだと言っていた、Sliceもやる気を出してくれました!
すばらしい!
けど、日本からは、いま2時半です;;仕事夏休みで良かった^^;ww
-
-
-
-
須磨の辰五郎ゲスト
Mifjpnさん、
ベーターテスト(OpenClover プロジェクト?)への参加と そのワークロード奉仕。 大変 疲れさまです、飛び入りで、手元のHacintosh環境で そのOpenCloverの稼働を試みてみました。
「Clover General discussion - PAGE# 926」の中に、以下の記述があり、前後の投稿内容を参考に、作業を初めてみました。”In this Clover folder, OC and Clover are in the same folder. Keep it that way if you want my help. No need to add or remove a file. Keep this EFI exactly as it is. Once you put that folder in your EFI partition, double-click once on “copy OC bootstrap to efi_boot”. Then put your OC settings in config-oc.plist. Until OC boot and everything seems fine. Then, adjust your Clover settings in config.plist. Have the same ACPI patches, same kernel patches, etc. Then, if it doesn’t boot, send me a message containing this Clover/OC folder.”
ところが、簡単そうに見えてかなりハードルが高く、まだOpenCloverブートローダーが正常開始できていません。
追: 個人理解として、これはCloverboot(ブルー?)とOpenCore(レッド?)のハイブリッド(すなわち、グリーン?)の作業なのでしょうが、いやはや 難しさの二乗のように感じます。
もし勇気と挑戦心が高い方がいらしゃましたら、 是非ともTRYしてみてください。-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Jiefは、Discussion心配はするなと私に言ってるので、触ってもらいたくないんだと思います。
ですが、須磨の辰五郎さんのため、自動で訳されても(UbuntuのときにMifjpn名でロシア語とかまでやられたんで)ヒントだけ書きます。
#926で、iCanaroさんが示しているGit-HubのURIが・・・(思いっきりSMBIOS垂れ流しですが;;)
そのGithubのページに行って、マスターをZIPで落とせます。USB2.0何でも良いからメモリをEFIのテストに使っていいのでは・・・
CLOVERフォルダには、plistが2つあるので、SMBIOSとPlatformは、Clover.appやXcodeで、自分の・・・(かんたんだからといってコンフィグレーターを使うと・・・)
クローバーをefi_bootへというexecファイルがある・・・
うまくいかないなら・・・2020-09-23 10:56 PMに書いたお話を参考に・・・
ちょっと、言い過ぎたかも・・・
この情報がおかしく飛ぶようになったら、Bootmacさんに削除依頼します。-
Mifjpnゲスト
Bootmacさんごめんなさい、須磨の辰五郎さんのリプライがあったら、消してください。お願いします。
-
-
-
まっくぷろゲスト
macOS Big Sur 11 beta 9 (20A5384c)が産まれたようです。
地獄のくるくる壱週間スプリント復活か???
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Beta8からだと、なぜかネットのエラーとなったので、混んでるのかなとおもいました。しかしVM-WAREで試したところBeta8からうまく9へ移行できます。
実機では、以前6から8へ移行できた経歴があったので、6のインストーラーがあったので、まず6にしてました。そうした場合うまく9へアップデートできました。
ちなみに、開発中のCloverも問題なく起動できました。 -
まっくぷろゲスト
Beta 9にて、システム環境設定>セキュリティーとプライバシーが開けないなど、/S/Eに署名付きkextを注入してもダメな目標が消失いたしました。
これでフライホイールに充填100パー完了でき、飛べるようになります。カウント省略!Big Sur全速起動できるようになったと判断いたします。尚、全速できない部分もごく一部あるようです。。。
たぶんHypervisorかKernelあたりにRinzlerみたいなのがBeta 5あたりから居座っているようで。。。
Palalles Desktop 16でVMでネットワーク初期化できず、外出禁止令が出っ放しです。。。w検体SB-PLAY3のCatalinaベースのkextにてSB Pro Studioの動作検証終了。
-
まっくぷろゲスト
20A5384cのフル・インストーラーがSeedされてるらしいです。
In case anyone is interested, the full installer for DP9-20A5384c Big Sure is available.
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?page=129&tab=comments#comment-2739276
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
のわ!
早すぎる!
Jiefのテスト用にBeta 8バックアップして9入れてみよう。
7でCloverのテスト初めて8でも問題なかったけど、9もうまくいくと良いんだけどねぇヾ(゚ω゚)ノ゛ -
須磨の辰五郎ゲスト
* Big Sur PB#9 導入奮闘記
お疲れさまです。
そうなんです、PB#8自身でのソフトウエアアップデートからの更新だと、なぜかネットワークのエラー。なぜ、どうして!
「もしや、混んでるのかな?」 一瞬私も、そう思いました。
しかし、このスレッド(Big Sur)の先人の告知・アドバイスを見て、、、奮起。
Catalina (10.15.7)で再度 ソフトウエアアップデートを起動して、Big Surパブリックベーターでの最新コードを入手、それを導入した。
再起動して確かめたら、うまくPB#9へすんなりと一発でアップデート出来ていました。感謝!!
-
まっくぷろゲスト
xcode12 GMが出たころAppStoreから激遅なダウンロードだったり、予兆???
どっかで輻輳が起こってんのか???とか思ってましたけど、昨日は一時完全にダメだったらしいです。。。wMac App Storeなどが機能停止(9月30日13時10分追記)https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1279911.html
-
まっくぷろゲスト
東証も落ちましたぁ〜。。。?
東証でシステム障害、全銘柄の売買停止 2005年11月以来https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64458110R01C20A0I00000/
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
やっぱり、Beta9のダウンロードそうだったんですね。VMが動くんで、自分のSMBIOSだけアップルから蹴られてるかと思って心配してたんですが、問題がみんなで安心しました。
ちなみに、VM-WARE(Fusionでない)の方にはModelとBoard-idを指定しないと、Beta1はインストーラーが拒否してたんですが、このごろになって、起動最初のアカウント作る際にネットでアップルに問い合わせして、弾かれてるのか、待ちに入りますねぇ。Appleも厳しくなってきたのかしら。
Cloverは第3フェーズに入りました、あれほどOpenCoreの指定項目があるのを、かなりのところ自動指定に出来ていまのと変わらないとは・・・さすがJiefさんです!更にベータテスター募集ですよ。-
Mifjpnゲスト
失礼しました、Kernel周りのOCの設定は後ろに持って行ったんですね。自分で読んでて、間違えました^^;失礼しました。
-
-
-
まっくぷろゲスト
トニさんとこに、なぜに? Big Sur 非capableなちゃったiMac14,2 (サンボル2あるなし?)の投稿があるので貼っておきます。。。
The Reason Apple dropped iMac14,2 from Big Sur Supported Macs
https://www.tonymacx86.com/threads/the-reason-apple-dropped-imac14-2-from-big-sur-supported-macs.304355/ -
まっくぷろゲスト
Big Sur beta 9 でも治らない!
Parallels Desktop 16 ネットワークの初期化に失敗いたしましたの問題について。。。Network Initialization Failed
https://forum.parallels.com/threads/network-initialization-failed.345647/page-4一応、ワークアラウンドあるよんって。以下のコマンドを引っ叩いたら、VMからの外出禁止令を緩和できたのはできたぁんですけどね、これって明らかにRoot権限で起動してる雰囲気?、何でもかんでもrootプロファイルで動いちゃうみたいで、VMのファイルが/root/Var配下にできちゃったり、VMのイメージ・ファイルがrootしかアクセスできなくなったり散々な目にあいましたので、厳密にいうとワークアラウンドじゃないので良い子は、セキュリティー関連のBug?HyperVisorの作り込み不良?などで勝手に治るか、Hackされるか待つしかないっぽいです。w
sudo -b /Applications/Parallels\ Desktop.app/Contents/MacOS/prl_client_app
sudo -bって、素人だと直ぐ頭に思い浮かばないんで、Big Surでアプリでなんか動かなくなったら、このコマンド引っ叩いたりすると、Rinzlerを回避する実験くらいには今後も使えるのかなって思ったりしました。。。
-
まっくぷろゲスト
テートゥーチップがNetflixの4Kで必要になるらしいです。
- Netflix is available in Ultra HD on Mac computers. To stream in Ultra HD, you will need:
A Mac computer with macOS 11.0 Big Sur installed.
The latest version of Safari browser
Select 2018 or later Mac computer with an Apple T2 Security chip
A 60Hz 4K capable display (with HDCP 2.2 connection if external display).4K Netflix streaming requires a T2 Mac in likely boost to DRM protections
-
まっくぷろゲスト
これと関係するのか???Beta 9でRX 580、RX 5700でHEVC問題があるような通報が観測。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?do=findComment&comment=2738906 -
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
自動約で失礼します。「ハリウッドは、ハードウェアを介して復号化することを要求しています。 Windowsユーザーは、サポートされているプロセッサ(Kaby Lake以降)がないと4Kコンテンツを視聴できないため、Appleに固有のものではありません。 アップルではなく、ハリウッドに腹を立ててください。」
いやーそういわれてもなぁーって感じがします。
- Netflix is available in Ultra HD on Mac computers. To stream in Ultra HD, you will need:
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Cloverファンの方、Big Surへの対応が結構進んできたと思われ、Jiefのパソコン内のローカルブランチではなく、GitHubのopencore_integrationブランチが正式にビルド可能となりました。
Clover ”opencore_integration”ブランチがコンパイル可能になりました。-
まっくぷろゲスト
SergeySliceさんからr5123が先ほど産まれたもようですねぇ。。。
This is the joint project Clover+OpenCore (https://github.com/acidanthera/OpenCorePkg) so that starts as Clover with Clover GUI and settings and then loads OC to start chosen OS with delegated rights to load and patch kexts.
This version successfully loads BigSur and allows install and update.
Check new config-sample.plist. It contains default values for Quirks which are the most common settings.These binaries compile from the brach opencore-integration.
https://github.com/CloverHackyColor/CloverBootloader/releases/tag/5123
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
不具合が出て、代替的に別のCloverX64.efiを5124が出るまで使うようにとのことになりました。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/284656-clover-general-discussion/?page=938Ok, it seems that there is a mistake with 5123 version. It’s not a version coming from OpenCore integration branch, therefore is canot work for big sur.
Try the one I’ve posted here (first post, page 1 of the thread) :
3 hours ago, D-an-W said:
Do you mean me to test this one “CLOVERX64-08add4995-reloc.efi.zip” please Jief?
Yep.
Stick to that until 5124.-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。ここでしか書けないので、ちょっと失礼します。
ややアンチCloverの方がClove Discussionやってきて、君たちはそれで良いのか?のような発言があったので、私はOCが「もとはOsmosis」なのを忘れてほしくないのと、「MACへのBIOSやACPIの偽装とブートセレクターは別だ」というOsmosis由来の発言が以前のOpen Core取り込みの際あったこと、逆だからこそCloverに人気があるようになったことを、書いたら、当人にThank youをもらいました。
しかしそれからが問題です。デベロッパーのFritzが、「Osmosisでない」「適切にパッチが適用されたACPIは、元のACPIと比較して、すべてのOSで同等に機能します。」などの反論があり。とりあえず、こちらの証拠もないので、引き下がり。FritzからLikeをもらいました。
その後が爽快です!!ww
かのSliceが反撃に出ました。
What about this line in openCore?
Copyright (C) 2016, The HermitCrabs Lab. All rights reserved.
Is it Osmosis?
You should respect people that have own fine tuned DSDT to use it in macOS but not compatible with Windows.
やっぱり、これにFritzが真っ向反論です。
でも、私はコピーライトの事があったなんて知りませんでした。Slice!スッキリしたよ!
そして、幾分の人に問題を起こしている、BIOSやACPIパッチ後にWindowsを立ち上げてしまうことについて、やっぱりSliceは、そのような人々をリスペクトしていないと懸念していることがわかりました。(この件ではFritzとはたもとを分けるんですね。)Clover人気はこのような意味で健在なのですね。
さすがSlice!すっきりしたよ!
-
-
まっくぷろゲスト
r5123でX230 IvyBrigeでBeta9は起動はできまたぁ!。。。
ただ、-v オプションでSMCなんちゃらかんちゃらStopできないとかARPT?、なんとかかんとかStallとか見えますね。。。
おまけに、Wi-fiが接続できず、Parallelsと同じく外出禁止令が発令されてますねぇ。。。まぁ、とりあえず、お披露目で起動はできますよ!バージョンということで、理解させていただきとうございます。。。
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Jiefの体力には負けます。
一度取り下げて、代替のCloverX64.efi(CLOVERX64-08add4995-reloc.efi.zip)が来た後2時間後にFixし、さらに、もとに戻りました。えっと、私のところで取り込みます(何かあって消えないうちに)。
CLOVERX64-458d071-reloc.efi.zip
これで良いはずです。いやー目まぐるしいですが、まっくぷろさんもCloverX64.efi入れ替えるともしかするとうまくいくかもです。
-
-
-
-
まっくぷろゲスト
>CLOVERX64-458d071-reloc.efi.zip
これをbootとCloverのディレクトリにサクッと差し替えると、カウント省略で起動したら高みからKenel Panicの鉄槌を喰らいましたぁ。。。wとりあえず、急いでいませんのでぇ、Sliceさんが次を配信するのを待ちますねぇ〜
-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
取り扱うCPUもChipsetもかなり広いですから、デバックしがいのあるものなんでしょうねぇ。
まず一番最初の、ほぼ全部OCで(Config.plistさえ)皮だけ一応Cloverって言うほんとに一番最初のテストがありましたが、それでもOCと同環境でない(ACPIにCoffelake向けのamlが必要だった)のになんとか気づいて・・・ここまで来たので、Jiefのテストも相当数だと思います。
なかなかおもしろい体験でしたねぇ。これから更にぼちぼち行くんだと思います。-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
さらに、入れ替えがあって、r5123 Pre-releaseとなりました。(build 2f83b0b)
(1日に3度も変わるんか::)-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
あれから、Cloverのbigsur対応はインテル100系(だと思います)の有志テスターによる、テストを経たあと、1度広範に起動しなくてデベロッパーのJiefさんが、GitHubのコミットを戻すのに苦労していました。
昨日あたりで、終息して、バグたたきのマスターブランチが頻繁におこなわれています。
Xcodeなど、開発環境の無い方や、自らビルドするのが難しいかたへ、以下のところのように今後とも、ビルドを載せようとおもっています。 -
Mifjpnゲスト
おつかれ様です。
CloverのBig Sur対応状況ですが、こんどはAMDに焦点を当ててきそうな予感です。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/284656-clover-general-discussion/?page=947
4連休にMatgen84さんと、2晩徹夜して、最初期のテスターでOC取り込んでBigSurBoot確認をやったのが感慨深いですねぇ
いまは、Clover General Discussionの誰もがテスターになってやってます。見事な結束力です。素晴らしい!!
-
-
-
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です
Clover r 5123(build743b036)で、Big Sur Dev. Beta9のインストールに成功しました。
長いのでいかに詳細を示します。
Clover r 5123(build743b036)で、Big Sur Dev. Beta9のインストールに成功-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
Tonymacに乗せたところ、Appleからのソフトを落とすスクリプトが、ややイリーガルなのか、消されてしまいました。あそこは厳しいですねぇ。-
まっくぷろゲスト
基本、BetaにはNDAがありますのでぇ。。。w
本来なら、ひそひそと。。。しないとぉ。。。
あまりやりすぎると、きっとゼーレの人たちも黙っちゃいないかもしれませんからねぇ。w-
まっくぷろゲスト
一応、これ乗っけときますね。。。
とはいえ。。。わかっちゃいるけど?我慢できず?!にスクショとかUpしているのは、いかがなものかと?>自分に問うと苦笑いするしかないです。whttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2008/07/news086.html
Appleからの特別な許可を得ない限り、以下のような行為は禁止されている。画面を撮影した写真や動画の共有、公開(スクリーンショットを含む)
β版を入れた端末の画面を他人に見せること(同じテストに参加している人を除く)
β版に搭載されているソフトウェアについて他人と話すこと(同上)-
Mifjpnゲスト
おつあかれさまです。
情報ありがとうございます。
今後できる限りは準拠します。
とわいえ、スクショはInsanelyのMessage意外はこれから先は入れないつもりです。
Tonymacさんのところも、EULA違反と刑法違反はちがうと行っているんですけどねぇ^^;
ま、日本人らしく襟を正すのが良いんでしょうねぇ。5chとかもうるさいしなぁ・・・。海外のYOUTUBEとかすごいけど^^;w-
Mifjpnゲスト
おつかれさまです。
急に思い出しました。有名なのはモルゴナ(Morgonaut)おばさんのYoutubeですね。^^;
Build a Perfect Hackintosh – Beginners Tutorial
いやはやなんとも・・・・
-
-
-
-
-
-
まっくぷろゲスト
Morgonautの姉ちゃん?姉さん?ですねぇ。w
あの巻き舌の英語はなかなか迫力がありますねぇ〜まぁ、トニさんとこはLLCだし、もうトップページのRuleってとこにも、読めや!おらぁ〜!って書いてありますしね。
Vitさんが出現してくるサイトは、裏にシスみたいなはっかーさんがいたりすると、変に圧力かけたりしたら返り血あびるだけじゃすみませんし、CAIネタなのかもしれませんねぇw
トニさんとこはLLCではっきりわかるし、FBIネタですから、気がついたらスワットがきてサーバー差し押さえとかになっちゃうと、マズイのかもしれないですよねぇ。。。
もはや、セーレの人たちは、チーム・トランプさんと直通だし、ティムさんもFBIとはまぶだちなみに?いろいろあって仲良しだとしたら、ちゃんとちゃんとでしてないと、えらいことになりかねないのかもしれませんね。CIAネタでラシアやムスコォとか、プーチンさん絡んでくると、そう簡単に実力こうしできないですよねぇwww
とか、個人でやってる人は、米国外でやってる人は、なんかあったときに見せしめにやられないでしょうけど、美国内だと、常に警戒しとかないといけいんじゃないかとかおもったりますねぇ。。。w-
Mifjpnゲスト
おつかれ様です。
なるほどありがとうございます。
(モルゴナ姉さんの巻き舌は凄いですねw)
いやいや、私も実際にもっと早い情報(Youtube)で、アメリカ本国で差し止め食らってるのも見てますので、解ります。
ま、あんまり問題があれば、国内では民事違反ですから、本社や支社から、まず紛争として、ブログあてにお話が来るでしょうね。(実は私、元刑事職なので、法律屋をやってたこともあります。弱いものを救おうとして、病気ぶっこいちゃったんで、法律からは離れましたけど)いわゆる見せしめとしての刑事法違反ではない(FBIでなくCIAの方の問題ですね)ので、モルゴナ姉さんも巻き舌に拍車がかかってるわけですね。^^;w
お話の通り、用心したことにこしたことはないの理解できますので、忠告真摯に受け止めます。
ここでの、法律論もなんだかと思いますので・・・
本当に、ありがとうございました。-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
かなりオブラートに包んで、Tonymacさんとこも通しました、一緒にBan食わないように謝っときました。美国とは言ったものですね^^w
ま、Clover周りで私もテスターやらなんやかんやで、危ない石を踏んじゃってるんですが、元凶はOpenCoreでWindowsやLinuxが動いて、その時にACPIとか変えられないと良いんですが・・・いかんせん、CloverがOpenCore取り込んだ時にもOpenCoreのデベロッパーですら、「ブートセレクタ―とローダーは別にしないでくれ」という(BSDライセンス下で)し、反対にSliceさんは、「他のOSを環境の変更なしに動かすという利用者の望みを汲まないわけにはいかない」っていうんですものねェ。
そのへんで、問題さえなければ、私もさっさとOpenCoreにしたいのが本音なんですがねェ。なんとか、OpenCoreも、「ACPIはif(…Darwin切り替えで行けるんだ」じゃなくて、少数意見も汲んでくれて、NDKブランチ出してくれるといいのになぁ・・・
思いっきり悩みですわぁ^^;
-
-
-
まっくぷろゲスト
>ACPIとか変えられないと良いんですが・・・
テクニカル???には、Drop ACPIな部分を実装だけで良さげな気もしてますけど、
私のように?趣味でなっちゃって?はっくやってて、知識ガバガバで根性はなしでノミの心臓なレベル人が考える話ですから、なんとも言えないですけどねぇ。。。wVitさんはAppleLifeちゅう名前の尊師であるからして、Linuxとか実は、興味があんましないじゃないのかなぁ?Linuxが動いてGrubと比較されて、あーだこーだいわれて、いろんなお願いされても、困るんだろうし、MacOS First!。Darwinがきっちり動いてなんぼもんじゃい!が背景にある気もしますね。w
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
愚痴まで聞いてくれてありがとうございます。
Tonymacのほうは、実験と称して、Clover r 5123でBigSurのインストーラーを作ってみるという、私のお話にちょうどいいスレッドがあったので、そっちの方で、言いすぎだったら消してねといいつつ、それなりに細かいけど差しさわりの無いように、参考のEFIまでつけて、結果を書いてみました。消されてないところを見ると。大丈夫なようです。
あとは、ACPI等の関係は、以前お話をかいた、SliceのOsmosisの一件と同じですね。
ちょっと前にOpenCoreのDeveloper Frizが、ColverのCoda Jiefに絡んできたくらいですかねぇ。あれほどオープンにしてクレジットもあるのにそれはないでしょという感じで、Jiefは相手にしなかったですね。
ありがとうございました。
、
-
-
まっくぷろゲスト
macOS Big Sur 11 beta 10 (20A5395g)が産まれましたぁ。。。
表示は3.82GBなのでDeltaアップデートっぽいですねぇ。
-
まっくぷろゲスト
macOS Big Sur 11 Beta 10 Release Notes と macOS Big Sur 11 Universal Apps Beta 10 Release Notesは、下記のURLにリンクがあるようです。
What’s New in macOS Big Sur 11 Beta 10 (20A5395g)?
さてとっ、インスコしますかねぇ。。。
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
デルタつかもうとすると、フルインストーラーいるって言われますね・・・
What’s New in macOS Big Sur 11 Beta 10 (20A5395g)?にかいてある
munki / macadmin-scripts でも、20A5395gないので、フルインストーラはまだ用意したないみたいです。
Beta9かBeta6からのような感じなので、いちど、ディスクごとバックアップしたBate6から行ってみますね。-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
Beta6から、とおもいましたが、うまくいかないんで、もう一度Catalinaから、インストーラー作ってOpencoreで行って見ます。 -
まっくぷろゲスト
ニコイチ型Cloverだと、「フルインストーラをダウンロードしろや!おらぁ〜!」って、数分程度進んで頓挫いたしました。ですので、直ぐにOpenCoreにEFIフォルダーを挿げ替えてOpenCoreで起動してFallbackしたら、何事もなくOK牧場でデルタ経由でBeta10に完遂できましたぁ。。。
いいかげんな、憶測ですけど。。。
JさんはOC QuirksのAptio関係とKextのインジェクトは合体させるのに成功?してるけど、NVRAM周りは置き去りにしてるんじゃねぇ???たぶん。。。
もしも置き去りにしてるとそれでいいのかわるいのか?っていう不安がありますねぇ「フルインストーラをダウンロードしろや!おらぁ〜!」ってのは、最近はCsrActiveConfigが敏感な年頃になってきているので、この値をしかるべき値にしてないと、嫌がる傾向なので、OCで動いた値とおんなじにしないとダメかなという想定もあるし、NVRAM周りの機能が移植されてない。。。(OCと同じ設定がニコイチ型Cloverに出現していない)のは、一抹の不安がぁ。。。。
あと、ニコイチ型Cloverで、IvyBrigdeで起動限定の確認とれました。Wi-Fi動かない件も、7月末ころに自分で、Wi-Fi動かんかた気ぃつけてんやぁ!って投稿してたにもかかわらず、健忘症発生により忘れておりました。。。www
Big SurではAirPortBrcm4360_Injector.kextのチェクを外さないとBCM4352はインジェクト失敗するんで、CloverではAirPortBrcm4360_Injector.kextを無慈悲削除するか、zipするなどして、こいつが読まれないようにすること必須であります。OpenCoreだとAirPortBrcm4360_Injector.kextのチェック外すだけだとイイんですけど、すっかりこのことを忘れて、なんで?動かないの?どうして?としばらく苦闘したのでお注意です!
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
全部OpenCoreでやってるんですが。
Catarina->BS(5)→9->9
9でインストーラ作って9・・・ちょっとループってますね。
これ以上行くなら、VMからイメージ持ってきます。
というか、10のフルインストーラーほしいんですけどねぇ^^;-
まっくぷろゲスト
csr-activ-config 67000000とSealがちゃんとちゃんとでできてる?必要があるっぽい気がしてます。-v でShnapshotなんちゃらかんちゃらでErrorとかでてると、ダメかもしれません。
csr-activ-config 67000000で2台HaswellとIvyで確認済みでございます。。。
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
私のところが悪いのかなぁ・・・Beta10って起動できてますか?
1台だけVMがアップデート完了したので、イメージ持ってたんですが・・・
一番最初のBeta6→10の結果と同じく、Bootできんのですよねぇ(Liluのエラーが出ます)。
Clover General Discussionでも、OpenCoreでも、Cloverでもまだ動いてない(昨日の夜時点で)って言ってるようだし、「ゆっくり待とうや」って言ってるんですがねぇ
良い情報あったら、教えてください。プリーズ!^^ -
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
その後、Clover5124で、prebootエントリから、動かすとkpしないって来てますね。
仕事終わったら試して見ますね。
Opencoreのスレッドはすいません読めてないので、出来れば情報お願いします。
-
-
-
-
-
脱Sandyおじさんゲスト
beta10はcsr-activ-configとSIPを適切に設定しないとbeta10のデルタアップデータが降って来ず古いベータのフルインストーラをダウンロードしようとしますね(多分もうすぐフルインストーラが準備されるんでしょう)。また正しいデルタアップデータをダウンロードしても最初の再起動でloadimage errorが出てnvramリセットが必要でした。その後は普通にアップデートできましたよ。
-
須磨の辰五郎ゲスト
* ただいま、Public Beta#10へのアップグレード 奮闘中!
そうなんです、我がHacintosh環境(Big Sur PB#9)においてPublic Beta#10へのアップグレードを試みたが、出来上がったBeta#10からのブートできず。
ブート進行バーが現れるがその初っ端で止まって、再ブートが必要となる。確かに、#9から#10にたった1つだけ上がったのに、内部的にはかなりの修正・進化しているようです。
– 差分(Delta)でのアップグレードパッケージが出ず、いきなりフルインストーラーが必要と表示。
– 導入作業中の再起動は2回だけ(これまでは、3ないし4回の再起動が必要だったのに!)試して見たこと
– OC 0.6.3環境にてpb#10の導入作業を行ったが、成果に変化なし
– csr-activ-config 67000000も試したが、成果に変化なしアプローチを変えてやるとしたら、あとはどのようなこと(手順・Config.plist指定内容)があるのか?
上手くBeta 10に上がれた方々にお尋ねしたい。 -
まっくぷろゲスト
Beta8->9にした時にcsr-activ-config 67000000で撃沈されたので、フルインストーラのBeta9を拾いました。。。
67000000にて、フルインストーラのBeta9からUSBインストーラをこしらえて、綺麗さっぱりのミントBeta9をインストールした後で、parallelsやらVMwareやらインスコして、遊んでいましたぁ。
その後はけっこうデスパシートな日々を過ごしながら、williambj1のサイトでBuildが上がるとこまめにEFIフォルダーを差し替えたり、KextUpdatorでNightlyのKextで10月5日付のVSMCとLiluを使用中。。。
この状態でBeta10へのDeltaに突入も、何もエラーなしでUpdate完了できました。
ただ気になったのは、PrebootのWorkaroundとやらでMacintosh HDになんでもかんでもなっちゃうので、インストーラがこしらえた本来のInstallなんちゃらまでMacintosh HDになって、2連表示のMachintosh HDが観測できました。。。
一番左端のMachintosh HDを選んでというか、NVRAMが効いてるんで、自動で左端のMachintosh HDにはちゃんとなってたと思います。検体はHaswellとIvyです。Ivyの方はニコイチ型Cloverを実験したので、しょっちゅうCloverの方のNVRAMクリアを引っ叩きまくてテストしてましたぁ。Haswellの方はNVRAMをクリアした記憶はありません。
Beta9のフルインストラーはこちらのコマンドをターミナルで引っ叩いて、Beta9の番号選んで出てきたものを使いました。
https://www.insanelymac.com/forum/topic/344428-pre-release-macos-big-sur/?do=findComment&comment=2739276そんなとこですねぇ。
-
Mifjpnゲスト
情報ありがとうございます。
マザーマシンのCatalinaで全てビルドアップして、フルインストーラから、出直してみますね。
何かあった時はよろしくお願いします。 -
須磨の辰五郎ゲスト
追記: [SUCESS] Big Sur Public Beta #10 導入作業 完了
今朝(早朝)から、もがいてもがいて頭をフル回転して、ようやく導入作業(ベータ#9からベータ#10へのアップグレード)を完了できました。
先人のアドバイスのお陰です。 感謝!!!(備忘録を兼ねて) 後に続く方々への「個人的な見解を元にしたTIPS&HINT」を以下にまとめています。
お役に立てれば幸いです。** Beta 9の導入作業と異なり、一段とApple社側の論理(iOSに似せて更新作業の簡便化、不正使用排除&セキュリティー強化?など)が加わったことで、ちょっと緻密な準備作業が必要になったようです。**
Beta9 におけるソフトウェア・アップグレード作業を、手間のかかる(さらに、準完成品ベータ#10 ボリュームとなった後のブートがFailしてしまうなど)Full Installation Packではなく、差分(Delta)パッケージを選択できるためには、事前に以下の設定が必須
-
{{ macOSPublicBetaAccessUtility.pkgの再導入}}
何もしないでいきなりソフトウェアアップグレードを進めると、インターネット接続エラーになり、避けたいフルインストーラーのダウンロードに切り替わる可能性大
よって、面倒でもソフトウェアアップデートを標準のDEFAULTに戻す。その上で、再度 macOSPublicBetaAccessUtility.pkgを導入する-
{{OpenCore Config.plist }}
OpenCore – MIscにて
Expose Sensitive Data 3
DmgLoding Any
SecureBoot Model Disabled
及び
OpenCore – NVRAMにて
csr-active-config 00000000-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
情報ありがとうございました。
あれから、Opencoreも最新ビルドにしてから、情報通りの設定をしました。
問題なくOpenCoreでの、起動も確認できました。
いやいや、Disabledなんですね、DisableとTypoしてて、エントリが出ないのであれれ〜って思ってたんですよ。
一番怖いのは、人的ミスですね。
-
-
須磨の辰五郎ゲスト
訂正 & 補足
-
1.上述の 追記記事に関して
言葉足らずで申し訳ありません。 以下のように、読み替えてください。
OpenCore – MIscにて –> OpenCore – Misc – Security
OpenCore – NVRAMにて –> OpenCore – NVRAM – Add-
2. 補足 : ベータ9にて、ベータ10用のフルインストールパッケージを起動して作成したVolumeの取り扱いについて
作成完了直後は、全くブートできなかったVolumeも、ベータ10レベルのBigSurが稼働できた暁には、Disk Utilityの First Aid機能を使って 本体とDataの2Volumeをクリーンナップすることで、ブート可能となる。もちろん、初期設定の作業からの再開となります。
-
Mifjpnゲスト
お疲れ様です。
以外にも、Clover r 5124でPrebootエントリからBeta10が動いてしまいました。
WEG,Network,Sound,SMBIOSクリアです。
(よくあるガセねたかと思ったら、ほんとに動くとは・・・^^;www)
反対にOpenCoreのほうが置いて行かれています。
OpenCoreの方もビルドしなおしたら動きそうですね。
情報まで。-
まっくぷろゲスト
第3番目の001-59618 11.0 20A5395gのフルインストーラ捕獲。。。Versionは16.0.22となっておるようです。。。
しかしながら、Parallels 16、VMwareFusion12で予想よりも遥かに強いATフィールドを観測。
こいつは使徒!か?
第10番目の使徒 ゼルエルみたくDelta版での攻撃力も含めて、最強の拒絶タイプなのかもぉ。。。
Parallels 16ではイメージファイル作成まではOK、その後言語選択を日語選択で、そのまま白い画面で逝きます。。。
VMwareFusion12は、こんなフルインストーラは知らない!?と拒絶されて、インスコ進みません。。。
貮Clover r5124で自爆。。。この使徒がOpenCoreも捕食してるかもしれないので、これからちょっと第10番目の使徒でUSBインストーラこしらえて、テストしてみますねぇ。。。-
Mifjpnゲスト
お疲れさまです。
フルインストーラー出てるんですね。
こっちでも、とりあえず安全策なOpenCore(最新ビルド)にMaLd0nさんの言う通り、vsmcgen=1を念の為足してUSBインストーラ試してみます。
とりあえず今の安全な環境を、Clonezillaでバックアップしてから、クリーンインストールを試せば、目的は果たせると思います。
結果報告します。
いい夜を!!-
まっくぷろゲスト
>フルインストーラー出てるんですね。
001-59618はUSBインストーラで起動させると、Lang Selectのメニューが一瞬見えて、辺り真白で梨の礫になりますね。
使徒?それともデコイ?単純になんかデグレ?などなど。。。
今後001-5961xとかが、出現する可能性もありますので、今後48H程度は様子見という戦略もありですねぇ。。。遅くとも来週明け火曜とかには、なんか動きがあるかも、いきなりBeta11が出てくるとか、クルクルスプリント で毎週シードがまた始まるのかなっている気もしなくもないですね。
Beta10はなかったって事でも良いかもです。w丸ドンさんはcsr-active-config = 00000000を主張してるみたいだしぃ、セキュリティーモデルとかDMGとかもこれと同じにしたけど、ダメでしたねぇ。。。
https://www.olarila.com/topic/10793-macos-big-sur-11-beta-10-20a5395g/#commentsSMBIOS絡みで挙動が異なって発病しったりすると、Laptop系とかに変えたりすると上手くいくとか?、なかなか手強そうですね。。。
MacPro6.1はNGでしたので。。。Parallels 16の外出禁止令は解決できてないし、期待を裏切られて私のやる気はなくなってきているので、Beta10はこれにて離脱っていうか、帰投しよっかと思案中。。。w
-
-
-
-
bootmacosキーマスター
フォーマットが崩れてみにくくなった(長くなりすぎたのがいけないのかも)ので、新しいトピックを立てました。よろしくです
-
MifJpn(Alpha)ゲスト
Cloverで11.5アップデート確認できましたー
-
MifJpn(Alpha)ゲスト
あれ、最新の投稿が、最後に出ない;;
^^?-
まっくぷろゲスト
やっぱ、このスレは、なんかが?崩壊してるっぽいですねぇ。。。wwww
-
-
まっくぷろゲスト
ども。。。BootMac OSさん、
この投稿したら、curlのところあたりから以降の投稿の表示が崩壊してるみたいなので、読みづらいので、削除していただいてもよいかと思います。。。
どうも失礼いたしましたぁ。。。w
-
bootmacosキーマスター
削除させていただいたらフォーマット崩れが直りましたね。なにが悪さしてたのかな?でも、長くて読みにくくなっていたので、新しい方に移動したいと思います
-
まっくぷろゲスト
>なにが悪さしてたのかな?
お手数おかけましたぁ。。。Curlの行をコピペした時になんか見えないキャラクタがはいっちゃたか???
<LI>の中にCurlのTerminal文入れちゃうとParserがわけわかになって崩壊のトリガーを出しちゃうのかもって思ったいもしましたが。。。でも、Curlのとこで画面上特に変な感じじゃなかったんで、見えない文字がなんか挟まってたかなぁ〜とか思ってます。w
長いTerminalで引っ叩くコマンドは、入れない方が良いかもしれないですね。w
-
投稿者投稿