第10世代自作PCの機種IDはiMac20,1が良い

第10世代CPU, Comet Lake-Sで自作したら、機種IDはiMac20,1にするのが良いと思います。iMac 2020に搭載されるComet Lake-S CPUの全てに適用されるIDだからです。ただ、Radeon RX 5700 Xなどを使用する場合は、類似GPUを搭載するiMac20,2の方が性能を引き出せる可能性も無いとは言えません。でも、実測したところ性能に違いはありませんでした。

iMac 2020には2種類の機種IDがある

前回の記事で紹介しましたように、iMac 2020には、iMac20,1とiMac20,2の2種類の機種IDがあります。ここでは、Comet Lake-Sの自作PCでmacOSマシンを作る場合、そのどちらを使用したら良いかをさらに考えてみます。

iMac20,1とiMac20,2の違い

とりあえずは全てのComet Lake-Sモデルが対象になっているiMac20,1にしておくのが良いと思われます。特に10500や10600などを使う場合はiMac20,1にすべきでしょう。また多くの人がiMac20,1に設定すると思われるので、iMac20,1にしておけば、トラブル解決情報も容易に得られると思います。

ただ、iMac20,2はRadeon Pro 5700とPro 5700 XT搭載モデルなので、よく似た型番のRadeon RX 5700とRX 5700 XT搭載グラフィックスカードを使用する場合だけに関しては、iMac20,2の方が適切なのかもしれない、とも考えられます。もしかしたらiMac20,2にした方が、5700 (XT)のグラフィックス性能がより引き出せるのかもしれません。そこで今回は、RX 5700 XT搭載マシンで、性能差を検証しました。

iMac20,1と20,2でベンチマーク

機種IDをiMac20,1もしくはiMac20,2に設定するためには、それぞれのシリアル番号などを正しく生成して、対応したmacOSとOpenCoreを使用するのが良いです。この話題については次の記事で紹介します。

今回のベンチマークで使用したマシンは、こちらで紹介したものを基にして、さらにCPU, macOSとOpenCore, kext類をアップデートしてあります。

  • ASUS ROG STRIX Z490-G GAMING (WiFi)
  • Intel Core i-9 10900K
  • macOS 10.15.6 (19G2021)
  • OpenCore 0.6.1
  • Radeon RX 5700 XT  (ASUSのリファレンスファン)

このマシンの機種IDをiMac20,1とiMac20,2に設定して、それぞれでGeekbench 5のOpenCLとMetalのテストを5回ずつ実施しました。その平均を以下に示します。相変わらずしょぼいスコアで、同じ条件のRX 580に負けているのではと思いますが、今回はモデルIDの違いだけに注目します。

その結果、iMac20,1とiMac20,2では差がないことが判明しました。むしろiMac20,1の方が多少良いくらいです。ただ、個々のスコアを見ると、それぞれ逆転しているスコアもあり、違いは誤差範囲かと思われます。

まとめ

Radeon RX 5700 (XT)を使用した場合、iMac20,2に設定した方が性能を引き出せるのかどうかを検証しました。その結果、iMac20,1との差はありませんでした。第10世代で自作するなら、どの構成でも、機種IDはiMac20,1にすれば良いと思います。

11件のコメント

  1. >第10世代で自作するなら、どの構成でも、機種IDはiMac20,1にすれば良いと思います。
    それとCaseySJさんの弐の型であるVisonDのとこを読んでたら、SMBiosで iMac20,1 もしくは iMac20,2を使うなら、おれのこしらえたUSBInjectAll 0.7.6が必要だろ!?おらぁ〜。。。って書いてあるのが目につきました。たぶん400系のマザボなら似たり寄ったりなはずなのでエイスゥースの方も入れるとご利益があるのかもって気がしましたので貼っておきますね。。。

    NOTE 5: If using system names iMac20,1 or iMac20,2 it is necessary to use USBInjectAll 0.7.6, which can be downloaded from here. This has already been done in the EFI for OpenCore 0.6.2 and newer.
    https://www.tonymacx86.com/threads/gigabyte-z490-vision-d-thunderbolt-3-i5-10400-amd-rx-580.298642/

    USBInjectAll 0.7.6
    @CaseySJ CaseySJ released this on 13 Sep
    This version includes support for late 2020 Apple iMac 27″ models: iMac20,1 and iMac20,2
    https://github.com/CaseySJ/OS-X-USB-Inject-All/releases/tag/0.7.6

    わざわざ自前でこしらえてるので何か攻撃?が回避できなかったんでしょうけど、ソースのDiffとかとるか、スレッド読んで経緯とか理解しないと詳細は不明ですが、なんかあるのかもしれないですね。。。

    1. >This has already been done in the EFI for OpenCore 0.6.2 and newer.
      あぁ??? 
      0.6.2以降はドーンって、いうのは要らないっていう意味?英語ヨクわからないアルね。w

      Cloverに踏みとどまって戦ってる人向けなんですかね?

      1. そういや、変ですねぇ。
        あたかも、「私はそうしてある」というのを、予測しそこなった、自動翻訳にも感じます。
        わたしも、英語が苦手なので、変換と逆変換でできるだけ正確に伝えますけど。
        XhciPortLimitって0.6.2より前にありましたよねぇ。
        0.6.2以降とか以前とか言うわけでもないような・・・不思議ですねぇ^^;www

      2. お疲れさまです。
        いやいや「Cloverに踏みとどまって戦ってる人」・・・Sliceに噛みつかれますよ。ワンワンwww
        Sliceは、Vitと違って、「Windowsを(MacのBIOS,ACPI等の偽装なしに)選択する、自由がないのか?」から始まっているんですから・・・どちらも対等です。^^
        という私も、vitに「じゃなんでCloverだとWindowsの選択がうまくいくの?」って聞いたら、噛みつかれちゃいましたし^^ワンワンwww

  2. *「SMBiosで iMac20,1 もしくは iMac20,2を使うなら、おれのこしらえたUSBInjectAll 0.7.6が必要だろ!」に関して一言

    Me-Too。その通りです。 
    I7-6700K プロセッサーを使う身なのに妥当的な識別ID(iMac18,3)を用いずに、背伸びしてiMac20,1に切り替えるとUSB系統(他のUSBInjectAll.kextを使用)フリーズしてしまいます。その時の特効薬は、この”USBInjectAll.kext 0.7.6″に差し替えることです。
     とても貴重な食材(Hacintosh素材)と思います。

  3. USBInjectAllには、それが出た時までのMacの機種IDとチップセットの記述しかないから、新しく作られたものが必要なのかと思います。

  4. お疲れ様です。
    USBInjectAllは、9月にCaseySJさんがあたらしくフォークしたんですね。
    SnikiさんがRehabManからフォークしたのは、iMac19,2ですら動かなくて、以下の通り。私のIssueで止まってたんですよ。^^;
    https://github.com/Sniki/OS-X-USB-Inject-All/issues/7
    そのご、USBPortやUSBMapが主流になっちゃったので、忘れてました^^;
    そいやそうなんですよね、Bootmacosさんの言う通り、Model依存なんですよね。

    1. そうだったんですか、以下の2点を初めて学びました。
      ありがとうございます。

      1.USBInjectAllには、それが出た時までのMacの機種IDとチップセットの記述しかないから、新しく作られたものが必要
      2.USBPort (やUSBMap) が主流になっちゃった

      Action:今後のために、Model依存(制約)のUSBInjectAllから脱皮して、主流の一つであるUSBPortに移行することを決断。 

      方法:Hacintoshtool( 最新 v3.4.9)のUSB – USB -Export機能を用いて、以下の2種類のリソース(計3こ)を生成。それらを然るべきOpencore bootloader EFIのOCフォルダー内の適切な場所に保管。 

       SSDT-EC-USBX.aml 及び SSDT-UIAC.aml
       USBPorts.kect

      この後、再起動。 何事もなかったように、すんなり各USBポートが利用できました。
      追)もちろん、これまで利用していたUSBInjectAll.kext  0.7.6はゴミ箱へ。

      1. ああ、ごめんなさい。
         USBport.kextが、Model依存でないというわけではないんです(*_ _)人ゴメンナサイ
        ただ、USBport自体が自機で作るので、そこでモデルが決まる仕組みなので、自機で使う以上、モデルが合うんですよ。
         ごめんなさいでした。

      2. iMac20,1が出る前にZ490マシンを作って、モデルはiMac19,1にして、それでUSBport.kextを作って、後からマシンのモデルをiMac20,1に変更したら、USBport.kextが動かなくて、戸惑いました。USBport.kextにはモデル番号がしっかりと書き込まれているので注意しないといけないです。という事例もありますw

Mifjpn へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です