OpenCoreの0.6.2が公開されたので0.6.1からアップデートしました。0.0.1の違いなので新しくなったファイルを差し替えただけで移行できました。
Table of Contents
0.6.2をダウンロードする
公式のダウンロードページは以下です。Kext Updater.appがダウンロードしてくれる内容を使っても良いです。
IA32というフォルダができている
今回から、IA32アーキテクチャ用のバイナリーも入っています。Intelの古い32ビットアーキテクチャです。古いハードウェアやmacOSのサポートのために32ビット版も配布されるようになったそうです(まっくぷろさん、解説ありがとうございました)。最近のCPU/macOSを使うならIA32フォルダは無視して、X64の方のフォルダの中身を使うことになると思います。
EFIファイルを差し替える
前回0.6.0から0.6.1へアップデートした時と同じ作業を行いました。現在0.6.1が動いている状態でしたら、現在のESPに含まれる.efiファイルを、0.6.2のものと差し替えることでアップデートできます。具体的には以下のファイルです。まずはBOOTの中のBOOTx64.efiです。
次に、OC直下のOpenCore.efiです。
また、OC/Bootstrap/の中のBootstrap.efiも差し替えます。
OC/Driversの中のうち、現在使用しているものだけを差し替えました。手元のマシンでは、OpenCanopy.efiとOpenRuntime.efiだけを使っているので、それを差し替えました。OpenRuntime.efiが一番重要ですね。
OC/Toolsの中も、使用しているものだけ差し替えれば良いです。手元では、OpenShell.efiだけを使っているので、それを差し替えました。
ACPIとKextsは、OpenCoreの範疇では無いので、変更不要です。また、config.plistも変更無しでそのまま動きました。
変更点
今回アップデートしたマシンは、Coffee Lake-S + CatalinaとComet Lake-S + Big Surです。Change logを見たところ、このような環境では、対処すべき項目はほとんど見つかりませんでした。すでに0.6.1で問題なく動いているなら、config.plistがそのまま使えて、変更は不要なようです。
PlatformInfoの中にSystemMemoryStatusという項目ができました。デフォルトは自動ですが、メモリーが交換可能か、はんだ付けされてて交換不可能かを設定するようです。また、Processor Typeという項目もできました。デフォルトは0で、その場合、自動的に設定されるようです。自動認識されない場合はここで手動設定するようです。
macserialなどで使用される機種情報のうち、iMac20,1などの最新機種の細かい情報がアップデートされたようです。BIOSのバージョンとか日付が実際のものに近づいたようです。iMac20,1を使っているのでこれはありがたいです。更新された部分は、OpenCoreの中で自動的に構成してくれる部分なので、config.plistの設定には影響ありません。macserialが生成してくれるシリアル番号などにも変更はありません。iMac20,2のボードシリアル番号の機種ID部分は相変わらず不明で0000になっているようです。iMac20,2にアクセスできるなら貢献できるチャンスかもしれないです。
% ./macserial --model iMac20,2 --num 5 C02DW05T046M | C02052600QX00008C C02DF4YW046M | C02038130GU0000AD C02DQ2YH046M | C02047701QX00001H C02D76Y9046M | C02033902QX0000UE C02DL0K8046M | C02043101CD00001M
いずれにせよ、Comet Lake-Sの自作機でiMac20,2を選ぶことのメリットは特にありませんので、iMac20,1を選んでおくのが良いと思います。
DummyPowerManagement の場所が変更されたようです。手元の環境では使っていなかったので気づきませんでした。コメントで教えていただきました。config.plistの中のこの設定が、Kernel > Emulate Propertiesに移動しています。このフラグでPower managementをoffにしている場合は、config.plistを更新する必要があります。
Config.plistはこちら
その後、OpenCoreに付属のSample.plistを見ながら、新しく追加された項目も含んだconfig.plistを作り直しました。ASUS Z390 ROG MAXIMUS XI + 9900K + RX580の構成のconfig.plistはこのようになりました。
一方、ASUS Z490G + 10900K + RX5700XTの構成のconfig.plistは以下です。
いずれもPlatformInfoの項目は未記入ですので、macserialなどを使って生成してください。
デュアルCPU(当方Z620、2CPUモデルなので)モデルや多分Ryzenなどで、DummyPowerManagement(NullCPUPowerManagement.kextの代わり)を適応している場合などはきちんとConfig.plist書き換えないと問題出ます。
0.6.1のNightlyでは変わってなかったので最初気楽にファイルだけ差し替えたらハマりました。
基本、毎回きちんと差分を確認した方がよさそうです。
↑説明が雑でしたね。
DummyPowerManagementの配置位置が変わってます。他にもちょいちょい変わってます。
Kernel>Quirks>DummyPowerManagementが、Kernel>Emulateへ引っ越ししました?であってますかね?w
古いままでつかってると、DummyPowerManagementなんちゃらかんちゃらSchemeがわからんチン?みたいな表示が出現してましたから。。。
ありがとうございます。使っていなかった設定なので気付いていませんでした。記事に追記しておきました。
>IA32アーキテクチャ用のバイナリーも入っています。
Added IA32 binary variant to the release bundles
この記載だけでピンってくる人は、なかなかの玄人な方じゃないですかね?w
私も意味わかんねぇ〜。。。なのでちょっと調べてみたんですけど。。。
>Intelの古い32ビットアーキテクチャです。なんでこれが加わったのか経緯を知らないのですが
いにしえの時代は、CPUこそ64bitだが,EFI(Boot ROM Firmware)は32bitな時代がありました。。。
Vitさん曰く、われわれにはスノレパは大事やさかい、しっかり?サポートするちゅうのが宿願たる目標だったので、その後のライオンちゃんも含めて、よろしゅうサポートしてまうから、ほな、よろしく!?
という感じで0.6.1から、そのころの機能追加が怒涛のようつづいてるこの頃。。。
Unsupported Macになっちゃった2008 Mac Pro以前?Firmware アップデートが来ていない32Bit EFIな人々向けに、
リリースに IA32にファルダー分けてバンドルしたから、
「IA32フォルダーのこれつかったれぇ!おらぁ〜〜!」
ということじゃないかと推察させていただきましたぁ。。。中身を覗くとBOOT>BOOTIa32.efiってありますね。
vitさんからの秋のたより10月5日付けで告知されてますね。。。
物足りない方は、こちらを読むと、なるほどですね級なことが書いてあるというのだけ確認しましたぁ。。。初心者の方は無理に理解する必要はない?とは思いますが、これをスラスラ読めるようになると素晴らしいレベルになったと思って間違い無いかも。。。w
無理やり短文化すると0.6.2で「macOS 10.4 to macOS 11まで動くようになりました!」ということで良いのかな???
https://dortania.github.io/hackintosh/updates/2020/10/05/acidanthera-october.html
情報ありがとうございました。記事にも更新しておきました。
こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
大した事ではないのですが、Kext Updaterを使っているとOpenCoreディレクトリの直下に前回のEFIディレクトリが残っているので、更新したつもりが前回の物を上書きしただけになってしまっていました。
ここの情報でX64ディレクトリがあるのに気づく事ができました。
ありがとうございます。
0.6.2更新したところ、Wi-Fiやネットワークが繋がりにくくなる現象が起きています。
慌てて0.6.1に戻していますが、0.6.2のGitHubにあったkextも入れ替えたので、kextの問題かもしれません。
itlwmx.kextの話ですかね?
0.6.2は特にkextに絡んだ変更などはないみたいですよ、
ただ単に後方macOSの方に関係するのがほとんどなので、
Big Surすらあんまし関係なしですから。。。
ただ、唯一経験したWi-Fi故障の経験で、通ながりにくくなったら、Wi-Fi故障の予兆かもっているのが気になるところですね。。。
BTなんかは一度BCMのコネクタに左右と奥行きに微妙にあそびがあって、差込が甘かったり左右どちらかに傾きがあったようで、挿し直したら、long Sleep暁けのWakeでBTが失踪する怪現象を蒸発させることができた感があるので、そういった挿し直しとか接触不良なんんかも疑いながら、目標を補足する必要があるかも、あとは、分かりやすくオプションキー押しながらWi-Fiのアイコン、ポチって、RSSIとノイズを観測したりして、60と90が私とこはNomalなんで、RSSIが70超えたり、ノイズが90超えてたりするかどうかとか、いろいろ他に見るとこがありますねぇ。。。
10.15.7と同時に0.6.2にしたので、もしかすると10.15.7の問題かもしれません。とりあえずWiFi関連の設定ファイルを削除して様子見てみます。
今のところ、Bluetoothは問題ないです。
ちなみにWi-FiカードはBCM94360NGです。M.2コネクタの接触も確認してみます。
10.15.7に上げた後の、うちのX230に組み込んでるBCM94322HM8LはBCMFixup付きで使ってますが、特に問題は観測できてません。
例のacountsdのぷち発狂は観測しましたけど。。。w
まだ発狂してなくとも10.15.7ComboUpdate注入してみておくと良いと思います。
後は、Wi-FiのCountry CodeをJPつかってるならUSにしてみるとか?
ただ、10.15.7はSafariはなんか挙動がおかしいかもしれないっていう気はします。ちょくちょく固まりかけそうな挙動があるっぽいので。。。
BCM94322HM8Lは間違えー>BCM94352HMB を使ってます。OpenCore0.6.2でBig Surでも問題なしです。
10.15.7 Combo Updaeを当ててみました。
Wi-FiのCountry CodeはJPでした。
確かにSafariは初回起動時に固まりかける挙動があります。(Chromeも同様ですが)
Wi-Fiがほんまに故障しかけてたりすると、結構遅延してというか、私の記憶では3ヶ月後にお亡くなりなった思い出があるので、なかなかむずい問題ですね。
あとは、時期的にiOS 14のランダム化でMac Addressでセキュリティー強化とか、しゃれた事を自宅でもやられてるとかだと、そっちの方か影響受けてルーターがわけわかになってるとかもあるので、iOSでヴァイスでランダム化OFFで逝くように対策するとかの話だったりすとまた、それはそれでなるほど ですねですね。。。w
https://applech2.com/archives/20200711-ios-14-support-randomized-mac-address.html
お疲れさまです。
0.6.2Stable来ましたね。
わたしは以前からの差分をとって対応しないで、Proper Treeが新しい記法に対応しているよなので、Proper Treeで久々に1からやり直しました。
なんか、Sample.plistから作ると、気持ちがスッキリしますね?^^w
>Sample.plistから作ると、気持ちがスッキリしますね?^^w
その感覚よくわかります。Big Surの正式版が出たらクリーンインストールしてSample.plistから作りたいです。
参考: 我が家のHacintosh環境にて、OC 0.6.1 -> 0.6.2 (Nightly -> Stable )の更新を終えて
お疲れ様です。
当記事を見てOPENCORE 0.6.2の正式リリース(Stable)されたのを知り、数日おいてから急遽 適用。
主たる変化・影響は以下の通りです。
1. Big Sur (PB#9)との相性は抜群。
お陰さまで、このBigSur(PB#9)を90%を常用。
安定度抜群、さらに長年の課題であったHyperThreadingも問題なくすんなり稼働し感激。
2. その一歩で、Mojave.6++ はx64 環境に専念するためにお役御免。
EFI保守時の検査・監査用には Catalina.7が引き続き鎮座。
但し、HyperThreading Disableで、かつCloverboot R5121 EFIからのキックに変更(OPENCOREでの使用は保留)
やぁ、こんばんは!私はカナダ出身で、翻訳者を使用してこのメッセージを作成しました。記事をありがとうございました。構成に従ってコンピューターをインストールしました:HERO Z390 WIFI I9-9900 RX580
問題が発生しました。OCの起動時に次のエラーメッセージが表示されます。解決にご協力ください。
00:127 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.0
00:129 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.1
00:132 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.2
00:134 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.3
00:136 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.4
00:138 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.5
00:141 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.6
00:143 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.7
ども、Samさん、大変お疲れさまでございます。。。
”00:127 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.0” ぐぅーぐる先生にお尋ねしましたら?
redditで同じようなログを吐き出したパターンで英語ネイテブな方が質問されてるみたいですけど。。。ご覧になりましたか?
reddit
First boot from internal drive, debug text errors, not sure how to fix please help HELP
https://i.imgur.com/ZXvy6JV.jpg
”00:127 00:002 AAPL: [EB|`FS:AGSVH] Err(0xE) @ ‘AGU.0” で止まってしまってるなら、
AAPL: [EB|`LD:LKC] BPDK -> (System\Library\PrelinkedKernels\prelinkedkernel.development)
というところの前なんで、PrelinkedKernelsが読み込めない?でダンマリになってるという推測をsっひてみました。なので、OpenCoreの設定を見直す必要があるんじゃないですかね?
0.5.7のGithubを公開してる方がいらっしゃるんで、OCのKernel設定あたりから、違いがあるかどうかチェックしてみるとか、OCQuriksの設定は全部チェックして違いがあれば、その辺りの設定が影響していそうな気配がありますね。
https://github.com/davdmrgn/ASUS-ROG-MaximusXI-Hero-WiFi-Z390-i9-9900K
では、健闘をお祈りいたします。。。
まっくぷろ より:
お返事ありがとうございますが、このような知識が足りないので、また記事を読みます、ありがとうございます!
I guess the error is likely caused by wrong config.plist settings. Check your config.plist by referring to the install guide:
https://dortania.github.io/OpenCore-Install-Guide/config.plist/coffee-lake.html
My current machine (HERO Z390 WiFi 9900K RX580) is very similar to yours. FYI, I have placed the config.plist on pastebin.
https://pastebin.com/4DGUCPE9
bootmacosより:
こんにちは、お返事ありがとうございます。私はあなたの指示に従ってコンピュータを設定しましたが、この種の知識が不足しています。ヒーローZ390に関する最新のEFIを共有できますか?私のEFIをEメールでお送りしたいと思います。この問題の解決にご協力ください。可能かどうか疑問に思います。私はあなたをフォローしています。
どうもありがとうございました。
sam.he1975@gmail.com
As まっくぷろ-san told, full EFI files have bee placed on Github. Although the OpenCore version (0.5.7) is not the newest, it should work for Catalina. (May not work for Big Sur, though.)
https://github.com/davdmrgn/ASUS-ROG-MaximusXI-Hero-WiFi-Z390-i9-9900K
さて、あなたが提供してくれたWebサイトのEFIをダウンロードし、OCを完全に置き換え、PlatformInfo iMac19,1の情報のみを書き換えましたが、同じFS:AGSVH] Err(0xE)@‘AGU.0
Which version of macOS (Catalina?) are you using?
using macOS Catalina 10.15.7
So, you have tried the EFS files (OpenCore 0.5.7) on
https://github.com/davdmrgn/ASUS-ROG-MaximusXI-Hero-WiFi-Z390-i9-9900K
and are using Catalina 10.15.7, there may be a mismatch between the old EFI and the newest macOS.
You may update all the kext files to the latest, and/or update the OpenCore to the latest (0.6.2). Same config.plist will work almost fine between the old and new versions of OpenCore.
This is a good video tutorial that may help you.
Samさん大丈夫ですかね?
Githubの情報があれば白りんごまで表示できそうだと思ったんですけど、
まだ苦闘されてるってことは、もしかしてBIOS設定に見落としとかあって、推奨される設定のとこをスルーして読んでるとか?BIOSのバージョンが古すぎるとか?もあるかもなんで、そっちの設定もちゃんとチェックしなきゃいけないって気がつけばいいですけどね。
あとは、USBインスーラーからの起動選択をファンクションキー使ってなくて、
M.2のSSDとかにあるEFIフォルダーが手付かずとかで、変更してない方から起動しちゃってループしてなきゃいいんですけどね。
別にMacがなくって、PC一台を晒しに巻いて参戦してたりすると、長期戦になりそうな気配もありますね。。。
I watched the video, I found the same problem at 33:45, AGSVH] Err(0xE)@‘AGU.0,
And my bios is 1005
I supposed, you had better BIOS updated to 1401 at least.
I think that Bios 1005 is just a little old for latest macOS Catalina-san.
At first, Try to update Bios 1401(2019/12/11).
Just Go to Asus site to get this Bios version file then update bios on your mobo.
Thanks for your reply and help!
I just upgraded the BIOS to version 1602, successfully booted 10.15.7, and then set it up according to the video BIOS settings. 10.15.7 successfully booted, but the problem persists.
I currently have 2 M.2 SSDs and 2 systems, one is WIN10, the other is mac 10.15.7, EFI is not placed in the M.2 SSD of MAC, it is on the third disk, set by WIN10 Boot up OC. I don’t know if this is the cause of the problem. At present, 10.15.7 can be used normally, but AGSVH] Err(0xE)@’AGU.0 appears when the system is started.
>AGSVH] Err(0xE)@’AGU.0 appears when the system is started.
Actually, I’m not sure, but I guess what is error related OpenCore internal messages.
OpenCore is running above UEFI(Bios) system.
I think these messages are generating unexpected Bios configurations or less requirement of Bios specification for OpenCore something else…
If you were realized that you could find any change Error message or be found No entry sign screen after updated to Bios 1401, you may need check as following guide
カーネル読み込みメモリ空間を確保する (OPENCORE編)
https://bootmacos.com/archives/9291
Dewa konohende adiós…
おやすみなさい。。。w
Thanks for your reply and help!
I just upgraded the BIOS to version 1602, successfully booted 10.15.7, and then set it up according to the video BIOS settings. 10.15.7 successfully booted, but the problem persists.
>At present, 10.15.7 can be used normally, but AGSVH] Err(0xE)@’AGU.0 appears when the system is started.
I think you can ignore the Err message as far as the OS boot without problems. My guess is that an OS indicates boot-error messages when its “plan-A” fails, and even when it eventually succeeds in booting with alternative “plan-B”. My machine also shows the exactly same Err message as yours and that shown in the Youtube video.
https://bootmacos.com/wp-content/uploads/2020/10/error.png
Yes, the mistakes I made are the same, because I have been following you. Now my system is working normally, including 4K and NVRAM. Thank you very much for your help and hope you will continue to support HERO Z390 in the future.
Thanks!
I will try your method and provide you with information in the next step. Please help me again, thank you so much.
I watched the video, I found the same problem at 33:45, AGSVH] Err(0xE)@‘AGU.0.
And my asus hero wif z390 BIOS is 1005
こんにちは。
妙なことに、OpenCore 0.6.2にアップデートすると、何故かシャットダウンを押しても一瞬だけ停止して、また起動してしまうという現象に遭遇しています。
また、0.6.2にアップデートすると、今まで失敗していたSleepが何故か失敗せず、その代わり上の現象が起きるようになりました。
もしかしたらシャットダウンの問題を解決したらスリープが動作するようになるかもしれません。
何か解決案はありますでしょうか?
CPU: Ryzen 7 3700X
GPU:Radeon RX 580
MB:ASRock X570 Pro4
Wifi/BT:Intel AX200(無効化してもダメでした)