Radeon RX580/Vega 64/5700XTの性能を比較

Radeon Rx 580, Vega 64, RX 5700 XTの性能をGeekbench 5で比較しました。いずれもmacOSで動きますが、上位モデル・最新モデルの性能を引き出せていないようです。macOSしか使わないのであれば価格・電力性能比の良いRX 580が良いです。

巷のRadeon評価

AMDのRadeonシリーズGPUとmacOSの互換性は高く、現行製品のほとんどがmacOSで使えます。でもWindowsで動かすほどの性能を引き出せていないという意見をよく目にします。実際のところはどうなのかを、Radeon現行製品それぞれのアーキテクチャ製品を比較して調べました。現行製品のアーキテクチャと代表的な上位モデルを列挙すると次の表になります。製品は左カラムから右へ、発売日順に並んでいます。

580 Vega 64 VII 5700 XT
構造 Polaris Vega10 Vega20 Navi(RDNA)
線幅 14nm 14nm 7nm 7nm
CU数 36 64 60 40
SU数 2,304 4,096 3,840 2,560
ROP数 32 64 64 64
クロック数 1,257MHz 1,274MHz 1,400MHz 1,605MHz
メモリ GDDR5 HBM2 HBM2 GDDR6
消費電力 185W 295W 300W 225W
4K性能 31.2fps 47.5fps 57.0fps 56.0fps
価格 23,441円 33,131円 103,763円 49,784円

ここで4K性能と書いた部分は、gpucheck.comでの結果です。演算性能よりはCG性能を重視した評価指標かと思われます。詳細な比較結果は以下をご覧ください。

この表の製品のうち、580とVega 64は去年(2018年)の製品です。なので発売当初の半額から1/3程度の値段で買えます。VIIと5700 XTは、今年(2019年)発売の製品なので、まだ価格は高いです。プロセッサー数などの仕様と発売当初価格から分かるように、Vegaアーキテクチャの2製品は、Radeonシリーズの最上位モデルです。それに対して、5700 XTは580/590に相当する中位モデルです。でも本年モデルのVIIと5700 XTを比較すると、5700 XTのコストパーフォマンスと、電力パーフォマンスがとても良いことがわかります。5700 XTはAMDのGPUとしては久々の優れたモデルとして人気があるようです。ただこれはWindows環境での話です。macOSではどれも動作はしますが、ドライバの作りが完璧でないためか、Windows環境と同じような性能は得られていないようです。

Geekbenchで測定

macOS環境では、それぞれどのような性能なのでしょうか。VIIは用意できなかったので、それ以外の3機種、RX 580, Vega 64, 5700 XTをGeekbench 5で調べました。RX 580がオリジナルファン版、他はリファレンス版です。

  • SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 580
  • MSIブランドのリファレンスファンRadeon RX Vega 64
  • ASUSブランドのリファレンスファン Radeon RX 5700 XT

今回はRX 580としてNITRO+を使いましたが、PULSEの方が安いですし、Apple純正のeGPUで採用されてますので何かと安心かと思います。一時期販売終了していましたが、最近は安定供給されているようです。

Geekbench 5のGPUベンチマークには、OpenCLとMetalの選択があります。それぞれを交互に5回測定しました。5回測定したものの、最初の1〜2回に良いスコアが出て、それ以降はだんだん低下していくようでした。おそらくはベンチマーク実行のためにGPUが発熱し、速度が抑えられるのでは無いかと思います。

特に、Vega 64は発熱が激しく、基板バックパネルの温度で52度以上になってました。触れない熱さです。GPU本体はもっと高温になっていると思います。それだけ電力を消費しているということですね。その一方で、580と5700 XTのバックパネルはほんのり温かくなる程度です。

ちなみにここで使った温度計は、AliExpressで送料込み800円くらいで売っている非接触赤外線温度計です。レーザ光線も出てカッコ良いです。

AliExpress.com Product – IR Digital Temperature Meter

ということで、以下の比較では、5回測定したうちの最高スコア(大体は1回目のスコアでした)を採用しました。

測定結果

ベンチマークの結果を下に示します。上の表から、gpucheck.comの値も書いておきました。これはWindows環境のベンチマークなので、項目名の頭に(W)と書いておきます。今回測定したOpenCLとMetalのベンチマークはmacOS環境なので、項目の頭に(M)と書いておきます。

580 Vega 64 VII 5700 XT
(W) 4K性能 31.2fps 47.5fps 57.0fps 56.0fps
(M) OpenCL 47807 61330 51988
(M) Metal 49600 60577 41266

RX 580, Vega 64, RX 5700 XTのOpenCL/MetalのGeekbenchスコアをグラフにすると以下のようになります。

こうしてみると、Windows世界の評価に対して、かなり異なる結果になりました。まず、Vega 64は確かに高速です。でもWindwos環境だとRX 580の1.5倍くらい速いことになっていますが、こちらの結果では1.3倍くらいです。また、Windows環境ではVega 64よりも高速な5700 XTに至っては、RX 580と比較して、OpenCLで10%くらい高いスコアを出している程度で、Metalでは負けています。

手元の環境だけの異常なスコアなのかとも思いましたが、Geekbenchのサイトで検索しても似たような結果でした。下は、Geekbench 5のcompute resultsで、RX 5700 XT macOSで検索した結果です。

Metalのスコアは大体、30000後半から40000台でした。上記のスコアは一般的な結果のようです。

まとめ

5700 XTは残念なスコアでした。RX 580とVega 64に近いGPUは、Mac製品に搭載されています。しかし5700 XT、もしくはそれに近いGPUは採用されていませんでした。そのため、macOSのドライバーが5700 XTのアーキテクチャに十分に対応していないのかもしれません。

でも、つい最近に出た16インチMacBook ProではNaviアーキテクチャGPU (Radeon Pro 5300M, 5500M) が搭載されています。10.15.1で5700シリーズが動いたのもこのおかげかと思います。ちなみにProと名前がつくモデルはアップル専用モバイルチップです。強そうな名前ですが、実は計算ユニット数やクロック数を多少減らして発熱を抑えたチップです。Appleの公式サイトによると、前モデルのRadeon Pro 560Xに比べてRadeon Pro 5500Mは2.1倍速いそうです。Radeon Pro Vega 20と比較しても35%速いそうです。新MacBook Pro対応のmacOS (多分10.15.2)になれば、ドライバが改良されて性能改善されるのではと期待しています。

30件のコメント

  1. うちの手持ちのVega64とRX570でGeekBench5を回して比較してみました。
    CPU:Core i7 9700K
    Mother:ASUS TUF Z390M Gaming

    Vega64 OpenCL:54125/METAL:53182
    RX570 OpenCL:39002/METAL:41424

    Vega64で管理人さんの環境から13%落ちくらいのスコアです。
    このスコアを見る限りではRX570でも十分そうですね。でもまあこの辺のグラボの価格は落ちまくってますから、今となっては580と570でそこまで価格差はないですね。
    あとRX500シリーズはOpenCLよりMETALのスコアが高く出るんですね。ちょっと不思議です。

    しかしまーRX5700XTのMETALのスコアの悪さは何なんでしょうね。このままだと新型が旧型に負けるという悲しい事態になってしまいます。

  2. 手元のVega 64でもそれくらいのスコアも出ました。ついでなので5回分のスコアを書いておきます。500シリーズは歴史があるので、それだけMetalへの最適化が進んでいるということでしょうか。5700はこれからよくなると期待したいです。

    580 Vega 64 5700 XT
    (M) OpenCL 47807 61330 50126
    46610 57438 51079
    45087 57581 51988
    42258 57524 47506
    43242 54272 46202
    (M) Metal 49600 60577 41266
    48893 53804 40484
    48550 54128 38329
    45975 56726 38968
    45859 53412 38169
  3. RX570で37000くらいですね(Onen CL, Metalどちらでも)。
    価格比でいうとRX570: RX580: Vega 65 = 1: 1.6 : 2.2
    ベンチマークの比でいうと 1: 1.3 : 1.7 ってとこでしょうか?
    価格差に対するベンチマークの上昇率がほぼ同じになるように値付けされてますね。

    1. yoshiiさんの書き込みを読んでませんでした。
      上で書いた値はMojaveで走らせたものでした。なので、クリーンインストールした
      Catalinaで試してみたら、yoshiiさんとほぼ同じ値が出ましたことをお知らしておきます。

  4. このベンチマークで測っているのはグラフィック性能ではなく演算性能ですので、5700XTが負けるのは当然かと思います。

    5700XT:9.754 TFLOPS
    Vega64:12.58 TFLOPS

  5. ども、boot macOSさん、

    こんなのあるんで、一応お使いのGPUの指定してkext/otherに放り込んでおいた方が良いぽいです。

    AGPM Injector, its an app to generate an injector kext for Apple Graphics Power Management for discrete GPUs.
    https://www.insanelymac.com/forum/topic/337118-agpm-injector-kext-generator-app/

    他にもごりごり環境設定見直してるもので、正直これを入れたことによるプラシーボ効果かなのか、他に変えた設定の影響かどうかわかんなくなちゃったんですけど、私の環境ではGeekbench5でもベンチが微妙に伸びた気配が。。。放り込む前と後でベンチしてみたらどうなりますかね。

    1. まっくぷろさん
      AGPM Injector入れる前と入れた後でGeekBench回してみました。

      CPU:Core i7 9700K
      Mother:ASUS TUF Z390M Gaming
      Video:ASRock Radeon RX 5700 XT 8G

      AGPM Injector入れる前
      OpenCL:38102
      METAL36853

      AGPM Injector入れた後
      OpenCL:44699
      METAL:36236

      OpenCLは伸びましたけどMETALは変化なしでした。

      1. ども、yoshiiさん、

        OpenCLの上がり方が極端にでてますけど、AGPM Injectorの効果なのか上がり方がRX580とはえらい違うんですね。。。私の環境でRX580だと良くて300スコア程度上がってるっぽい感じなんですけどね。。。

        そういえば、英語のサイトで 5700 XTはGeekBenchのスコア値がふらふらするというような感じの投稿を読んだ記憶があるので、そのような動きもあってこうなるんですかね?

        5700 XTはワットパフォーマンスは間違いなくできるこちゃんなんですしょうけど、eGPUでの利用が前提っぽい感じなんで、サンボル3経由の接続でリミットがかかってるとか内蔵dGPUで採用されてないのが理由なのかも含めて、いろいろありますね。

        GeekbenchがAMDに対応しているかしてないかの明言みたいなのは読んだことないですけど、もしかしてMacの内蔵dGPU以外は知らんぷりなのかもしれないですね。

        英語のサイトでGeekbenchの5700 XTのスコアはBugじゃねぇかって言ってる方を見かけましたし、その人はこのBugっぽい状況をGeekbenchの方で直す気がないから怒り心頭してる投稿をちらっと読みましたし。。。。

        1. まっくぷろさん
          ちょっと今デスクトップマシン触れないのでGeekBench5を回したときの記憶ですが、RX5700XTはしょっぱなにかなり高いスコアを出した後スコアが下がっていく傾向でした。熱ダレしてんのかな?と思いましたがよくわかりません。
          METALが全く変化なしというのも興味深いですね。とりあえず使っている上での問題はないのであまり気にしないようにしています。

  6. Geekbench-4では、Onen CLで141808のスコアーが出ますが、
    Geekbench-5では低いから、素人ですがGeekbenchがAMDに対応していないのでは??

    1. 5は基準ベースが引き上げされたのでスコアーの数値が小さくなっただだそうです

    2. >素人ですがGeekbenchがAMDに対応していないのでは??
      私もGPUオタクではないですけど、ぼちぼちですけどRDNAがベンチで残念な理由を理解しようとしてます。。。

      低レベルの理解で想像してるには、GeekBenchではPoralisやVegaなどのGCNアーキテクチャーってのが多勢であると同時にそれらはWave64がベース?なので、RDNAのワークアイテムサイズ32ってのを現時点で想定してないって問題(RDNAのWave64互換モードで動いてるのか?)があるのかなとか、思ったりもします。
      この辺りは理解度が高くがないと正しいかどうかわかんないですね。。。SIMD 32に最適化するとベンチの基準が異なることにつながりそうだし、これに対応するっていうのはそもそも基準ってなにの話に戻りそうな気配も感じますね。RDNAはGCNAの手直しレベルということも言ってる方いますし、しかしながらアーキテクチャーが違うっていうことは明確なんでそこはSIMD 32なので、SIMD 32とSIMD 64を同じ基準でベンチできないんですよね?とか思ったり。
      だからRDNAに対応させようとベンチ作るってのは難しいのか、そもそも無意味なのかっていう気もしますね。
      あえて対応するとなると、これはRDNAだとわかったら無理やりSIMD32ですよってベンチの結果明示するか、Comuteの画面でSMD32とSMD64が選べるようになるとGeekBenchで対応みたいな感じになちゃうのかな?
      GPUは結構専門家でもないかぎりきっちり説明するのは難ずいっぽいです、色々と読んでみてますけどわかんね。。。w

      https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-9822.html
      GCN:1 Wave 64→SIMD 16, Instuction Issue→4 clock, CU ALU→25% utlized
      RDNA:2 Wave 64→2 SIMD 32, Instuction Issue→1 clock, CU ALU→100% utlized

      GCNの標準のワークアイテムサイズは64(Wave 64と呼称している)、SIMDは16-way×4で、4サイクルかけて実行する。一方、RDNAの標準のワークアイテムサイズは32、SIMDも32-way×2で1サイクルで実行する。またCompute Unitあたりの命令スケジューラがRDNAでは2個に変更されている。
      キャッシュ階層も変更されている模様で、新たに128KBのL1 cacheがもうけられている。

      https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/詳細が判明したrdnaの内部構造-amd-gpuロードマップ/ar-AACZtrP

      GCN世代では、16-WideのSIMD(Single Instruction Multiple Data)がCU内に4つあり、これが4サイクルかけて4つのWave64を処理する。スループットで言えば1つのWave64あたり1サイクルで処理できるのだが、実際は4サイクル刻みとなっていた。

       対してRDNAでは、まずSIMDが32-Wide(内部的には16-Wide×2)構成となり、これが2つのWave32を1サイクルで処理する。

       その意味ではスループット的には同じではあるのだが、GCNの場合はそもそも先に書いた通り4サイクルまるまる4つのWave64の処理でロックされる形になっており、また条件分岐などのスカラー処理を行なうスカラーユニットは4サイクルに1回しか動けない(あるWave64がスカラーユニットを使っている間、他のWave64は待機となる)といった弊害があった。

  7. 次期AMD GPUに期待ですかね?NVIDIAが完全撤収しcyちゃったんで、RDN 2でその隙間を補完される感じですかね。。。

    AMDがGPUコンピュート向けGPU「CDNA」など製品ロードマップを刷新https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1239304.html

  8. ども、Boot MacOSさん

    >現行製品のアーキテクチャと代表的な上位モデルを列挙すると次の表になります。
    この表のところに、5700XTを特徴を掴みやすくするためにも、テクスチャユニットコラムを追加していた方がよいかもしれませんね。

    テクスチャユニット (TMU数 Texture Mapping Unit)
    Radeon RX 5700 XT:160基 
    Radeon RX 5700:144基
    Radeon RX Vega 64:256基
    Radeon RX 580:144基
    Radeon RX 590:144基

    テクスチャユニット
    3Dグラフィクスで使うテクスチャの参照を高速化するための装置.一部のメモリ参照がハードウェアで実装されている.画像データのフィルタリングやサンプリングを行う計算プログラム.つまり,ゲームでは高品質のテクスチャが使えるようになるってことだと思う.
    http://neineigh.hatenablog.com/entry/2013/10/26/015436

    あと、5700XTについてMorgonautのお姉さんがポジティブで一押ししてる感じだと、FCPXとかDaVinci Resolveのエンコとか表示がらみ?たとえば、タイムラインのスクラブとかイイ感じだからって、お勧めしてますね。
    |
    AMD Radeon RX 5700 XT Finally for Hackintosh and Apple Mac?
    https://www.youtube.com/watch?time_continue=426&v=tIGhklCVq2s&feature=emb_logo

    エンコの方については、内蔵するビデオエンジンが「Radeon Media Engine」となってて,Vega世代よりも性能が向上しているらしいです。
     具体的には,H.265(HEVC)の4K/60pリアルタイムデコードと,4K/90pのリアルタイムエンコードに対応した。それに加えて,H.264では4K/150p,8K/30pのリアルタイムデコードと,4K/90pのエンコードに対応という、一押しポイントがあるとのことです。

    また、ASCIIの記事ではVP9の8K24のデコードに対応したことでYouTubeの8K動画の再生が滑らかになった点もあるそうですね。

    RX 5700でもゲーム次第でRTX 2070よりも上!?Radeon RX 5700シリーズを徹底検証
    https://ascii.jp/elem/000/001/891/1891292/2/

  9. まっくぷろさん
    RadeonBoost.kext入れてGeekbench回してみました。

    CPU:Core i7 9700K
    Mother:ASUS TUF Z390M Gaming
    Video:ASRock Radeon RX 5700 XT 8G

    Open CL:64517
    METAL:69792

    見たこともないスコアが出ました。これすごいですね。

    1. ども、yoshii さん

      RX580では100前後ほど微妙に高くなった感な値ですけど、RX 5700 XTもお尻に火をつけると、ここまで頑張れるっていうことですかね?w
      大変参考になりました。。。

      1. まっくぷろさん

        RadeonBoost.kextを入れた状態でMacOS 10.15.5にアップデートするとブート中に再起動してしまうエラーが出ました。
        外すと問題なく立ち上がりますのでアップデート前に外す必要があるようですね。

        1. Radeon***st.kextもSSDT Perfomance手法もどっちも動かなくなってるっぽいですね。10.15.5でPC用のSMU firmwareをロードしなくなっちゃったんで、お手上げのような発言が載ってましたんで、これら2つ手法はPC用のFirmwareのRadeon設定を無理やりインジェクトしてたんだなっていうことが今になって理解できました。。。

          SMUをリバースエンジニアリングするなどしないと、なんか無理っぽい話の流れになってるんで今後のサポートも打ち切られる可能性もありそうですね。。。
          https://www.insanelymac.com/forum/topic/343461-kext-tired-of-low-geekbench-scores-use-radeonboost/?do=findComment&comment=2723917

  10. Vega64やRX570でもやってみました。

    CPU:Core i5 9600K
    Mother:Gigabyte Z390M Gaming
    Video:MSI Radeon Vega64 8GB

    Open CL:72548
    METAL:80160

    CPU:Core i3 9100
    Mother:ASUS B365M-K
    VIDEO:PowerColor RX570 4GB

    Open CL:39712
    METAL:44158

    Vega64はファンが高速で回りっぱなしになる症状が出ましたので常用は難しそうですがここまでスコアが上がるとはすごいですね。

    1. RadeonBoost.kextの中身をみてみたらATYのPropertyをMergeしてる?感じなものなんですけど、
      Vega56、64はパラメター的にPP_なんちゃらが6個ほど書いてありますね。。。

      このパラメータは、RadeonVegaLowFansSpeed.kextと併用したりする必要があるのかもですね?詳しく理解できてませんけど、関連性は濃そうな感じます。。。

      Vega Frontier Edition on High Sierra
      https://www.insanelymac.com/forum/topic/325120-vega-frontier-edition-on-high-sierra/?page=26

  11. RX580でRadeonBoost.kextを試してみました。スコアが6%~13%くらい向上しました。

    1. ども、Boot MacOSさん

      eGPU.ioあたりだったかの投稿でRX 5700XTがモニターの構成でGeekbenchの値が変わるみたいな主張されている方がいたので、RX580だとどうなるか気になったのでAGPM Injectorを削除してRadenboost.kextだけを入れてみてモニター構成を変えてやってみました。。。

      RX580でも50000をタッチできるような感じになりましたので、一応報告させていただきます。。。w
      RX580でもモニターの面数や解像度、リフレッシュレートとかでベンチに影響がでるっぽいです。。。

      CPU Core-i9 9900K
      Memory DDR4 3200
      SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 580 8G

      【シングルモニター構成】
      @3840×2160 60Hz (HiDPI)
      OpenCL: 43619
      Metal: 49799

      @2560×1440 60Hz (HiDPI)
      OpenCL: 42486
      Metal: 46892

      【デュアルモニター構成1】
      プライマリモニタ
      HDMItoDVI経由 @1980×1200 60Hz

      セカンダリモニタ
      Displayport経由
      @2560×1440 60Hz (HiDPI)
      OpenCL: 45661
      Metal: 50375

      @3840×2160 60Hz (HiDPI)
      OpenCL:45313
      Metal: 50033

      【デュアルモニター構成2】
      セカンダリモニタ
      HDMI to DVI @1400×900 75Hz

      プライマリモニタ
      Displayport経由
      @3840×2160 60Hz (HiDPI)
      OpenCL: 44722
      Metal: 51213

  12. radeon Ⅶで試してみました。

    CPU:Core i9 9900K
    Mother:AsRock z390 Phantom Gaming itx
    Video:radeon Ⅶ

    Open CL:72466
    METAL:88583

    Geekbenchのスコアは上がるのに対して、LuxMarkはスコア変わらずだったので、GPU機能全体の底上げというよりは特定の処理への最適化という感じのkextなのですかね。

    それにしても効果すごいですね。情報ありがとうございます!

  13. ども、皆さま。。。
    RadeonBoost.kextは10.15.5 Betaで動かなくなってるとか読みました。。。
    それと、このkextにはコピーキャット疑惑?を主張されている方もいますし、状況が気になる方は2つの対応策をしばらくはWatchしておいた方が良いみたいです。

    ちなみに、オレが本家と主張されてる方は、トニーさんとこで、スレッド展開されてるようなので、覗いてみるとよいと思います。尚、本家のスレッドでは、Radeon ***stは禁語らしいです。。。
    https://www.tonymacx86.com/threads/amd-radeon-performance-enhanced-ssdt.296555/

  14. 管理者様他識者の方々
    大変恐縮ですがご教示頂きたい事が有りこちらに書き込みさせて頂きます。

    現在、MACBOOK pro 2018でegpuの導入を検討しております。
    理由はFinalcutproの書き出し速度アップ・FUSION360レンダリング速度アップ・フォートナイトfps安定化です。
    そこでRazer core Xとrx580か5700を購入しようかと検討しております。
    グラボの値段が単純に倍なので、5700にその価値が有るか悩んでおります。
    もちろん、両方買ってテストする方法も有るとは考えてますが、このようなトライはした事が無く
    テストの方法すら判りません。

    皆様お忙しい事とは思いますが、もしお手すきの際に何かコメント頂けますと幸いです。

    1. 記事の比較では5700はベンチマークであまり結果を出せてないので、お値打ちなRX580が良いと思います。

  15. bootmacos様
    お忙しい中コメント頂戴し恐縮です。
    頂きました返信で確信を得ましたので、早速購入したいと思います。
    本当に有難うございます。

bootmacos へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です