ホーム › フォーラム › User Builds › 【Help】MSI MAG Z390M MORTAR + i3-9100F + Vega 64
- このトピックには15件の返信、1人の参加者があり、最後にmifjpnにより5年、 1ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
-
toshi71ゲスト
【環境】
マザーボード : MSI MAG Z390M MORTAR
CPU : Core i3-9100F
ビデオカード : MSI Radeon RX Vega 64 Air Boost 8G OC
メモリ : G.Skill F4-2666C19D-32GIS 16GB×4枚【tool】
Clover_v2.5k_r5099
Clover Configurator v5.8.0.0
Kext Updater v3.2.0【efi】
ApfsDriverLoader.efi
AptioMemoryFix.efi
EmuVariableUefi.efi
FSInject.efi
VBoxHfs.efi
VirtualSmc.efi【kext】
AppleALC.kext
IntelMausiEthernet.kext
Lilu.kext
USBInjectAll.kext
VirtualSMC.kext
WhateverGreen.kext【config.plist】
<?xml version=”1.0″ encoding=”UTF-8″?>
<!DOCTYPE plist PUBLIC “-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN” “http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd”>
<plist version=”1.0″>
<dict>
<key>ACPI</key>
<dict>
<key>DSDT</key>
<dict>
<key>Fixes</key>
<dict>
<key>FixHPET</key>
<true/>
<key>FixIPIC</key>
<true/>
<key>FixRTC</key>
<true/>
<key>FixShutdown</key>
<false/>
<key>FixTMR</key>
<true/>
</dict>
<key>Patches</key>
<array>
<dict>
<key>Comment</key>
<string>change XHCI to XHC</string>
<key>Disabled</key>
<false/>
<key>Find</key>
<data>
WEhDSQ==
</data>
<key>Replace</key>
<data>
WEhDXw==
</data>
</dict>
<dict>
<key>Comment</key>
<string>change XHC1 to XHC</string>
<key>Disabled</key>
<false/>
<key>Find</key>
<data>
WEhDMQ==
</data>
<key>Replace</key>
<data>
WEhDXw==
</data>
</dict>
<dict>
<key>Comment</key>
<string>change SAT0 to SATA</string>
<key>Disabled</key>
<false/>
<key>Find</key>
<data>
U0FUMA==
</data>
<key>Replace</key>
<data>
U0FUQQ==
</data>
</dict>
</array>
</dict>
<key>DropTables</key>
<array>
<dict>
<key>Signature</key>
<string>DMAR</string>
</dict>
<dict>
<key>Signature</key>
<string>MATS</string>
</dict>
</array>
<key>FixHeaders</key>
<true/>
<key>HaltEnabler</key>
<false/>
<key>SSDT</key>
<dict>
<key>Generate</key>
<dict>
<key>PluginType</key>
<true/>
</dict>
</dict>
</dict>
<key>Boot</key>
<dict>
<key>Arguments</key>
<string>-v shikigva=32 shiki-id=Mac-7BA5B2D9E42DDD94</string>
<key>DefaultVolume</key>
<string>Mackintosh HD</string>
<key>Timeout</key>
<integer>2</integer>
<key>XMPDetection</key>
<string>Yes</string>
</dict>
<key>Devices</key>
<dict>
<key>Audio</key>
<dict>
<key>Inject</key>
<integer>1</integer>
<key>ResetHDA</key>
<true/>
</dict>
<key>USB</key>
<dict>
<key>FixOwnership</key>
<true/>
</dict>
</dict>
<key>GUI</key>
<dict>
<key>Scan</key>
<dict>
<key>Entries</key>
<true/>
<key>Tool</key>
<true/>
</dict>
<key>Theme</key>
<string>embedded</string>
</dict>
<key>Graphics</key>
<dict>
<key>Inject</key>
<dict>
<key>ATI</key>
<false/>
<key>Intel</key>
<false/>
<key>NVidia</key>
<false/>
</dict>
</dict>
<key>KernelAndKextPatches</key>
<dict>
<key>AppleIntelCPUPM</key>
<false/>
<key>KernelPm</key>
<true/>
</dict>
<key>RtVariables</key>
<dict>
<key>CsrActiveConfig</key>
<string>0x00</string>
</dict>
<key>SMBIOS</key>
<dict>
<key>Mobile</key>
<false/>
<key>ProductName</key>
<string>iMac14,2</string>
<key>Trust</key>
<false/>
</dict>
<key>SystemParameters</key>
<dict>
<key>InjectKexts</key>
<string>Yes</string>
<key>InjectSystemID</key>
<true/>
</dict>
</dict>
</plist>【マザーボード設定】
●デフォルトのままの項目
Settings\Advanced\Integrated Peripherals
SATA Mode [AHCI Mode]Settings\Advanced\USB Configuration
XHCI Hand-off [Enabled]Settings\Advanced\Windows OS Configuration
Windows 10 WHQL Support [CSM]
MSI Fast Boot [Disabled]
Fast Boot [Disabled]Overclocking\CPU Features
Intel VT-D Tech [Disabled]●変更した項目
Overclocking\CPU Features
CFG Lock [Enabled] -> [Disabled]●設定が見つからなかった項目
シリアルとパラレルI/O
HEPT【エラーメッセージ】
AMFILoadTrustedKeysFromNVRam: failed getting NVRAM
using 16384 buffer headers and 10240 cluster IO buffer headers
詳しくはこちらの画像をご参照ください。
【症状】
USBメモリにcreateinstallmediaコマンドでインストーラを入れ、Clover_v2.5k_r5099.pkgにてEFI Bootloaderを入れました。
このUSBメモリを使ってHDDにmacOSをインストールしようとしたところ、起動中に上記のエラーが出てそこから先に進むことができませんでした。Hackintoshに挑戦するのは今回が初めてです。どなたか、解決策をご教示いただければと存じます。
よろしくお願いいたします。 -
bootmacosキーマスター
ちょっとわからないので、お役に立てないかもしれませんが。
macOSは何を入れています?
また、iGPUはBIOSでdesableになってますでしょうか。(なってなくても大丈夫だとは思いますが)
iMac14,2なのは何か理由があります?Coffee Lakeなら19,1か19,2かなと思います。
MSIのボードはGO2BIOSって機能がありますよね(デフォルトでoffですが)。
電源スイッチ長押しでBIOSに行けるので便利だと思います。-
toshi71ゲスト
管理人様
お返事ありがとうございます。
macOSはHigh Sierraです(書き忘れてました。すみません)。
iMac19,1もしくは19,2にすると、起動してすぐの段階(ACPIとかの表示が出る前)で、
This version of Mac OS X is not supported on this platform!
Reason: Mac-AA95B1DDAB278B95
というエラーが出てくるので、UniBeastを参考に14,2にしました。ちなみにUniBeastでもUSBメモリからのインストーラ立ち上げに失敗しました。
先程、他のバージョンでも試してみました。18,1であればThis version of Mac…のエラーは出ず、failed getting NVRAM までいって、そこで止まります。-
bootmacosキーマスター
iMac19,1と19,2はMojave時代に発売された機種ですので、High Sierraでサポートされていないと表示されるのは当然ですね。High SierraだとCPUがサポートされていないので、mifjpnさんのおっしゃるようにCatalinaにしてしまいましょう。
-
-
-
mifjpnゲスト
お疲れさまです。
見当が外れてたらごめんなさい。
High Sierraだと、その頃まだCoffee lake refresh Sはないので、CPUの対応ができていないのではないでしょうか。
Fake CPUIDを入れないといけないかなと思います。
また、High Sierraを使うなら、新しいCatalinaを使ったほうが、CPUについても適応がいいようにも思います。
(私のところではNvidiaのGPUのためにHigh Sierraはまだ現役ですが^^;i7 3770で動いてます。) -
toshi71ゲスト
mifjpn様、管理人様
コメントありがとうございます。
お二人のおっしゃるように、config.plistのSMBIOSをiMac19,1に変更して、USBメモリにCatalinaのインストーラーを入れてみました。するとCLOVERで起動ボリュームを選択した直後に
Error allocating 0x#### pages at 0x####alloc type 2
というエラーが出たので、AptioMemoryFix.efiをOsxAptioFix3Drv.efiに変更しました。
すると今度は
apfs_module_start:1683: load: com.apple.filesystems.apfs, v1412.41.1, apfs-1412.41.1, 2019/10/21
で止まるようになりました。
そこで、tonymacx86.comを参考に /EFI/CLOVER/ACPI/patchedにSSDT-EC.amlを入れて見ましたが、同じところ(apfs_mopdule_start:1683)で止まると言う状況です。ここから先はまた後日試行錯誤してみます。
もしも、この新たなエラーについてお知恵を拝借できれば幸いです。 -
mifjpnゲスト
お疲れ様です。
私も初心者です。よろしくお願いします。
いちばん肝心のOSがプロプライエタリなので(だからハッキントッシュなのですが)、解決方法として、エラー対テクニックという構図自体が成り立たない部分も多いようです。先達者たちは大きくCPUの系列(何千番台か?)、チップセットはなにか、マザーはどこかで、config.plistなどを選んでいくと解決しやすいようです。
私も初めはかなり悩みましたが、config.plistにパッチ等が少ないよりも、どのシステムでも動くようにいろいろとあって動く方から、パッチ等を取り除いていった方が、やりやすかったです。基本線はMojaveからの移行は楽だったので、Mojaveも視野に入れて、EFIを検索して、より動くものを試していった方が効率がいいかもしれません。
ただし、10.15.1にはWhatEverGreenを1.3.4にすることは重要です(黒画面になります)。
どちらかというと、ここの皆さんのconfigrationはごてごてしてないすっきりとしたものになっていると思います。「corpnewtさんのバニラガイド」でだいぶ整理がついた状態です。反対に、どのCPU,マザーでも動くというまではいかなくなるものと思います。
苦労した分、動いた喜びはひとしおです。
一緒に頑張りましょう。 -
toshi71ゲスト
mifjpn様
コメントありがとうございます。
心構えというか励ましのお言葉までいただいて、本当にありがとうございます。
おっしゃるように、まずはMojaveのインストールディスクを起動させるためのEFIから始めていこうと思います。
動きましたらこちらで報告させていただきます。 -
bootmacosキーマスター
apfsで問題を起こしているようでしたら、ApfsDriverLoader.efiを使うのをやめて、そのmacOSのapfs.efiを/usr/standalone/i386/apfs.efiからコピーしてきて使うのはどうでしょうか?それで動くようになることを何度か経験しています。
-
Liesゲスト
以前同じマザーを使っていました。
自分の場合9900kとRX580の組み合わせという違いはありますが
このサイトの「ASUSのBIOSを1105に更新すると起動しない」という記事のパッチと
slide機能を使わない場合 OsxAptioFix2Drv-free2000.efi を使用すれば動くはずです。NVRAMまわりに難があるかスリープに入らない事とファンの回転数などがうまく取得できない事が気になって
乗り換えてしまいましたが値段のわりになかなか作りがよいマザーでした。 -
mifjpnゲスト
偉そうなこと言ってすみません。
インストーラーはCatalinaいいと思います。ただ、Catalinaはまだ出立てなので、情報が数ないので、Config.plistやkextの組み合わせを求めたものがなかったら、MojaveのEFIで代用できるくらいに考えていただければいいです。
Liesさんの言ってることは、なかなかマトを得てると思いますよ。 -
toshi71ゲスト
管理人様、Lies様、mifjpn様
コメントありがとうございます。
Lies様のおっしゃる通り、「ASUSのBIOSを1105に更新すると起動しない」のパッチを当て、OsxAptioFix2Drv-free2000.efiに変更したところ(OSはCatalinaです)、USBメモリからの起動に成功しました。本当にありがとうございます。しかし、再起動後にHDDから起動してインストールの続きをする段階で、About 12 minutes remaining… と表示されたまま12時間以上経っても動かないという状態になり、インストールするOSをMojaveに変えてリトライしようと思っているところです。
-
toshi71ゲスト
管理人様、Lies様、mifjpn様
ついにCatalinaインストール成功しました。
インストールするOSをMojaveに変えてリトライするつもりだったのですが、結局Catalinaのままでインストール先をHDDではなくSSDに変え、「About a minute remaining…」が15時間続いた時点で強制終了し、何も手を加えずに再度起動したところ、無事にインストール完了しました。これからじっくりと細かい部分を詰めていきたいと思います。管理人様がHackintoshについて日本語で詳細に情報発信してくださっているからこそ、ここまでたどり着けました。本当にありがとうございます。
mifjpn様のおっしゃる通り、動いた喜びはひとしおでした。Catalinaが無事起動した瞬間、ガッツポーズでした。
Lies様のアドバイスがドンピシャでした。本当にありがとうございました。皆様、本当にありがとうございました。
-
bootmacosキーマスター
おめです。ガッツポーズわかります。Hackintoshの醍醐味ですよね。
-
mifjpnゲスト
おめでとうございます。
ハッピーハッキング!!
-
-
投稿者投稿