OpenCore 0.6.2から0.6.3に更新

OpenCoreの0.6.3が公開されたので0.6.2からアップデートしました。差分は少ないので新しくなったファイルを差し替えるだけで移行できると思います。Big Surがいつ公開されてもこれで大丈夫と思います。

0.6.3をダウンロードする

公式のダウンロードページは以下です。Kext Updater.appがダウンロードしてくれる内容を使っても良いです。

.efiファイルを差し替える

前回のアップデートからは古いIA32アーキテクチャ用バイナリーが追加されましたが、今回も同様です。最近のCPU/macOSを使うならIA32フォルダは無視して、X64の方のフォルダの中身を、現用のファイルと入れ替えれば良いです。

前回0.6.1から0.6.2へアップデートした時と同じ作業を行いました。現在0.6.2が動いている状態ですので、現在のESPに含まれる.efiファイルを、0.6.3のものに差し替えます。以下のスクリーンキャプチャは前回のアップデートのものですが、同じなので流用します。まずはBOOTの中のBOOTx64.efiを差し替えます。

次に、OC直下のOpenCore.efiです。

また、OC/Bootstrap/の中のBootstrap.efiも差し替えます。

OC/Driversの中のうち、現在使用しているものだけを差し替えました。手元のマシンでは、OpenCanopy.efiとOpenRuntime.efiだけを使っているので、それを差し替えました。OpenRuntime.efiが一番重要ですね。

OC/Toolsの中も、使用しているものだけ差し替えれば良いです。手元では、OpenShell.efiだけを使っているので、それを差し替えました。

ACPIとKextsは、OpenCoreの範疇では無いので、変更不要です。また、config.plistも変更無しでそのまま動きました。

PlistEDPlusを使ってみる

今回、config.plistを編集するにあたり、Mifjpnさんのサイトで紹介されていたPlistEDPlusというXMLエディタを使ってみました。

ミニマムなデザインのProperTreeと比べて、アイコンが並んでいて賑やかです。タブでファイルを切り替えられるので、新旧のconfig.plistを切り替えて比較するのが楽でした。下は、0.6.2のconfig.plistと、OpenCore 0.6.3に付属してきたSample.plist(をコピーしてconfig063.plistという名前に改名したファイル)を開いているところです。

一般的なXMLエディタなので、ProperTreeにあるKexts, ACPI, Toolsフォルダをスキャンしてその記述を追加してくれるようなOpenCoreに特化した機能はありません。でも今回は前バージョンで動いているconfig.plistがあるので、その機能は使いません。

0.6.3での変更点

今回アップデートしたマシンは、Coffee Lake-S + CatalinaとComet Lake-S + Big Sur 11.0.1 Betaです。Change logを見たところ、この環境で対処すべき項目は見つかりませんでした。すでに0.6.2で問題なく動いているなら、config.plistがそのまま使えて、変更は不要なようです。

PlatformInfoの中にメモリを設定する項目が追加されてます。特に、Memory Propertiesという一連の項目ができました。メモリーのデータ幅、ECCの有無、DIMMなのかSODIMMなのか、最大容量、DDR2,3,4などの指定ができるようです。「このMacについて」でメモリ情報が正しく現れない場合や、ECC付きなどの特殊なメモリを使う場合に必要なのかもしれません。Sample.plistにもMemory Propertiesは設定されてないので、設定が必要な場合はあまりないと思われます。

UEFIOutput PropertiesにForceResolutionという項目ができました。Intel GMAや第1世代のIntel HD Graphics向けのようです。KernelQuirksの中にForceSecureBootSchemeができたくらいです。説明を見ると仮想マシン向けの設定です。いずれも今回の環境には関係ありませんでした。

Big Sur Beta 10以降では、SecureBootModelをDisabledにしないとカーネルパニックする現象がありました。これが0.6.3で改善されたようです。11.0.1 RCで試したところ、SecureBootModelのデフォルト値であるDefaultのままで、問題なく起動しました。

Config.plistはこちら

OpenCoreに付属のSample.plistに、0.6.2で使用していたconfig.plistの内容を反映させました。新しく追加された項目は、全てデフォルト値のままです。その結果、ASUS Z390 ROG MAXIMUS XI + 9900K + RX580の構成のconfig.plistはこのようになりました。

ASUS Z490G + 10900K + RX5700XTの構成のconfig.plistは以下です。

いずれもPlatformInfoの項目は未記入ですので、macserialなどを使って生成してください。

4件のコメント

  1. アップデート0.6.3を作成していただき、ありがとうございます。また、ステップバイステップでアップデートを行っています。正常に動作していますが、いくつかの問題があります。
    1. iOS 10.15.7の2回目のアップデート後、起動後に起動ディスクインターフェイスを選択すると、Bluetoothキーボードを使用できなくなります。USBキーボードしか使用できず、システムが正常に起動した場合にのみ使用できます。
    2.提供されたASUSZ390 ROG MAXIMUS XI + 9900K + RX580のconfig.plistを直接使用しようとしましたが、次の場所でスタックしました:oc:driver vboxhfs.efi at 9 foundi …、vboxhfsを追加するとoc:0のドライバーaptiomemoryfix.efiを変更できません…. efiの後に再起動するとエラーが表示されます。
    3.それで、私は自分のconfig.plistファイルを使い続けます。
    独自のconfig.plistを添付しましたが、問題の確認を手伝ってもらえますか?
    https://pastebin.com/uma7yu8s
    どうもありがとうございました

    1. As far as your config.plist works on your hardware, there is no need to replace it with that is made for other hardware configuration.

    1. 試してみました。OpenCore 0.6.3 + Big Sur 11.0.1 RCの構成で、SecureBootModelをDefaultにして起動しました。情報ありがとうございました!記事を更新しておきました。

Sam へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です