コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

カテゴリー: グラフィックス

Sonnetの互換GPUリスト (2019年1月版)

2019-01-29 bootmacos グラフィックス, 導入

Sonnet社が自社GPUボックス経由で使用できるmacOS互換グラフィックスカード一覧を公開しています。今回、RX 560/590が互換リストに追加されました(2019.1)。Hackintosh用パーツ選択の参考にな

もっと読む

CORPNEWTさんのバニラガイド~ Clover設定とkext

2019-01-26 bootmacos OS, USB, オーディオ, グラフィックス, ネットワーク, マザーボード, 導入

Corpnewtさんのhackintoshデスクトップのためのバニラガイドから、今回は「Cloverの設定」と「kextを集める」のページをご紹介します。Hackintoshで使うカーネル拡張(kext)ファイルを簡潔に

もっと読む

HACKINTOSHのパーツ選び 【その3:グラフィックス編】10.14以降版

2018-12-08 bootmacos グラフィックス, 導入

これは古い情報です。10.16 Catalina以降のmacOSのためのグラフィックスカードについてはこちらをご覧ください。 Hackintosh自作に適したグラフィックスカードを紹介します。macOS 10.14 Mo

もっと読む

AMD Radeon RX 590が10.14.2βで動く

2018-11-25 bootmacos グラフィックス, 導入

AMDの新しいグラフィックスカードRX 590が発売されました。試してくれた皆さんの情報によると、これもRX 570/580と同様に、OOB(箱から出してそのまま)で動くらしいです。動いたという2報の報告は10.14.2

もっと読む

バージョンを誤魔化してNVIDIAドライバを入れる

2018-11-09 bootmacos グラフィックス, 運用

これはMojaveでNvidiaのドライバを動かす方法ではありません。Mojave対応ドライバが待ち望まれている時節柄紛らわしい記事ですみません。この方法でWebドライバがMojaveで動かなくはないらしいですが、性能が

もっと読む

MojaveでJPEGファイルが開けない

2018-10-27 bootmacos グラフィックス, 運用

MojaveではAMD Radeon RX570 RX580などがOOBでほぼ問題なく動きます。でも多少の不具合はあります。それをメモしておきたいと思います。以下では、CPU内蔵GPUをiGPU, 内蔵ではないGPUをd

もっと読む

Hackintoshのパーツ選び 【その3:グラフィックス編】10.13.4以降版

2018-08-26 bootmacos グラフィックス, 古い情報, 導入

このページは古い情報です。macOS 10.14以降で使うGPUの情報は以下をご覧ください。 Hackintosh自作に適したグラフィックスカードを紹介します。10.13.4以降の最新macOSでHackintoshする

もっと読む

4Kディスプレイを使う

2018-08-19 bootmacos グラフィックス, その他H/W, 運用

ちかごろ4Kとか8Kとかの高精細な動画やディスプレイが話題です。iMacでも4Kや5Kのディスプレイを搭載して、網膜に匹敵するRetinaディスプレイであることを売りにしています。Hackintoshでも高精細表示はもち

もっと読む

GPU関連kextがWhateverGreen.kext 1.2.0に統合されました

2018-08-05 bootmacos グラフィックス, 運用

WhateverGreen.kext 1.2.0 GPU関連のkextである IntelGraphicsFixup NvidiaGraphicsFixup Shiki は、WhateverGreen.kextに統合されま

もっと読む

Intel UHD Graphics 630用純正グラフィックスドライバ

2018-07-18 bootmacos CPU, グラフィックス, 運用

先日発売された新MacBook Proには、Coffee Lake-S CPUがいよいよ搭載されました。新製品に搭載された5種類のCPUと内蔵グラフィックスは以下のとおりです。 Intel Core i9-8950HK

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 4 5 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (160) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (318)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. macOS Sequoia 15.4 に更新 に hamagen より2025-04-10

    VirtualSMC.kext の 1.3.6 がリリースされ、macOS 15…

  2. macOS Sequoia 15.4 に更新 に 脱Sandyおじさん より2025-04-08

    私の環境では、15.4にするとPerfPowerServiceというデーモンが暴…

  3. Windowsだけで作るmacOSインストーラUSB に 匿名 より2025-03-17

    pearosも導入方法教えてください

最近のトピック

  • BCM94352Zについて
    2週、 1日前
  • BIOSブートメニューからのエントリーの削除
    1ヶ月、 2週前
  • Firefox
    2ヶ月、 1週前
  • [Success] インテル300系 32GBメモリー4本を認識させる
    3ヶ月前
  • [success] IceLakeの中華NUC
    4ヶ月、 3週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.