コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

カテゴリー: ストレージ

ASUS MAXIMUS XI HEROにM.2 SSD (WD SN750)を取り付ける

2019-03-11 bootmacos ストレージ, マザーボード, 運用

Z390チップセットの9900Kマシンは順調に動いているのですが、起動ドライブは手元にあった2.5 inch SSDを流用してました。これを今風のM.2 SSDに交換しました。 ストレージ構成をどうするか ATX基板を使

もっと読む

M.2のソケット

2019-01-02 bootmacos ストレージ, ネットワーク, マザーボード, 導入

現行マザーボードに必ず付いているM.2のソケットについて、Hackintoshに必要な知識をまとめてみました。 M.2はWiFi/Bluetoothの無線ユニットやSSDなどの拡張カードを取り付けるソケットです。M.2で

もっと読む

Recoveryからブートする

2018-12-08 bootmacos ストレージ, 運用

macOSをインストールすると、macOSの本体が入るボリュームの他に、Recovery(回復)用のボリュームが自動的に作成されます。Recoveryボリュームは、Cloverの起動画面に起動選択肢として現れます。右下の

もっと読む

APFSのVolumeを活用する

2018-10-19 bootmacos ストレージ, 運用

HFS+から大幅刷新されたAPFS (Apple File System)には色々便利な機能があります。今回は、Hackintoshライフに役立つAPFS Volume機能をご紹介します。 (更新:Catalinaのこと

もっと読む

ESPをマウントしてついでにバックアップする

2018-09-08 bootmacos ストレージ, 運用

時々は行ってやらないといけないHackintoshのメンテナンスでは、ESPをマウントする必要があります。またESPのバックアップがあれば、メンテナンスで失敗しても復帰できます。ということで、メンテナンスでESPをマウン

もっと読む

SSDのTRIMを有効にする

2018-02-01 bootmacos ストレージ, 運用

  HDD/SSDの読み書き HDDやSSDは、大容量のデータを低価格で管理するために、一定のかたまり単位でデータの読み書きを提供しています。このかたまりは、HDDではセクターと呼ばれ、SSDではページと呼んでいます。H

もっと読む

macOSでRAIDを組む

2017-10-12 bootmacos OS, ストレージ, 運用

macOSには、ミラーリング、ストライピング、単純な合算の3通りのRAIDを作る機能が備わっています。RAIDはもともと、安価なディスク(Inexpensive Disks)をたくさん使って冗長なディスクアレイ(Redu

もっと読む

APFSに対応したFusion Driveを作る

2017-10-09 bootmacos OS, ストレージ, 運用

macOSでは、高速なSSDと大容量のHDDを組み合わせてFusion Driveを構成することができます。実際のMacintoshと全く同じく、Hackintoshでも、ターミナル上でdiskutilコマンドを使ってF

もっと読む

SATA接続HDD/SSDのホットプラグ

2017-09-17 bootmacos Guides, ストレージ, その他H/W, 運用

5.25インチベイに取り付ける取り外し可能なHDDケース 今のMacintosh製品には5.25インチベイが無いです。最近の自作PCケースも、5.25インチベイの無い製品が増えていますが、あれば色々便利です。中でも、簡単

もっと読む

Time Machineは良いです

2017-09-14 bootmacos OS, ストレージ, 運用

macOSの良いところはたくさんあります。インクリメンタルバックアップのTime Machineが、OS標準でサポートされていることも、他のOSにない、大きなメリットです。Time Machineのおかげで何度も助けられ

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 2 3 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (160) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (318)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. macOS Sequoia 15.4 に更新 に hamagen より2025-04-10

    VirtualSMC.kext の 1.3.6 がリリースされ、macOS 15…

  2. macOS Sequoia 15.4 に更新 に 脱Sandyおじさん より2025-04-08

    私の環境では、15.4にするとPerfPowerServiceというデーモンが暴…

  3. Windowsだけで作るmacOSインストーラUSB に 匿名 より2025-03-17

    pearosも導入方法教えてください

最近のトピック

  • BCM94352Zについて
    2週、 1日前
  • BIOSブートメニューからのエントリーの削除
    1ヶ月、 2週前
  • Firefox
    2ヶ月、 1週前
  • [Success] インテル300系 32GBメモリー4本を認識させる
    3ヶ月、 1週前
  • [success] IceLakeの中華NUC
    4ヶ月、 3週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.