コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

カテゴリー: 運用

起動しないマシンをUEFI Shellで救う

2019-04-18 bootmacos Guides, マザーボード, 運用

UEFIマザーボードには各種設定やファイル表示・変更ができるコマンドラインシェル機能があります。これを使用すればOSが起動する前にファイル変更・移動・削除できるので、誤設定で起動しなくなったマシンを救えます。 UEFI

もっと読む

Hackintoshが起動しなくなる前にやっておくこと

2019-04-14 bootmacos OS, 古い情報, 運用

設定を変更したら起動しなくなってしまったという経験は誰にでもあると思います。その前に少しだけ準備しておけば復旧の手間を減らすことができます。そんな工夫をいくつか書き連ねてみました。 本物のMacではmacOSが起動しない

もっと読む

ASUS MAXIMUS XI HEROのUSBを設定する

2019-04-09 bootmacos USB, マザーボード, 運用

ASUS マザーボードのUSB設定をしました。使わないUSBポートの番号を調べ、その番号をconfig.plistに書きます。これでmacOSの個数制限によりUSB 3が使えなくなる事態を回避します。以下の記事で紹介して

もっと読む

フォーラム(掲示板)を作りました

2019-04-07 bootmacos 運用

コメント欄にいろいろ書き込みをいただけるようになったので、記事内容にこだわらない話題や質問などを書き込めるフォーラムを作ってみました。上のメニューから「フォーラム一覧」を選ぶとフォーラムに移動します。今の所、カテゴリー分

もっと読む

9900KのためにmacOS 10.14.4 (18E2034) を入手する

2019-04-06 bootmacos CPU, OS, 古い情報, 運用

  (10.14.5が配布されたのでこの情報は不要になりました。) この記事の執筆時点で配布されているmacOS Mojave 10.14.4はビルド18E226です。しかし最新のiMac Eearly 201

もっと読む

第9世代CPU用のSMBIOSを書く

2019-04-03 bootmacos CPU, 運用

iMac Early 2019でようやく第9世代CPUがサポートされました。出回っている機種情報を使ってシリアル生成ソフトを用意して、config.plistのSMBIOSセクションを作りました。実機に近い設定ができたと

もっと読む

10.14.4で第9世代CPUの互換性が向上

2019-03-26 bootmacos CPU, OS, 運用

10.14.4へのアップデートが現地時間で昨日公開されました。早速インストールしてみたところ、9900KのiGPUを使うためのconfig.plistの設定が不要になっていました。第9世代CPU搭載のiMacが発売された

もっと読む

Macシリアル番号の仕組み

2019-03-24 bootmacos Guides, OS, 運用

Hackintoshを作る時には、機種IDやシリアル番号などのいくつかのIDを決める必要があります。今回はシリアル番号とボードシリアル番号の文字・数値の意味を説明します。以下の、シリアル番号自動生成ツールの資料とソースコ

もっと読む

新型iMacに第9世代CPUがようやく搭載される

2019-03-20 bootmacos CPU, 運用

昨日(2019/3/19)、唐突に発表された新型27インチiMacに、第9世代CPUがようやく搭載されました。第8世代CPUを搭載したiMacもいくつか発表されました。搭載されているCPUの具体的な型番は公表されていませ

もっと読む

ASUS MAXIMUS XI HEROにM.2 SSD (WD SN750)を取り付ける

2019-03-11 bootmacos ストレージ, マザーボード, 運用

Z390チップセットの9900Kマシンは順調に動いているのですが、起動ドライブは手元にあった2.5 inch SSDを流用してました。これを今風のM.2 SSDに交換しました。 ストレージ構成をどうするか ATX基板を使

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 23 24 25 26 27 … 32 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (160) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (318)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. macOS Sequoia 15.4 に更新 に hamagen より2025-04-10

    VirtualSMC.kext の 1.3.6 がリリースされ、macOS 15…

  2. macOS Sequoia 15.4 に更新 に 脱Sandyおじさん より2025-04-08

    私の環境では、15.4にするとPerfPowerServiceというデーモンが暴…

  3. Windowsだけで作るmacOSインストーラUSB に 匿名 より2025-03-17

    pearosも導入方法教えてください

最近のトピック

  • BCM94352Zについて
    2週、 1日前
  • BIOSブートメニューからのエントリーの削除
    1ヶ月、 2週前
  • Firefox
    2ヶ月、 1週前
  • [Success] インテル300系 32GBメモリー4本を認識させる
    3ヶ月前
  • [success] IceLakeの中華NUC
    4ヶ月、 3週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.