コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Big Sur

カテゴリー: 運用

OpenCore 0.6.1から0.6.2に更新

2020-10-06 bootmacos 運用

OpenCoreの0.6.2が公開されたので0.6.1からアップデートしました。0.0.1の違いなので新しくなったファイルを差し替えただけで移行できました。 0.6.2をダウンロードする 公式のダウンロードページは以下で

もっと読む

accountsdが暴走してCPU使用率700%

2020-10-05 bootmacos 運用

Catalina 10.15.7が動いているZ390 + 9900Kマシンで、ポインターが虹色円盤になり動作不能に陥りました。先日のアップデートの副作用のようで、再起動したら治りました。10.15.7 Comboアップデ

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 9 をインストール

2020-10-02 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

Beta 9がパブリックベータとして公開されたので、Beta 6からアップデートしました。ビルト番号は20A5384cです。Radeon 5700XTの性能がかなり向上しました。Z490, 10900K, OpenCor

もっと読む

OpenCore 0.6.0から0.6.1に更新

2020-09-10 bootmacos 運用

OpenCoreの0.6.1が公開されたので0.6.0からアップデートしました。Big Surに対応してComet Lakeに対応したところが大きな変更点かと思います。0.0.1の違いなので新しくなったファイルを差し替え

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 6 をインストール

2020-09-09 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

Beta 6が公開されたのでアップデートしました。ビルト番号は20A5364eです。Beta 5では起動で失敗していたComet Lake-Sで、Beta 6は動きました!また、Cataliaに比較してRadeon 57

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 5 をインストール

2020-09-05 bootmacos OS, 運用

ようやくBig Surを入れました。Public Beta Programで現在配布されているBig Sur 11 beta 5 (20A5354i) です。Catalinaを動かしているZ390マシンの、OpenCor

もっと読む

自作PCにiMac20,1のシリアル番号を設定する

2020-08-23 bootmacos 運用

Comet Lake-S搭載自作PCの機種IDを、iMac 2020に合わせてiMac20,1に設定しました。iMac 2020が発売されたばかりなので、現バージョンのOpenCoreとmacserialがiMac20,

もっと読む

第10世代自作PCの機種IDはiMac20,1が良い

2020-08-22 bootmacos CPU, グラフィックス, 運用

第10世代CPU, Comet Lake-Sで自作したら、機種IDはiMac20,1にするのが良いと思います。iMac 2020に搭載されるComet Lake-S CPUの全てに適用されるIDだからです。ただ、Rade

もっと読む

iMac20,1とiMac20,2の違い

2020-08-18 bootmacos 運用

Comet Lake-S搭載のiMac 2020には、iMac20,1とiMac20,2という2種類のModel IDが存在します。Geekbench Browserなどからの類推によると、どうやらRadeon Pro

もっと読む

iMac 2020シリアル番号の仕組み

2020-08-08 bootmacos 運用

ネット上にある開封動画から、iMac 2020のシリアル番号のフォーマットを解析しました。以下の記事のこの部分に追記しました。 第10世代CPU搭載iMac登場 ロジックボードのシリアル番号 (MLB) を生成するには、

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 6 … 18 次の記事»

カテゴリー

Builds (18) CPU (34) Guides (57) OS (75) USB (17) その他H/W (30) オーディオ (10) グラフィックス (41) ストレージ (22) ネットワーク (24) ノートPC (11) マザーボード (47) 古い情報 (17) 導入 (90) 未分類 (1) 運用 (179)


(広告) AmazonでRX580/5700
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 楽天でRX560/570/580/5700


(広告) AliExpressでWiFi/Bluetooth

最近のコメント

  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に Mifjpn より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に MifJpn より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に はさむてね より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に はさむてね より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に MifJpn より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に MifJpn より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に はさむてね より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に はさむてね より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に Mifjpn より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に Asural より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に カナやん より
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.13版) に Mifjpn より

最近のトピック

  • bootmacos.comについて思うこと
    16時間、 37分前
  • Big SurにおいてWifiAgentが延々とエラーを出力
    4日、 22時間前
  • Clover 最新コミットで、一通りのエントリが使えるように
    5日、 14時間前
  • [情報求] Fenvi T919 の電波強度
    1週、 2日前
  • Big Sur情報(その2)
    1週、 4日前
  • [HELP?]com.apple.MobileSoftwareUpdate.UpdateBrainServiceが90%以上のUsage
    1週、 4日前
  • HackintohのRAID0構成
    2週前
  • [info]htmlスクリプトでウィジェットを作ろう外
    2週、 3日前
  • [半分Success ]i9-10850K,ASRock Z490 Extreme4,玄人志向 RD-RX6800-E16GB/TP
    2週、 5日前
  • [Info]OC統合Cloverへの移行方法
    3週、 1日前
  • [SUCCESS] core i5 10400, ASROCK B460 PRO 4,RX580
    3週、 5日前
  • [info]rEFInd PLUSのOpenCore,Clover-chain-load用のテーマ2種
    3週、 5日前

関連コンテンツ


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.