コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

  • ホーム

カテゴリー: ネットワーク

CORPNEWTさんのバニラガイド~ Clover設定とkext

2019年1月26日 bootmacos OS, USB, オーディオ, グラフィックス, ネットワーク, マザーボード, 導入

Corpnewtさんのhackintoshデスクトップのためのバニラガイドから、今回は「Cloverの設定」と「kextを集める」のページをご紹介します。Hackintoshで使うカーネル拡張(kext)ファイルを簡潔に

もっと読む

LattePanda AlphaのBluetooth/WiFi

2019年1月6日 bootmacos その他H/W, ネットワーク, マザーボード, 運用

シングルボードコンピュータLattePanda AlphaにmacOSをインストールした記事を書きました。その続編です。今回は、Bluetooth/WiFi環境を整えました。 LattePanda搭載無線モジュール La

もっと読む

M.2のソケット

2019年1月2日 bootmacos ストレージ, ネットワーク, マザーボード, 導入

現行マザーボードに必ず付いているM.2のソケットについて、Hackintoshに必要な知識をまとめてみました。 M.2はWiFi/Bluetoothの無線ユニットやSSDなどの拡張カードを取り付けるソケットです。M.2で

もっと読む

Thinkpad X220でHigh Sierra (3)BIOSと無線

2018年6月16日 bootmacos その他H/W, ネットワーク, 導入

今回は、WiFiカードを取り付けます。そのために、パッチを当てたBIOSに入れ替えます。パッチを当てる手順は前回に引き続き以下のサイトのお世話になりました。 x220.mcdonnelltech.com (前回の進捗:X

もっと読む

Apple Watchでログイン

2018年4月24日 bootmacos その他H/W, ネットワーク, 運用

以下で、Hackintosh向けのWiFi / Bluetoothアダプタについて紹介しました。 実機で使われているBroadcom社のチップセット、 BCM94360CD (2013年採用) BCM943602CS (

もっと読む

Bluetooth電波を改善する

2018年4月9日 bootmacos ネットワーク, 運用

Hackintoshを使っていて、Bluetoothキーボードからの入力が途切れたり、逆にキー入力が連打状態になって誤った入力がされたりする経験がありました。Bluetoothのマウスやトラックパッドの入力が不安定になっ

もっと読む

ネットワーク経由で操作する

2017年12月10日 bootmacos ネットワーク, 運用

Hackintoshをインストールするときに、すぐに稼動できることは稀で、色々な状況で起動できないことがあります。起動プロセスが停止してしまったり、カーネルパニックを引き起こすこともあります。場合によっては、グラフィック

もっと読む

iMessageを動かす

2017年9月28日 bootmacos OS, ネットワーク, 運用

Hackintoshの完成度を評価する目安は色々あります。例えば、起動するかどうか、画面が出るか、音が出るか、LANに接続できるか、WiFiが動くか、iPhoneと連携できるかなどあります。中でも、iMessageが動く

もっと読む

Ethernetを設定する

2017年9月16日 bootmacos ネットワーク, マザーボード, 運用

Ethernetを動かすkext マザーボード搭載やPCIeカード搭載のEthernetチップは大体がサポートされています。Linux用のドライバを元に移植されているようです。最近のマザーボードでは、IntelかAthe

もっと読む

Hackintoshのパーツ選び 【その4:無線編】

2017年9月10日 bootmacos ネットワーク, 導入

Hackintosh自作に適したWiFiとBluetoothカードを紹介します。今までお話しした、CPU、マザーボード、グラフィックスカードがHackintosh自作パーツの主役でした。これらが正しく選択されていれば、他

もっと読む

カテゴリー

  • CPU (13)
  • OS (43)
  • USB (5)
  • オーディオ (4)
  • グラフィックス (18)
  • ストレージ (12)
  • その他H/W (19)
  • ネットワーク (10)
  • マザーボード (22)
  • 古い情報 (8)
  • 導入 (53)
  • 運用 (67)


(広告) AmazonでRX560/570/580/590
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 楽天でRX560/570/580/590

最近の投稿

  • 古いmacOSをコレクションする
  • Hackintoshの作り方(総集編:10.14版)
  • kextはどこに置けば良いのか
  • Sonnetの互換GPUリスト (2019年1月版)
  • Cloverのテーマ
  • CORPNEWTさんのバニラガイド~ Clover設定とkext
  • ASUS Z390マザーボードのshutdown/sleep対応
  • corpnewtさんのバニラガイド~Haswell用config.plist
  • corpnewtさんのバニラガイド~Skylake用config.plist
  • corpnewtさんのバニラガイド~Kaby Lake用config.plist

アーカイブ

  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (12)
  • 2018年12月 (7)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (3)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (6)
  • 2018年6月 (7)
  • 2018年5月 (3)
  • 2018年4月 (5)
  • 2018年3月 (4)
  • 2018年2月 (5)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (7)
  • 2017年11月 (6)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (25)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

関連コンテンツ



Powered by WordPress and zeeDynamic.