macOS Catalina 10.15.5, OpenCore 0.5.9, Z490 + 10600の構成で、再度、Radeon RX 580とRX 5700 XTのベンチマークを取り直しました。依然としてRX 580の方が高スコアでした。MacではApple特別仕様のNAVIを採用しているのですが、一般デスクトップ用GPUではドライバーが性能を発揮できないようです。Thunderbolt接続eGPUとして市販グラフィックスボードを使うユーザもいると思うので、対応してくれると良いと思います。
今までもRadeon GPUのベンチマークを紹介しました。
Z490マシンをバラックで組んでいるので、最新の環境でもう一度ベンチマークをしなおしてみました。使用した機材と構成は以下です。
- Intel UHD Graphics 630 (おまけで測定しました)
- AMD Radeon RX 580, Sapphire NITRO+
- AMD Radeon RX 5700 XT, ASUSのリファレンスファン
- macOS Catalina 10.15.5 (19F101)
- OpenCore 0.5.9
- ASUS ROG STRIX Z490-G GAMING (Wi-Fi)
- Core i5-10600
- 機種ID iMac19,1
Geekbench 5の結果は以下でした。前回の計測から、1回目の測定が良いスコアを出したので、今回は回数をあまりやっていません。ベンチを繰り返すと温度上昇してスコアが低下するのではないかと思います。以下の数値はベンチマークを2-3回実施した平均値です。
GPU | OpenCL | Metal |
UHD 630 | 5020 | 4782 |
RX 580 | 43546 | 44448 |
RX 5700XT | 41139 | 35489 |
グラフにしました。依然としてRX 580の方がベンチマークスコアが高いようです。以前の測定よりもさらに差が開いたような気がしないでもないです。ということで、RX 580がHackintoshに最適な状態はまだまだ変わらないようです。