コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

投稿者: bootmacos

Hackintoshで確定申告(e-Tax)

2018-03-11 bootmacos その他H/W, 運用

Hackintoshでe-Tax(確定申告)してみました。ちゃんとできました。マイナンバーカードも読めて、手続き出来ました。普通のMacでもできることなので、当然と言えば当然です。 整理が下手で控除書類が年末調整時に見つ

もっと読む

電池を搭載してないことをOSに知らせる

2018-02-24 bootmacos その他H/W, 運用

デスクトップマシンなのに、「システム環境設定…」「省エネルギー」の設定で、「電源アダプタ」と「バッテリー」の2つのタブが表示されることがあります。MacBook Airとして機種設定したNUCがそうでした。「

もっと読む

tonymacx86版のCloverインストーラ

2018-02-17 bootmacos 導入

今までCloverのインストーラとは別に、MultiBeastというインストールツールを提供して来たtonymacx86のサイトで、新たにCloverインストーラを提供するようになったようです。 www.tonymacx

もっと読む

お薦めマザボメーカ by Hackintosher.com

2018-02-14 bootmacos マザーボード, 導入

hackintosher.com Kabylake(200シリーズチップセット)でHackintoshするなら、どのメーカのマザーボードが良いのかについて、Hackintosher.comに記事があります。4大メーカーを

もっと読む

Hackintoshでマイニング(本気編)

2018-02-08 bootmacos 運用

前回は、寒いから暖を取ろうといういい加減な動機で仮想通貨のマイニングに手を出してみました。 でも性能はイマイチでした。マイナーの数が圧倒的に多くてサポートの手厚いWindowsに性能で負ける結果も仕方ないと思いましたが、

もっと読む

SSDのTRIMを有効にする

2018-02-01 bootmacos ストレージ, 運用

  HDD/SSDの読み書き HDDやSSDは、大容量のデータを低価格で管理するために、一定のかたまり単位でデータの読み書きを提供しています。このかたまりは、HDDではセクターと呼ばれ、SSDではページと呼んでいます。H

もっと読む

ESPを自動バックアップする

2018-01-28 bootmacos 古い情報, 運用

Hackintoshを作る際に、macOSをバニラな状態でインストールすれば、Hackintoshで加える変更は全てESP (EFI System Pertition)の中だけです。 なので、Hackintoshの設定を

もっと読む

Asus Prime X299 Deluxe, 7980XE

2018-01-24 bootmacos Builds, 導入

X299マザーボードにSkylake-Xを搭載した自作水冷マシンにmacOSをインストールする記事がtonymacx86で紹介されています。iMac Proのようなマシンです。この記事が最初に書かれたのは去年の8月ですが

もっと読む

Hackintoshの長靴 (ブート)

2018-01-19 bootmacos Guides, OS, 導入

↓ブートストラップ                     ご存知のようにコンピュータを起動することをブートすると言います。このサイトの名前も、「macOSを起動しよう」という意味です。ブートは一般の辞書にも動詞として載

もっと読む

Windowsと同居する

2018-01-14 bootmacos Guides, OS, 運用

Hackintoshで使うコンピュータはもともとWindowsをインストールする前提で作られているので、当然ながらWindowsも走ります。本物のMacでは、Boot CampというツールでWindowsを動かすようにし

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 37 38 39 40 41 … 44 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (163) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (322)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. 10G BASE-T PCIe Ethernetカードを使う に bootmacos より2025-09-15

    最新情報ありがとうございます。本文に追記しておきます。

  2. 10G BASE-T PCIe Ethernetカードを使う に 匿名 より2025-09-15

    最近はHackintosh動かしてませんが、 Sonnet Technologi…

  3. OpenCore Legacy PatcherがSequoiaに対応 に neco より2025-09-14

    情報ありがとうございます。 他のサイトでは、BroadcomのWiFiを有効にす…

最近のトピック

  • 【95%Success】Dell Precision 3431+Clover+Sequoia
    2週、 6日前
  • macOS Tahoe
    1ヶ月、 1週前
  • OpenCoreのUSBなし起動が出来ません。
    2ヶ月前
  • [HELP]Big Sur HDMIで映像が出力されない
    2ヶ月、 3週前
  • BCM94352Zについて
    4ヶ月、 3週前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.