コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Sequoia

カテゴリー: 運用

Appleキーボードの☀︎キーで明るさ調整する

2019-08-06 bootmacos Guides, グラフィックス, その他H/W, 運用

Appleキーボードにはディスプレイの明るさを調整するキーがあります。ところが、このキーを押しても外付け液晶ディスプレイの明るさは変化しません。そこでアプリケーションを入れて明るさ調整を可能にします。 太陽のキー キーボ

もっと読む

config.plistでDSDT項目名を変更するパッチ

2019-07-28 bootmacos Guides, USB, 運用

config.plistに「XHCIをXHCに変更」とか「SAT0をSATAに変更」などのパッチを書いている方も多いと思います。これは一体何なのか考えてみました。 DSDTのPatches USBを設定するスクリプトであ

もっと読む

Crucialの1TB NVMe M.2 SSD (CT1000P1SSD8) を使う

2019-07-26 bootmacos ストレージ, 運用

NVMeプロトコルのM.2 SSDが安くなっています。1TBでも1万円代前半です。ということでCrucialのお安い1TB M.2 SSD, CT1000P1SSD8をmacOSで使ってみました。問題なく動作し性能もそこ

もっと読む

10.14.6更新に失敗するのでiGPUを一時的に無効にしました

2019-07-24 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

10.14.6が出たのでアップデートしました。いつものように簡単だとたかをくくっていたら、ちょっとつまづきましたので簡単にご報告します。アップデートしたハードウェア構成は、こちらです。 以前も「グラフィックスカード(RX

もっと読む

新ブートローダーOpenCoreを使う

2019-07-20 bootmacos 運用

OpenCoreはCloverから分岐し、OZMOSISの流れを取り込んだ新しいオープンソースのブートローダーです。Z390マザーボードで動かしたところとりあえずはmacOSが起動しました。 追記:最近のOpenCore

もっと読む

CLOVER 4988 でEFIドライバ関連が変更されました

2019-07-13 bootmacos Guides, OS, 導入, 運用

新しいClover 4988が公開されたので深く考えずに更新しました。そしたら起動しなくなりました。EFIドライバの管理方法がいろいろ変更になったようです。 (EFIドライバの古い情報は以下に書いてあります。今でも参考に

もっと読む

ASUSのBIOSを1105以上に更新すると起動しない

2019-07-07 bootmacos マザーボード, 運用

ASUSのZ390マザーボード、ROG MAXIMUS XI HERO WiFiのBIOSを最新版1105にアップデートしたところmacOSが起動しなくなりました。1005にダウングレードしたら復活しました。 BIOSア

もっと読む

Catalina Public Betaが配布されました

2019-06-25 bootmacos OS, 運用

Public Betaの配布 本日 (2019/6/25) からいよいよPublic Betaが配布され、無料で誰でも試せるようになりました。去年とほぼ同じタイミングです。 無料配布のPublic版とは言っても、例年通り

もっと読む

USB 3.1とType-Cコネクタ

2019-06-09 bootmacos USB, ストレージ, 運用

USB Type-Cは逆さにも挿せる便利なUSBコネクタです。最近のほとんどのマザーボードに搭載されています。Z390/H370以降のマザーボードならOOBでgen 2の速度が達成できます。 USBの速度 まずはUSBの

もっと読む

2019年式Mac Pro

2019-06-05 bootmacos その他H/W, 運用

拡張性の高いMac Proが6年ぶりに復活しました。PCIeスロットがなんと8本も装備されているようです。昔ながらのMac Proが復活したことはHackintoshにとっても嬉しいニュースです。 PCIeスロットが復活

もっと読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 22 23 24 25 26 … 33 次の記事»

カテゴリー

Builds (25) CPU (44) Guides (62) OS (163) USB (18) その他H/W (33) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (30) ノートPC (12) マザーボード (62) 古い情報 (18) 導入 (104) 未分類 (1) 運用 (322)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

  最近のコメント   

  1. 10G BASE-T PCIe Ethernetカードを使う に bootmacos より2025-09-15

    最新情報ありがとうございます。本文に追記しておきます。

  2. 10G BASE-T PCIe Ethernetカードを使う に 匿名 より2025-09-15

    最近はHackintosh動かしてませんが、 Sonnet Technologi…

  3. OpenCore Legacy PatcherがSequoiaに対応 に neco より2025-09-14

    情報ありがとうございます。 他のサイトでは、BroadcomのWiFiを有効にす…

最近のトピック

  • macOS Tahoe
    8時間、 20分前
  • [Sequoia成功 TahoeはOCLP待ち] Pentium G3258/GT730 Sequoia&Tahoe
    3週、 3日前
  • [Help] SequoiaでHD4600 HDMI Audioが使用できない
    1ヶ月前
  • 【95%Success】Dell Precision 3431+Clover+Sequoia
    1ヶ月、 2週前
  • OpenCoreのUSBなし起動が出来ません。
    3ヶ月前

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.