Radeon Rx 580, Vega 64, RX 5700 XTの性能をGeekbench 5で比較しました。いずれもmacOSで動きますが、上位モデル・最新モデルの性能を引き出せていないようです。macOSしか使わ
もっと読むカテゴリー: 運用
HackintoshでApple Arcadeする
Catalinaから始まったApple Arcadeを使ってみました。一月600円でゲームが楽しめるサブスクリプションサービスです。Hackintoshでも問題なくプレイできました。 Apple Arcadeの良いところ
もっと読むHackintoshでSidecarを使う
Catalinaで導入されたSidecar機能が無線接続で使えました。使用したWiFi/BluetoothモジュールはBCM94360CDとFenvi T919です。どちらも最初は有線でのみ動作してましたが、うやむやのう
もっと読むbase64コマンドの使い方
Base64変換(文字列を変換) echo -n “AMD RX 580” | base64 QU1EIFJYIDU4MA== Base64変換(16進数を変換) echo -en “\x9B\x3e\x00\x00”
もっと読むCatalinaにしたらCloverがインストールできない
CatalinaからCloverをインストールしようとすると、Cannot install without ensuring the file system is read-write というメッセージが出て、インストー
もっと読むCatalinaにアップデートする
macOS Catalina 10.15の配布が開始されました。早速、Mojaveからアップデートしました。Cloverとkext類を最新版にすれば、時間はかかるものの通常の作業でアップデートできるようです。 アップデー
もっと読むkextd stallというエラーで起動しないことに対処
10.14.6追加アップデート2を入れたマシンのうち1台が起動しませんでした。APFSが原因でした。ApfsDriverLoader.efiを外して10.14.6 (18G103) 付属のapfs.efiに差し替えたら起
もっと読むUSB機器がスリープを阻害することがあります
スリープするとすぐに目覚めてしまうマシンがありました。ずっと諦めていたのですがようやく原因がわかりました。5インチベイに取り付けたUSBハブでした。取り外したら正しくスリープし続けるようになりました。 スリープからすぐに
もっと読む格安のトラックパッド付き無線キーボード
macOSの操作には純正キーボードとトラックパッドがお勧めです。しかしBluetooth (BT) 接続なので、OS起動前段階のBIOSやCloverの操作で使えないことがあります。なので非常用に非BT方式のトラックパッ
もっと読むパワーマネジメント入門
以下で紹介されていた記事の抄訳です。ちなみに原題の101というのは入門とか初級という程度の意味です。アメリカの大学で初学年向け授業の科目番号が100番台で、最初に履修すべき科目番号が101であることに由来しているらしいで
もっと読む