Ventura Public Betaのアップデート、Public Beta 3が出たので、Beta 2からアップデートしました。公開版OpenCore 0.8.3で問題なく動作します。 Beta 3が来たけど更新できな
もっと読むカテゴリー: 運用
OpenCore 0.8.3 (NB) から0.8.3に更新
OpenCoreの0.8.3が公開されていたので0.8.3 Nightly Buildからアップデートしました。0.8.3公開で、macOS 13対応が確立した印象です。config.plistに追加された項目はありませ
もっと読むmacOS Ventura 13 Beta 2をインストール
Ventura Public Betaのアップデート、Public Beta 2が出たので、Beta 1からアップデートしました。OpenCore 0.8.3で問題なく動作します。0.8.3はKext Updaterで入
もっと読むMonterey 12.5 にアップデートする
macOS Monterey 12.5が配布されていましたので12.4からアップデートしました。問題なくアップデートできました。アップデート情報は以下にあります(現時点では12.5の情報はまだありません)。 https:
もっと読むmacOS Ventura 13 Beta をインストール
VenturaのPublic Betaをインストールしました。OpenCoreとkext類をnightly build版にアップデートしておけば、macOS 12.4を起動する設定のままで問題なくインストール、起動できま
もっと読むOpenCore 0.8.1から0.8.2に更新: Ventura祭に備える
OpenCoreの0.8.2が公開されていたので0.8.1からアップデートしました。今回のアップデートはmacOS 13対応の項目が多いです。config.plistに追加された項目はありませんので、0.8.1のconf
もっと読む「このMacについて」表示でCPUが不明なことへの対処
Intelの12900K CPUを搭載したメインマシンはとても安定しているのですが、「このMacについて」を表示するとプロセッサが不明だと表示されます。弊害はないのですが、見た目が悪いので、それっぽく表示されるように直し
もっと読むOpenCore 0.8.0から0.8.1に更新
OpenCoreの0.8.1が公開されていたので0.8.0からアップデートしました。追加された項目はありませんので、0.8.0のconfig.plistでもそのままでも動くはずです。 0.8.1をダウンロードする 公式の
もっと読むMonterey 12.4 にアップデートする
macOS Monterey 12.4が配布されていましたので12.3.1からアップデートしました。問題なくアップデートできました。アップデート情報は以下にあります(現時点では12.4の情報はまだありません)。 http
もっと読むASROCK Z690 STEEL LEGENDのUSBを設定する
ASRock Z690 Steel Legendをメインで使うことにして、ケースに入れたので、USBの設定を見直しました。15個制限があるので、使用するポートを選別して調整する必要があります。これまでの経緯は以下をご覧く
もっと読む