NVIDIAのKeplerアーキテクチャは、macOSで長らくサポートされていましたが、とうとうMontereyからサポートされなくなりました。でもBig Sur以前のドライバをインストールすれば動きます。 Kepler
もっと読む投稿者: bootmacos
ASRock Z690 Steel Legendのオーディオを動かす
ASRock Z690 Steel Legendのオンボードオーディオが動きました。AppleALC.kextのGithubのページを見に行ったら、Z690用のパッチの当たったバージョンがありました。以下の記事の続きです
もっと読むASRock Z690 Steel LegendとAlder Lake-SでmacOSを動かす
Intelの第12世代CPUになるAlder Lake-Sシリーズが発売されました。今までになく高性能になったと評判です。macOSではサポートされていないCPUですが、Montereyで安定して稼働しました。Radeo
もっと読むmacOSに適したAlder Lake-S CPUはどれ?
インテルの第12世代CPUであるAlder Lake-Sシリーズは、Pコア(高性能コア)とEコア(高効率コア)で構成されてます。現状のhackintoshではEコアが適切に使えていません。なので12900KよりもPコア性
もっと読むRadeon RX 6600 XTをmacOSで使う
Radeon RX 6600 XTをmacOS 12.1で試したところ、問題なく動作しました。5700 XTのベンチマーク比較では、Metalの性能が8%ほど良くなっているようです。ほとんど変わりませんが、TDPは下がっ
もっと読むM1 Maxと10コア勝負したら負ける
M1 ProとM1 Maxを搭載したMacBook Proの性能がとても良いらしいです。それで、同じ10コアCPUを搭載した重量級自作マシンとM1 Maxを比較しました。ベンチマークソフトはmacOS 12.0.1上での
もっと読むOpenCore 0.7.4から0.7.5に更新
OpenCoreの0.7.5が公開されたので0.7.4からアップデートしました。大きな変更は無いので、0.7.4のconfig.plistがそのまま動きます。 0.7.5をダウンロードする 公式のダウンロードページは以下
もっと読むmacOS 12.1からRadeon 6600XTが使える
AppleのmacOS 12.1 betaリリースノートによると、AMD Radeon RX 6600XTが使えるようになったとのことです。色々なサイトで話題になっていますが、元ネタは以下のようです。 情報のまとめ これ
もっと読むMontereyのUSBインストーラを作ってクリーンインストール
macOS Monterey 12.0.1が配布されたので、Big Surからアップデートしました。最新版のOpenCore (0.7.4) とkext類でBig Surが動いていれば、通常の作業でアップデートできるよう
もっと読むOpenCore 0.7.3から0.7.4に更新
OpenCoreの0.7.4が公開されたので0.7.3からアップデートしました。大きな変更は無いので、0.7.3のconfig.plistがそのまま動くと思います。 0.7.4をダウンロードする 公式のダウンロードページ
もっと読む