抜き挿し可能なリムーバブルSATAドライブベイを使うために、Cloverでは、macOS稼動中にHDD/SSDドライブのホットプラグを可能にするパッチをconfig.plistに書いてました。OpenCoreに移行したの
もっと読むカテゴリー: Guides
OpenCoreの選択画面をグラフィカルにする
OpenCoreのデフォルトブートメニューはシンプルすぎるので、Cloverのようにアイコンで選択するよう設定しました。0.5.7以降でこの機能が使えるようです。 OpenCore GUI 前の記事で、ASUSマザーボー
もっと読むPioneer光学ドライブのパッチをOpenCoreに適用する
Pioneerの光学ドライブを使用していると「空のdvdがセットされました」というメッセージが出て、操作不能になることがあります。Cloverのconfig.plistでパッチを当てて対処していたのですが、OpenCor
もっと読むASUSマザーボードがPOST失敗してF1対応を促される
OpenCoreに移行したら再起動するたびに「safe modeでPOSTしたのでF1キーを押してsetupしてね」と言われるようになりました。config.plistでDisableRtcChesksumをtrueにす
もっと読むASUS Z390 + Coffee LakeのブートローダをOpenCoreにする
ASUSのZ390マザーボードと9900Kの組み合わせでmacOSを動かしているマシンのブートローダーを、CloverからOpenCoreに移行しました。OpenCoreのconfig.plistはCloverに比べて複
もっと読むig-platform-idの設定方法
CPU内蔵グラフィックス(iGPU)を使うために、機器によってはconfig.plistでig-platform-idを指定する必要があります。idを記述できる場所は2カ所あります。Cloverの機能を使う場合と、Wha
もっと読むマザーボード起動スプラッシュ画像をMac風に変更する
起動時にマザーボードBIOSが起動するロゴマークを、本物Mac風に変更しました。ASUSのROGシリーズZ390マザーボードなので、ブート時に下のような画面が現れるます。これを、上に示したようなAppleマークにしました
もっと読むMSI B360M MORTAR TITANIUMのUSBポートを設定する
長らくほったらかしになっていた銀色のマザーボード、MSI B360M Mortar TitaniumのUSBポートをちゃんと設定しました。USBポートの設定方法は、こちらのZ390チップセットマザーボードの記事もご覧くだ
もっと読む300チップセットマザーボードのRTC設定
Intel 300チップセットを搭載した現行のマザーボードからRTCの扱いが変わりつつあるようです。これが原因でmacOSの起動に失敗する事があります。DSDTへのパッチをconfig.plistに加える、もしくはBIO
もっと読むLiluとプラグイン:(3) AirportBrcmFixupなどの使い方
Lilu.kextとLiluプラグイン.kextを設定するためのとても詳細なガイドがtonymacx86にありましたのご紹介します。今回はAirportBrcmFixupとその他のkextの部分の抄訳です。原文は下のリン
もっと読む