コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Ventura

カテゴリー: OS

macOS Big Sur 11.0.1 Betaをインストール

2020-10-30 bootmacos OS, 運用

Big Sur 11.0.1 Betaがパブリックベータとして本日公開されたので、11.0 Beta 10からアップデートしました。ビルト番号は20B5012dです。簡単にアップデートできました。今までのPBではmacO

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 10 をインストール

2020-10-17 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

Beta 10がパブリックベータとして昨日公開されたので、Beta 9からアップデートしました。ビルト番号は20A5395gです。RX 5700XTの性能が更に向上しました。Beta 10を起動させるために、config

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 9 をインストール

2020-10-02 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

Beta 9がパブリックベータとして公開されたので、Beta 6からアップデートしました。ビルト番号は20A5384cです。Radeon 5700XTの性能がかなり向上しました。Z490, 10900K, OpenCor

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 6 をインストール

2020-09-09 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

Beta 6が公開されたのでアップデートしました。ビルト番号は20A5364eです。Beta 5では起動で失敗していたComet Lake-Sで、Beta 6は動きました!また、Cataliaに比較してRadeon 57

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 5 をインストール

2020-09-05 bootmacos OS, 運用

ようやくBig Surを入れました。Public Beta Programで現在配布されているBig Sur 11 beta 5 (20A5354i) です。Catalinaを動かしているZ390マシンの、OpenCor

もっと読む

Big Surでは古いBroadcom無線モジュールが使えない?

2020-07-08 bootmacos OS, ネットワーク, 導入

macOS Big SurではBroadcomのWiFi/Bluetoothモジュールが動かなくなるとか、そんなことはないとか情報が飛び交ってました。古いMacにBig Surを導入するパッチを作っているサイトによると、

もっと読む

HackintoshでVirtualBoxを使う

2020-03-08 bootmacos OS, マザーボード, 運用

久々に仮想環境のVirtualBoxでWindowsを起動しました。ついでにmacOSも動かしてみました。仮想マシンを動かすためにはBIOSでVT-xを有効にする必要があります。今回使用したASUS Z390マザーボード

もっと読む

10.15.2にしたけどNaviの性能は向上しませんでした

2019-12-14 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

AMDのNaviグラフィックスがmacOS 10.15.1からサポートされたものの性能が引き出せないでいました。先週 (2019/12/11) 10.15.2がリリースされたので、改善されると期待しましたが変化なしでした

もっと読む

HackintoshでSidecarを使う

2019-10-27 bootmacos OS, ネットワーク, 運用

Catalinaで導入されたSidecar機能が無線接続で使えました。使用したWiFi/BluetoothモジュールはBCM94360CDとFenvi T919です。どちらも最初は有線でのみ動作してましたが、うやむやのう

もっと読む

Catalina導入用USBメモリーを作成する

2019-10-10 bootmacos Guides, OS, 導入

CatalinaをクリーンインストールするためのUSBメモリーを作ります。まずはCatalinaに含まれるcreateinstallmediaコマンドを使います。次にESPを作ります。すでにMojaveが動いているHac

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 5 6 … 10 次の記事»

カテゴリー

Builds (23) CPU (42) Guides (60) OS (95) USB (18) その他H/W (37) オーディオ (13) グラフィックス (48) ストレージ (23) ネットワーク (27) ノートPC (12) マザーボード (61) 古い情報 (18) 導入 (97) 未分類 (1) 運用 (236)

広告


(広告) 推奨RadeonをAmazonで
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 推奨Radeonを楽天で


(広告) AliExpressでPCIe WiFi/Bluetooth

(広告) AliExpressでM.2 WiFi/Bluetoothd

最近のコメント

最近のトピック

  • macOS Ventura
    5時間、 43分前
  • [濃いめのHac]OpenCoreのACPIの作り方(SSDTime編)
    1日、 9時間前
  • [番外編] 論理画面サイズ35型の作り方と注意点
    1週、 1日前
  • [HELP] BCM94360NGの転送レートについて
    1週、 2日前
  • fenvi T919でBluetoothが使えない
    2週前

関連コンテンツ


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.