コンテンツへスキップ

Boot macOS

惑星で一番美しいOSをもっと多くのマシンに

  • HOME
  • FORUMS
  • Builds
  • Guides
  • Big Sur

カテゴリー: グラフィックス

Big SurでRadeon RX 5700 XTのスコアが大幅に改善

2020-11-15 bootmacos グラフィックス, 運用

Big SurになってRadeon RX 5700 XTのGeekbench 5のスコアが格段に改善されました。RX 580と比較するとOpenCLもMetalも1.6倍くらい高いスコアでした。 Geekbench 5ベ

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 10 をインストール

2020-10-17 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

Beta 10がパブリックベータとして昨日公開されたので、Beta 9からアップデートしました。ビルト番号は20A5395gです。RX 5700XTの性能が更に向上しました。Beta 10を起動させるために、config

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 9 をインストール

2020-10-02 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

Beta 9がパブリックベータとして公開されたので、Beta 6からアップデートしました。ビルト番号は20A5384cです。Radeon 5700XTの性能がかなり向上しました。Z490, 10900K, OpenCor

もっと読む

macOS Big Sur 11.0 Beta 6 をインストール

2020-09-09 bootmacos OS, グラフィックス, 運用

Beta 6が公開されたのでアップデートしました。ビルト番号は20A5364eです。Beta 5では起動で失敗していたComet Lake-Sで、Beta 6は動きました!また、Cataliaに比較してRadeon 57

もっと読む

第10世代自作PCの機種IDはiMac20,1が良い

2020-08-22 bootmacos CPU, グラフィックス, 運用

第10世代CPU, Comet Lake-Sで自作したら、機種IDはiMac20,1にするのが良いと思います。iMac 2020に搭載されるComet Lake-S CPUの全てに適用されるIDだからです。ただ、Rade

もっと読む

第10世代CPU搭載iMac登場

2020-08-05 bootmacos CPU, グラフィックス, 運用

Comet Lake-Sを搭載した新しいiMacがようやく登場しました。Z490マシンのSMBIOS情報に早速にも反映させたいところですが、いつものようにスペックが謎です。そこで、わかる範囲でメモしました。明らかになり次

もっと読む

いま一番おすすめの自作macOS PCパーツ構成

2020-07-06 bootmacos CPU, Guides, グラフィックス, ネットワーク, マザーボード, 導入

フォーラムの話題に刺激されて「いま一番おすすめの自作Hackintoshのためのパーツ構成」を考えてみました。「一番」と言うお題なので、無理して一つだけ選んで、その後に言い訳を書きました。ご意見・ご異論あると思いますので

もっと読む

最近の構成で新旧グラボ (RX 580 vs. RX 5700) 性能を再測定

2020-07-05 bootmacos グラフィックス, 運用

macOS Catalina 10.15.5, OpenCore 0.5.9, Z490 + 10600の構成で、再度、Radeon RX 580とRX 5700 XTのベンチマークを取り直しました。依然としてRX 58

もっと読む

HDMI用ダミープラグ

2020-05-04 bootmacos グラフィックス, その他H/W, 運用

HDMI端子用のダミープラグを使ってみました。HDMI端子に挿しておくと、端子にディスプレイが繋がっているフリをしてくれます。ディスプレイ無しで動かしているmacOSサーバを安定動作させるために使いました。 macOSを

もっと読む

HPの小型デスクトップEliteDesk (4: 暗黒画面問題で頓挫)

2020-04-27 bootmacos グラフィックス, 導入

HP EliteDesk 800 G2 DM (Core i3-6100T)がスリープ復帰後にブラックスクリーンになることに気づきました。Intel HD Graphics 530特有の問題のようで解決策が無いようです。

もっと読む

投稿ナビゲーション

1 2 3 … 5 次の記事»

カテゴリー

Builds (18) CPU (34) Guides (57) IoT (6) OS (79) USB (17) その他H/W (35) オーディオ (12) グラフィックス (41) ストレージ (22) ネットワーク (26) ノートPC (12) マザーボード (51) 古い情報 (18) 導入 (93) 未分類 (1) 運用 (196)


(広告) AmazonでRX580/5700
(広告) Yahoo!ショッピングでRadeon
(広告) 楽天でRX560/570/580/5700


(広告) AliExpressでWiFi/Bluetooth

最近のコメント

  • 「Hey Siri, Macをつけて」で電源を入れる (ESP32使用) に 板野聖奈 より
  • eficheckにファームウェアが違うと注意されました に bootmacos より
  • eficheckにファームウェアが違うと注意されました に 匿名 より
  • ESP-WROOM-32 (ESP32) 開発ボードでネット経由Lチカ に bootmacos より
  • ESP-WROOM-32 (ESP32) 開発ボードでネット経由Lチカ に MifJpn(Alpha) より
  • OPENCORE 0.6.7から0.6.8に更新 に 須磨の辰五郎 より
  • OPENCORE 0.6.7から0.6.8に更新 に bootmacos より
  • OPENCORE 0.6.7から0.6.8に更新 に 須磨の辰五郎 より
  • OPENCORE 0.6.7から0.6.8に更新 に bootmacos より
  • OPENCORE 0.6.7から0.6.8に更新 に 須磨の辰五郎 より
  • OPENCORE 0.6.7から0.6.8に更新 に MifJpn(Alpha) より
  • OPENCORE 0.6.7から0.6.8に更新 に hack_tome より

最近のトピック

  • Big Sur 11.4でRadeon6000シリーズが使用可能に
    4時間、 25分前
  • [help] Express5800/53Xg Sleep後Wakeせず
    12時間、 41分前
  • [完成度UP]Versapro VK23-LBZDT (2)ACPI PATCH日本語解説
    4日、 13時間前
  • OpenCoreのバージョン確認と実際のバージョン?
    5日、 2時間前
  • [Help]CPU交換後、起動できず…
    6日、 17時間前
  • [Info]Open Core,Cloverの最新コミットの進捗
    1週前
  • [success] NEC Mate MB-F
    1週、 4日前
  • [おおむねSucess]Versapro VK23-LBZDT 8000円でBigSur!!
    1週、 4日前
  • [SUCCESS] intel NUC10i7, OpenCore, Big Sur
    2週前
  • IceLake情報ください!!
    2週、 3日前
  • [help]Lenovo Ideapad s340 (i5-1035g1)
    2週、 4日前
  • [Info]clover5132と新しいsampleconfig.plist
    3週前

関連コンテンツ


メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: zeeDynamic by ThemeZee.